日々の記録 過去ログリストへ戻る

錦鯉飼育日記 日々の記録 2016年4月1日-2016年6月30日 (since 2003.1.31)




2016.6.29
(水)


今日もどんよりした天気でした。ひんやりした感じでした。

うちの息子が学校から持ち帰ったプリントを見ていたら、そこに”上達したい事”と”その方法”という質問項目がありました。

なんて書いてあるかな〜と読んだら、

”上達したい事”→ トカゲ捕り。

”方法”→ 話しかける。

でした。

実際、すでにトカゲを捕るのはかなりの上手さです。でも、まだまだ上を目指したいのか〜と、好きってすごいな〜と思いました。しかし、これ以上はどうしたらよいの?って、私にはその先へ進む方法が分かりませんでした。

その方法が”話しかける”とは、実に衝撃的でした。一本も二本も取られた感じです。
たしかに、これしかないです!!。

子どもが捕まえたトカゲの飼育係は私なのですが、今年はうまく行っていますよ。卵も10個ぐらい順調に成長中です。中の胚が成長するにしたがって、卵が膨らんでくるのが面白いところです。

なんでもそうですが、最初からうまくは行きませんが、つづけるとコツみたいなものがつかめてきますね。

近年、(最初に始めるときや疑問が浮かんだときに)私はネット上でいろんな飼育方法を教えてくれている方々のHPやブログを参考にすることが多くなっています。簡単にこれはこうするといいですよって書いてるその一文の裏に、たくさんの試行錯誤の手間と経費がかかっているはずなのですが、こころよく公開してくれてあって、ありがたい話です。

名も顔も知らない方々ばかりなのですが、そのおかげで、我家のトカゲは元気にくらしています。
ありがとうございます。

2016.6.28
(火)


今日はどんよりした一日でした。パラパラ雨もふりつつって感じです。気温がずいぶん低かったので、ひんやりしていました。

疲れて夕方寝てしまったので、鯉やカメたちの世話をしないままとなってしまいました(朝の餌やりだけ)。でも、気温が低いので活性も低いし、同じ世話をしないのでれば、こういう日の方が良いです。

そういえば、うちに2014年9月に来たじーにゃん(ジーベンロックナガクビガメ)は、生まれがよくグルメなためか活魚やピンクマウスの切り身しか食べません。なので、まだ成長させきれず小さいままです。早く人工飼料にも餌付かせたいのですが、なかなか食べません。

もう一匹のでっかいジーベンロックナガクビガメが去年来たとき、人工飼料を食べるということだったのに環境変化からか食べませんでした。活魚はよく食べました。

いろんなものを試す内に、近くの空き地で捕まえてきたでっかいショウリョウバッタをあげたらすぐ食べてくれたので、しばらくバッタをあげていました。そのうちに、水面に浮かぶものは餌だと思い出してくれたのか、人工飼料も食べ始めて、今では人工飼料が投入されるのをまっているぐらいです。

そんなことをふと思い出し、昨日はじめて、じーにゃんに小さめのショウリョウバッタをあげてみたら、最初、警戒していたものの食べてくれました。今朝も一匹あげてみたのですが、これはすぐに食べてくれました。動くので餌だと認識できるようです。

たぶんですが、これを続けたたら水面に浮かぶものが餌だとわかってくれるはずです。そうなれば人工飼料への餌付けがぐっと近づきます。

ジーベンロックナガクビガメはろくろっ首みたいで、すごく見た目も奇妙だし(日本には長い首のカメがいないから)、泳ぎも上手で鑑賞カメとしてはポイントが高いのに、餌だけが問題でした。

とくに、私には人工飼料への餌付けへのノウハウがなかったため試行錯誤となってしまってました。しかし、やっとバッタと使えばなんとかなりそうなところまできました。あ〜長い戦いでした。人工飼料を使えば成長力も一気に上がるので(生餌はカロリーが低い、ほとんど水分ですからね)、どんどん成長することでしょう。

爬虫類・両生類は昆虫の中でもバッタへの嗜好性が高いのかな〜。カメもバッタを食べるし、トカゲはバッタが大好きだし、カエルもバッタが大好きです。たぶん、動きが食欲をそそるんでしょうね。

この時期は、空き地にバッタがたくさんいるので、それも吉です。



2016.6.27
(月)

晴れの一日でした。夜からは雨となっています。

今日はトラブルもなく、生き物たちも元気にしています。こういう日は幸せです!!。

そういえば、イギリスはEUを離脱するのですね(話が古い!)。高齢者の票がEU離脱を後押した結果になったため若者が怒っているらしいのですが、こういう話は難しいですね。若い人とお年寄りでは、望んでいるものが違いますし。

海外は分かりませんが、日本は仕事にも定年があるわけで、投票も年齢制限がきて終りっていうのもいいかもしれません。
80、90歳になって、日本の将来について喧々諤々するにも大人げないですしね。

投票は18歳から、いまらなら80歳ぐらいでいいんではと思います。と勝手に思っていました。

あとは、やはり思考力も必要ということで、投票用紙に10問ぐらいマークシート問題が書いてあって、6割以上正解だった人だけ有効票になるとか(開票に時間がかかりますけれどね)。

問題はナンプレでもいいし、SNSって何ですか?とか、急かすってなんて読みますか?とか、障害者への配慮は必要ですが、重要な事柄を決めるときには何かしらの工夫は欲しいところです。と勝手に思っていました。

さて、明日も晴れて欲しいな〜。



2016.6.26
(日)



今日は晴れの一日でした。しかも湿度が低くて過ごしやすいという、梅雨としては奇跡的な一日でした。

今朝は超ショックな出来事が・・・。

朝、水槽部屋のカメに餌をあげに行ったら、一番お気入りのカブトニオイガメ(今飼っているカメのなかで一番のお気に入りだったかも)がぷか〜と浮いて死んでいました。昨日までは元気にしていたのに。

マックスに近いサイズで、色も綺麗で、全体の雰囲気も最高の子でした。

さすがにショックすぎて崩れ落ちそうになりました。あまりの精神的なダメージに仕事へいくのをやめようかとおもったのですが、それでは死んだカメに申し訳ないので、仕事へは出かけました。当然、仕事中は仕事に全力投球です。

体調を崩させて死なせてしまうのは、それまでに回復させようと努力もしているし、でもうまくいなずということになるので、時間的な長さから覚悟が出来てきます。

でも思わぬ出来事で死なす場合は、こちらに覚悟ができていないので、ダメージが大きいです。

前回の水替えで水位が高めになっていたので、窒息したのかとも思ったのですが、でも、それなら、もっと小さい子たちが窒息してもいいはずですし、それはありません。レンガや水から上がれる台もおいてあったので、仮にパニックになったとしても窒息する前にはなんとでもカメが対処できるはずです。

メスだったので繁殖行動中の事故かとも思いましたが、とくにキズなどもなく、それも違うな〜という感じです。

夕方、子どもとカメをビワの木の下に埋めようとしたとき、子どもが、”このカメ、首が折れている気がする”って言ってきました。ほんと、よく見ると確かに首周りがおかしな気がします。どうも首か頭を痛めた感じが強くなってきました。

考えられるのは、何かの拍子にパニックになりおもいっきり水槽かレンガに激突したか、もう一つ、台から水槽へ戻ろうとするときに、頭から飛び込むように落ちるので、そのときに水槽へ激突したかです。

ポイントはマックスサイズだったという点です。かなり重量があるんですよね。

魚でも、たしかに大きい固体は首を痛めやすいです。これまで、大きな鯉がビックリして壁に激突して(ビックリするぐらいぶつかったわけではないです)、首を痛めてそのまま死亡、うちで飼っていたでっかい草魚の一匹もビックリして頭を激突して、そのまま全身痙攣後、死亡となったのを経験しています。

鯉の場合、小さい子がぶつかって死ぬ時は猛スピード激突ですが、大きい子はそんなスピード感はありません。体重があるだけに、ぶつかると首への負担が大きく、骨折してしまう(脱臼?)事故が起こります。デカイ鯉をビックリさせるのはほんとに危険です。これは気をつけてください。

話はカメに戻しますが、今回のカメの事故も、マックスサイズだったことが災いして、その重い体重を首で受け止めてしまい、折か脱臼だった可能性が高いと考えています。カブトニオイガメは頭の大きさに比べて首が細いですし。

少し前に、もう一匹中型サイズのカブトニオイガメを死なせているのですが、この子は後ろ足が不自由になっていました(シビレている感じ)。昨日までは何かの感染症で体調を崩したとばかりおもっていましたが、今日の出来事を振り返るに、この子も飛び込んだときに首か頭を強打したのだろうと思います。

体重が重すぎず即死にはならなかったのでしょう。でも神経をいためて麻痺が出てしまい、結果として体調を崩したと思われます。謎だった原因がわかった気がします。

早速対策として、水から上陸用の台の高さを低くしました(カメが飛び込む高さを低くする)。それにともない水位も下げることとなりました。

水位を下げておけば、何かの加減で窒息する可能性を低くできます。繁殖行動をとれるぐらいの水位は確保できていると思います。水位を下げるにあたり、外部ろ過器の吸水パイプが短かったので、吸水パイプをカットしてその間をホースでつないで延長しています。

とにかくガッカリした事故だったのですが、改善策をとって次は起こさないようにしていくしかないですね。初めから気がつけばいいんですが、大抵、事故が起こってから気がつくので、それが残念です。

また、どこかでこんな立派な個体とめぐりありたいものです。神様仏様そんなチャンスをください。

あと今いる、去年生まれの自家産カブトニオイガメを同じような立派な個体へ育てられるよう頑張りたいですね。20年ぐらいかかるのかな。亀の場合は長生き=立派ですから。私の寿命もまだまだあるので実現できるはず。

きっと、生きもの全般に言えると思うんですが、マックスサイズになったら、首に気をつけましょう!!です。



2016.6.25
(土)


今日も一日中、ぶ厚い雲に覆われていました。たまにパラパラと雨が降っていました。

朝、メイン池の鯉に餌をあげていると、散歩中だった顔見知りのおばちゃんと出会い、ちょっとしたペット談義となりました。

そんな中で、おばちゃんが鯉たちは何か考えているの?と聞いてきました。

私が鯉たちは食べることは(餌ないかな〜とかは)考えているかもしれませんが、(人間と決定的にちがうのは)考えの中に悩みと言うものが全くないところです。明日食べるものがなかったらどうしようとか考えている子はいません。成功しようとか失敗したらどうしようとか考えている子もいません。

人間が悩みをなくすのは本当に難しいけれど、鯉は自然とそれが出来ています。鯉の姿をしているけれど、人間でいうところの悟りを開いた人たちが泳いでいるようなものです。そういう面が鯉たちの泳ぎの姿に内面から出ていて、人は鯉に惹かれてしまうのかもしれませんと話しました。

おばちゃんは人間の赤ちゃんの笑顔と同じだねと言っていました。

人間の赤ちゃんは、Aさんはこの前お祝いをくれたから80%の笑顔にしておこう、Bさんには50%ぐらいでいいか、とかはしません。だれにでも同じ笑顔を返してくれます。その純粋さがこちらの心にも響きます。

鯉も常に純粋に生きています。

鯉に惹かれるのは鯉が純粋な心をもっているからと結論、二人で、いい話をしてしまいました。

ミドリガメ ミシシッピアカミミガメ
ミドリガメ
(ミシシッピアカミミガメ)

撮影 Olympus μ-40

ミドリガメの水替えのついでに、甲羅干しをさせておきました。

ついでに写真もパチリ。

子どもの友だちにも飼っている子が何人かいるのですが、出会いは海岸で拾ってきたというのが意外とあります。

大雨で海まで流されて、河口近くの海岸に住み着いたのでしょうか。

少し話は変わって、クサガメの子ガメでも販売価格は1000円ぐらいするのに、ミドリガメの子ガメは海外からの輸入なのに600円ぐらいで買えるのは脅威的な安さです。

しかも、昔も今もずーと安いですいしね。アメリカだとなんの世話もなく子ガメがとれるんでしょうね。いくらミドリガメといえでも日本で養殖したらこうはいかないんじゃないかな〜。

昔のミドリガメブームのときに持て余して捨てガメになった子たちが、いま最大サイズにまで育って目立っていますが、この子たちの寿命がきたら、野外のミドリガメの数も落ち着くと思われます。



2016.6.24
(金)


今日はお昼すぎまで晴れて、その後、雨となる昨日と真逆の一日でした。連日、暑いは湿気はスゴイわで梅雨を満喫しています。ほんと梅雨らしい梅雨です。

夕方帰ってきてから、昨日と同じくチャレンジマツカサ鯉の毛子たちを確認すると、やっぱりちょっとしらすになって死んでいました。高温多湿はキツイです。でも、ほとんどは大丈夫でした。

大型水槽で育てているので、死んじゃった毛子とかも確認できますが(翌日には見えなくなってしまうレベル)、田んぼとかでそだてている場合は、一選目までにどのぐらい生きているかとかどうやってわかるんでしょうね。

一選目が近づいてこれば成長しているサイズで、大体の稚魚の数は分かりますが(餌の量が決めてあるので、数が減っていたら成長が早い)、それまでの確認は勘ぐらいしかないような〜。どうなんだろ。

あと、明日が忙しいので、カメ水槽の水も替えておきました。室内水槽でも晴れの日の方が、雨の中の水替えより楽な気がします。今のところ明日も雨模様なのかな。

この日記を書いているときは、YOUTUBEで音楽を聞きながらが多いんですが、昨日、ふと、AC/DCがサポートボーカルにアクセル・ローズ氏を起用してツアーをしているのを思い出し、そのファンカムをみたら度肝を抜かれました。

AC/DCのリード・ギターのアンガス・ヤング氏が、ますますハゲたおっさんになっていて(今、61歳なんだね)、その怪しい風貌も、ギターを弾き始めるとド迫力のサウンドで、どうでもよくなってしまうのが実に素晴らしいです。

61歳でこんな図太いギターを弾いてエネルギッシュなライブができる人って日本にもいるのだろうか。

とにかく音に合わせて動きまわりの弾きまくりです。さすが世界トップクラスのロックバンドだけことはあります(世界でもっとも売れたアルバム第3位の記録保持者ですし)。いつ聴いてもカッコイイ。

血が騒ぐというか、魂に直撃してきます。AC/DCのサウンドがあれば日頃のグチなどどっかにいってしまいます。そう、そんな小さなことなんか忘れてしまうからです。

あまりのカッコよさに昨日からリピートしまくって見ています。

AC/DC - Riff Raff - Live in Düsseldorf 2016-06-16


さて、舞台を日本に移すと、
こんなカッコいい女性ロックバンドがいました(昨日、知りました)。
若いのに演奏力も高く、何より作曲能力が高いです。で、ルックスまでイイです。
全部イイじゃん。

自分が知らなかっただけで、いるところにはいるんですね。あ〜

この子たち、ほんとにスゴイと思います。とくにギターの子は次元がちがう。
そのうちメジャーにもあがってくるでしょう。

Rick Rack 「ソルジャーガールズ」



2016.6.23br>((木)


今日は午前中までは雨模様〜、午後からしっかり晴れて高湿度(お風呂の脱衣所状態)でした。気温も相当たかかったと思います。br>
夕方帰ってきたら、ビッグタライのチャレンジマツカサ鯉の毛子たちが、しらすのようになって死んでいました。前もかきましたが、雨のあとの高湿度高温にはめきっり弱い感じです。


話はかわって、今日もいただきもののメロンをたべたので、食べた皮をデュビュアちゃんにあげておきました。前回、あげたときには、翌々日には皮が全部なくなっていました(固いところも)。デュビュアは鋭いアゴがあるわけではないのに、よく食べれるな〜と感心した次第です。

そうそう思い出しました。魚って、人間よりも必須アミノ酸が2つ多いらしいです。人間の方が魚類より進化がすすんでいるので、人間の方が必須アミノ酸が多いとばかり思っていました。

アミノ酸の摂取には、通常、食べたタンパク質をアミノ酸に分解する過程が必要となるので(魚はアミノ酸のサプリミントを飲まないし)、そのアミノ酸を含んだタンパク質を食べる必要があります。

タンパク質の摂取→アミノ酸レベルへ分解→新たなタンパク質に再構成の流れです。

魚の方が、必須アミノ酸が2つも多いとは驚きました。


2016.6.22
(水)


今日は朝から雨が降ったり止んだりの一日となりました。今年は梅雨らしい梅雨がやって来ています。ジメジメです。


久しぶりにクサガメの卵を回収しました。たぶんクサガメだと思います。現在、クサガメ水槽にはクサガメ(オス・メス)以外にも、ウンキュウ(メスのみ)とスッポンも暮らしています。ウンキュウも卵を産んでくれないかな〜。

ウンキュウはニホンイシガメとクサガメの雑種ですが、形、雰囲気ともにいいとこどりって感じです。雑種なのでバリエーションは多いですが、やっぱりいいと取りです。

通常、種というと雑種は作れても子孫は残せないグループで形成されるのですが、ウンキュウは子孫を残せます。う〜ん、なんで??。自然はいい加減なとこともあるので、ここはこんな場合もあるさ〜と考えるか、分類学者が折れるしかありませんね。

間違いないのはウンキュウも素敵ってことです。

さて先日、チャレンジマツカサ鯉の毛子を入れるために、そこで暮らしていたチャンレンジ稚魚飼育2014の黄金系鯉たちをメイン池に合流させました。これは書いたかな。

あれから少したって黄金系の鯉たちもメイン池になれたようで、水面まで泳いでくるようになりました。光ものというのは、さすが光っているだけあって、池がピカピカになりますね。まだまだミニ鯉なので、もっと大きくなって目立ってきたらますますピカピカになりそうです。

黄金ってほんとに金ピカなので、現代に豊臣秀吉がいたら、池に金箔をはった黄金の池に、黄金を泳がせて楽しんだことでしょう。金ピカの破壊力はスゴイわ。成金さんが金ピカにハマるのもわかる。



2016.6.21
(火)



優秀駄鯉さんが、錦鯉飼育水槽の写真を送ってくれました。

みんな可愛らしい鯉たちです。この密集感も迫力満点!!。

ほとんどの鯉がこちらに向いているのがスゴイ。近づくと餌をもらえるとおもっているのかな。
大切に育てられているのが伝わってきます。

優秀駄鯉さん、ありがとうございました。

私は現在水槽飼育はお休み中ですが、水槽飼育ってほんとよいものだと思うんですよね。あ〜再開したい。







昨日は夕方に寝てしまって、気がついたら今朝の6時でした。13時間ぐらい寝てる〜。

そんなことで、今朝は起きたら大雨でした。その雨も午前中にはあがり、午後からは超蒸し暑い日となりました。湿度でバテバテです。

夕方、家に帰ってきたら産卵水槽にいた毛子たちが結構数ダウンしていました。大雨の後のあの蒸し暑さでは、耐えるのは難しいかな〜と思います。過密にいたのも影響があったと思います。

どういうわけか、単純に暑いより、蒸し暑さに毛子は弱いきがします。もともと水の中にいるので、湿度ってあんまり関係がないように思うんですが、不思議な感じです。


2016.6.19
(日)


今日は一日中、雨が降ったり止んだりの梅雨空でした。しかも雨が激しく降る降る。

外のカメ水槽の水を替えたかったので、雨がやんだ瞬間を狙って作業を開始したら、作業中に大雨が降ってきてビシャビシャになってしまいました。とりあえず水を替えられたので一安心です。

昨日、子どもが友達と田んぼの水路で遊んでいたらしく、アマガエルの子どもを20匹ぐらいもって帰ってきました。
え〜、こんなのどうやって育てるんだよう〜って状態です。

現地には小ガエルがいっぱいいたとのことでしたので、おたまじゃくしから成体になって日が浅い小ガエルたちがたむろっていたのかもしれません。私は一度にそんなにいっぱいのアマガエルを見たことがないです。

そんなことで、
アマガエルは水に入ってくらすカエルではないので、プラケースに水を入れたタッパをおいて小ガエルをうつしました。移すのも細心の注意が必要です。ちょっと力をいれたら死んでしまいます。

とりあえず餌として生まれたてのレッドローチを入れてみました。餌のサイズ的には小ガエルにも小さい位なのですが、ちょうどいいサイズの餌がいなかったので様子見です。

何時間後、ケースを見に行ったらレッドローチがいなくなっていたので、小ガエルが食べたようです。

レッドローチもかなりの繁殖力ですが、心もとなくなってきたので、やっぱりコオロギを繁殖させないとだめかな〜と思っているこのごろです。コオロギの繁殖力はほんと大爆発って感じですからね。

爬虫類、両生類を飼っている人はみんな思っていると思いますが、ペットか餌の昆虫を飼っているのか分からない状態です。
我家もだんだんそんな感じになってきました。

そういえば、夕飯にいただき物のメロンを食べたのですが、食べた残りの皮部分は、ちゃんとデュビアちゃんとレッドローチさんにあげました。ちょっとしたご馳走です。


2016.6.18
(土)


今日は晴れの一日となりました。まあ、暑かったです。

仕事でエクセルファイルをいじっていたのですが、他人が作ったエクセルファルを作り変えるのは大変ですね。

簡単な関数しか使用していませんが、どのシートの数値を拾ってききているかを一応確認しないといけませんので、別々のシートをいったりきたりで、目がつかれました。

こういうときに、二画面とかあると便利なんだろうな〜とか思いながら、小さい画面で作業していました。

自宅に帰ってきてからは、カメ水槽の水替えをしました。この時期は汚れる頻度が早いので、水替えの回数も増えてきます。

鯉のような淡水魚は水を飲みませんが、カメは爬虫類なので水を飲みます。飲水と飼育水が同じなので、水質が悪くなると水を飲まなくなって、脱水症状になってしまうので注意が必要です。そうはいっても湧き水みたいに綺麗でなくてもいいので、汚れ過ぎないようにということですね。

あと、先日捕まえたスッポンをクサガメたちが暮らしている大型水槽へ移しました。スッポンは水中で暮らしているイメージですが、日光浴が好きらしく、そのくせ神経質なため、大きい水槽の方が落ち着くかな〜と思った次第です。

ずーと水のなかにいたり、ストレスが多すぎると、水カビ病を発症して死んでしまうそうです。大型水槽は水も青水になっているため透明度もないですし、きっと落ち着いてくれるはずです。

さて話は変わって、5月に初ライブに行ったばかりのガチャリック・スピンのワンマンライブが10月にあるようなので、又行こうかどうか考え中です。行こうかな〜という気持ちの方が今のところは強いかな。

ほんと良いバンドなのですが、方向性をロックバンドからロック系コミックバンドへシフトしてきているので、録音物(CDとかMVとか)だと、TOMO-ZOさんのギターがバックに沈んで聴こえないのが超残念です。

自分がギターが好きだというのもありますが、TOMO-ZOさんほどギターが弾ける女性はまずいないと思われるので(バッキングの組み立てはほんとにスゴイよ)、その強みを前にださないのはほんとにもったいな〜と感じています。

私的にはギターが聴こえにくいロック系ってありえない気がするし。ロックの華形はギターですから、ギターが聴こえないと華のないバンドになってしまいます。楽器や衣装とかをLEDで光らせたり、見た目の派手さ華やかさはずいぶん考えているんだとおもうんですが、肝心の音に華がないんですよね。ほんともったいない。

ライブではギターもガンガン聴こえましたが、録音物でもTOMO-ZOさんの音を前に出してください。エンジニアさんかプロデューサーさんよろしくお願いします。ビッグなバンドになれるかどうかは、よいエンジニア、プロヂューザーに出会えるかも大きい気がしています。



2016.6.17
(金)


今日は曇りの一日となりました。高湿度でカエルが喜びそうな天気でした。

今朝もチャンジマツカサ鯉の毛子が産卵水槽で泳いでいました。
とくに卵が多かった訳ではないのですが、たくさん孵化してくれました。ありがたいことです。

それはそうと、今年は気温の上がりが遅めなのか、カメたちがほとんど産卵しません。去年はもう何セットも卵がとれたと思ったんですが、まだ二セット回収しただけです。産卵床を掘り返したりはしているので、これから産んでくれると思います。

話は少し変わるんですが、ため池なんかでカメがいっぱい甲羅干しをしていたりしても(多くがでっかいミドリガメですが)、子ガメはみません。あんなにでっかりミドリガメがいて、卵もいっぱい産むはずなのに、子ガメの姿をほんとに見ないんですよ〜。

どうも不思議。

野生でミドリガメってほんとに繁殖しているんでしょうか??。今いるでっかいミドリガメは、たぶん、ある程度の大きさに育ってから放流された捨てガメだとおもわれるので、生き延びてのさばっていますけど、子ガメから大きくなったのってどのぐらいいるんだろうと思ってしまいます。

ミドリガメの数ぐらい、イシガメやクサガメが捨てガメにされたら、今頃、三つ巴で山ほどのさばっている状態になっていたかもしれません。

これはイシガメ、クサガメにも言えることで、子ガメをみないんですよね。産まれても鳥や魚にたべられちゃっているのかな。どのカメも野生で子どもから育つことができないなら、のさばっているミドリガメもあと50年もしたら寿命がきて姿を消しているかもしれません。そのとき、生きのこっているのはどんな生きものなんだろ。

鯉だけだったりして。

でも、これを実験施設や自宅で繁殖させた場合は、圧倒的にミドリガメが増えていくと思うので(敵がいないから)、気をつけないといけませんよ。

ちなみにうちにはミドリガメもいますが、鑑賞面からみるとすごく魅力的なカメですね。体に筋模様もありますし、リオグランデ水系のものだと甲羅も暗くならないし、形もカッコ良いです。

ただ、大きくなるので多くの方が手に余らせてしまいすが、鯉を飼育している私からみたら、でっかいといってもしれたサイズなので、もっと大きくなってくれてもいいぐらいです。鯉の迫力には勝てません。

わが家は外から見えるところに、クサガメを飼っているのですが、保育園の子どもたちが散歩で前を通ると、”カメさ〜ん”と口々によんでくれています。

この前は、散歩からの帰り道の子どもたちが”カメさんバイバイ〜”と口々に言ってたのには、ちょっと感動してしまいました。なんて心が純粋なんだ。

鯉もなんですが、カメも子どもたちには人気がありますね。何か好かれるものをもっています。

ちなみに、子どもたちはカメを見たとき、あ、カメがいる〜みたいに、みんなちゃんとカメと言ってくれます。鯉の場合は、でっかい金魚がいるっていう子もけっこういます。知名度では鯉よりカメの勝ちですね。




2016.6.16
(木)



今日は昨夜から降り始めた雨が夜になっても止みません。もうすぐ日が変わるので24時間以上降っていることになりそうです。
そのため湿気がものすごかったです。コピー用紙がふにゃふにゃでした。

明日は突然、爽やかな新緑の季節みたいにならないかな〜。個人的な希望です。

昨日、チャレンジマツカサ鯉の毛子を掬って結構数を飼育水槽へ移したのに、今朝の孵化水槽にまたいっぱい泳いでいました。十分以上に産まれています。やっぱり真鯉は繁殖力が強いのかも。

明日の朝はどのぐらい毛子が泳いでいるか楽しみです。

さて、話はまったくかわって、
この前から超ガッカリくる事柄って何かな〜と考えていて、これはかなりガッカリくるというのを見つけました。

急いでティッシュを取ろうと思って、箱に手を伸ばしたら空だったとき。

最後に使った人は補充しておきましょう。実はよく我家で起こる出来事なのです。

私は鼻炎とかアレルギーとかもないので、ティッシュはあまり使わない方なのですが、家族はけっこう使います。
自分が使おうと思うと、空のまま放置されていることが多いんです。

ティッシュが空のときと、ホッチキスで紙をとじようとガチャっと押したら芯がなかったときの
どっちがガックリくるかも考えたんですが、やっぱりティッシュだと思います。

財布に小銭が200円(百円玉二枚)しかないときに、90円台のジュースを買ったら消費税で101円だったときも、
なんかしっくりきませんね。ここで1円玉を一枚もっていたりすると、ラッキーな気分です。



2016.6.15
(水)


今日は曇りの一日となりました。

よしりんさんが錦鯉飼育の水槽写真を送ってくれました。かなり綺麗です。和みますね。

こういうのを見ると、自分も水槽飼育を再開したいな〜と本当に思います。リビングに置きたい!!。

よしりんさん、ありがとうございました。







鯉の孵化
鯉の孵化

撮影 Panasonic DMC-FX500
チャレンジマツカサ鯉が孵化しました。

産卵水槽が毛子でいっぱいです。

ネットですくって飼育水槽へ移したのですが、しばらくするとまた毛子がいっぱい泳いでいる状態です。

毛子は孵化したあと、泳げるようになるまで壁にくっついてじっとしています。

現状では、なんの選別もないので、育てられるだけ育てるしかありません。

秋には真鯉がいっぱいです。面白いのが出ますように。火星にお願いしておこう(火星も遠くへいっちゃったけど)。

話はまったく変わって、仕事場でお昼を食べているときに、テレビがついているですが、笑っていいともが終わってからワイドショー的な番組が常についているようになりました。

で、連日ずーと舛添知事の話ばっかり。東京都は日本の首都だから、誰にでもちょっとは関係あるといばあるけれど、基本的には関係ない話がずーーと三重まで流れてます。ベッキーのときはベッキーばっかり。

電波は公共のものですし、一方的に情報を流せるので、やっぱり毎年入札するか(入札で高い税金を払ってもらえるならそれはそれ)、衆議院選挙のときの最高裁判事の可否のように、可否を投票して過半数を超えたところだけ免許更新みたいにして欲しいものです。

見たくないなら見なければいい、その通りなのですが、私にチャンネル権がないから、どうしようもありません。
社長になるより、チャンネル権が欲しい。


2016.6.14
(火)



今日は晴れの一日でした。でも湿度はたっぷりでしたよ〜。

チャレンジマツカサ鯉ですが、本日孵化が始まりました。仕事から帰ってきたら産卵水槽から石鹸みたいな泡が溢れそうになっていたので焦りました。

急いで水を少し抜いて(毛子がいるので無茶もできないし)、あとは水量を増やして水質の悪化に対応しておきました。

我家は産卵藻ではなく産卵水槽の底にくっついた卵を孵化させています。そのため産卵後、一度水を交換しているとはいえ、卵に絡みついて洗い流せない精子が水槽内にのこってしまいます。それが水質を大幅に悪化させるんですよね

産卵水槽から、新水を張った孵化水槽へ移したものは、水質の悪化がみるからに遅いです。ですので、オススメとしては産卵水槽と孵化水槽は別にする方がよいですよ。

毛子が孵化したので、次は毛子をいれる容器の準備です。なんの準備もしていなかったので、急遽、2014年チャレンジの黄金たちがくらしていた大型水槽を空にして、水を張り直しています。黄金たちはメイン池に移動となりました。ここへ毛子をいれます。

黄金たちは、小さいながらも、そこそこのサイズに育ったかに見えた子もいたのですが、メイン池にいれたらミニミニサイズでした。

2015年チャレンジの昭和たちは自然越冬でまだまだミニ鯉なので、メイン池には移さずこのまま1t水槽で暮らしてもらって、来年にメイン池へ合流とします。そうしないとメイン池の鯉たちの餌になっちゃうので。

ちなみに、黄金がいた大型水槽も、昭和がいる1t水槽もろ過槽は回していません。以前は回していたのですが、ろ過を止めたらどうなるのだろうと思って止めても、特に変化がなかったのでエアレーションだけとなっています。すぐに青水になってしまいますが鯉達は元気ですよ。水質が限界になる前には井戸水を一晩掛け流して交換しています。

明日は、毛子を飼育水槽へ移して、我家も稚魚飼育の開始とします。


2016.6.13
(月)


今日も梅雨空でした〜。

先日、娘をテストに送りにいったとき(近所の会場)、その待ち時間を利用して息子と近くの用水路を散策していたら、土手にでっかいスッポンがいました。こっちを見て睨んでた!

ということで、スッポンが我家の仲間入りとなりました。うまく餌付けてペットにするつもり。

そういえば、近所の子もスッポンを釣ったといっていたし(今回とは場所が違います)、ウナギ釣りの人もたまにスッポンが釣れるといっていたし(これも場所は違います)、市内あちこちでスッポンがいるのはたしかなので、私の地域はまだまだ田舎ですね。

話は変わって、チャレンジマツカサ鯉の卵ですが、今日まじまじ観察したら素晴らしい受精率でした。過去、最高記録かも。

そうそう、
世の中、無駄な物をくっつけることで、そこに贅沢な価値がうまれることが多いのですよね。これは私も以前から思っていることなのですが、他の方が言っていたのを聞いたこともあります。ほんとそうだと思うんですよ。

たとえば、時計なんか時刻が分かれば十分な訳で、それなら1000円も出せば買えるし、クオーツの方が精度が高いのに、あえて機械式とか装飾をするとか、無駄なことをすることで価値が生まれます。

ギターでも同じ材料で木目のよいものは何倍もコストがかかりますが、それが欲しい人が多い訳です。どちらも音は同じです。楽器なので音が同じなら本来はそれで十分なはずです。

話は鯉になりますが、稚魚飼育などは無駄の塊で、いい鯉を飼育したいのなら購入してきた方が早くて安いし、手間もかかりません。鯉飼育において、稚魚飼育という無駄をくっつけると、どういうことが起こるかといえば、商品にはまったくならないが買うことの出来ない鯉が手に入ることへつながります。

仮に、真っ白や真っ黒い鯉しか生まれなくとも、それは買うことの出来ない鯉なのです。これが何よりも贅沢なことで、稚魚飼育というのは、鯉飼育の中でもかなり贅沢な部類に入ると感じています。

鯉飼育だけでも、日頃の生活をするという点からは、まったく無駄な部類にはいるのに、さらに無駄をくっつけた稚魚飼育は究極な贅沢だと感じる訳です。

ということで、今年も稚魚飼育をする方は、究極の贅沢を楽しみましょう。



2016.6.12
(日)



今日は朝から雨模様でした。絵に描いたような梅雨でした。

そんななか、子どもたちが習っている空手の昇級テストに出かけて、その後、自宅に帰ってきたら長時間昼寝をしていましまいた。

そんなことで、鯉の孵化そうはちらっとしか見てないのですが、卵の色が白っぽくなっているのがほとんど無かったので、よい受精率だと思います。明日、しっかり見てみます。

そもそも長時間の昼寝になった原因は、昨日フランスの(こんどはイギリスではないよ)ダウンロード・フェスに出演したBABYMETALのファンカム生中継を見ていたからで(日本時間の11日25時スタート)、寝不足が原因です。

今回は持ち時間が1時間という高待遇(メインステージだし)だったのですが、始まった瞬間電源が落ち(会場側の電源トラブル)、スタートできないトラブルが発生しました。ライブに(特にフェスに)トラブルはつきものというものの、ツイてないな〜って感じでした。

しかし、ギュウギュウのお客さんも強者で、フェスでのトラブルに慣れているのか、待っている間にフェス設置の液晶ビジョンに映しだされる観客のピカチュウコスプレや、上半身ハダカのセクシーお姉さんなどに(胸は手で押さえています)、超もりあがっていました。

ピカチュウが映し出されると、ピカチュウー!、ピカチュー!とみんながコールしてスゴイことになっていたので、ピカチュウって世界のマスコットなんだな〜と改めて実感しました。

肝心のBABYMETALは前日のイギリスのダウンロード・フェスと同じ30分のセットリストとなりました。30分のロスはもったいないことでしたが、トラブルなので仕方がありません。

今の多くのバンドと同じくBABYMETALも、同期音源を多用しているので、同期音源のセットリストに合わせた演奏曲しかできません。そのときの気分でとんどん曲を変えることが不可能です(事前準備が必要)。

仮に電源トラブルが10分で終わったとしても、残り50分を使うことができなくて、緊急で前日のセットリスト30分用を使用したのではと思われます。なのでトラブル解消後すぐてはなくて、終わり時間の30前からスタートするようにして、20分は捨てる状態となってしまいます。

フェスでは時間を延長することができません。持ち時間中にトラブルが解消できなかったときは、演奏できないまま終わりとなります。

この点は、昔のバンドと、今のバンドの大きな違いで、今のバンドの弱点でもありますね。そのかわりライブでもCDと同じ効果音がいれられたりするメリットもあります。

でかいフェスでの経験豊富な日本のバンドやスタッフ、エンジニアはほぼいないと思うので、ワールドワイドに活躍すればするほど、起こりやすくなるトラブルに対応できる力も身につけて行って欲しいですね。

同期音源を使用せず、ダンスも少なめの曲を数曲用意しておくのもよいかもしれません。今のバンドの実力であれば、同期がなくても十分な演奏力がだせますし、お客さんを満足させるパフォーマンスも出せるはずです。

イギリスのダウンロード・フェスは超豪雨、フランスのダウンロード・フェスは会場側の電源トラブル、ダウンロード・フェスでは運が見方してくれませんでした。パフォーマンスはよかっただけにもったいなかったです。

ダウンロード・フェスのお客さんはどちらもよい人たちでした。

次は運が見方しますように、火星にお願いしておこう。



2016.6.11
(土)





速報 今朝無事に産卵しました。メスは2匹とも産卵していました。本日発送します。よろしくお願いします。ご報告まで。




こんばんは、今朝は無事に産卵してくれてよかったです〜。

セッティング時にビックリさせる作戦をとるようになってから、翌日産卵の確率が高くなっている気がするので、ビックリ作戦は大切ですね。

思った通り、メスはサイズの割に卵の数が少なかったです。でも2匹とも産卵してくれたので採卵数は十分でした。一番の驚きはオス2匹の精子の量です。

今回の産卵では4匹の鯉を入れたので、水量を多めにしてあったのですが、それでも水が白濁していました。しかも、捕まえて池に返すときに、お腹をおしたらまだ精子が出てきます。出てくる量も多い。

さすがにこれだけ精子がでていたら受精率もよいのではと予想しています。真鯉パワー恐るべしです。錦鯉では勝てない一線がそこに存在していますね。網で掬うのさえしんどいし。

錦鯉は美しさのために、体力面を犠牲にしてきているので、(相反する要素でもあるし)こればかりは望めません。飼う立場からすれば、鯉は強いに越したことはないんですけれどね。

真鯉は錦鯉に模様では勝てませんので鱗目で勝負。私も経験はありませんが、色の薄い稚魚と色が真っ黒な稚魚を残せば楽しい子ができるのではと考えています。どうなることでしょう。


鯉の卵

撮影 Olympus μ-40


産卵された卵は、黄金色っぽい感じでしたよ。

いつも思いますが、こんなちっちゃな卵(メダカの卵とほぼ同じ)から、デッカイ鯉に育つのは神秘ですね。

これが受精卵なら、すべての情報がここに詰まっているわけで、主にDNA→RNA→タンパク質合成を繰り返して、細胞分裂もし、鯉の形が作られていくわけですから、そりゃ個々の生きものは進化でなく神様が作ったという意見があってもわかる気がします。

私は進化論が好きですが、イマイチ腑に落ちないのは、鳥類のように羽が生えるパターンですね。羽が生えて飛べるまでにはかなりの時間(世代)がかかるわけで、それまでは無駄なものが付いているのではないかと感じる訳です。

そうすると、その無駄がある生きものの方が自然に選ばれていかないといけないのですが、自然的にどういうメリットがあったのかが皆目検討がつかないのです。

ほんと不思議です。


さて、話は全く変わって昨日はイギリス・ドニントンパークでのダウンロード・フェスでした。ダウンロード・フェスはあのモンスターズ・オブ・ロックの流れを引き継いだフェスで、ラウド系フェスでは最も有名なものになるのではと思います。

そのメインステージにとうとうBABYMETALが立ちました!!。

その前日にはイギリスのこれまた有名なラウド・ロック雑誌のケラング主催のケラング・アワード 2016の最優秀ライブバンドに選ばれました。 ダウンロード・フェスにくる人はみんなケラングのことは知っていると思われます。ケラングからの最優秀ライブバンドのお墨付きですから注目度も上がります。

私もダウンロード・フェスのBABYMETAL出演の様子は、後半のちょっとだけ個人のライブ配信でみたのですが、土砂降りの豪雨の中、多くのお客さんの前で堂々としたものでした。お客さんも避難せずとどまってくれたのが温かい。

土砂降りすぎで、お客さんも本当に気の毒だったし、BABYMETALも本来の音が出せたか分かりませんが、あまりの状況に現地の人には記憶に残るライブになったと思います。次に出演する機会があるときはぜひ晴れた中でステージに立ってもらいたいです。

下の写真を見ると、
超巨大なステージに、スゴイ人数の観客です。このメイン会場、フルで12万人入るそうです。
これで何万人ぐらいいるんだろ。

この写真だと左の液晶ビジョンが付いているネズミ色の建物がPA施設だと思われるので、ちょうどそこが会場の左右の真ん中になるので、左側がほとんど写ってないです。それでもこれだけの人が写っている。

ダウンロード・フェスにはそうそう出れるものではないのですが、
BABYMETALのスゴイところは、メインステージに呼ばれて、まだ演奏時間が40分で早い時間帯の割り当てなのに、
これだけの人を集めることができる注目度です。

日本のロック史の中で、初経験の事が起こっているのだけは間違いありません。



2016.6.10
(金)



親鯉

撮影 Olympus μ-40


本日、チャレンジマツカサ鯉の親鯉をセットしました。

明日には産んでくれていますように。

素早すぎて、ぜんぜん鯉が掬えず、どうにか捕まえられたのがこの4匹でした。
オスメス2匹ずつ。

左上の一匹だけが真鯉と錦鯉のハイブリッド(メス)です。

真鯉だけにしたかったのですが、どうしてもメスがしばらく捕獲できず、最初に捕獲出来た子だったので、(他のメス鯉が捕獲できない可能性が高いと判断し)親にしてしまいました。

今、自分が左手手首をいためていので、魚のスピードについていけませんでした。

ともあれ明日が楽しみです。


2016.6.9
(木)


今日は朝方に霧雨が降っている状態でした。お昼ごろは雨は上がっていましたが雲がどんよりしてました。梅雨ですね〜。

さて、昨日の約束通り、夕方はカメ水槽の水替えを行いました。ホースで水槽の水を抜いて、長いホースで池の水を注水します。

水道水でもいいのですが、水道代が高くなるので池の水を使っています。実際、池の水が一番生きている水ですしね。

その後、明日の親子鯉セットに向けて、産卵水槽(ジャンボボックス500)に水を張っておきました。明日は、27〜28℃の気温となるそうなので、実際にセットするときは、半分水を抜いて新水を足して水温を下げてかから鯉を入れます。

産卵のポイントは、いかに鯉をビックリさせるかです。ビックリすれば翌日産む確率が高くなりますからね。

うまくいくように火星にお願いしておきます。


ピカール






錆びたフレット






マスキングして磨く







光輝いています。





撮影 Panasonic DMC-FX500
さてさて、話は全く変わって、


一家に一本は必需品の金属磨き、”ピカール”をとうとう買いました。


実物の缶をみたら、祖父母の家がお寺だったので、そのとき仏具関係を磨くのに使っていたものと同じだったような気がしてきました。

パッケージ写真を見ただけでは記憶に浮かんでこなかったのですが、実物を手にすると頭の底の記憶が浮かんできた感じです。

しかし、このピカールのパッケージの、どーーんと日の丸はインパクトがありますね。全く新しい感じはせず、昔ながらの製品のイメージです。

何十年にもわたって多くの人が絶賛してきた、その実力の程をということで、早速、ギターのフレットを磨いてみました。

木製部分にピカールがつくと、細かな木目に白い粉が入ってしまうので、金属部分のフレット以外はマスキングします。

ピカールを布につけて、縦に磨いてみました。

最初、滑りが悪かったのがどんどんツルツルになってきて、フレットがピカピカになりました。まさにピカールです。

布の方には、真っ黒い汚れがびっしりついていました。

あんまりピカピカになるので、面白くなって全フレットをどんどん磨いていったら、一番下の写真のようになりました。

3枚目の写真とはもう別物です。フレットが眩しすぎて、目がくらむ〜。

ちなみに(ギズの多かった)ボディーの塗装面も磨いてみたら、ボディーに輝きが戻ってきました。ただ、ピーカールだけでも十分ですが、その後、さらに細かいコンパウンドで磨くと本当の鏡面仕上げになると思われます。

ピックアップ部分の本格的なサビにはどうかと試してみたら、こちらはサビが落ちるものの、なかなか時間がかかります。

以前使った、強力サビ取りのようにすぐにピカピカにすることは出来ませんでした。忍耐力が必要です。

そのことからも、ピカールのコンパウンド粒子は元々からかなり細かいですね。
もともと細かいのに拭いている間に更に細かく崩れて、磨けば磨くほどピカピカになるようにできてるようです。

頑固なサビは、強力サビ取りを使って落として、その後にピカールで仕上げがよいように感じました。

ちなみに、スレンレスの鍋も磨いてみましたが、これもピカピカになりました。

ピカール!名前に偽りなく、ほんとにピカピカになります。オススメですよ。

ピカールには臭いがあって、どんな感じかというと靴磨きの臭いです。部屋でピカールを使うと靴屋さんになった気分がします。



2016.6.8
(水)




今日は晴れの一日となりました〜。

カメ水槽の水を替える予定だったのですが、どうも(お疲れモードで)やる気が起きずサボってしまいました。明日の夕方します。

デュビアちゃんとレッドローチは暖かくなって食欲が半端無くなってきています。毎日、餌皿に鯉の餌をいれて、そこへ霧吹きで水をかけて濡らしておきます(餌皿に水が少したまるぐらい)。餌と水分補給を兼ねています。

ぱっと見、十分な量をいれているつもりなのですが、朝にはなくなっています。これだけ食べるなら、予想の斜め上を行くぐらいどんどん増えてくれないかな〜と。増えすぎて困ることはないので、我家は捕食者が多いのでどちらかというと増えすぎないと困るレベルですし。

レッドローチは卵を生むのですが(鞘みたいな状態)、そのため飼育ケースを掃除するときにゴミと卵を分けるのが困難です。ゴミといっしょに卵を捨てるのはもったいないし、卵だけピンセットで選り分けるのもしんどいです。どうしたものかと考えて、掃除したときに出るゴミと卵を別のプラケースに入れておくことにしました。

そうするとまだ孵化していない卵からレットローチの赤ちゃんが産まれてきます。産まれてくるのはいいですが、今度は孵化した極小レッドローチをどうやって取り出すかの問題にぶち当たりました。

でいろいろ試した結果、プラケースにお椀状の紙をおいておくと(お椀でフタをするように置いておく)、生まれたレッドローチがお椀の内側にびっしり張り付いてくれるのが分かりました(落ち着くのかな〜)。そのお椀ごと親のいる飼育ケースに戻すもよし、お椀を小さなトカゲのいるケースにいれるのもよし、とても便利です。

ともかくなんでもやってみると何とかなるもので、これで子トカゲが産まれても安心です。


2016.6.7
(火)



今日はどんより天気の一日となりました。もう梅雨入りしているらしいので、それらしいといえばそれらしい天気です(湿度も高いし)。

梅雨がないと水不足になるとか、いろいろな意見はあると思いますが、自分はあんまり好きな季節ではないですね。カラッと湿度が低くい日が続く方が好みです。

梅雨はあんまり好きでないといいながら、私は6月生まれで今年で45歳になります。あれ、四捨五入すると50歳じゃんと思いながら、50歳って子どもの頃はおじいさん手前なイメージでしたけど、それに近くなってきても髪の毛が真っ白になったけで、内面はさほど変わりませんね。単に歳の数字が毎年増えていくだけです。

死ぬのはいつでもできますが、生きるのは周りの偶然にも大きく影響されるので、自分の力だけでは達成できません。そう考えると、長生きは生きている物として(人間以外も)、最高レベルの出来事の一つですので、45年も生きてこれて実にありがたいです。感謝です。このまま200歳に向けてよい旅を続けたいものです。

さて、ふと思ったのが、
私は30歳のときには鯉を飼っていたので(当時は水槽だけです)、もう15年も飼っていることになるのです。

これまで飼育した中で、印象に残る鯉はたくさんいましたが、当時から存命の鯉は一匹もいません。水槽のときは、エアーホースをガラスぶたに挟んでしまった等々、事故が多い感じでした。

池を作ってからは、そういう事故は記憶にないのですが(忘れているだけ?)、エヴァ風にいうと、ファースト・インパクト、セカンド・インパクト、サード・インパクトで壊滅という感じです。

そう思うと、鯉は寿命が何十年もあるのに、それを活かせてないというのは飼育者としても残念な話で、なるべく長く飼育できるように努力していきたいです。フォース・インパクトは勘弁という感じです。

で、今の現状なのですが、池の鯉が減って、とにかく飼育が楽になりました。ほとんど何もしなくても水の調子はいいし、エサ代もぜんぜんいりません。一番の違いは、鯉達の泳ぎでのんびり泳ぐ姿多くなりました。鯉たちのストレスも減っていると思うので、長生きさせられるように頑張りたいと思っています。



2016.6.5
(日)



昨夜から久しぶりの雨となりました。

昼からは晴れてきて、夜には火星が輝いていました。雨のおかげで空気も澄んで一段と綺麗でした。一日一回は見てしまう美しさです。

先週から忙しさが加速してきましたが、今週で更に加速、来週で最終ロケット点火っていうスケージュールとなっています。忙しさをコントロールする(忙しくないようにする)のも自分の実力の内なのでしょうけど、そう思うとガッカリ感がでるので、自分だからこなせていると考えるようにしています。

頭はいくらでも好きに考えられるのですが、体は正直な部分もあって、左手首を痛めてしまいました。ひねったというより腱鞘炎的なものだと思うんですが、仕事柄、荷物の上げ下ろしもあるので、なかなか休めてあげることができません。休めないなら鍛えて治すしかないですね。

話は変わって、チャレンジマツカサ鯉の産卵を金曜日にセットします。

ちなみに準備はこれからです。いろんなことが綱渡り状態。

土曜日の早朝、うまく産卵しますように。火星にお願いしよう。




2016.6.4
(土)



ずーと良い天気が続いていましたが、少し雨模様となってきました。もしかすると梅雨入りが近づいてきているのかもしれません。

数日前、池の壁にかけてあるハンギングプランターに花を植えるため、ホームセンターへ出かけたら、ブルーベリーの苗が割引されて売っていたので、ついつい買ってきてしまいました。

ピートモスも一緒に買ってきたので、あとは植木鉢に植えるだけです。

植物ってアルカリ気味の土壌が好きなイメージがあるのに、ブルーベリーは酸性土壌でしか育たないので、なんだか珍しい感じがします。そのおかげで、ピートモスをそのまま使って植えてしまえばよいので(ピートモスを石灰などで中和?しなくていい)、植えこみ作業自体は楽といえば楽です。

来年か再来年に実をつけてくれたらいいな〜。ブルーベリーは育てるのが簡単、実もいっぱいとれるし、虫もつきにくいし、それで美味しいので、土地が空いている人は植えるとお得です。

そういえば、今年はレモンの木に始めて実が成りはじめています。うまくいけば6個ぐらいとれるかもです。これも楽しみ。結局、実のなる植物は全部たのしみですね。

話しは変わって、日本時間の6月4日オーストリア・ウイーンのロックフェス「ROCK IN VIENNA」に出演したBABYMETALの様子がグーグルの画像検索で出てきました。

Smily Dog Metal さんが撮影されたようですが、青空、ステージ、観客、会場の広がりなど素晴らしい写真です。

集客力が半端ないな〜。






「ROCK IN VIENNA」でのベビーメタルの扱いが、ラムシュタイン、スレイヤー、アポカリプティカの次というのは、
かなり高い評価となっています。

私はアイアン・メイデン、スレイヤーなどを知ってからのベビーメタルですが、
ベビーメタルのファンからメタルの音に触れた人も、ベビーメタルが海外メタルフェスによく出るようになり、アイアン・メイデン、スレイヤー等々の名前に馴染みが出てきているかもしれませんね。

アイアンメイデンなどは、バンドでジャンボジェットを所有して世界ツアーを回るので(しかもパイロットはバンドのボーカルが担当!)、スケールが違います。

注目度の高いイギリス・ドニントンのダウンロードフェスではどんな風景が見られるのでしょう。
楽しみになってきました。

2016.6.3
(金)


今日も良い天気になりました。昨日に続き湿度が低かったので気持ちよかったです。

今夜も火星を見ましたが、びっくりな綺麗さで光っています。空気中の湿度が低いのも輝きを後押ししていますね。

うちなんかは(都会にくらべれば)田舎なので、24時ごろはバスも車も走っていないし、終電も終わっているし、もちろん歩いている人なんかまずいないし、それでも街頭だけが、短い間隔でこうこうと光っています。そのため星が見えにくい〜。

24時ぐらいで街頭は消してもらって、夜空が綺麗にみえるようにして欲しいな〜と感じました。節電にもなるし。

うちの地域だと、そもそも何のためにこんなに街頭がついているのかの意味がわからないレベルですしね。

さて、話は変わって、

現在、ヨーロッパ各地をツアー中のBABYMETALですが、9月のツアーファイナル 東京ドーム公演に追加公演が発表されました。これで元々9月19日の公演だけだったものが、19日20日の2DAYSになります。

すでに前から発表済みで祝日の19日はほぼソールドアウトでしょうけど、20日は平日なので、これがほぼソールドアウトするぐらい人が入ったら、かなりのものです。

ここまで国内での集客力がでてくると地方公演までチケットが取れなくなってきそうですね。

もうメタルの世界では世界のトップの人たちまでBABYMETALを知っているレベルですし、ほんとにメタルではワールドワイドなレベルにきています。次は世界のロックファンに名前が知ってもらえるかというところです。

BABYMETALの音はメタルなわけで、そもそもメタルの土壌が育っていない日本で、よく(フルに入れば)東京ドーム5万5千人も集客できるな〜と、それだけ潜在的にメタルが聞ける人たちがいたことに、こっちがビックリするぐらいです。

つまり、私はこれまで日本でメタルが売れないのは、日本人はヘビーな音が苦手だからだと勝手に思っていましが、どうやらそうではなく、どうやら売り方が間違っていたんだな〜と思うようになってきました。

世界的にもですけど、特に女性のメタルだと、セクシーさや、ケバいヤンキー的なファッションを前面に出してきていましたが(そういうプロモーションが王道だと業界もファンも思い込んでいた)、実はファンが求めていた姿はそういうのではなかったということですね。

そう思うと、これまで売れなかったのがなるほどな〜とよく分かります。カッコよさとか、礼儀正しくとか、多くの人に好かれるような姿勢でないと、大きく広がらないんだと感じました。見た目って大事です。


2016.6.2
(木)


今日も良い天気でした。湿度もひくく過ごしやすかったです。こういう日が続いて欲しいですね。







撮影 スマホ

実家の室内換気扇(パイプファン National FY-08PFHY7VD)のフィルターが壊れたので交換しました。

10年ほど西陽にあたっていたので、プラスチック部分が劣化したようです。

こういうときにこまるのが、実家で取り付けてあった製品はすでに廃盤だったので、交換用のフィルターの型番がすぐにわからないことです。

ちなみに現行品の型番は、FY-08PFHY8VD です。


我が家のFY-08PFHY7VDに取り付けることのフィルターの型番は、品番(FFV2510219)が対応しているようでした。

FFV2510219を取り寄せて、はめ込んでみるとぴったりでした。やったー。

これでまた10年近くは持つでしょう。

日頃、目にとめない換気扇ですが、綺麗になるのは気持ちのいいものです。







2016.6.1
(水)



今日は朝から良い天気となりました〜。天気がいい日は気持ちいい〜。

お休み日だったのですが、午前中は出かける用事があったので、昨日のうちにカメとかの水替えは済ませておきました。

話しは変わって、昨日は火星の大接近でしたが薄曇りで見えませんでした〜残念。

今日こそはということで、21時頃に外に出たら、南南東あたりに火星がオレンジ色に光り輝いていました!!。火星が他の星を従えているかのようです。空気も澄んでいて他の星も含めてよく見えました。ラッキー。

せっかくなので月の観察レベルの天体望遠鏡で火星を見てみたら、火星が3mmぐらいの点にしか見えませんでした。倍率が低いので火星には対応できなかったようです。肉眼で夜空を見たほうが断然綺麗でした。

こういうのを見ると、夜空を眺めながら寝てみたいな〜って思いますね。ただ、外のままだと寒かったり虫にさされたり等々、野外の雰囲気は感じれませすが寝ごごちはわるそうです。

やっぱり、フカフカのお布団をしき詰めた透明のカプセルに入って(空気穴付き)、眺めるのがいいかな。

いまふと思ったんですが、鯉の池をガラスハウス池にしている人は、夜にハウス内の電気を消したら、夜空の星がそのまま見えるのでしょうか。もしそうなら、ハウス内に長椅子をおいて夜空を眺めてみたいです。

昼間は鯉、夜は星という、なんと贅沢な空間でしょう。


2016.5.30
(月)


昨夜から大雨だったので、今朝は仕事でびしょぬれになるかな〜と覚悟していたのですが、上手い具合に雨が上がってくれました。これは超ラッキー。

ここのところ妙に忙しいと昨日書いたのですけど、そんな中、飼育中のアズマヒキガエルを見るとめっちゃ癒されます。

去年のナゴヤレプタイルズショーで購入してきたのですが、無事に冬眠もクリアし、現在は活動的です。
もっと飼育が難しいのかと思ったのですが、思ったより簡単でした。

カエルといってもヒキガエルなので、陸地で暮らすタイプのため、触ってもヌルヌルしません。触り心地は柔らかいゴムを触っている感じです。お腹の模様もいろいろで見た目も楽しめますよ。

しかし、カエルはなんて愛嬌のある顔をしているんでしょう。世の中にたくさんのカエルグッズがあるのが分かります。目と目が離れているのがオトボケな雰囲気をだしているのかな〜。息子も毎日餌をあげて可愛がっています。

ちなみに餌は自家繁殖のデュビアの成虫オスをあげているんですが、ボリュームもあるし、よく食べてくれています。デュビアの餌昆虫としての優秀さは素晴らしいですね。見た目も綺麗だし。これで繁殖力が高ければ満点なのですが、繁殖スピードが遅いので、そこをマイナスして90点ぐらいです。

いつも書いていますが、鯉と違って生き餌しか食べない子たちを飼うときは、必ず餌を自家繁殖させてから飼育を開始しましょう。すぐにエサ代で破産してしまいますからね。ここは最重要の注意点です。


2016.5.29
(日)


うおお000〜。一週間更新しないまま終わってしまいました。

気持ちは超更新したいんですが、抱えきれない用事が空からいっぱい降ってきてパンクしてしまいました。
そう、もうパンク状態です。パソコンを開くことがほとんどできませんでした。

ちょうど伊勢志摩サミットも行われたので、ニュースぐらい見たかったのですが、それもほとんどみないまま終わってしまいました。どんな声明を出したかも知らないままで、ほんとお恥ずかしいです。三重県で開かれたのに・・・。

オバマ大統領が広島で演説した内容は今日読みました。現職の米大統領が広島で核廃絶を訴える日がくるとは感動的すらありました。

浜田麻里さんの歌詞に、今日は昨日の続きだけど、明日は今日の続きではないというのがありますが、過去は変えられませんが未来はいつでも変えられるので、過去を言い続けるより前を見る姿勢というのが私は大好きです。

話はもどりますが、
そんな中でも、飼育中の生きものたちは元気にしていて、昨日はクサガメが産卵しました。カメは今年の初産卵となります。
大きなクサガメだけあって、産卵数も14個でした。すでに受精を示すバントも出ています。8月の終りごろに孵化でしょうか。

あと、カナヘビも昨日産卵していました。こちらもトカゲの今年の初産卵ですね。今日も産卵してありました。
合計5個の卵を回収しています。
ニホントカゲもお腹が大きいので、もうすぐ産卵するのではないかと楽しみにしています。

6月にはいったら鯉の産卵の準備も始めて、セットの際はしっかり卵を産んでくれるようにしないと。

真面目な話、我が家にいる真鯉たちはサイズ的にも大きくないし、お腹ボテボテの子もいないので、産卵数は多くないと思います。真鯉といっても、形はいろいろなタイプがいますので、形がカッコイイ子を残すと、お腹がしまっている子が多くなるため(結局、卵巣が小さい)、産卵数は思っているよりは少なくなってしまいます。これは錦鯉も同じですね。

今回はマツカサ鯉を狙っていますが、マツカサ鯉でなくても形の良い真鯉を残そうとすると、意外と残らないので、最後、真鯉で水槽が爆発したらどうしようかと思いがちですが、まずそうはなりません。
大きくなって困ったら、美味しいので食べてしまいましょう。

話はまたそれますが、私の祖父母の家が滋賀県だった関係で、(祖父母の家で)仕出しの料理を頼んだときなどに鯉のあらいをよく食べました。酢味噌で食べるんですが、臭みもなく美味しかったですよ。鮎の塩焼きもよく食べましたね。滋賀県は海がないので川魚なんだな〜と子どもの頃は思っていました。

そんなことで、家の池に泳いでいる真鯉を見ると、食べ物のような気もしないでもないのですが、同じく泳いでいる錦鯉は食べ物のような感覚にはならないんですよね。なんか美味しそうに見えません。

派手派手しい色合いが、心の奥に食べ物としての警戒心を抱かせているのかもしれませんね(毒キノコみたいな感じで)。



2016.5.23
(月)



昨日、今日と暑い一日となりました。昼間は真夏手前って感じでした。

チャレンジマツカサ鯉の件ですが、土曜日は6月11日しかお休みがないので、金曜日にセットして土曜日産卵のそのまま発送と行こうかと考えています。

今年は池の鯉の数が少ないので、池の水の透明度が高いです。池のあるべき姿に戻ったような感じでしょうか。鯉たちもゆったり泳いでいます。



2016.5.22
(日)




Gacgaric Spin Live
2016.5.21


E.L.L



すぐ近くが大須観音

撮影 スマホ

昨日(2016/5/21)はガチャリック・スピン(Gacgaric Spin)のワンマンライブに行ってきました。

場所は名古屋 大須にある有名なライブハウスのエレクトリックレディランド(Electric Lady Land)です。

私がガチャリック・スピンを知ったのが比較的最近ですが、YOUTUBEのライブ画像を見て、これは一度生で見てみたいと思っていました。

私は対バン形式のライブはあまり好きでないので、ワンマンライブツアーがあるまで、まっっていたのですが、やっとその日がきたということです。

メタルなバンドではなくて熱く激しいロックな女性バンドなのですが、みんな楽器がうまくて、とにかく笑顔を振りまいて全力で動きまわるステージは一見の価値ありでした。耳に残るメロディーの曲も心地良いです。

最初メンバーがステージに現れたときは、女性だけあってみんな意外と小柄なんだなと感じたのですが、スタートとしたら女性とは思えないエネルギー量でのパフォーマンスには圧倒されました。男性バンドでもここまで動くバンドってなかなかいないんじゃないかな〜と思いました。

最年長が楽器組のドラムのはなさんで30歳、その他の楽器組20代後半、ダンス担当組のまいさんが19歳でねんねさんが不明ですがその近辺だとおもうので、まだまだ(私からみたら)若いバンドです。

食品メーカーとのCMタイアップも決まったとのことで(CMでライブ映像も出るらしい)、もうすぐCMに登場すると思います。

私はギターが一番好きなので、どうしてもギター担当のともぞう(TOMO-ZO)さんのプレイに目が行きがちなのですけど、すばらしいテクニックです。

バッキングの構成とリズム、ソロの構成、すごく手も小さいのに不要な音鳴りを押さえるミュートもしっかりとしていて、音の一音一音がはっきりと聞こえます。早いプレイも勢いで弾いているのではなく、余裕をもって弾いているがよくわかります。ピッキングも正確だからこその粒立ちでした。

特にTOMO-ZOさんのバッキングのうまさは特筆すべき点です。私の年齢だと、バッキングのうまいギタリストというとエディー・ヴァン・ヘイレンが浮かんできますね。

終始、TOMO-ZOさんは笑顔いっぱいで、激しくうごき回って弾いているのに、それでこのギターのクオリティーでしたから、ほんとすごいギタープレイヤーです。

手があいたときは猫の手の手招きで踊って観客を楽しませてくれてました。ほんとに余裕ありすぎ。

ライブDVDとかだと、どのバンドでも音が修正されてるので、本当のライブでの実力が分かりづらいのですが、TOMO-ZOさんは本物でした。

愛用のRPS(Paul Reed Smith Guitars)製ギターは、何度もギター回しをされてました(ギター回しといのは、体を軸にギターをストラップごとぐるっと一回転させる技です)。高級品のRPSも、まさか自分がギター回しにあうとは思っていなかったのではと思います。



昨日のセットリストは、joe's Rock'n Roll Life!!さんのサイトを参照させてもらって、以下のようでした。

 オープニングアクト)
MC
オープニングアクトは、ベースの古賀さん、ギターのTOMO-ZOさん、ダンス組のねんねさんが担当しました。
ベースの古賀さんは(愛知出身)、中学校の同級生が見にいている前で(何年ぶりにあうんだろう〜って)、鳥の格好でペンライトを点灯させることになるとは思わなかったと話していました。

01.758だみゃ〜 / ペンライト手羽先&みゃーみゃーず



MC

(本番)
01.新SE  古賀さんがブログ上に掲載した名古屋公演用前説(四字熟語がいっぱい)を、ドラム&ボーカルのはなさんに練習なしで読ませる。
02.Ben-Jan-Dan -2013- キーボード&ボーカルのオレオさんがウエディング衣装姿で登場し、激しく 歌う。
03.赤裸ライアー
04.Don't Let Me Down
 この曲は一つ前のドラゴンボールのエンディングでも使われた歌で、どうやらライブでは最後にオレオさんがけん玉をするのがお約束のようでした。ちなみに、けん玉成功!でした。会場、盛り上がる!!。

MC
05.向かい風
06.ガンバンバダンサー
MC
07.ピアス
MC

オレオさんだけが登場して、お客さんに座って〜ことで、座れるスペースのある人は座って曲まち。
リクエスト曲を客席に聞いてくれてました。
08.オトナ少女 (オレオ弾き語りソロ:リクエスト)

オレオさんはキーボードや歌が上手いことがよくわかるコーナーでした。

MC(ガチャダンによる「オレオさんの婚活アンケート結果の発表!」のジカン!)

ダンス組のまいさんとねんねさんが担当。
オレオさんは一番怖がりで、食べたことすぐ忘れてまた食べる。
オレオさんのすっぴんの方が怖い。
その後、オレオさんが登場したら、ダンス組のねんねさんのワイヤレスマイクが不調となり、
これもオレオさんのせいだと言いたい放題でした。

09.溶けないCANDY  

ダンス組二人の曲。ねんねさんのワイヤレスが不調のため、
ねんねさんは(すそのスタッフからわたされた)普通のコードが繋がったマイクで歌ってました。
ライブらしいハプニングでした。

10.週末ファンタジー
TOMO-ZOさんのボーカル曲、最後のしめの言葉は”みゃー”でした。

11.ニコリン星の通勤ラッシュ
12.MUSIC BATTLER
13.Drum Solo
14.夢喰いザメ
15.常識デストロイヤー


MC(TOMO-ZOのおしゃべりコーナー)

このコーナーはTOMO-ZOさんが、魔法をかけるたり(そういう設定)、
自分がいちばん素敵という設定で、好き放題にメンバー紹介するものです。

今回の魔法は、ベースの古賀さんに、東山動物園のゴリラになれ〜でした。
ベースの古賀さんはゴリラの真似をしていましたよ。

客席にも東山動物園のゴリラになれ〜の魔法をかけましたが、
全体的には不発で古賀さんのファンの方々だけにはよくかかりました。

TOMO-ZOさんによるメンバー紹介はこんな感じ。
私(TOMO-ZOさん)がステーキなら、他のメンバーはそえもののニンジン。

ダンス組まいさんには、
この前のCM撮影のとき、全体のメイクの時間が少ない状況だったため、
私(まい)は30分もあれば十分なので、のこりはオレオさんにあげてくだいと言っていたと暴露。
実際、まいさんは若くてカワイイのでメイクの時間はいらないらしいです。

ダンス組ねんねさんには、
新潟のライブが終わって、事務所の社長にこの遠征で何かいいことあったと聞かれ、
ハナさんが一歳歳をとりましたと答えたと暴露。
歳をとるのがいいことなのかと、ツッコミ。

ドラム&ボーカルのはなさんには、
新潟のライブで、前で歌を歌った後、ドラムへの帰り道が分からなくなっていたと暴露。
方向音痴なんですと、ツッコミ。

ベースの古賀さんには、
頭がおかしくなったようで、古賀さんがペットの愛犬に、愛犬の名前でなく、ともぞう、ともぞうと呼びかけていたと暴露。
私(ともぞう)は犬と、同一線上にいる模様とツッコミ。

ギーボード&ボーカルのオレオさんには、
最近、倹約家になったようで、歯磨きを忘れたときは、指で歯を磨いていると暴露。

と、TOMO-ZOさんのいいたい放題コーナーでした。

自身の自己紹介は
私が顔ヨガの効果一番出て、小顔になりましたと紹介
他のメンバーから、顔が一番大きかったからだとツッコまれていました。


16.ハンティングサマー -2014-
17.Lock On!! -2013-
18.More Power -2014-
19.ダンガンビート
20.BROKEN LOVER

17-20は、激しい高速曲がつづき、ステージ上も会場もノリノリすぎてわけわからいぐらいの盛り上がりとなっていました。
みんなハイテンションという状態です。



(Encore)
MC

リーダーの古賀さんが、ガチャリック・スピンを結成して7年経って、毎回、名古屋に帰ってきたときには、何か良い報告をしたいと思いながら、それが出来たり出来なかったり、このライブハウスも一番小さい会場から始めて(ELLは3つ会場がある)、(一番大きい)この会場でこんなにたくさんの人がきてくれて本当に嬉しいです〜とか、自分も上京して結構たっているんですけど、、、、というような話のなかで、これまでの活動を思い出して感極まって涙を流していました。

TOMO-ZOさんもうなずきながら、うるうるでした。



E1.宝物
MC
E2.アルブスの少女

アンコール二曲めは、CMタイアップ曲の新発売CDのに入るカップリング曲。アルプスでなくアルブスです。パソコンのフォントだと違いが分かりにくい。中間部分がヘビーな曲でした。


MC
E3.GS Gacha2012
MC



メンバー自ら、前説でガチャリック・スピンのライブはもはや運動(観客も含めて)と言っていただけのことはあって、キャッチコピーの全力エンターテイメント通りのステージでした。

途中、中だるみもなくあっとゆう間に終わってしまいました(オープニングアクト含めて2時間半)。
ほんと素晴らしかったです。




2016.5.15
(日)


今日は湿度の低い爽やかな一日となりました。

我家はもうすぐ家庭訪問なので、妻と家をひたすら片付けています。正確には先生を迎える座敷を綺麗にするためです。

ただそれをするためには、日頃、座敷においてある荷物を他の部屋に移せいるように、他の部屋も掃除しないといけません。あと先生が玄関から座敷まで通る廊下も綺麗にします。

その他の場所は開かずの扉にして見せません。ふすまの向こう側も綺麗ですよ〜って雰囲気だけだすようにして、実際は荷物がおいてある状態です。そう雰囲気が大切!。

ここ数日は特に仕事に行って帰ってきたら掃除の日々となっています。でも、これが一年のうちで最大の大掃除となっているので、家庭訪問はひじょうに役にたっているイベントです。

仕事場で話を聞いたりすると、家庭訪問も玄関で済ませたり、中には駐車場で済ませたりする強者もいるそうなのですが(家の中を見られるわけにはいかないということですね)、うちは座敷があるのでお座敷方式です。


いちご

撮影 Panasonic DMC-FX500

話は変わって、今年もイチゴが収穫できてきました。

今回は完全に放置状態で、植木鉢にも植えてありません。池の周りに自生しているような状態です。

池の周りにはタマリュウが植えてあるので、自生といってもちょうどタマリュウの上に実がのるような感じとなり、半分ぐらいは収穫できます。残り半分は昆虫たちの餌になってしまっています。

毎年書いていますが、イチゴって見た目からデリケートな植物っぽいですが、実際はぜんぜんそんなことはなく、丈夫で実も簡単にできます。一回つくるとクセになりますよ。

イチゴ作りはオススメです。


2016.5.13
(金)


毎年恒例、わがまま企画の時期がやってまいりました〜。ジャジャ〜ん。

”チャレンジマツカサ鯉”参加者さん大募集のお知らせです。

※ 真鯉からマツカサ鯉を見つけるプロジェクトです。錦鯉ではありません。

今年は、5月後半〜6月中旬にかけて週末が所用でかなり詰まっていますので(私が遊びにいくのが一回、あとは仕事と行事)、準備が適当となってしまいます。のんびりした方の応募をお待ちしています。

毎年のことですが、好奇心旺盛でチャレンジャーな方は、以下の注意事項をご確認の上、
発送に必要な郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記していただいて、
私(info@koipark.net)までメールにてお申し込みください。

ほんと今年は錦鯉に限らず、もっと大きな括りの鯉が好き!的なチャレンジかな〜と思います。

<注意事項>
例年のごとく費用が必要となります。

・送料、代引き手数料込み一律2,200円(北海道、沖縄、離島をのぞく)。
 クロネコヤマト代金引換便のみとなります。
 クロネコヤマト80サイズで発送します。

・卵での配布となります。
・少量ですが毛子用飼料も同封します。
・親鯉は真鯉です。真鯉×真鯉です。

・到着日の指定はできません(産卵日の当日か翌日に発送)。
   到着時間の指定はクロネコヤマトさんの規定内でできます。午前中、14〜16時など。

・5月末〜6月中旬に産卵させる予定です。
・卵の数もまったく不明です。
・死着保障、孵化保障もまったくありません。

無保証・自己責任という厳しい注意事項で大変恐縮なのですが、
なにぶん相手が生き物のことなので ご理解の程をお願いします。

お申し込みいただいた方には、わたしより必ず返信メールをいたします。

返信が3,4日たっても届かない場合は、お申し込みメールがこちらに届いていない可能性がありますのでお手数ですがもう一度連ご絡ください。スパムメールが多いため、メールを見落としていることが結構あるようです(ごめんなさい)。

よろしくお願いいたします。

ではでは今年もチャレンジングな一年といたしましょう。これまでで一番チャレンジングかもです。



話は変わって、
ヤフオクでギターを落札して楽しんでいると書いていますが(オブジェとして楽しむ!)、(私の傾向に関しては)どうも落札額が高い方のギターが難あり具合が大きい気がします。高いといっても5千円とか6千円とかの話ですよ。基本、少し難があるのでジャンク(ゴミ)扱いとかノークレームと明記されていますので、大きな問題があってもクレームをいれるようなこと絶対しません。

(初心者〜中級者グレードとはいえ)メーカーのブランド名がしっかり入っていて、見た目も綺麗なもの(新品同様)が低価格スタートで出品されるというのは、説明書きにはなくとも何かしら難があるのだろうと、落札側で察しをつけておく必要があります。

普通、良い物を手放す人は少ないですし、本当によかったら激安スタートさせません。
このあたりは(昔から)鯉もオークションが盛んですので、皆さんも経験がおありなのではないでしょうか。

さてさて、先日、ピカピカのギターなのにアースが外れているためノイズがひどいひどすぎるという子(ギターね)は、スタッドを外して木とスタッドの間にアース線を挟み直しました。やっぱりアース線が取れていました。

次は、とうとうこの日がやってきたか〜というギターでした。全体はすごく綺麗でよいのですが、ギターのフレットを見ていたら、なんか一本浮いているような〜絶対浮いているよな〜、フレットの高音側の端がコンマ数ミリ浮いています。コピー用紙一枚が隙間にすーと入るぐらいの浮き。

弦を張ってみたら、このフレットより低音側の数フレット分が同じ音程しかでません。浮いたフレットに弦があたってどれも同じ音になってしまうのです。

さあ、これは困った!。電装系はハンダ付けができればなんとかなります。自分はクリアできています。

こういうのが届くということは、とうとうネック部分を直接修正するスキルを身につけなさいという時がきたのでしょう。
今回の修正は、このフレットを抜いてフレットのアールを調整した後、再度、指板に打ち込みしないといけません。

ということで、フレットを抜く工具を手に入れるところからはじめる必要があります(購入するか自作)。ラジオペンチで抜いたりしたら抜くフレット部分に接している指板の木材がガタガタになって大変なことになってしまいますからね。

私の考えとしてはギターを飾るといっても、やっぱり弾けるように整備されたものを飾りたいですから、弾けるようにだけは直したいところです。車でいえば、過去の名車は乗らなくても動体保存しておくほうが魅力があるのと同じです。

今回のことで、まずはフレットの浮きを直す経験を積み、その後、ナットの作成、フレットのすり合わせ、最終的には全フレットを取り替えるフレット打ち直しまでできるようになれれば嬉しいです。

プレーヤーならそんなことに時間をさくより練習をした方が絶対にいい訳ですが(修理は専門家に任せましょう)、私はプレーヤーではないので直せるスキルの方が重要になります。最初にフレットを抜くときはドキドキするだろうな〜。ワクワクかな〜。世の中に出来る人がいるということは、自分もできるようになるということですからね。


2016.5.11
(水)


結局、今日の夕方までどんよりとした天気でした。3日間ほどイマイチな天気だったことになります。しかし、そのおかげで(雨で空のチリが無くなったため)夜空が素晴らしく澄んでいました。

そのためと言うわけではないですが、(23時頃)妻が南の夜空にビックリすぐほど明るくて赤い星が光っているよ〜と教えてくれました。私も見に行ったら、まるでLEDライトが光っているような星があるではありませんか、本当に明るいのです。

あれはなんだろう〜。

とても気になるので、Google先生に聞いてみたら、”ただいま地球に火星が接近中”というニュースが検索されてきました。そのため、火星が輝いて見えるらしいのです。

受け売りですが、明るい火星の下に、これまた赤くアンタレス(さそり座の星)が光っていて、火星とアンタレスの中間の左側に土星が光っています。ちょうど3つの星で三角形になります。これがまた素敵。

アンタレスは一等星なんですが、火星はそれ以上に明るいので、だれが見てもすぐに気がつくと思います。ぜひ一度、夜に南東から南辺りを見てみてください。火星が明るすぎて感動しますよ。

さて、話は全く変わって、初めてサビ落としなるものを使いました。”ピカール”という製品が定番らしいのですが、近所のホームセンターで見つけられませんでした。

しょうがないので、”強力サビ取り 140g”という製品を買ってきました。中性タイプです。

乳液タイプの製品で布につけてサビの部分をこすります。実際やってみると、サビが面白いように取れます。研磨剤も入っているのですが、それだけでこの効果なんでしょうか!?

下の写真がその効果です。

ゴールドパーツをこすると金色が取れてシルバーになってしまうので、ほどほどな磨き具合なのですが、それでも見違えるほどになりました。ゴールド色を完全になくしてもよければ、もっとピカピカに磨けます。

before after

次は多くの方が大絶賛のピカールを手に入れて、ピカールでピカピカにしてみたいですね。
ピカールだと金属以外もピカピカにできるそうです(製造メーカーは推奨していないらしい)。

サビ取り剤ってこんなに効果があるのかと分かって今日はルンルンです。


2016.5.10
(火)


昨日からの雨が今日も降り続いています(お昼ごろ、少しやんでたかな?)。明日には上がるとよいのですけれど。

雨のおかげで湿度が高くなったらミルワームの床材にダニが発生してしまいました。この前までの湿度が低い時期には完全に消えていたんですが、卵が産んであったんでしょうね。その時、床材を変えておけばよかったんですけど、気が付きませんでした。

数日前までダニはいなかったんですが、今日気がついたらホコリが盛り上がっているかのようにダニが発生していました。プレートヒーターで常に底から温めていると、その熱で絶えず床材が乾燥するのでダニはいなくなるそうです。

デュビアちゃんやレッドローチが暮らしている衣装ケースは冬から今もプレートヒーターで下から温めているので、ケースの底は絶えず乾燥しています。ヒーターって大したもんです。

さて、チャレンジマツカサ鯉の募集はもう少しお待ちください。募集要項を去年の日記からコピーしてくるだけなんですが、まだ出来ていません。ごめんなさい。産卵は5月末〜6月上旬を考えているのですが、まだ未定です。


さてさて、もう一つ、今週初めて知ったのですが、郵便局のATMってゆうちょ口座同士なら土曜日、日曜日でも送金できるんですね。銀行だと平日の15時までしか送金対応できないので、これは神対応ですね。

郵便局ってなにげに便利で、郵パックは170サイズまで対応できるし(160サイズと比べて10cmの差が大きい)、レターパックも全国定額で便利です。

配達の細かさでは、全くもってクロネコヤマトさんには勝てませんが、クロネコさんがカバー出来ない部分をうまく吸収してくれています。これで配達がもう少し臨機応援に対応していただけると素晴らしいんですが、そこは得意不得意があるのでしょう。

ともかく、土曜日、日曜日に送金できると知ったのは、今後の生活で大いに役立ちそうです。


2016.5.7
(土)



今日は曇りの一日となりました。温度もあまりあがりませんでした。

不思議となんかする気が起きなくて、ボーとしていたら一日が終わってしまいました。まあ、そんな日もあるでしょう。
たぶん、ブルーメの丘で遊び過ぎた疲れだと思います・・・。

ヤフオフで安いエレギギターを落札していたら、部屋中がギターだらけになってしまったので、これはまずいということで、今度は手になじまないのを出品して減らそうと努力しています。

出品して減らしているのに、(自分の出品物の確認で)ヤフオクをみたら魅力的なのが出品されていたりして、つい落札してしまったり、数を減らしている意味ないじゃんってことになったりしています。

私の落札するギターは安ギターなので、(メーカー不明でもメーカー製でも)製造元が中国だったりするんですが、思いの外よく出来ていたりするのでビックリします。普通に弾けて音がでるんです。

そう、素晴らしい出来てはないですが、十分な感じといいますか、100均に売っている商品みたいな雰囲気です。

楽器なので普通に弾けるって当たり前のように思いますが、昔はそうではありませんでした。

(以前書いたかな?)私が高校生の頃、親に内緒でこっそりと人生初めてのエレキギターを買いに雑誌の広告をみて名古屋のお店まで出かけましたときです。当然、金銭的に買えないので安ギター購入のためです。

(インターネットとかない時代ですよ)、雑誌に載っていた住所をたどっていくと、そこはお店でなくビルの一室で、輸入代理店でもしていたのでしょうか、ダンボールがところ狭しと積まれていた怪しいところでした。

で、雑誌を見せてこれくださいということで、ダンボールに入ったギターを購入してきました。確か新品で一万数千円だったと思います(形はストラトキャスタータイプ)。家に帰り着いて、弾いてみようとしたのですが、これが弾けない。

まあ、それまで弾いたことがないわけで、弾けないのが当たり前だけど、その後、練習するもぜんぜん弾けなくて、なんと難しいんだろうと思っていました。とにかく左手で弦を押さえるのが難しすぎる。弦が指に食い込むし!。

実は、このギターは初めから欠陥品だったんですよね(適当な設計というか、形だけ似てればいいやみたいなもの)。

それに気がついたのは大学生になってからです。大学生になったとき、下宿することになったので、そこで弾く用に御茶ノ水の楽器屋さんまで出かけてヤマハのエレキギターを買ったのです。

そう、そのとき名古屋まで行って人生で初めて買ったギターはギターだったのではなく、ギターの形をした別の何かであったことに気がついたのです。ヤマハのはネックもまっすぐだし全然弾きやすさが違ったのでした。ちなみに新品で5万円ぐらいのものでした。

たぶん当時の安ギター(1万数千円ぐらいのも)は、ギターの形をした別の何かという、そういう製品たちだったのだと思います。

それがそれが、現在の(新品で)1万数千円のギターといったら、ちゃんとしたギターだからビックリ。今はコンピューター制御の工作機会が精密に木材からギターの形を削り出すので、部品を組み合わせるだけでもギターになっちゃうんでしょうね。

(ちゃんと楽器店で販売されている)定価一万数千円のギターのうち、ヤフオクで数千円で落札したのを何本か手にしましたが、弾きやすさもともかく、十分いい音が鳴ったりします。

しかも、昔はベーシックなギターの見た目をよくるために高級木材の杢目を表面にプリントするのが流行った時期がありましたが、今の安ギターにはプリントでなくて本物の高級木材を0.5mm厚ぐらいにスライスしたものを貼ってあったりします。0.5mm厚とはいえ本物はやっぱり本物の杢目で綺麗です。

現代は、高価な木材を使うとか、細部の組み込み調整とか仕上げにどれだけ職人さんが関わるかで価格差になってくるんだと思います。ですから楽器というより工業製品というのが正確かもしれません。

安くてもよく出来ているので、今からギターを始める若い人たちには、いい時代だと思います。



さて、話は変わって、BABYMETALがイギリスのダウンロードフェスのメインステージに出演するとDOWNLOAD公式サイトで発表となりました。

ダウンロードフェスって、昔は、モンスターズ・オブ・ロックって呼ばれていたフェスと同じ場所(ドニントン)なので、その流れを組んでいるはずなんですが、たしか10万人ぐらい集まるフェスです。

2年前、ダウンロードフェスの主催者がBABYMETALはダウンロードに呼ばない(すきじゃないから)って言っていたように思ったのですが、その後の2年間のライブ活動で、オファーがかかるようにまで評価されてきたということですね。自らの実力で評価を変えていくところがまたカッコ良いです。

私も詳しくないですが、なんとなく昔から海外のフェスってライブ活動をして評判を上げていかないと、呼ばれないイメージがあるので、海外ではロックバンドはライブをしてナンボってことなんだと思います。

CDはあくまで名刺代わり、ライブでする曲の見本だよってことで、実力はライブで評価しますよと、海外はシビアですな。

とにかく活動の規模が、私の想像の斜め上を行っているので、日本初の世界的ロック・バンドになってしまうかもです。ぜひなってほしいです。


2016.5.5
(木)


ブルーメの丘


白鳥ボート


牧場


芝生すべり


シマヘビ〜。

撮影 Panasonic DMC-FX500

こちらは、3日の夜から4日明け方にかけて雨が降りましたが(結構な大雨)、4日と本日と素晴らしい天気となりました。

日差しはかなり強いですが湿度は低めで行楽日和でした。良いゴールデンウィークとなっています。

我家は妻の親戚が遊びにきたので、
妻と子どもは、
3日は名古屋へお出かけ、
4日は滋賀県の農業公園ブルーメの丘へ(これは私もいっしょにお出かけ)、
5日は鈴鹿サーキットへお出かけ、
とフルに出かけてました。

ということで、
昨日は私も一緒にお出かけで、滋賀県 蒲生郡日野町にある農業公園 ブルーメの丘へ行ってきました。

農業公園 ブルーメの丘


開園15分後ぐらいに到着したのですが、すでに駐車場が半分ぐらい埋まっていて、その後もどんどん埋まってきていました。県外ナンバーの多いこと。

この辺りにこういう施設がないから、みんな吸い寄せられるように入ってきます。

ブルーメの丘は入場料金が大人1000円、子ども600円で、あとは園内のアトラクションごとに料金が必要なシステムとなっています。 入園して付き添いで見ているだけとかレジャーシートでお昼寝をしているだけなら割安です。

池にスワンボートがあったら、乗ってみたくなるのが人情というもので、さっそく(私以外が乗り込んで)こぎまくっていました。私は撮影係!。正直いうと揺れるものが苦手なのです。


このボートが4人乘りで20分間、1200円だったかな。20分間、4人でひたすらペダルをこいでいたので、ボートを降りたらみんな足が棒のようになってしまったと言っていました。いい運動になった模様です。

私たちは早い時間だったのですぐに乗れましたが、午後3時頃には1時間待ちとかになっていました。ボートは人気ですね。


今回、かなりよかったのは下から2番目の写真の芝生すべり。子どもの頃、ダンボールを使って堤防などで滑った記憶のある方も多いのでは。これはそれの豪華版です。

ちゃんとソリにのって滑ります。写真でみると分かりづらいですが実際はかなりの急斜面です。慣れるまでは上から下まで止まらずに滑り降りるのが難しい感じでした。

これも20分間滑れます。どの子も滑っては登り、滑っては登りをひたすら繰り返していたので、そうとう楽しかったようです。うちの子も汗だくになって滑っていました。

子どもは楽しいことをしているときは疲れないのがすごいですね。

さてさて、この話のメインイベント、最後の写真です。

子どもが見つけて私が捕まえたシマヘビです〜。通路横の石垣の下にいました。

小ぶりで、超〜カワイイ。

子どもは初めてシマヘビの実物を間近でみることができて、ちょっと感動していました。サラサラで肌触りもいいんですよね〜。ヘビはみんなに触られて迷惑だったかも。

しかし、私が持つと(小ぶりのヘビだったとはいえ)シマヘビが小さく見える・・・。

写真を撮った後、安全そうなところへ逃してあげました。飼ってみたい気もしましが(家にヘビのケージもあるし)、ここの大自然の方がこの子には合うような気がしたので、お別れです。大きくなれよ。

基本、毒のないヘビって(人間界に)悪さはしないので見つけても逃すか、どうしても興味があれば飼ってみましょう。意味なく★にするのはやめてね。

さてさて、話は変わって、

先月NHKで放送されたBABYMETALのライブ放送が好評だったたようで、カットされていた一曲も再収録された完全版として再度放送されます。

放送時間は

NHK総合 BABYMETAL革命・完全版〜少女たちは世界と戦う〜
2016年5月6日(金)の深夜  25時50分〜26時35分  
です。

生演奏、生歌、一発撮りの貴重なNHKでのライブ映像です。
興味のある方はぜひ録画して見てみてください。


2016.5.1
(日)


今日は暑い日となりました。ほんと暑い!!。

池の水もかなり澄んできたので(注水量も増やしているのもあるし)、鯉たちをのぞいていたら、底にでっかい子がひっくり返っている。なんだと思ったら、草魚でした。

冬から痩せてきているな〜とは思っていたのですが、やっぱり調子が悪かったようで★になってしまいました。去年の夏頃はふっくらしていたんですけれど・・・。とにかく重すぎて引き上げるのがしんどい、網が破れるかと思いました。

鯉の数も減っているのに、大きい草魚までいなくなったので、もう池がスカスカ。新たな発見としては、意外にもフナが大きく育ってたくさんいるのが確認できました。しかし、真鯉とフナは強いな〜全然死にません。

反対に調子を上げているのがトカゲとヤモリたち。特に今日は室内も暑かったので、食欲も旺盛らしくレッドローチをパクついていました。トカゲの方はオスの顔に赤みが増してきているので徐々に発情してきてる感じです。

トカゲはニホントカゲとニホンカナヘビ、ヤモリはニホンヤモリで珍しくもなんともない種類ですが(鯉でいえば真鯉みたいな感じ)、見ているとけっこう可愛かったりします。ニホントカゲの方がなつく感じでしょうか。

衣装ケースで飼育中のデュビアちゃんもレッドローチも食欲旺盛になってきて、半分に切ったリンゴが一日でなくなる勢いです。リンゴは水分補給も兼ねてあげています。その他、鯉の餌もよく食べますよ。

前も書きましたが、去年はトカゲの餌となる昆虫を育てる前に、トカゲを飼い始めてしまって、餌にめちゃくちゃお金がかかったので、やっぱり餌は自家生産にしないといけませんね。トカゲを買う場合はまず昆虫を育てましょう。

☆本日の幸せ☆

昆虫の養殖が順調です。

もっと大事なことが、、15回目!?の結婚記念日でした。妻とは何かにつけて好みも趣味もあいませんが、それでも15年も一緒にいて、まだまだ記録を更新できそうなところが人間の不思議なところです。ほんと、おしどり夫婦ではないですもんね。妻いわく同居人夫婦だそうです。

2016.4.29
(金)



今日からゴールデンウイークです〜。連休がある方はしっかり楽しみましょう〜。私は(連休がないので)平常運転です。

そういえば、今日は天気が良かったのに風が冷たく肌寒い一日でした。天気がよかっただけにあの風はどこからふいてきたのだろう??。

あと、やっとこさメイン池の殺菌灯を点灯させました。これでアオコが死滅して透明度バッチリの水に向かうと思います。いつも思うんですが、殺菌灯の威力ってすごいですね。

いくらDNAにダメージがいく紫外域を集中的に照射しているとはいえ、沈殿槽の上に殺菌灯を点灯させておくだけで、アオコが死ぬわけですから。我家のメイン池は沈殿槽から最終ろ過槽までゆっくり水が流れるようにしてあるので(水の流れが見えない程度)、効果が出やすいのかもしれません。

先週、ウオジラミが出たためマゾテンを撒いたと書きましたが、その後、鯉たちのジャンプは劇的に減りました。マゾテンが効いたようです。しばらく様子をみてこのまま収束すれば問題なしですね。たんなる感ですが、そうなりそうな気はしています。

あとはチャレンジマツカサ鯉に向けて、真鯉たちに体力をつけさせていきます。

昔からこの日記を読んでくれている方は知っていると思いますが、私が欲しいのは紅白同士を掛けた中から出た真鯉です(先祖帰り)。昔(何十年か前)は稀に出たそうですが、今はもう出ないはずなので錦鯉たちはもう真鯉とは縁が切れていると思われます。

こちらも(錦鯉からの真鯉も)諦めた訳ではないですが、一万匹に一匹とはいえ真鯉で鱗が虹色のグラデーションを持つマツカサ鯉の方がまだ確率は高そうです。鯉好さんに言われるまで忘れていましたが、マツカサ鯉、ぜひ飼ってみたい一匹です。

あと本来と反対の姿になる鯉ですね。具体的にはお腹に緋を持つ真鯉です。真鯉は上空からみて保護色をしているので、お腹に色を持つ必要はないのですが、うっかり、お腹に緋がでたらそれは大きな変化で、こちらもぜひ飼ってみたいです。

さて鯉とは話が変わって、先日、ヤフオクでエレキギターの美品で回路も良好というのを落札したので、届くのを楽しみにしていました。で、実際に音を出すとノイズが酷い〜。美品でしたが音が全然ダメでした。輸送中に回路がおかしくなった可能性もありますが、まず違うでしょう。

こちらで回路を調べていくとアースがうまく取れていないのが、ノイズの発生源となっているようです。こんどアースを取りなおさないといけません。プチめんどくさい。

落札額はさほど変わらなくても、美品をこちらで修理すると損した気持ちになるんですが、ボロいギターを落札して修理すると得した気分になるのはなぜでしょう。ボロいギターを修理しても見た目はボロいままなのにね。

人というのは(私だけかもしれませんが)価格よりも信頼を裏切られたとか、騙された〜みたいな方が、実害がどうこうより気分が悪くなるように出来ているみたいです。

今の話題でいえば、三菱自動車もそんな感じかもしれません。街乗りの実燃費で損を被っている人はほとんどいないと思われますが(そもそもカタログ値と実燃費はどのメーカーも全然違いますし)、裏切られた感でガッカリときている人の方が多いでしょう。もう三菱自動車は車メーカーとしてはダメかもしれんね。中国車へエンジン供給をしているので、そういう部品製造卸へ特化せざるを得ないかもです(他社の自動車メーカーへエンジンを供給してくれる自動車メーカーとかはあまりないらしいです)。

さて、さらに話は変わって熊本県を中心とした地震の件です。大変なことになっていますが、私の地域はホンダの工場があり、熊本県にもホンダの工場がある関係から、九州からこちらにみえたり、こちらから九州へいかれたり(帰られたり)と行き来があります。

今回の地震で、私が小学校の頃に熊本市へ帰られた方の家も倒壊されたと話が伝わってきました。避難所ぐらしをされているそうで、本当に人事ではないな〜と思います。早く日常が戻ってくるよう祈るしかないです。

東北のときもそうでしたし、今回の九州もそうですが、何気なく暮らしている今の自分の生活が実はいかに恵まれている状態にあるのかを改めて感じます。そう思うと、日頃から感謝の心をもって生きねばなりません。


2016.4.26
(火)


さてさて、今日の午後は気温が上がって暑かったです。汗をかきながら仕事をしていました。

鯉好さんの言葉もあり、今年はチャレンジ錦鯉稚魚飼育はやめて、チャレンジ幻のマツカサ鯉を狙えでいこうと思います。

現在、我家に超元気な錦鯉はいないので、そんなの関係ない状態で超元気な真鯉たちでマツカサ鯉を狙う方が現実的です。
なんかの加減でマツカサ鯉がわんさか出るかもしれませんし。

そもそも、突然変異を狙うのも錦鯉の姿なので(それを固定する)、ピンチは最大のチャンスということで、錦鯉ではないけれど幻を現実に近づけるために真鯉ペアでうませます。

さて、話は全く変わって不思議な話です。

先日、知人から聞いたのですが、スマホの画面にバックアップしてくださいという画面がでて(正確にはどんな画面というかメッセージかは私は分かりません)、しかもそれがその日に2回もでて、持ち主さんもどうやってそんなメッセージがでた・だしたのかわからないまま、メッセージは無視して、その夜寝たら、朝スマホが壊れていたというものです。

スマホに自己診断機能がついていて、メッセージを自動で出すのかもしれませんが、そうでないと、頑張ってスマホとかご先祖さまが持ち主さんに教えようとしたのかもしれません。

スマホが教えてくれたのに、結局バックアップしてなかったので、中のデータは無くなってしまうという残念な結果になりました。

教訓、そのようなメッセージが出た時はバックアップしましょう。

その次、仕事先で私が違う部署にコピーにいったら、そこのコピー機の調子がたまたま悪く、コピー機を元に戻そうとあれこれしていました。

そうしら、そこに電話がかかってきて、受けた人が相手が話す内容がよくわからないらしく、分かりませんと答えている声が聞こえてきました。よく聞くと、それ、私が必要としていた業者さんからの電話で、私に変わって〜で事なきを得ました。

コピー機の調子が悪かったので、事なきを得た事例です。もし、コピー機が正常だったら、電話があったとき私はすでにその場所にはいなかったからです。

単純に偶然といえばそれまでなのですが、私は物事には純粋な偶然はないと考えていて、それも何かの出会いだと思っています。だからといって、そのこと自体に何か意味を求めるとか、運命が生まれながらに決まっていると考えている訳ではありません。なので、こういう出来事は面白いのです。

さて、さらに話は変わって、
Yahooのトップページに、ピーター・バラカン氏がBABYMETALに対して「番組の前からメディアを通じて少しは耳にしていましたが、ぼくは全く評価できません。先入観ではありません。あんなまがい物によって日本が評価されるなら本当に世も末だと思います」 と発言し、バラカン氏にファン激怒 と記事が載っていました。

メタル愛聴家の中でもBABYMETALの存在は賛否両論なのに(私は肯定派)、ピーター・バラカン氏はそもそもメタルは聴かないでしょ、もうこれは、有名な自然の魚好きの方が、錦鯉は人工臭くて嫌いといっているのと同じレベルの話。

個人の嗜好発言程度がYahooのトップページの記事になるとは(BABYMETALというキーワードがアクセスを稼げるコンテツとして認識されてきた)、これは次の日本ツアーがあったとき、ゼップ規模のライブハウスではもうチケットがとれないほどに名前が浸透してきているともいえます。

ビルボード40に入ったとか、そういうのがトップページにくるのはいいんですよ。53年ぶりで珍しい話だし。
でもだれだれの発言がトップページにくるようになると、ちょっとヤバイ。

人気がでるのは嬉しいけれど、チケットがとれなくなるのは、ファンとしては痛し痒しで本当に苦しいところ。でも、せっかくチャンスがきているので世界のスーパースターに駆け上がってほしいと思っています。

しかし、この記事のファンが激怒ってホントかな〜と。私もファンだけど、嫌いと言われてもそれはそれで好みだから、普通、それで怒るっていうことはないですよね。音楽なんて人それぞれ好みがありますよ。

BABYMETALが嫌いな人がいるのは当たり前で(むしろそれが自然だし)、こういう記事がトップにきて話題になってしまわないようお願いしたいです。

どんなジャンルでもそうだと思っているのですが評論家というのは、ひとこと余計なことをいうのが仕事なので(それでご飯をたべている)、困ってしまいます。その反対は御用学者ですかね、余計なことは言わないのが仕事です。


2016.4.24
(日)


池の鯉たちが例年よりよく跳ねるので、良く見たらウオジラミがくっついていました。

今年の目標は家を綺麗にすることなので、池の方が後回しとなっており、まだ殺菌灯を点灯させられていません。
そのため、水が薄いグリーンウォーターとなっています。それもあり、ウオジラミを発見しにくい状態でした。

そもそも春に消毒とかしない環境を維持出きていたのですが、今年はうまくいきませんでした。
さすがにワンシーズン後の来年は大丈夫かと思うんですけれども。

ということで夕方暗くなってからマゾテンを撒いておきました。よく効きますように〜。

そういえば、池の水温が上がってきてから鯉が数匹死んでしまって、まだ去年からの調子の悪さを引きずっている感じです。
といってもなんともしょうがないので、落ち着くまでの辛抱ですね。

で、唯一こまるのがチャレンジ錦鯉稚魚飼育シリーズ、長いことしてきたんですが真面目に産まさせる鯉がいない。
でも、我家にはナガクビガメ等の餌用に小魚も必要ということで、何かしらを産ませない訳にもいけない。

もう真鯉を産ませるしかないかな!。チャレンジ錦鯉でなくチャレンジ真鯉です。なんじゃそれ(苦笑)。
真鯉を産ませる→突然変異で緋鯉がでる→更に突然変異で模様がつく→改良して錦鯉へ。100年ビジョンですね。
2116年頃には何かしらの結果がでるかもしれません。

現状、そんな感じとなっています。

さて、話は全く変わって、
BABYMETALの件です。この前のミュージックステーションの演奏では、歌だけでなく曲も生演奏していたんですね。テレビで聴いている分には気が付きませんでした。演奏陣だけの事前録音をバックに生歌で歌っているのかと思っていました。ほんと気が付かずすみませんって感じです。

それは置いておいて、BABYMETALのそもそもの始まりはアイドルグループ所属の3人にメタルをさせたところから出発しているため、小林さん(愛称 KOBAMETAL)というプロデューサーがいます。

この方がとにかくメタルが大好き。ガチのメタル・ファンで洋楽メタルに造詣深く、邦楽メタルではXJAPANと聖飢魔IIに造詣が深いと思われます。なぜならBABYMETALの音楽・演出にはいろいろなオマージュがされていますが、邦楽オマージュだとXJAPANと聖飢魔IIの雰囲気がでることが多いからです。

この方がいなかったら、BABYMETALはメタルっぽいことは出来ても(歌謡曲をメタル風にアレンジした曲どまりとか)、芯のあるメタルサウンドは出来なかったと思われます。

好きってすごいことだな〜と思うんですが、小林さん(愛称 KOBAMETAL)のメタル愛が、その後、最初まったくメタルを知らなかった女の子3人にまでメタルってどういうものかを理解してもらえるようになり、いまでは完全に新たなメタルを創造するチームBABYMETALへと成長し、世界中にファンが広がってきています。

こんなに書いたのにこれは全くの前置きで、私の言いたい話とはちょっとしか関係がないのはご愛嬌としてください。

私が高校生の頃は、アメリカ進出で結果を残していたLOUDNESSとイギリス進出で結果を残していたVOWWOWはちょっと別格で、日本では若手筆頭格の勢いでX(X JAPANに改名する前)に人気が出てきていました。私はVOWWOWのファンでした。

その後、Xは特にX JAPANに改名してから爆発的な人気をはくして行くわけですが、このギター担当のHIDEさんが使っていたギターがモッキンバードという形のギターでした。モッキンバード自体はアメリカ B.C.Rich社が作った有名なギターですが、HIDEさんが使っていたのはそれの日本メーカーのコピーモデルです。

あまりにX JAPANとHIDEさんが有名になりすぎて、日本ではモッキンバード=HIDEさんという図式になってしまい、モッキンバードを持つとHIDEさんのファンですかと思われてしまうレベルです。

まだモッキンバードの形がHIDEさんのオリジナルモデルであると思っている人もいるのでは?と思ってしまいます。

私は初期X(X JAPANに改名する前)は聴きましたが、HIDEさんのファンですかと言われると、本当のファンの方に申し訳ないほどしか聴いていないので、モッキンバードには距離を置いていました。

そのため、私はモッキンバードを手にする機会がなかったのですが、とうとうこの前、どこのメーカーとも分からないモッキンバードのコピーモデルと勢い余ってフェルナンデス社の安価ブランドモデルを手に入れてしまいました。

やっと結論にはいるのですが、モッキンバードを持ってみて、なかなか個性的ないい雰囲気のギターであることに気がついたのでした。もっと早く(独身時代ぐらいに)手に入れておくべきでした。変な気を使いすぎましたね。

結論、モッキンバードは良いギターです。ノーマルチューニング用、半音下げチューニング用、ドロップC♯チューニング用、あと、色違いなど、5本ほど欲しいぐらいです。



2016.4.23
(土)



@ 止水栓から水漏れ



A 部品取り寄せ


B 部品取り寄せ


C スピンドルガイドを外す


D ユニットがとれる


E 取付脚部分の中が露出


F 新旧止水バルブ


G 新バルブをセット


H ゴミフィルターをセット


I 取付脚部分にはめ込む
水漏れがとまった!


J 止水状態



K 取り出した止水バルブ


撮影 オリンパス μ-40


少し前にお伝えした、我家のお風呂のシャワー栓の水漏れ。

我家の機種は
TOTO製 サーモスタットシャワー混合栓(型式 TMJ40C3)です。
一般的な製品のようです。


私のハンドル名のTOTOと同じTOTOですね。

ちなみに私のハンドル名は小さい子どもに魚のことを言う”トト”から拝借しています。
TOTOの社員ではありません。
よくTOTOの関連の方かと思いましたとか言われるんですが、そうではないです。

注文してあった部品が、
郵送で交換部品が届いたので早速交換してみました。

交換部品はネットで注文しています。
ネット通販ってなんでも売っていますね。

今日の日記は止水栓の交換手順の備忘録ですね。忘れないように。


@の写真を見てもらえるとわかりますが、
サーモスタットシャワー混合栓が取り付けてある、
水栓取付脚の真ん中のマイナスネジが切ってある丸い部分(止水栓)から水が
滴っています。

このように真ん中から水が滴っている場合は、止水栓からの水漏れ。

その外側のマイナスネジが切ってある一回り大きい丸い部分(スピンドルガイド)から、
水が漏れていたら、スビンドルガイドのOリングパッキンから水漏れとなります。

Oリングパッキンだけの交換でしたら、100円ぐらいの費用で終わります。

今回は止水栓部分からの水漏れなので、止水栓の交換となり、700円ぐらいと
なります。

この水栓取付脚(うちのは、たぶんTHD52)をまるっと新品に交換すると、
片側だけで4,000以上はします。
通常は、左と右の2本の交換が望ましいいようです。

水漏れ原因の止水栓を取り出すには、スピンドルガイドを外す必要があるので、
Bの写真のTOTO専用取外し用具もいっしょに、注文しましょう。100円ぐらいです。

自宅の水道メーターの止水栓を止めるのと、
お湯の元栓を止めます。これを忘れたら大変です。

で、実際の作業開始です。


Dのようにスピンドルガイドを外します。

専用工具だけで外れるかな?と思ったのですが、
固かったのでレンチで挟んで外しました。レンチを使えば余裕です。

Eようなユニットが外れます。

これがスピンドルガイド+止水栓+ごみ取りフィルターがセットとなったものです。

スピンドルガイドからごみ取りフィルターを取り外し、止水栓を引き抜きます。

今回は水漏れしていただけあって、止水栓の引き抜きはスカスカでした。
Oリングパッキンが劣化していました。

Fの写真では、
左からスピンドルガイド、新しい止水栓、中に入っていた古い止水栓、
ごみ取りフィルターとなっています。

古い止水栓は水に含まれるサビがついて茶色になっていますね。


G写真のように、左からスピンドルガイドに新しい止水栓をはめ込みます。
新しい止水栓はパッキンに厚みがありますから、はめ込むときに押し込む感じがきちんとします。いかにも水をパキンで止めてますよって感じです。

同じく劣化していると思われるスピンドルガイドに付いているOリングパッキンも交換しました。

次にHの写真のようにフィルターをはめ込みます。

この取り外した部品を綺麗に水洗いしたかったのですが、水道を止めていたので、水がでないことにここで気づく、大馬鹿ものでした。

予めバケツに水を汲んでおくべきでした。

セットしたスピンドルガイド一式を水栓取付脚に取付け戻して完了です。


自宅の水道メーターの止水栓を開いて、
お湯の元栓も開きます。


Iのように、水漏れが止まりました。おお、やった!。

Jは今回とは直接関係ないですが、止水栓をしめてみた状態です。
真ん中のマイナスネジ部分が奥に引っ込んでいるのがわかりますか?

この状態ですと、この水栓取付脚からの水は出てこなくなります。

右と左の水栓取付脚の止水栓を閉めれば、完全に水がとまりますから、自宅の水道メーターの止水栓を止めなくても、シャワーヘッドの交換とかができるようになります。

水栓取付脚の止水栓は便利機能ではあるんですよね。

ただ、10年も回してないような水栓取付脚の止水栓を回すと、張り付いてしまっていたパッキンが切れて、止水栓から水漏れが始まることがあるそうなので、古いものの水を止めるときは、水道メーターの止水栓など大元を止める方が安心です。

今回取り外してみた写真Kの止水栓をよくみると、
先端についているOリングパッキンが平らになっているのが分かります。

金属部分とOリングパッキンが一直線です。
これでは水漏れになるはずです。

今回交換したのは、お湯がでる方の水栓取付脚でしたので、熱でOリングパッキンが弾力を失っていって、平らに変形していったものと思われます。

水側のスピンドルガイドも外してみましたが、こちらの止水栓のパッキンはまだまだ弾力があって厚みも十分でした。

お湯側も水側も同じ日に取り付けられているはずですから、ゴムはやっぱり熱には弱いということですね。

考えてみるに、止水栓の先端のOリングパッキンだけを交換できれば、十分な気がするのですが、これだけのパーツは売っていないのですよね。

同じ径の、汎用品Oリングパッキンを購入してこればいいような気もするのですが、汎用品では耐久性が分かりませんので、ここだけ純正品として販売して欲しいところです。


意外と大変だったのが、
止水栓の製品目を調べることでした。

TOTOの補修図には、止水バルブが5B000011と書いてあるのですが、5B000011では販売されていません。
補修用品の名前としてはTHF35-1なのです。

スピンドルガイドのOリングパッキンは、補修図でも91785Eで、販売も91785Eで販売されているのに、なんで止水栓は5B000011で販売されていないのか不思議です。

水道用品には水道の業界ルールがあるのでしょうから、
私がどうこういうのも変なのですが、これはわかりにくかったです。


修理がうまく行ったので、ラッキーでした。

安上がりにすんだのも助かりました。

今回修理するにあたって、ネット上でいっぱい調べたし、YOUTUBEとかでも確認できたので、いろいろな情報をあげてくれている方々には感謝です。



2016.4.22
(金)


今日はBABYMETALがテレビ朝日のミュージックステーションに出演するということで、テレビの前で、子どもたちと一緒になんの曲を演奏するんだろうとワクワクしていました。

番組が始まって、BABYMETALが登場すると歓声があがったのを見て、子どもたちも前回ミュージックステーションに出た時とは会場の雰囲気がずいぶん違うねと話してました。

ビルボード40に53年ぶりにランキングされたり、ウェンブリーアリーナで日本人初となる単独公演で12,000人集めたり、アメリカCBSのレイトショーに出演したりとか、海外での活動が大きくなってきているためか(日本国内でもだんだん名前が知られてきたのかな)、今回、ミュージックステーションでのBABYMETALの扱いはとても良いものでした。

演奏曲はKARATEでした。

ミュージックステーションは生放送ですし有名な番組ですから、みんなすごく緊張感してる雰囲気で、ボーカルのSU-METALさんの声が一瞬裏返るという場面もあって(口パクでないことが分かってすごく良かったです)、見ているこちらも緊張感が伝わってくるものでした。終わってみれば、安心のクオリティーでした。

あの有名なスピッツさんでも緊張するのか、歌の入りを間違えて、間違えてしまったよ〜っていう表情が出ていたところもとてもよかったです。そんなアクシデントがあっても、やっぱり終わってみれば安心のクオリティーでした。さすがスピッツ。

やっぱり人間がしていることなので、アクシデントや失敗も含めて、でも最後は安心のクオリティーで締めくくれるところがプロですね。プロはスゴいし、歌番組は生放送が断然よいです。

そういえば、スピッツのボーカルの草野マサムネさんが、タモリさんとの会話の中で、BABYMETALのCDをもっていて、オススメ曲が、ドキドキモーニングですと返答していたのにほ、(BABYMETALファンとしては)嬉しいかぎりでした。


BABYMETAL - KARATE (OFFICIAL)  MV(ミュージック・ビデオ)



オフィシャルツイッター
https://twitter.com/BABYMETAL_JAPAN/status/723489483446853632 から拝借してきた、
今日のチームBABYMETALの皆さんです。

バックのバカテク演奏陣と前の三人の集合写真はいつ見てもカオスです。

ちなみに演奏陣の方々はスタジオミュージシャンや他のサポート等々の仕事もしており、日頃は白塗りはしていません。
チームBABYMETALとして集まるときだけ白塗りの白装束です。




2016.4.18
(月)






昨日は、とうとうというか夢にまで見たというか、浜田 麻里さんのライブ(MISSION ツアー 追加公演)観戦に、
ZEPP NAGOYAに出かけてきました。

席は2階の後ろでしたが、ファンクラブでないとチケットを取るのが本当に難しいのに、
運でゲットできただけでも超〜(なにかに)感謝です。

歌が上手いのは分かっていましたが、生歌だとさらに心に響く歌声でした。

演奏陣も
Guitar 増崎 孝司さん 藤井 陽一さん 若井 望さん
Bass  山田 友則さん
Drums 宮脇“JOE”知史さん
Keyboards 増田 隆宣さん 中尾 昌文さん(Sound Effectsも担当)
Chorus 浜田 絵里さん(浜田 麻里さんの実妹)

なんと浜田 麻里さん合わせて9人編成でした。超豪華。演奏力も抜群です。

今ツアーから参加している若井 望さんだけ、他のみなさんよりずっとずっと若いです。
メタル系テクニカルギタリストだけあって高速スーバーフレーズ炸裂でした。

他のギター陣も超上手いので、ハモリありの、ギターバトルありの、
丁寧なバッキング等々、なんでもこい状態で音に厚みがありましたよ。贅沢すぎる。

それに負けない浜田 麻里さんの声量も圧倒的でした。


セットリスト(参考 ハードさんのオススメ!!ブログ)

1.Monster Wave
2.Xanadu
3.Crimson
4.Heartbeat Away From You
5.tele-control
6.In Your Eyes
7.In Your Hands
8.Revolution In Reverse
9.Beautiful Misunderstanding
10.Missing you
11.Nostalgia
12.Tears Of Asyura
13.Sparks
14.Dystopia
15.Superior
16.Crisis Code
17.Tokio Makin’Love
18.Rainbow After A Storm
19.Rin

アンコール1←観客のマリ、マリ、マリのコール!!

20.Historia
21.Carpe Diem
22.Orion

アンコール2←観客のマリ、マリ、マリのコール!!

ここで浜田 麻里さんからメンバー紹介とマイクを振られたドラム 宮脇“JOE”知史さんのMC。

JOEさんが浜田 麻里さんの後ろで叩くようになって6年たち
年々ドラムがキツくなってきているのは、
体力的なものではなく(どんどん高度化する)楽曲的なものだという話と、

一音一音心を込めて叩いています、
大きく間違えるときもあるけれど、そのときも音に心だけはこもっています。!
と言われていたのと、

麻里さんが歌い続けるかぎり応援してあげて欲しいと言われていたのは
日本の歌姫への
思いが伝わるほんとうに熱いメッセージとなっていました。

ちなみに、
麻里さんからのメンバー紹介

宮脇“JOE”知史さん→全部ロックにしか見えないけど、生まれは京都老舗の扇子店の息子さん。
山田 友則さん→美容師もしていて、名古屋に3店舗もあるので、みんさんもぜひ行ってあげてください。
           昨日私も髪の毛を切ってもらいました。 
増田 隆宣さん→電車の時刻表を覚えるのが趣味なんです。
中尾 昌文さん→若い頃はロン毛で染めていて、3人の女性となんとか。
藤井 陽一さん→若い頃はアメリカをバスで横断したりとアクティブ。
浜田 絵里さん→おとなしそうなイメージですが、バイクの免許をもっていたり、
            大学時代はボート部のマネージャーをしていたりと結構活発です。
若井 望さん→中性的なイメージだけれども、こう見えて極真空手の有段者です。
増崎 孝司さん→郵便局長さんの息子さん。

なんかアットホームなメンバー紹介でした。

23.Fantasia
24.Blue Revolution

高速ハード曲のFantasiaで盛り上がり、最後の名曲Blue Revolutionのサビでは会場が一体となって歌い、
みんな大満足のうちに終演となりました。

二時間半の長時間、素敵な時間を提供してくれたチーム浜田 麻里のみなさんにありがとうです。
ほんとうに素晴らしいライブでした。すごすぎて圧倒的(到達できない高みというか)としか書けません。
最初から最後まで歌い続けて動きつづける浜田 麻里さんの体力にも脱帽。

本編途中の浜田 麻里さんのMCで人は歳を取ると守りに入ってしまいがちになるけれど、
そうならないように気をつけたいというような話をされていました。

ここ三作ぐらいのアルバムが攻めの姿勢(ハードな楽曲)と、楽曲自体の出来が素晴らしので、
前回までのツアーまでは過去の大ヒット曲も歌っていましたが、
今回のツアーからはそれらも封印して、ほぼ新しい楽曲群からの選曲です。それでもソールドアウト。

その方向性が、最近の浜田 麻里さんの再評価につながって、
アルバムセールス、全公演ソールドアウト、ロックフェスへの参加などにつながっているのだろうと考えています。

歳をとっても歳はとらない姿勢というのはぜひ、自分も取り入れたいです。




宮脇“JOE”知史さんのドラムセット。ご本人のツイッターより拝借。
これを心を込めて叩いてくれています。感謝。

2016.4.12
(火)


BABYMETALがアメリカの最新アルバムチャート『Billboard 200』でも、1963年の坂本九『Sukiyaki And Other Japanese Hits』の日本人最高位となる14位につづいて、39位にランクインしました。日本人歴代2位です。

イギリスに続いてアメリカでも評価がよかったので、これは本当に素晴らしいことです。

53年ぶりのBillboard TOP40に入ったわけですが、実に興味深いのが、坂本九さんもBABYMETALも日本語で歌って上位にランクインしているということ。

これまで日本のアーティストが英語で世界を目指しましたが、日本人は英語よりも日本語で歌って、MCで英語をしゃべるぐらいのほうがよいのかも。ネイティブに歌うことはかなり難しそうですから、頑張っても英米からすると違和感が出てしまうのかもしれません。

Billboard TOP40に入るまでに53年もかかったとは・・・。私が生まれて初めての出来事となります。英米の壁は厚いですね。

BABYMETALは、これから全米ツアー、欧州ツアーに入っていくので、そこでガッチリ観客の心をつかんで更なる高みを目指して欲しいです。日本から(歌の世界で)世界のスーパースターと呼ばれるような人たちが出て欲しいですから。

しかし、日頃の活動等々が国内のメディアの話題にでないのと、海外での活動が増えているのと、それに伴い向こうのメディアで取り上げられる機会が増えているので(そちらの記事で日本人が新しい情報を知るみたいな)、なんか外タレ化しています。


さて、話は変わって、お風呂のシャワーのサーモスタット混合栓の付け根から水漏れをしたので、パッキンを買ってきて付け替えて、さあ完了とおもったら、まだ水漏れしてました。ずいぶん改善はされました。

よく見たらサーモスタット混合栓を付けてあるクランクのスピンドルガイドあたりからジワリと水が滲みでています。

スピンドルガイドに付いているOリングの劣化と思わるのですが、これが近くのホームセンターで手に入らいので通販で購入して付け替える予定です。Oリングだけでなく、その中の止水バルブからも漏れているようだとクランクごと交換した方がよいかもしれません。一回は止水バルブも交換してみるつもりです。

ポタ・・・ポタ・・・と漏れていただけなのに、試しに下に置いたらバケツに水がどんどんたまります。ビックリのスピードです。しばらく放置していたので、ずいぶんとムダに水道代を払っていたな〜ともったいない。

さらに、トイレの水も以前からちょろちょろ水漏れしていたのをうまく止められなかったのですが、今回、シャワーの水漏れのついでにトイレの水漏れの原因もネットでしらべていたら、止水ボールを交換するとよいとありました。

見た目には劣化しているように見えなかった元々ついていた止水ボールを手でもったら、もう手が墨汁がついたように真っ黒になります。なんじゃこりゃっていう状態でした。ゴムの表面が溶けてる感じ?

早速、新しいものに取り替えたら、バッチリ水漏れが止まりました。古いのも新しいのも見た目には同じような球体なのですが、止水効果が全然違いました。止水ボールは消耗品なんですね。

トイレは完璧に止水できたので、あとはお風呂のシャワー栓を止めるだけです。頑張ろうっと。

で、長々と書いているんですが、気がついたことがあって、私の場合は何かを直しているときとか、何かを調整しているときはかなり集中していて、雑音があっても雑音が頭に入ってこない悟りの境地みたいになるんだな〜と分かりました。

この前から、ボロギターを購入しては磨いたり調整したり弦を張ったりしていることが続いていたので、だんだんと気がつき始めてはいたんですが、やっぱりこのときも雑音が聞こえないし、雑念も浮かんできません。

簡単にいえば、何か悩み事があっても、ギターの弦を張り替えている間は完全に悩み事を忘れることができるという訳です。さほど悩まない性格ですが、悩みを頭から消し去る方法がわかるというのは大きな発見でした。

これをモデリングすれば、悩みとかすぐ消せるようになるはずです。


2016.4.10
(日)


今日は微妙な天気となりました。

桜もほぼ終りなので、メイン池の鯉たちにも少しずつ餌をあげていこうかな〜と思っています。池に手をいれると水はまだ冷たい感じがします。

今年もチャレンジ稚魚飼育をしたいのですが、果たして対応できる鯉がいるかどうか、現状まだわかりません。


鯉は秋にしっかり体調を整えて冬を迎えないと、春に元気がある状態とはなりませんね〜。秋に体調不良で春は元気モリモリという上手い話とはいかないようです。

もうすぐ飼育のシーズンが始まりますから、今年はしっかり元気を付けさせてまるまるな鯉にしたいと思います。


2016.4.9
(土)


久しぶりの更新となります。満開だった桜も散り始めました。桜の下の道路などはピンク色になっています。

さて、嬉しことが2つ。

一つ目は、今週、BANYMETALがアメリカ人ならほとんどの人が知っているらしいという有名番組、アメリカCBS ”The Late Show with Stephen Colbert” への出演を果たしました。初のアメリカでの番組出演です。

私は日本人なので The Late Show with Stephen Colbert がどんな番組かよくわからないのですが、BABYMEYALは番組内でミュージシャンが一曲歌うコーナーに出演しています。

しかも、今の日本の歌番組では考えられないのですが、生演奏で一曲フル演奏です。アメリカは番組のワンコーナーでさえバック演奏にカラオケを使わず生演奏とはスゴいな〜と感心しました。さすがエンターテイメントの国。

出演の様子が番組オフィシャルのYutubeに公開されており、もうすぐ200万回再生に迫ろうとしています。これが素晴らしいできで、なんどもリピートしてみているのすが、それだけの価値はあります。

このように演出クオリティーの高い番組に出てオフィシャルで公開してもらえると、ファンとしては大変ありがたいですね。

2つ目は最新のイギリス・アルバム・チャート(総合)で、BANYMETALの2ndアルバム”Metal Resistance”が15位にランクインしました。実に40年ぶりの日本人最高位の更新です。日本語で歌っているアルバムでランクインしているので、ほんとうにすごいことです。

イギリスのウェンブリーアリーナ(12000人収容)をほぼ外国人で埋められるだけのことはありますね。

各国のアルバム・チャート(総合)にもランクインしてきてるみたいですし、徐々に確実に世界のアーティストの仲間入りへの階段を登っています。

私はもういい年なので、これまで多くの日本のロック・ミュージシャンがイギリス、アメリカにチャレンジしてその壁に跳ね返されているのを見てきていますから、こんな日がくるとはほんと夢を見ているかのようです。しかもまだまだ伸びしろがありますから、そこがまたBANYMETALの強みです。


ちなみに日本の最新チャート(総合)では2位でした。メタルアルバムで2位は見事です。日本ではメディアにほぼ出ていませんから2位になるほど売れるとは、(私自身は)思っていませんでした。たしかによく出来たアルバムであることは確かです。

さて、The Late Show with Stephen Colbert の出演の様子です。

司会者のBABYMETAL紹介が素敵です。
Colbert 「今から何を見るのか見当もつきませんが、それにとても興奮しています。」

演奏完璧、歌完璧、ダンス完璧で、曲が「Gimme Chocolate!!」なので、初見ですと何じゃこりゃタイプの曲となります。
今回、TVで初めて見たアメリカ人はさぞビックリしたと思います。見てはいけないものをみてしまったような感じ。

Yutubeのコメントにもそれが現れています(笑)。

でも、なんか気になっているうちに、じわじわ完成度(演奏、歌、ダンス、曲)の高さに気がついて、ガッツリファンになってしまうという、これまでの世界各地のファン獲得の流れを再現していくのではと思っています。

国は違えど、みんな人間ですから、通る道はよく似ています。

The Late Show with Stephen Colbert  BABYMETAL Makes Their U.S. Television Debut



2016.4.4
(月)

こちらの地方は桜が満開になりました〜。

ポカポカ陽気といえるのか?、というとそうでもないので春らしい感じはしません。

カメたちは冬眠から目が覚めて、ぼや〜としつつ甲羅干しをしていたり、トカゲも動くようになってきました。そういえば、池のアオコも減ってきた感じです。

水曜日ぐらいには水槽部屋の水も変えて、トカゲたちのケースも掃除しようかと思っています。トカゲってもう餌を食べるのかな〜。変温動物は気温が低いときは消化ができないのでタイミングが難しいです(今の自分の実力ではどうにも分からない。)。鯉は水の中にいるので、温度の変化も緩やかで良いのですけれどもね。

ちなみに鯉たちにはまだ餌をあげていないので、自分たちで池の藻を食べている状態です。鯉の場合に関して、春に餌をあげるタイミングが遅くなっても、特に問題はありませんが(思いのほか、水温が高めに推移していて鯉が痩せてしまうぐらいの弊害)、早過ぎると最悪死なせることにもなります。

私個人は春の餌やりのタイミングは遅めをオススメしておきます。

さて話は全く変わって、先日、聞いたこともないメーカーのギターを落札したら、とんでもない品物でした。とうぜん、怪しさ大爆発なのは承知で落札しています。

届いて封を開けてみたら、とても綺麗なギターでこれは良いかもと思ったのもつかの間、手に持ってみたら弦高が最終フレット上で1cmもありました。しかも現状の調整ではこれより下げることができません。かつ、お約束のように音もでませんでした。

音の方は配線をやり直せはなおりますが、弦高が高すぎて弾くことができません。

弾けない以上、このまま飾りにするかゴミにするかというところなのですが、見た目が良いだけになんとかならないものか思案中です。

今、一番よい方法ではと考えてるのが、そもそもボディーとネックの仕込み角度がおかしいので、その間に厚み1cm弱のスペーサーをかませばいいんではないのかとおもっています。そうすれば弦高が数ミリぐらいに成るはず。

初の地雷ギターでした。


本日の幸せ。

4日深夜にNHKで放送された特番 BABYMETAL スタジオ・ライブ+対談がとてもよい内容でした。ウェンブリーアリーナのライブブも成功したようですし、今年の活躍が楽しみです。

2016.4.2
(土)


こちらの地方も桜が咲いてきました。

生きものたちが本格的に活動する前に、家の掃除を最優先で続けているため、今年はのんびりと桜見物に出かけられなさそうです。今日も一日にちゴミと格闘していました。

こんなことを書くと自分がきれい好きみたいにとられてしまうかもしれませんが、なんでもかんでも数がほしいタイプの性格なため、いるものいらないもの含めて物が多すぎるわけです。

反対に妻などは物を所有することへの執着や何かが欲しいというものがないため、結婚前から結婚後も含めて、何も持っていませんから、明日、引っ越しとなってもダンボール2つぐらいで即完了です。

自分には出来ない性格なのですが、妻の性格はある意味羨ましく、私も妻も本を読みますが、私の本棚はいっぱいなのに対し、妻は図書館で本を借りてくるだけなので、所有の本というのはほとんどありません。

妻は私と反対で物を所収することがもったいなく感じるタイプなのです。なので家は私の物で溢れかえっていますから、私がひたすら自分の荷物を掃除しているという状況です。

そんな訳で掃除(片付け)のうまさ的には妻より私の方が上手となっています。妻は掃除の必要のない生活を送ってきているため、片付けってどうやってするのかがわかりませんし、実際、必要としてきませんでした。よいかどうかわ分かりませんが、経験してきたことは上手になるものです。

なんとか4月半ばぐらいまでにスッキリさせたいですね。

そんなさなか、昨日、4月1日にBABYMETALの待望の2ndアルバムが全世界同時発売となりました。我が家にも昨日、アマゾンから初回限定盤CD(アルバム名 METAL RESISTANCE )が届きました。

海外版と日本版ではマスタリングが違うのと、入っている曲が一曲違うので、イギリス版も欲しいところですが(国内盤より音の分離がよいそう)、それはいずれということにしています。2ndアルバムも素晴らしい出来で、昨日からヘビーローテーションしています。

滅多に新曲をださないたけあって細部までよく編曲されていて、聴くたびに発見があるような感じです。コンサートのなると更にバンド演奏用にアレンジしてくるので、飽きがきませんね。

本日、4月2日は日本人初となるイギリス・ロンドン・ウェンブリーアリーナ(12000人収容)でのコンサートもあるし(外国のコンサートなのでFANCAM映像もでるでしょうし楽しみ)、日本国内ではそのコンサートの模様を4月3日早朝全国のZEPPライブハウスで生中継します。

ウェンブリーアリーナもほぼ売切れで(転売屋?さんたちの分が残っているぐらい)、全国ZEPPも前売り券は売り切れで、札幌と福岡に当日券がでるぐらいだそうです。みなさん、コンサートが始まるのを待っている状態かな。


歴史が動く瞬間を見ているようで、私もワクワクです。数年前メンバーが目標に掲げていた世界征服まで、その入り口が見えてきました。



BABYMETAL - THE ONE (OFFICIAL)  曲展開と素晴らしい美声が心に響きます。マジ!


    日々の記録 過去ログリストへ戻る