錦鯉飼育日記 日々の記録 2004年1月1日-2004年3月29日分 (since 2003.1.31)


 
2004.3.29


90cmガラス水槽の鯉を10匹に減らした。少しすっきりした。昨日の鯉も一緒に入れてあるので0.5%塩分浴させている。
もうすぐこれも過去ログに移すので、さんさん倶楽部のコンテストの模様は新しいコーナーに引越そうと思う。多くの人に、機会があれば稚魚飼育を楽しんでもらいたいので。

2004.3.28


1

2
拡大写真


3
4
拡大写真

とうとう、今日はさんさん倶楽部の稚魚飼育コンテスト+花見が行なわれた。あいにく桜はつぼみだったが、とても楽しいひと時を過ごすことができた。

1年目はためしの愛好会、さんさん倶楽部で2年目、トータルで3年目となった。もともと飼育技術と育てる事をたのしみにしたものであったらしいのだが、1年目からでは考えられないほど、皆さんレベルアップし、すばらしい鯉のレベルに達してきている。3年目にして”正直、ここまで来るとは思わなかった”と、さんさん倶楽部がお世話になっている店(生産者)の人が言っていた。

今年の稚魚は、Hさん(紅白)、Ka1さん(紅白)、Oさん(昭和)の子取りの稚魚の毛子(1cm)からの配布で、みんなで分け合った。皆さんそれぞれ、トラブルがあったりしたらしいのだが(自分も含めて)、全滅させた人はいなかった。私も2匹残ってよかった〜と心から思った〜。少なくとも育てたという点だけは全員合格。

飼育コンテストなので、鯉の体長別に争うことはない。飼育水量別である。
300L未満、500L未満、500L以上の三部門、1人3匹までの出品。

審査方法は、記名にて、各自一票づつ、自分の鯉には投票できない。家族で見えた方は、奥さんも参加。好きな鯉を選ぶ。

かんたんな結果は、写真より。

1 会場の様子(倶楽部メンバーKa2さん宅)
2 大会の総合優勝(一番左) 34cmぐらい。Hさん飼育。(Hさん子取り鯉) 500L未満の部
3 私の出品鯉。10cm (Hさん子取り鯉) 300L未満の部
4 koさんの入賞ゴイ(一番下)。(Ka1さん子取り鯉) 500L以上の部

大会総合優勝鯉と私の鯉は兄弟鯉である。この差が飼育レベルの差か〜参った!。来年はもっと頑張ろうとおもう。H氏は500L未満の水槽でここまでするのだからすごい物だ。

2の写真は、3匹ともHさんのエントリーだが、どれもよい鯉だとおもう。売るための鯉ではないが、同じレベルを市場で購入しようとすれば、かなりの金額となると思われる。

4の下の鯉もKo入賞鯉だが、私が一番好きだった鯉。これもかなりの金額になってしまう鯉である。3匹の中では一番小さいが30cm超えている。

稚魚はみんな、ほぼ同じ物を使用(三種類)しているだけなので、違いは選別と飼育レベルということになる。あと死なさないことかな〜。

このレベルまで育てないといつまでたっても賞にはほど遠い。自分よりうまい人ばかりなので、教えてもらって勉強するしかない。

とにかく、何の制約もない会(会費もそのつどで年会費等は無い)で、気が楽で楽しい。鯉の批評も高いレベルであるし、誰に気を使うこともない。みんな言いたいことを言っている。(正しい批評がどうかは分からないけど(笑))入会の条件はなんなんだろう。稚魚を飼育する以外のことは私もしらない。性格が良い人(ねたんだりせず、相手の努力を賞賛できる人。)で鯉を育てるのが好きな人なのは、確かだとおもうけど。

自分のいる会の鯉をほめるのも恥ずかしいが、でもすばらしいものはすばらしい。自家産子取り鯉もすばらしい。ぜひ拡大写真で見てほしい〜。

お金を出せばかえるよ〜と言われてしまうかもしれないが、買えても育てることはなかなか出来ないものだ。

よい会と出会えたと思う。ちょっと変わった鯉好きの集まりかな。

2004.3.27


このところ更新も滞りがち、予定以上にバタバタと忙しい状態がつづく〜。
忙しいということは、鯉たちの世話も普段より手が回っていないことを意味している。実際に濾過槽洗ったり、水換えをしたりとすることは、とても大切なことなので、忙しい状態でほって置いても何の問題も無い程度に、鯉の数を減らさないとと、、、。今までに思っただけで実行したことがない。過密飼育は鯉たちにとっても何もよいことは無いわけだし。有言不実情け無いかぎり。

明日はさんさん倶楽部の稚魚飼育コンテスト+花見。桜はほとんど咲いていません(ちらほら以下)。今年の春は早いと踏んだが、この1週間の天候不順でおくれたか残念〜。エントリーは300L水量以下コース10cmの紅白でのぞむ。ぼうず(頭に緋が無い)の紅白さんだ。昭和稚魚たちを死なしてしまったのが悔やまれる。鯉に”〜たら”は無いが生きていれば15cmにはなっていたと思う。病気以外のドラブルは本当に怖い。鯉は死んだら終わり!生きていて価値のあるものだから、、。念のため書いておくと全員が加温飼育で成長させているのでKHVの心配は全く無い。今年のコンテストでは、稚魚は紅白と昭和の2匹の親の子がいる。たぶん昭和でエントリーする人が多いと予想している。

2004.3.25


昨日、90cmガラス水槽の水を少し換えました。新水が入ると鯉も元気になるのか、いつもにまして今日は食欲がありました。でもいつも通りの餌の量です。EMもすこし入れておく。外の水槽にもEMいれておいた。水を換えたときは、カキ殻粉末の上澄み液を入れるようにしている。それ以外でも水を見て気が向いたら入れている。あくまでPHの安定を狙っているのだが、いままで一度もPHを計ったことがないので実現しているかはわからない。一度計らないとね〜。毎日計るのであれば、PHメーターがほしいところ。

2004.3.23
90cmガラス水槽の白にごりが取れない〜と騒いでいたが、徐々に透明感が増してきた。このまま軌道に乗ってほしい。日曜日の花見+鯉の見せあい会(品評会といえば品評会)にあわせて、水温を徐々に下げている。いま20度程度、10cmの鯉なので、気温と水温差がなるべく少なくなるようにするつもり。当日は暖かい日になってほしい。

2004.3.22


いろいろな人たちが画像掲示板に、鯉の写真を貼り付けてくれる。見ているだけでとても楽しい。たくさんの写真を今後もお願いします〜。

90cmガラス水槽の白にごりが取れない。ろ材が立ち上がっていないのでこんなものかも〜。気にならないのでまあ良いとしよう。コツコツ水換えをして、立ち上がりまで水を保つ。見た目も大事だが鯉にとって良い水と微妙にずれることがあるので、不安定なときは無理しないことが大切。

外のFRP水槽は、土日に注水しておいた。ほとんど、水は汚れて無いようにみえるが、水変わりの時期なので水換えは大切な作業。本来は濾過槽を掃除しても良いとおもう。とりあえず、今いる鯉たちを移動するまでは、無理はしないでおこう。

鯉の食欲にあわせて餌をやっていては水が壊れる。タイマーセットで少量づつ与えればよいかも知れないが、あくまでストック90cmガラス水槽なので、、、。食欲の間を持たせるには麩がよい。たまに麩を与えるが、麩をスーパーに買いに行くと、いろいろな麩が売っているのでビックリ。緑黄色野菜いりとか〜。健康面をアピールして付加価値をつけているのだろう(当然、人間用です〜)。

2004.3.20
おはようございます。昨夜は気が付いたら寝てました〜。水槽の電気も付けっぱなしでした。布団に包まってテレビを見ていた所までは覚えています。
90cm水槽が安定するまでは水をじょじょではあるが換えようと思っていたのに〜。睡魔に負けました。結構いろいろなことに負けやすいタイプなのですが、、。外の水槽の濾過槽も洗いたいのだけど、、今日は用事があり時間が無いので明日以降にもちこし。
もちこしばっかりです。でも、もちこしても鯉が病気になるほどひどい管理はしてないので、楽に鯉が飼えるようになったと思いますね。水に力を出せるというか、口ではうまく説明できないものだけど、コツをつかみつつあるのだと思う。1年目は病気との闘いで大変でしたし(鯉の数はいまより少ないのに)。おかげで、ほとんどの種類の薬品をストックはしているが出番が無い!良い傾向です。

なぜあんなに病気を出したのだろうと思うが、結局は濾過槽なんでしょうね。
(AM 7:00)

2004.3.18
昨夜は予定どおり90cmの水槽の水を換える事ができた。やはり水が綺麗になるのは見ていて気持ちいい。鯉にとって良いかどうかはわからないけど。今は濾過バクテリアが弱いので(フィルターのろ材をかえたし)、上部濾過槽に活性炭の袋を3つほど入れて不純物を吸着してもらっている。鯉たちは元気で少量の餌を与えていこうと思っている。

錦鯉の水槽飼育を推進していこうと考えているので、 ”水槽飼育応援サイト!”と看板に明記しておいた。
新規の若い愛好家と一緒に錦鯉を楽しんでいくには水槽しかないと思う。それ以外は、頭が硬いのか浮かんでこない〜。
良い案があったら教えてくださいね。

そういえば、私の母子手帳には、頭、特大と書いてあった気がする。
昔MRIを撮ったときも、綺麗に頭の中身は詰まっていたが、しわは少なかったような〜。ほとんど脳細胞を使わないまま、1日10万個づつ死んでいるかと思うともったいない。

2004.3.17
今日は最高気温の予想が20℃だった。実際は曇っており、どうなったか分らないが、なま暖かかった。

HPは、内容勝負とはいえ(うちは知っている人は知っている内容なのだが、、。)、最近綺麗なサイトが多くなってきたんで、ちょっと看板を立体的にしてみた。ほとんどデーターサイズは変わらないと思います。よろしく〜。ついでにバナーも作ってみた。別に使ってもらう必要もないのだが作ってしまいました。暇人ですね〜。(笑)

最近関東近辺のHP制作者の皆さんは、実社会でも交流できそうな(始まりそうな)感じでうらやましい限り。三重県近県もそのようなつながりが出来ていくと楽しいと思う。たくさんの人にHPを立ち上げてほしいと思う。

2004.3.16

 1
 2

そろそろ90cmガラス水槽の水を半分程度換えようとおもう。
日に日に目の飛び出しは収まっている、もうほぼ正常、今度は目がくぼまないように気をつけないとね。

90cm水槽につけてある外部フィルター、エーハイムエコ2235の濾材の写真をとってみた。
1は使用した物を洗った物であるがほぼ新品に近い。
2はエーハイムエコ2235を90cm水槽に取り付けてからずーと使用していた物。
フィルターを洗うときに一緒に洗っていた。これも水をかけてシャバシャバっと洗った後の写真。
これだけ、濾材の色が変わってくるものだ。比べて見るとよく分かる。

現在濾材は、2004.3.14にバクハウス製(新品)に変更したばかり。立ち上げ中。

2004.3.15
90cmガラス水槽の鯉たちの飛び出し気味の目が治ってきた。良かった〜。体調を整えるのに塩はよく効く。餌切り中〜。塩は業務スーパーで購入したもの。安い。

2004.3.14
90cmガラス水槽も落ち着きを取り戻し一安心。餌は気をつけないと〜。

今月末には、さんさん倶楽部稚魚飼育コンテスト+花見があるので、それまで、稚魚を死なさないようにしないと参加が花見だけになってしまう。大きい人は30cmを超えていると思われるが、うちのは10cmバケツで十分楽に運べる。みんな加温飼育なのでKHVの心配は全くないが、一応、それぞれが器を用意するようだ。私はバケツ。区分は、水量別なので、300L以下の部にエントリーする。エアーレーション事故で死なせなかったら15m以上はあった予定だったのにな〜。でも鯉に”〜たら”をいっても始まらない。

さて、朝から恋鯉さんの濾過槽掃除大作戦を読み、うー大変そうと心底思った。おつかれさまでした。恋鯉さんには申し訳ないが(私体力ないし、、。)、池を作るときはコイパーク掲示板にも書いたハニカムラクラク濾過槽を作ろうとおもった。自分の中ではあれはメンテがかなり楽だと思っている。上から水をかけるだけなので。恋鯉さん怒らないでね〜。

うちも今日こそは外部フィルターを洗おうっと。(am9:40)

外部フィルターをちゃんと洗いました〜。それとろ材をバグハウス製に交換。しばらく水槽は立ち上げ直後と同じです。

2004.3.13



大写真


白山養魚場から、2歳立て鯉用の選別ではずされた物を購入してきた。紅白のみ現在ジャンボに育成中、5月に50cm弱を目指している。大きい方が鵜の対策になるので。4トンしか水量がないので、どうしてもキャパの関係から鯉を途中で減らしていかないと、他の鯉が大きくなれない。現在、1日一升半の給餌。で、これが減らされた鯉さん。先週火曜日に選別したらしいのだが、それらがタライに入れられていた。他に入れる場所もないし、処分してしまうらしい(業者にわたす)ので、あまりにもったいないので引き取ってきた。

本当は選別する話はすでに聞いていたので、選別したら教えてもらえるように連絡しておこうと思っていたのだが、たまたま行ったら選別が終わってすでにタライに出された状態になっていた。左はすでにオスとわかっているもの(だからよけいにほしかったのですけど)。右は不明。4トンに1日一升半を与えている鯉とは思えないほど体がしまっている。こういうところが腕の見せ所なのだろう。設備は大した物ではないわけだし。さすがに今まで残してあった鯉だけあって質は高い。完全立て鯉用なので模様は無視状態(模様の良いのもいるがあくまで結果論)。今も残してある鯉は当たり前だがもう一つ良い。秋にメスであれば全部80cmを目指す鯉さんたち。目指すだけでそうそう80cmにはならないだろうけど。自家産の親鯉は80cm以上、売り物のジャンボも80cm前後はあるので、小規模な生産者としてはジャンボになる確立は高いと思う。その血を追っているわけだし。

選別外とはいえぜひ体型を見てほしい。自然な体のラインと特に尾筒の太さ。緋の練り込みも良い(緋が厚い)。キワはどちらも新潟系の感じ、右の鯉の顔は阪井系の顔だ〜。

通常の人が難色を示すのは鼻付きの緋模様だろうと思う。でもこれがこの鯉たちの個性なんだな。個性を理解できる人が増えてほしいと思っている(誰にでも好みはある)。好みと個性は別次元の話、そうでないと鯉たちがかわいそう。

上には上がいるが現状の私はこれで十分満足できる鯉さんたちです。

2004.3.12
昨日、90cmガラス水槽の水換えをしたら、お気に入りの昭和三色が目が飛び出してひっくりかえってアップアップしているのに、寝る前に気が付いた。水槽がやけに普段よりジャバジャバ音がするなとは思っていたが気が付かなかった。原因は、餌の与えすぎにより弱っていたと思われることと、水換えによるPHの変化、等いろいろ重なったと考えられるのだが、この状態ではさすがにダメかと思った!。死んでもらっては困るので、カキ殻粉末を溶かしてPHを安定させて、塩を0.5%加えて様子をみていたら、硬直していた体が動き始めエラ蓋の動きもよくなってきたので、少し期待が膨らむ。30分後、どうにか、元通りの体勢に戻って、そこの方でじっとしていたので安心した。今日朝起きてみてみたら、まあまあ普通に泳いでいたので、もう大丈夫でしょう。ともかく焦った焦った。餌のやり過ぎが原因の根本だと思うので、もっと注意しないと。調子にのるとダメだね。鯉は死んでしまったら終わり、あー死ななくて良かった〜。

2004.3.11


暖かい一日でした。でも、天気は晴れるわけでもなく、どんよりしていました〜。雨もぱらついたし。

90cmガラス水槽の水換え、鯉が大きくなってきたので、嬉しくなって餌を与えすぎたようだ。水質悪化、鯉の動きが鈍くなってしまった。現在水温を下げている最中、4月中旬の水温に徐々にあわせていくつもり。で400Lか270Lに移動してもらう予定。ほとんど移動してもらうつもりなので、90cm水槽は寂しい状態になるかもしれない。管理は楽になるのは嬉しいけど、とにかく今年は詰めすぎました、反省です。

2004.3.10
暖かい一日でした。昼間、暖かいので余計に、夕方が寒く感じられます。

あずけている鯉の写真コーナーを作りました。とりあえず、これで大体のコーナーができたと思います。

今のところ、問題なく春が迎えられそうです。これからが油断できない季節なのですが、気がついたときは遅いときもありますから、十分な観察が必要です。

意見交換!掲示板のログを3月末に廃棄するとお知らせしましたが、年度末は忙しいので、廃棄を今週末14日に変更させてください。申し訳ないです。

2004.3.8


今日は肌寒い日です。関東では3月20日ごろが桜の開花時期とニュースで言っていました。今年は早めですね。

90cmガラス水槽酸欠事件をおこしてから、鯉に変化はないかな〜と思いつつ観察していたら、墨ものの鯉たちの墨が甘くなっていました。墨は神経と連動しやすいので、体調の変化に敏感なのでしょう。自然と復活すると思われます。

簡単な解説に、私が求める方向性の鯉を載せておきましたので、興味のある方は見てみてください。
私が良い鯉と言っている鯉とは、こういう形質の鯉を指しています。知人の鯉で私のではありません〜。
ほれぼれしますね。

2004.3.7
お知らせまでですが、そろそろ年度末も近づいてきました。4月には、日記のロクも移しますし、 意見交換!掲示板のログも3月末いっぱいで消去することにします。整理しようかとも思ったのですが、誰の記事が良い悪いを判断する基準が、当時はなかったですし。読んでいたらまた腹が立ってきたので、ちょとホント(笑)で、半分冗談です〜(笑)、ですので、各個人必要と思う部分は保存しておいてください。よろしくお願いします〜。CGIの全消去ボタンで消去する予定なのでログも残りません。4月以降はゼロからのスタートとなります。今は、思いやりのある表現ができる方が対象です。と明記してあるので、4月以降はそれ以外は削除します〜。さて、誰が判断するかですが、私がします。削除しちゃってもアンコールのリクエストが多ければ、また戻しますので、、。納得できない方ゴメンなさい〜。

それでは、おやすみなさい〜。AM1:00

おはようございます。PM9:00
文章で書くとこの一行の間に8時間もあったとは思えませんね(笑)

今日は、矢嶋さん宅へ、一円さん、恋鯉さんが出かけられるはず、いいな〜楽しそうで。
私も、昼から鯉仲間のお家へおじゃまします。鯉ではなくパソコンの用事ですけど〜。暖かくなってきたので、被いがはずしてあったら鯉がみられるかもしれません。

2004.3.6
今日はとても風の強い日、天気はよい。天気のよい日の昼間はあたたかい。この調子では、桜も早く咲いてしまいそうな感じ。

昨夜、90cmガラス水槽の水換えを実行。というのも、あまりに汚れてしまっていたので、鯉の尾ひれの先が、少し尾ぐされの症状が出てしまった。”尾ぐされ病は完全に水換え不足がら発生する”ので、飼育者さん管理が悪いよ〜と言われているのも同じこと、恥ずかしい話である。EMを入れると調子がよい気がするので、水換えの間隔を延ばしすぎた〜。

ごく初期の状態なので、今日見たかぎりでは大丈夫そう。勝手に治っていくだろう。ダメそうなら塩でも入れるつもり。

ちなみに、どんなに管理が行き届いた水槽でも、善玉細菌と悪玉細菌は存在する。薬を入れても細菌を100%根絶するのは難しい(鯉が入っている状態での薬浴の濃度などでは、絶対に死滅することはない)。なので、通常は共存するしかないし、それで十分。よい水槽(水)とは善玉菌の多い水槽で、悪い水槽(水)とは悪玉菌の多い事を指す。悪玉菌がいるから病気になるのではなく、善玉菌が少ないから水が良くない、つまり鯉が弱るため病気になると考えるのがよい。病気になったからといって、悪玉菌を死滅させようという考えは無茶。

水さえ良ければまず病気になりません〜。これは鯉に限らず全部の魚にいえることですけど、鯉はより強い魚ですのでね。

2004.3.5
昨夜は水替えが出来なかった。このままでは週末に突入か。それもいいかな〜。エアーストーンの泡も見えない状態。この水槽を見せたら愛好家を増やすどころか遠ざけているようなかんじだ。見た目悪すぎ。

外のFRP水槽の鯉たちも、餌をパラパラあげているが、問題なく順調。水は透き通っているのだが、冬の水と少し変わって来ているように感じる。少し泡も出ていたし。瞬間的な雰囲気でが違う。水の状態は目ではなかなか捉えられrないが、春が近づいてくるにしたがって、そろそろ変化が始まっていているのかもしれない。

2004.3.4
そろそろ90cmガラス水槽の水を換えようと思っているが、なかなか実行出来ないまま日が過ぎる。
同じ時期に購入した鯉を、90cmガラス水槽で加温したものと、外のFRP水槽で冬を越したものは、大きさがけっこう違っていた。やはり大きくなるものだ。EMは良い気がする。鯉が元気になる気がする。水がよいのだろう。水の色が茶色になってきたころが一番鯉の調子は良い。見た目は悪い。それ以上、続ける勇気がないので、そこでストップして水替している。

2004.3.3
今日はひな祭り。華やかな日です。鯉とは関係ないですけど。

90cmガラス水槽の鯉たちがクレクレダンスで暴れるので、ガラス蓋の間から水が飛ぶ飛ぶ。おかげで水槽の水の減りが早い。外部フィルターの関係からキチンとフタがしまらない。ガラスを切ってもらったら解決するのだが、、。しょうがないので、サランラップを上に貼っておいた。これで収まるとよいのだけれどね。

今のところ、気が早いが、今年は(今年も)、咲ひかり+絹光観鯉サナギ入りでいこうと考えている。ミシロの彩も買ってあるのだが、実験餌になって終わりそうな予感。ビタミンCが多いようなので、抗酸化作用剤として少量他の餌と混ぜても良いかも知れない。もったいないし。基本的には餌を混ぜるのはあまり好きなことではないのです。

2004.3.2
鯉酒馬さんの書き込みにもあったが、大切にしている鯉が死ぬとショックである。
私の場合、事故等の突然死が一番こたえる。最近は、病気にもしないが、昔はよく病気をだした。病気を沢山出すということは、飼育経験が浅いからであるわけで(水の管理が下手)、必死に治療するのだが、当然その時期は治療も力不足である訳で沢山死なしてしまったものだ。それゆえに、本来なら死ななくても良い鯉が死んだときはショックがでかい。水を良くするには、日頃の観察・管理が必要だし、鯉の成長が楽しいのでコツコツ作業している。事故はコンセント一つ抜けても起こる。そうならないように注意はしているつもりなので、よけいにショック倍増だ。

今のところ酸欠で稚魚を死なして以来、大きなトラブルなく過ごしている。

2004.3.1


とうとう3月です。春ですね。今日はけっこう寒いのですが、、。
昨日は、結局、さんさん倶楽部のメンバーが自然とあつまり(この時期鯉はすることが少ないし)、花見をしようということになった。楽しみが増えていく。

楽しみといえば、さんさん倶楽部の楽しみの一つは稚魚を育てることなのだが、子取りのベテランもいることから、その規模がどんどん拡大している様子。皆さんそれぞれに、自分の鯉を目指しているのだと思う。当然、店の方も助言はしてくれるので、頼もしいかぎり。どこもよい親候補を所有しているので、組み合わせ次第では秋にはとても楽しいことが起こりそうな予感。相性の良いオス・メスのペアの選定が難しいのでなく、両親がそろわないため子取りの方向性が難しいらしい。私は、稚魚をもらうだけなので、 今年もたのしく育てるつもり。

倶楽部で子取りしても店に迷惑をかけることは少ない(売り上げ面で)。店は次世代の鯉の生産中であるし、私たちは現在の鯉を生産している状態。なのできっちりと住み分けはできている。子取りしている人もちゃんと店から鯉を買っている。ただ、購入するグレードは上がっている。わたしは、この倶楽部の新参者なのだが、倶楽部的には、数年前より稚魚飼育をしているわけで、大きいのは今年3歳になる。元親がしっかりしているので、ひいき目でなく、とても良い鯉が残っている。みんなレベルが上がってきているので、2歳に残さない鯉のレベルも高い(家のキャパの関係で残せないだけ)。決して恥ずかしい鯉ではない。店の鯉は3歳以上ともなるとさすがの鯉たちである。倶楽部のレベル(お客さんのレベル)が上がると、店もそれに答えるだけの鯉を作らなければいけないので、とても良い関係になっていると思う。

2004.2.29
今日で2月ともさよなら〜。春が近づいてきます。今大雨です(AM8:30)。雨が降るごとに暖かくなるといいますから期待したいですね。何をしようか考え中。

世の中には、いろんな人がいるようで、品評会での入賞鯉の出所を教えない人もいるそうだ。理由は、そこの養魚場が人気が出でると自分が安く買えなくなるかららしい。

鯉を購入するとき、もう少し安くならないの?とねぎりつつ、安くならなくとも帰りぎわに、このような鯉がこの値段で手に入るとは思わなかった〜と言いながら満足して帰路につく方。え、さっきのねぎりは何のため???。

私にはよくわからない感覚だがいろんな人がいるものだ。

2004.2.28


90cmガラス水槽の水換えをした。水を換えた後は、カキ粉末を入れておくので少し白くなる。久しぶりに綺麗になった(見た目が)。その後、ちょっとづつ20倍EM活性液を入れているので、だんだん色が茶色になってくる。そんなサイクルとなっている。

外のFRP水槽も注水し水を換えておく。温度が不安定になってくるこの時期の観察が大切である。病気にしないのが一番だが、病気は早期発見、早期治療に限る。今のところ問題ない。

2004.2.27
形質(質)の良い当歳を手に入れたので写真にのせますね。たまには良い鯉も載せないと(笑)。ピントが甘かったので、写真にシャープフィルターをかけたため、ザラつき感がでています。テリは当然ですが、一番の良い点は肌の良さです。模様も個性的です。現時点では合格点ですが、このまま大きくなってくれれば良い鯉になると期待しています。形質(質)は良いものがあるので、秋から今まで売れなかった理由は模様ゆえでしょう。はっきり言って売れ残り鯉さんなのです〜。もったいない〜。まあ、模様は好みですから!、模様の印象も右肩に墨(下墨があります)が出れば全く変るでしょう。まず出ます。本当の見せ場は白地ですけどね!!こういうのが私の好きなタイプの鯉さんの一例で〜す。
写真で〜す。

2004.2.26
予定どおり、90cmガラス水槽のストーンを入れ替えました。いつもの通りすばらしい発気でやっぱり大満足。これで酸欠とはおさらばでしょう。18φ×300も良いけど18φ×15が一番綺麗な泡が出るかな〜と思い始めています。写真も載せたいと思いますが、今水が濁っているので、水を入れ替えれ綺麗になったときに写します。

エアーポンプを2台にしたりと、事故防止に努めているが、かんがえたらコンセントはすべて一つの口から取っている。そこが外れたら終わりだなと思ってしまった。寝る前には、夜回りしてから寝るので1日気が付かないことはないと思いますが、、、。

90cm水槽も、外のFRP水槽も順調で、何もすることがない。とてもありがたい話、1年目では考えられなかったことだ。結局、すし詰めだがそれ以外には、鯉に無理をされてないので元気なのだろう。

2004.2.25
90cmガラス水槽で稚魚の事故を起こして以来、ポンプ2台運転にして、事故防止対策をしている。事故当時、すぐ取り出せる場所に予備のストーンがなく、やもおえず池用の丸ストーンを使用した。これでは見栄えが悪いので、早速イブキストーンに18φ×15を2本注文、おととい届いた。イブキストーンは超お気に入りなのだが、水にしばらくつけてなじませてからでないと、きれいに発気しない。そのためバケツに水とともにいれてある。出来れば今日あたりにはセッティングしたいと思っている。といいながら週末までほったらかしということも多いが、、、。

イブキストーンは考えれば、今までに、ほぼすべての製品を購入しているが、どれも納得の製品ばかりなので恐れ入る。開発者のかたも絶対に水槽が好きなはずだ。作り込みの良さがすばらしい。こういう物はこだわりのある人しか作れないと思う。

しかし、たくさん購入しているのに、予備が少ない。水槽用に買ったが、外の水槽に使用したり、薬浴用だったり、あとあげちゃったりしているので、どんどん減っていく、結局、遊んでいるものが少ない状態であるわけだから、無駄にはしていない。とても耐久性のあるストーンだから、そうそうは買わないかとおもったら、じゃんじゃん買っていた。ファンも多いと思うし、きっとみんなたくさん買っている気がする。ストーンとはいえ、良い製品というのは、人の心をつかむものだ〜。少々高いのだが、その後の満足感から損した感じがしない。

鯉も同じで、購入金額は、その後どれだけ満足できるかで、安くも高くもなると思う。

2004.2.24
90cmガラス水槽の鯉たちに大きさのばらつきが出てきた。餌の食べる量だけの問題かもしれないが、どうもそれだけではないような雰囲気。一番の成長頭は、浅黄、浅黄は原種に近いので大きくなりやすい。次は、昭和(大日の血をひいています。大日の血の入っていない昭和の方が珍しいと思いまけど)が大きくなっていいます。この子たちは、春には400L水槽に移動になります。その後の寂しさをおぎなうため、完全一本緋の紅白を、後から入居させたのですが、(もともと大きかったのですが)どんどん大きくなっています。質は悪いですが、大きくなるのを見込んで入れた鯉だから大きくなるのは楽しいな〜。期待の子たちも、この紅白を見習って大きくなってほしいものです。ついて行っているのは、上記の浅黄、昭和、大正三色(松の助)、と続いています。これらは、もともとその予定で購入しているので、うれしいですがなってもらわないと、冷や汗もんです。

2004.2.22


今日は鯉なかまのあつまりがありました(結果的にあつまったものですけど)。そうそう仲間があつまることもないので、楽しいかぎりです。今日は沢山話たなかで、より楽しくなる品評会作りについてもお互いの意見を交わして来ました。ためになります。年の差も関係なく気さくに話せて鯉、鯉、鯉、鯉、その話ばかり休憩なく半日話していました。単に鯉に熱中できるすばらしい仲間にめぐり合えたと思っています。感謝!感謝!
親鯉を見るのが好きなので、必ず見るのですが、前々からお気に入りの子にオバQとあだ名をつけました。とても可愛いのです。いい年なのでぜひ長生きしてほしいと思っています。

コイパークは楽しさを売り物にしているので、楽しくないといけません。
にもかかわらず、意見交換掲示板にて昨夜、管理人である私自らぶち切れてしまいました。
とても大人気ない行為ですので、自分の小ささを感じました。しかし、こんなに切れたの何年ぶりだろ!?
ともかくまだまだ元気は残っていそうです。
私は鯉がすきなのです。熱い生産者さんも大好きです。直接自分が生産しているわけでないのに、瞬間湯沸かし器のスイッチが入ってしまいました。

しかし、ここの伝えたいことが伝わっていないのにはショックでした。文章が下手なのもありますが、
この辺りは反省しないと、良い鯉の本質を伝えていきたいとおもいます。

それは、それ、各個人にとっては
値段は関係なく、自分の気に入った鯉が世界で一番です。

これからも楽しい鯉ライフをより楽しみなながら実践していきたいと思います。


そうそう、言論統制だの、でしゃばりすぎなど言わないでくださいね。傷つきます。
傍観者を決めこむのならそれもよいですが、ずーと傍観していてください。よろしくお願いします。

ある人から(鯉のあつまりと関係ない人物)、
喧嘩というのは、相手を選んでするもので、小物相手に喧嘩した時点で、
自分も同レベルと言われました。まさに同感でした。私は本当に人間的に小物ですね。

この掲示板を見て、今回の件、今までの経緯の件で相手にするなと言われた方たちが、
いかに人間的に自分より高いところに立っているかと、思い知らされたしだいです。

耐えることもまた信念につながることと学び、より大きな人物になりたいと考えさせられる経緯でした。

意見交換掲示板は当然のこしますし、意見が合わないのも当然です、が、ぶちきれた私が言うのもなんですが、
最低限のマナーとして、相手を侮辱するような投稿は慎むべき行為です。それがスタイルであっても許される物ではありません。それを楽しんでいるような方も同類です。分かっている方にはあたり前のことを書くな〜とおしかりを受けそうですが、今までの流れではそうは受け止められない部分が多かったのも事実です。最低限のマナーが守れない方の出入りは今後ご遠慮ください。土足で生みこんでくる方を招きいれるほど寛大ではありません。それ以外はなんら制限はありません。

上記の部分を放置することは、最終的に
このHPの品位に直接関わります。それは私自身、あるいは尊敬している方々への信用にも関わります。

鯉は大切ですが、その奥にある人間関係はもっと大切なものです。 最後は人と人です。
それが理解できないような方を、私は尊敬することが出来ません。


2004.2.21


こちらの地方は、きのうは四月中旬の暖かさでした。暑いぐらいでした。
さて、90cm水槽もトラブルから1日半たち、ようやく落ち着きました。鯉たちも元気に動いています。
90cm水槽のエアーストーンを2系統入れることにしました。スートンは今日届きます。
この陽気で、外の鯉たちも少し動き始めています。また、春までに一度は寒くなると踏んでいるので注意は必要です。

トラブルの件で、多くの暖かいメッセージをいただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

あと、意見交換!掲示板の流れとコイパークの流れは違いますので、混同のないようによろしくお願いしますね。こちら側は、私の考えが中心、あちら側は、多くの意見が中心、行き来できますが明確に違います。つかず離れずの関係を保てればよいな〜と思っています。どちらも必要なものです。この件につきまして、メール等より多くのご意見ありがとうございました。サイトを大切にしていただいて感謝しています。

2004.2.20


昨夜、90cm水槽にてトラブル発生。昭和の稚魚たちをほぼ全滅させてしまいました(1〜2匹生き残りました)。ガーン。上部フィルターのレイジーポンプと接続されているホースが外れたので、上部のガラス蓋を開け、ホースをつけ直しました。その後、ガラス蓋を閉めるときに、エアーホースをはさんでいたようで、エアーがほとんど送られない状態になっていたようです。水が濁っているので気がつきませんでした。そのため、多分酸欠状態になったと推測しています。レイシーのポンプの方に気をとられすぎて、ほかの部分に気が回りませんでした。寝る前に気がついたのですが、時すでに遅しという感じです。私をあんなに楽しませてくれた稚魚さんたちなのに、、、不注意による事故です。申し訳ない気持ちでいっぱい。かわいそうなことをしてしまいました。稚魚以外はとりあえず無事です。ほかの鯉さんたちもしばらくは静養です。寝る前に気がつかなかったら、朝全滅状態だったかも知れません。そもそもギューギューがいけないのですけど。反省することが多いです。生き残った稚魚には何とかがんばって持ち直してほしいと願うばかりです。

2004.2.18
昨日、90cm水槽の鯉たちに、温度計を壊された!。すごいパワーだ。粉砕はしなかったが、4つぐらいに割れた。いまだに、二つほど見つからない状態。一つは温度計の中身の細長いボー状の本体の部分なので、食べられたということはない。どこかにはあるはずなのだが、、。見えない〜。水が濁っているとこういうとき困ることに気がついた!。初めて割られました〜。

2004.2.17


暖かい陽気も続き、とてもきもちいい(まだ2月なんだけどね)。
相変わらず、鯉たちも元気で、それが一番。90cm水槽の過密ぶりはみてもらえば分るとおもうが、それでも、どれもこれもが大きくなってくる。元気さは変わらないので、どこかに頭等をぶつけたりするようだ。すりむいた後がたまにみられる。大体、同じような所をすりむいているので、水槽内の同じ場所でみんなぶつけるのだろう。頭の緋盤がはげて白くなるが、今のところ、全部元通りに治っている。一匹治ったころにはと、他の一匹がゴツンだ〜。
まあ、90cmに16〜17匹居ることが間違いみたいなものなので、少々はしょうがないな〜。
一つ間違えると全滅になりかねないのでドキドキ。

名鯉から名鯉がうまれたとほとんど聞かない。遺伝子のいたずらか、単発なので貴重なのかも。オグリキャップみたいなもんだね。
名鯉から生まれた名鯉をしっているかたは教えて下さい。ある方からいただいたビデオに出ていた、稲妻昭和から、話がそれて出てきた話題なんですけど。

2004.2.15


きのうは春のような陽気だったが(春一番が吹いたらしい)、今日はまあまあといったところ。鯉も元気で、鯉に関しては問題ないが、家のかたづけやら、いろいろで一日があっという間に終わってしまう。時間の使い方が下手なのだろうな〜。

鯉さんのHPに、ある鯉やさんのご主人が亡くなられたと書いてあった52歳、まだまだ若い年代だ。自分は全く面識はないが、鯉さんのHPでたまに名前が出ていたので、どうも他人事のような気がしない。ご冥福をお祈りいたします。

あと、いつも思うのだが、マムチロさんのHPにのる、暇なときのネットサーフィンで見つけてくるらしい、HP紹介は面白い。よく見つけてくるな〜と感心する。しかも、鯉に関係するだけで紹介HPの中身は、鯉サイトでないところが多いのも特徴。楽しませてもらっています。

最近は、空人さんのHPによく出没させていただいている。時間の流れが程よく流れており、とても落ちくのです。鯉とは関係ないが、私はヘビーロック好きなのだが、たまに、ふとしたところで聞くクラシックが心地いいのと似た感じかな〜。そう、目には見えないが空気間が違うのですね。

一円さんから写真をお褒め頂いた。また、盛り上がりましょう。

LINK先の皆さん、いつも楽しませてもらっています。ありがとうございますね〜。
一つとして同じタイプのHPがないのも個性的で楽しめますね。鯉つながりだけど、取り扱っている内容というよりも、時間軸や空気感がちがう感じ〜不思議ですね。それが個性なのかも知れません。

鯉やさんと電話で盛り上がってしまった。鯉の話ではないのだが、お互い生き物が好きなもので〜。
まさに、2人とも少年の日に戻って会話をしていた。大人から少年へ戻った瞬間だった。とてもすがすがしい気分になれる。あ〜楽し。動物でも植物でも生き物ってすばらしいわ。いつも思う。

2004.2.14
本日は実家に出かけていたので、家のことは何もしていません〜。

そういえば、預けてある平成錦さんの体がゆがんできた。そろそろ3年ぐらいたつのかもしれない。通販で購入し、最初は18cmの可愛い鯉だった、今では45cmぐらいにはなったのかな〜。かなりボリュームの付いた鯉で、ドイツ鯉にしてはシミもなく成長を楽しみにしていたのだが、そのボリュームがアダとなってしまったと思う。骨格が弱ったのかもしれない。残念だが、寄付することになりそう。体さえ良ければ、最悪見られる鯉だが、体が悪くなると(内蔵の傷みでなく、骨格等のゆがみ)どうしょうも無い。

2004.2.13

今日の水温、6℃でした。当然餌をやっています。だんだん暖かくなってきましたが、も一度ぐらい寒波が来てはるがくるのではないでしょうか?春は好きな季節なのです。
職場に寄付した金魚結構評判良いです。良かった〜。鯉の力強さ、金魚の優雅さ、どちらも好きなのです。ランチュウだけでなく、他の金魚の良さも再認識してもらいたいですね。すばらしい観賞魚です。しかしながらイブキストーンの泡の均一性はすばらしい〜。いつも思う。

2004.2.11
60cm水槽の外部フィルターを掃除、水槽も水を全部出したが、そこままで終わってしまった〜。90cm水槽の掃除は、週末になるかな。沢山水槽が合っても、管理が大変なので、小さいのが沢山より、大きいのが少なくのあった方がはるかに良い。

2004.2.10
最近、室内の60cm水槽の金魚がホツホツ死んでしまっていた。ヒーターが入れないので、餌切りしてからの体力の限界が来たのかもしれない。可哀想なので、職場の水槽に差し上げた。一応元気そうだったので、大丈夫だとは思うが少し心配。金魚は小さいので、ヒーター無しで冬を越すのは難しいのかな〜。金魚を上手に育てるのは難しいと思っている。ランチュウとかでなく、普通の金魚さんだったんだけど。それと比べると鯉の強いこと。

2004.2.9
多くの方が、水槽の写真を載せてますが、水がとても綺麗です。コケも生えていません〜。きちんと手入れが行き届いている証拠ですね。見習わないといけません。EMも入っていますが、うちの水は茶色っぽいし、カキ粉末の関係か、少し濁っています。チンダル現象が観察できますね。人様にお見せするには恥ずかしいのですが、鯉は元気です。

私がとても大好きな鯉さんのHPで、少し褒められていた。正直、とてもうれしかったです。
人に褒められるとてもうれしいのです〜。

だんだん、なれてくると、傲慢さみたいな物が出てきます。このページは自分が伝えたいことを伝えるべく設立した物ですが、見てくれて、参加してくれる人がいるから、やりがいが出てきます。それが原動力です。みんなで作っているようなものなのです。すこし前、それを忘れかけました。毎年、4月になったら錦鯉愛好家一年生!。10年たっても4月になったら錦鯉愛好家一年生!に戻ろうと思います。生涯二年生にはなりません〜。

2004.2.8


一日なんにもせずにぼーと過ごしました〜。たまにはこういう日もないとね。寝る前までには、90cm水槽の水を3分の1ほど交換しようとは思っているけど、、。みなさん鯉の写真の撮り方が上手なのですが、やっぱり鯉が動かなくなるまで、じーとシャッターチャンスを狙うのでしょうか。そうだったら鯉と根競べですね。フラッシュたくと目が光って怖い写真になるし〜。

2004.2.7


外のFRP水槽の水を交換した。交換といっても、井戸水を注水しておくだけなので特にすることはない。そういえば、鯉ウイルスの話が多かったですが、コンピューターウイルスの対策(Windowsupdate,ウイルス駆除ソフトの導入)もお忘れなく。仕事柄もあるのですが、このところウイルス付きメールの数が増えてきました。何でもそうですが、自分の所は大丈夫と思わず、予防が大切です。

あと、掲示板の件なのですが、”参考になるのだが難しい内容で書き込みづらい”というご意見を複数からいただいています。確かに、錦鯉意見交換・情報交換掲示板は、設置理由や内容が複雑であると思います。多くの個性的な面々がそろっていますし。設置段階から錦鯉意見交換・情報交換掲示板はコイパークの中でも特別な位置づけになっていますし。しかし、それはそれ、初心者でも気にぜす書き込んでもらって結構なのですよ。安心してくださ〜い。

それとは別に、HP本来の掲示板コイパーク掲示板があります。こちらは楽しく行こう!!がもっとうですので〜。ぜひ多くの方に気軽に書いてもらいたいと考えています。よろしくお願いします。
そう、コイパーク自体が楽しくいこうが基本です。初心者も玄人もプロもアマも未来の愛好家(今鯉を飼っていなくとも)も関係ありませ〜ん。

2004.2.6
90cmガラス水槽が調子が良い。日に日に水が澄んできた〜。外部フィルターを軽く洗ったのが良かったのだと思う。水が澄んでも色は茶色(ラブスターを与えたときのような色)、EMの色だ。20倍のEMを使っているのでこれはしょうがないのかな。

自分以外にも、風邪を引いている方が結構みえる様子、ゆっくり休んでください〜。
病気になると、鯉の世話を誰がしてくれるんだろうと考える、結論は”数少なく飼おう”なのだが、元気になるとそんなことすぐ忘れるので、鯉がいっぱいいる状態が続いている。

鯉さんのHPが4周年を迎えていた。すばらしいと思う。ここも錦鯉愛好家(プロ、アマ関係なく)とともに少しでも長く続けていきたいと考えている。あと錦鯉愛好家もすこしづづ増えてくれればな〜と思っている。まずは水槽飼育からですよ、、、。

2004.2.5
今朝の水温4.5℃、餌をあたえました。しかし、昼間良い天気になるのかと思いきや、昼から雪がちらつく状態。失敗した感じ〜。今日はやらない方が良かった。やってしまったものはしょうがない。明日様子を見てみよう。明日は餌切り。

90cmガラス水槽が調子が良い。毎日見ているので、調子の良し悪しは動きでわかる。咲ひかりのおかげもあるだろう。今年は風邪引きになる鯉もいないし、今のところ順調だ〜。

風邪といえば自分も風邪ひきさんなのだが、これがしつこい風邪だ。昨日直ってきたと思って調子にのっていたら今日はぶり返して来た。くそ〜風邪菌め〜。しょうがない早く寝よ〜と。

2004.2.4
今朝は水温4.5℃、餌をあたえてきた〜。
外のFRP水槽も、 水は清んでいる(見た目は)が、そろそろ3分の1ほど交換しようと思う。
空人さんのBBSで外部フィルターの話題が上っているが、自分は外部フィルターがとても気に入っている。
すべての室内水槽が、上部フィルターのときもあったが、今は90cm水槽のみ上部フィルターがついているだけで、すべて外部フィルターにしてしまった。取りはずしてもっていけるし、メンテもらく、寿命も長い。欠点は高いそれと、取り回しホースの見栄え、かな。
静かさを追求していたらエーハイム製品ばかりになってしまった〜。

2004.2.3


今日は節分です。鬼の役目をする方もみえるのでは!?
ある方向(その年によって違う)に向かって海苔巻って食べます!?
昔はそんなことしなかったような気がするのですが、、。

風邪をひいて病院からもらった薬の成分を見たら(○○シンという名前だったので抗生物質だろうとは予想がついた)、調べてみたらテトラサイクリン系の抗生物質だった。テトラサイクリン系といえば水産用抗生物質テラマイシン(現在はOTC散)を思い出す。何でも鯉と連動てしまう今日この頃。

今流行の立体マスク(使い捨て)を使用している。口にマスクがあたらないので息苦しくないし軽いので、とっても重宝。優れものだ。
皆さんも風邪にはご注意を!、当然、鯉の風邪ひきにも注意です
(さすがに2月、3月になってくると、秋から餌を切っている鯉たちの体力も弱り気味、さらに変温動物で代謝もおちる)。

2004.2.2


近辺で風邪がはやっていたのだが、自分も風邪を引いてしまった〜。どうも運動不足がいけないと思っている。
風邪が治ったら、また歩こうっと。鯉が元気なのを見ると安心する。90cmガラス水槽の水を3分の1ほど換えたいが、自分の体も大切なので今日のところは寝ることとする。

2004.2.1
なんと千葉で矢嶋さんたちとお会いしたときに教えてもらった、”業務スーパー”が近くに出来た。うれしい〜。とうとう中部圏に進出か?それとも進出はしていたが、わが地方には店舗がなかっただけなのか?ともかく、塩が安く買える〜。普段の生活にも役に立つものも多い。特に家族が多いところなどでは重宝するのではないかな〜。

2004.1.31


コイパーク設立1周年です。みなさんありがとう。
まだまだ1歳、小さなホームページですが、
模様だけでない本物の鯉が少しでも認められるように、また、水槽飼育の楽しさを伝えていくつもりです。
これからもよろしく〜。

2004.1.28
昨夜、90cmガラス水槽の水を3分の2ほど換えたら、結構きれいな感じとなった。良く鯉が見えるようになったため、余計忙しい水槽になった感もある。ぎゅーぎゅーでまったく落ち着きません〜。でも、鯉には悪いがそれも楽しい。

外の水槽に餌をやった。水温4度(いつも朝の水温で昼間の水温はしりません〜)。
消毒もして、冬支度に入ったのもあるが、今年は風邪をひく鯉もなくいまのところ順調、体力もあるし。

2004.1.27


いろいろな人の話では鯉サミットで、KHVに対する新しい情報はなかったようで残念です。
(研究している人が少ないのかもしれませんね。)

90cmガラス水槽
の水が濁った状態になっている。正面から見て向こう側が見えない状態〜。もともと物理濾過槽なんてないし(わざとね)、汚れたらすぐ水に現れるようにしてあるのだが、ここのところサボっていたらこんな状態になってしまった。EM(20倍活性液)も入れているので、水が黄色がかるし、そこにカキ殻粉末を入れると余計に濁る。EM自体が酸性なのでカキ柄が良く解けるからかもしれない。ともかく見た目は悪いが鯉は元気!!、クレクレダンスで水槽のガラス蓋の隙間から水が飛ぶので、こまったもんだ。しかし、室内観賞用の水槽なので、見た目も考えて水を半分ほど交換しようっと。

外の水槽は、餌の量が少ないので、透き透きだ〜。

2004.1.25
今週も午後よりフィッシュランドに出かける〜。今年度の予定とかいろいろ話していたら、真っ暗になってしまった。2人で話しながら面白い企画とかも考えているので実現したらなと思う。プロとアマではあるがお互い錦鯉愛好家でもあるので楽しいことは大好きなのです〜。

さんさん倶楽部の各個人の持ち寄りが五月の第2日曜日あたりなる予定。うちのは頑張っても15cmぐらいかな〜。

今日は餌を与えておいた。水温3℃。ここのところ寒いので3日に一度ぐらいのペース。さすがに低すぎると思うが、温度も上がらないのでこのままいこうと思う。ツヤは良い。

2004.1.24


水温2度、昨日よりはまし。氷もはっていませんでした。
今日から国際錦鯉サミットが開催されます。よい情報、悪い情報何かあれば、ぜひ教えてください〜。

プロ志望さん早速の報告ありがとうございました。

2004.1.23

昨夜は冷え込んだ〜寒い!!。今日の水温は0度、初氷です。実際は1℃ぐらいだと思う。
がんばれ鯉さん。あと2ヶ月。寒いが動けるようだ。さすがに適正範囲が広いだけのことはある。
夏と冬では筋肉の質が変わるようにできているようだし(変温動物のため)、
やっぱり四季のある日本の魚だ〜。

2004.1.21


外の水槽に餌をパラッとやりました。(水温5℃)
夜から冷え込むとの予想、外の水槽が初氷にならなければよいが、、。
霞ヶ浦のニュースをみていると、良いのか悪いのか私にはわからないのが本音だが、いたたまれない気持ちになる。
最近、室内90cmガラス水槽の夕方〜夜の餌やりの間隔をかえ、今まで、1回だったのを2回に分けている。
量は、1回だけの時とほとんど同じ。2回目は自分が寝る1時間ぐらい前に夜食感覚で与えている。
深い理由はないが、クレクレダンスが激しさをまし、リビングに水が飛び散ることがあるので、ちょっとは落ち着いてくれるかな〜というぐらいのもの。

2004.1.20


もう20日か〜。年が明けてからあっという間に日が過ぎていく。

90cm水槽を洗い過ぎたのか、水の輝きが鈍い。牡カラ粉末でも入れておこう。
外部フィルター用にMJ AQUAショッピングモールさんでオリジナルリングろ材”バク ハウス スタンダード Mサイズ”を購入してみた。まだ使用していないが、硬く少々のことでは割れなさそう。手で触ったザラザラ感も良い感じ。今使っている物も、悪くはないのだが、もろく、洗ったりすると、ろ材同士がすれて、すぐ削れたり割れたりする(それだけ、空間率が高いともいえるが、、)。ろ材も高いので、もし良ければ徐々に交換しておこうと考えている。別に、ビニロックフィルターを丸く切って入れておいても十分なのだけど。なんとなく外部フィルターには、リングろ材が合うような気がしてしまう。思い込みの無駄使いだね。

外の水槽、まだ餌をやってますよ。パラッとだけ。

2004.1.18
今日は、”さんさん倶楽部”の第1回新年会でした。気心しれた仲間ばかりですので、言いたい放題で楽しかったです〜。鯉の飼育を楽しむために発足した会ですし、みんな鯉好きばかりなので、年齢の差を感じることなく、みんなでしゃべり続けていました。鯉以外の話題のときは、年代の差を感じるときはあります。私の生まれる前の話だったりしますので、、それはそれで興味深い。2枚の鯉の写真を見比べるだけでも、あーでもない、こーでもないといつまでも話が途切れません〜。結論は、じゃ3年後に見比べようという感じです。決して、すぐに答えを出そうとしないのが、この会の良い点でもありますね。みんな先を考えて鯉を見ています。このようになったのも、同じ稚魚をそれぞれが飼育し、それを10ヶ月後、比べあうという根本があるからだと思います。同じ稚魚でも大きい人は25cm、私は10cm、環境が違うので、私が25cmに出来るわけはないのですが、違いを見るだけでも楽しめますし勉強になります。飼育技術を競っているわけですから、先を見る力ができてくるのですね。

2004.1.17

今日も朝から雪だ〜。今年すでに2度目。天気予報の雪情報が不思議とよくあたる。
90cmガラス水槽の外部濾過機エーハイムエコ2235を洗った。確かに汚れていたのだが、汚れがすぐに洗い流せた〜。ヘドロのような物はほとんどなく、とても楽だった。これもEMの効果だとうれしい。

2004.1.16


ここのところ風が冷たい日が続く。撮影用に当歳鯉をタライに入れておいたのがまずかった。気づいたときには大正三色のうち1匹が元気がなく網で掬っても跳ねもしなかった。いろいろ試したが時すでにおそく死んでしまった。他のは、網で掬ったらピョンピョン跳ねていて元気だったので問題なし、270LFRP水槽に戻しておいた。冬に水量が少ないのはリスクが大きい。

大きさにかかわらず一年冬を越すと、2年目以降なんの問題もないのだが、当歳はもう少し気をつけるべきだった。申し訳ない気持ちだ〜ゴメンよ。

去年の冬は厳しく当歳を2匹死なしている。完全絶食だったし。絶食の良し悪しは、今年の春に結論が出るだろう。げっそり痩せた去年が良いのか、痩せていない今年が良いのか興味深い。

90cmガラス水槽の上部フィルターRF-90の消音パイプ(水の流れ落ちるところ)が外れて、ジャバジャバ音がしている。かなりうるさい状態。明日には付け直そう〜と。

2004.1.14

今年の初雪だー。天気予報のとおり朝から雪となってしまった。水温は4.5℃、かなり加減していますが餌はやりましたよ。この地域は気温がマイナスになることが少ないのでとても助かる。栃木の鯉さんのページを読んでいると、最低気温がマイナスなので、三重とはずいぶん違うな〜と思ってしまう。最低気温は大切な要素ですからね。

2004.1.13


水温5℃近くになってきた。餌は与えている。鯉がおかしくならないかな〜と思いつつ、今のところ何の問題もない。朝見に行くと鯉が餌を探している。藻が生えてない水槽なので、必要最低量の餌は必要だと思えてきた。外のFRP水槽は日陰に置いてあるので、温度差は少ないのでかえって鯉に負担が少なく良いかも知れない。元気元気。前にも書いたが、去年はげっそりやせてしまったし。ただ、げっそりやせても、その方が良いという方もいるので、結果は春にならないと分からないけど。

どんな池でも藻が生えているところは、冬でも食べたいときに鯉が食べているからね〜。

2004.1.12
午前中エーハイムの濾過機を洗って、昼からフィッシュランドに遊びに行ってきた。 遊びにいっただけで何も購入していない。いろいろ話しているのが楽しいのだ。80%ぐらいが鯉の話かな〜。ここの大水槽の鯉で、9歳の大正三色がいるが(85cmぐらいかな〜)、まだまだ上り調子!、あと5年ぐらいかけて仕上げるらしい。鯉はゆっくり仕上げる物。つくづく思う。本来10年持つ鯉が、5、6年でダメにされている場合が多いのではないかな〜。

2004.1.11
昨日結局しなかった。60cm稚魚水槽の水を抜いた。60cm水槽といっても結構水って入っているもんだ。掃除はまだまだしていません〜。まずはエーハイムの濾過機を掃除せねば。次に使うときはもう少し大き目のリングろ材を使うつもり。今は9mmを使用しているがろ材で目詰まりしてしまう。やっぱり詰めれば良いというものではない。

400LFRP水槽270LFRP水槽に注水。冬でも魚は代謝しているので、水ぐらいは追加しておかないと〜。

2004.1.10
朝、外の水槽に餌を撒いたら、鯉の動きが鈍かった〜。水温を見たら4℃それは寒い。
90cmガラス水槽は、たいぶ澄んできた〜。昭和の稚魚も大きくなってきたが、他の当歳たちが大きくなってきているので、とても小さく見える。

なにも入っていない60cm稚魚水槽の水を抜いて掃除しようと思う。

2004.1.9


90cmガラス水槽がどうも汚れた感じが取れなかったので、昨夜、濾過槽を軽く掃除。今日は水がだいぶ澄んだ状態になっていた。濾過槽はずーと洗ってなかったからね。結果的に水も交換することになったので、交換後、カキ殻粉末とEM活性液を入れておく。

400LFRP水槽は、まだ餌を与えている。そのおかげか、今年は鯉がやせない。ほんの少量の餌なので太りもしないが、元気に泳いでいる〜。2歳以上だし。水も餌の量が少ないので澄んでいる。

270LFRP水槽にも餌を与えているのだが、 こちらは当歳が多いので、心配はあるが現状では問題なさそう。
こちらも水は澄んでいる。

2004.1.7
意見交換掲示板沢山の意見ありがとうございます。みんなで考え、意見の違いから、それぞれが学べるような場所になればと考えています。私も1人の愛好者として意見を述べたいし聞きたいので、ここだけはハンドルネームTOTOを使いますね。よろしくお願いします〜。

60cm金魚水槽のランチュウ君が、底でジーとしているのかと思っていたら死んでいた〜。本格的な冬の到来前に体調を崩していたので、寒さに耐えられなかったのかもしれない。今年は金魚水槽にはヒーターを入れてないので、、。可哀想なことをしてしまった。しかし、どうも私は金魚の育て方が下手なようだ。すぐに死なしてしまう。三重のすぐ隣は金魚の有名な生産地”弥富”である。ほとんどの金魚が手に入る環境にいるのでに、実力が無いので地の利を生かせず、死なせてばかり。好きなのは流金とかオーソドックスなものです〜。尾びれがヒラヒラとしたものがかわいいですね。金魚の飼育も上手になろうっと。

鯉は何の問題もなくとても元気です。

2004.1.5
結局、きのうできなかった90cmガラス水槽の水を半分換えた。昨日澄んできた水が今日は少し濁っていた。変更点は、たまには味でも変えて上げようかと絹光観鯉サナギ入り(浮き)を与えただけ。やはり、水を汚さない点で咲ひかりには勝てないか。今の過密ぶりから見て無理は避けて”咲ひかり”で春まで飼育といこう。

2004.1.4


今日で年末年始のおやすみも終わり。あっというまにお休みが過ぎていってしまったな〜。でもHPで知り合った矢嶋さんや恋鯉さんにお会いできたし、ディスニーシーにも行ったし、初売りで鯉をごっそり買ったし(まとめ買いした分、まけてもらったので値段は大したことありません〜、正月ぐらいドカンといかないとね。儲からない客でゴメンなさい〜。またよろしく。)とにかく、振り返れば楽しかった年末年始でした。

どの水槽の鯉も元気、今年は暖冬もあるのかも知れないが、意外とEMが効いているのでは〜と思うときがある。90cmガラス水槽などは12匹+稚魚もいるのに(ギュウギュウで見ていて落ち着かない。)、水はとても澄んでいる。さすがに水換えのペースは少し上げているけど。今日も90cm水槽は3分の1ほど水をかえるつもり。原因はともかく、いましていることはEM(20倍液)を入れる+カキ殻粉末を入れる+餌は咲ひかりSを与える+水温25℃だけである。手間いらずでありがたい話だ。

2004.1.3
今日も、フィシュランドの売り出しに遊びに行く〜。
三重県の愛鱗会の人だとたぶん知っているだろう有名人Kさんも来ていた。
大山さんともじっくり話をすることも出来て満足。大きな車で着ていたので(父のだそうですが)、リッターどのぐらい走りますか?と聞いたら、”調べたことも無い”といわれてしまった。理由は”知っても燃費が良くなるわけでないから”だそうだ。おーなんと大物。私なんか、すぐ調べてしまうのに〜。
鯉に対しても同じで、意味の無いことには時間をかけない、かけなければいけないことが沢山ありすぎて、時間がもったいないからだそうだ。しかし嘘はないし話していて面白い人だ。酒とタバコが大好きなので、健康だけは気をつけてもらいたいかな〜。自分が大山三色を買えるようになるまでしばらくかかるので、それまで元気でいてくれないと困るから。

2004.1.2


大山当歳を観察

大山昭和

大正三色

今日はフィシュランドの新春売り出しに行って来た。毎年恒例の大山養魚場の大山さんと語ろうも顕在。大山さんは去年は2歳を中心に持ってきてくれていた。フィシュランドの大水槽には、大山昭和の2、3歳がいるので、今年は、同じ親から子取りした当歳を中心に持ってきてくれていた。

売り出しは、フィッシュランド産大正三色当歳、大山養魚場産昭和三色当歳。
初日で結構売れていた〜。4日まで売り出しだけど明日で全部売れてしまうかも〜。そしたら4日はおやすみかな〜。

購入鯉は春まで無料で20t池に入れて加温飼育してくれる。売り出しプールから3匹購入し春まで預ける。春にどの鯉(他の人のも含めて)が出世しているか楽しみだ〜。4ヶ月もあると鯉が結構逆転している事がある。

売り出しプール選別から漏れた1匹も購入してこれはもって帰ってきた。

私がお昼に着いたころには、多くの人が購入してしまった後だったようだ。
丸プールの写真も結構売れてしまった後の写真。

2004.1.1

新年あけましておめでとうございます。
新しい年の始まりです。錦鯉にとっても皆様にとっても良い年になると良いですね。
今年もコイパークをよろしくお願いしまーす。

早速、近所の神社に初詣に行ってきました。

日々の記録 過去ログリストに戻る