日々の記録 過去ログリストへ戻る

錦鯉飼育日記 日々の記録 2011年10月1日-2011年12月31日(since 2003.1.31)



 
2011.12.30


今年も一年間お付き合いいただきましてありがとうございました。投稿頂いたみなさんもありがとうございました。私も楽しませていただきました。

今年は、記憶に残る一年になったことは間違いありません。東日本大震災および東京電力原発事故による多くの犠牲・被害から、たくさんの問題が浮き彫りにされました。少し時間はかかるかもしれませんが、日本人はしっかりしていますので、これらを乗り越えてよりよい日本になっていくのだと思っています。そうでなければ、これまで数千年も続いてこられません。

いつも思うことですが、錦鯉を飼うことで、何か1つでも幸せになれる、楽しいことが増えれば、それ自体が世の中の役に立っていることだと感じています(笑顔が増えるわけですから)。立派な錦鯉が世の中を明るくするのではなく、錦鯉を楽しんでいる人が世の中を幸せにしていくという考えです。

ここに遊びにきてくれている方々は最高に鯉を楽しんでいる愛好家さんたちで、包容力が高いというか、優しいというか、幸せな単語が浮んでくる皆さんでもあります。楽しいことはさらなる楽しいこと、幸せはさらなる幸せを運んできますから、(錦鯉に限らず)来年は今年以上の楽しさを楽しんで、より一層の幸せを満喫されていることでしょう。私もみなさんにあやかれるように、もっと楽しみまくります。

みなさんのおかげで今年一年続けてこれたことに感謝です。良いお年をお迎えください。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

今年も無事に一年が締めくくれそうです。ありがとう〜感謝。

2011.12.28


今年もあと4日となりました。まだ4日あるとも言えます。バイトも大忙しだし、掃除もしないとだし、年内しっかり働いて、年が明けたら、またしっかり働こう〜っと。こんな不景気中、年末年始も仕事があるなんて運がいいと思ったほうがしっくりきます。

今年の台風でボロボロになって以来、放置してあった家の塀がわりのラティスを(見てくれだけですが)新しく直しました。日曜日にほとんどの作業を終えていたので、残りを本日パッパと片付けたってかんじです。

これを機に、すでに要所要所に植えてある玉竜の範囲を広げて庭の緑化を進めて行く予定です。今年のはじめに植えた分は倍ほどに増えたので、増えた分を株分けして他のところへ移していきます。荒れた地面でもどんどん増えていくので、玉竜の生命力はすごいですね。年中緑で手間いらずです。

我家の鯉もぜひ玉竜のようであって欲しいです。メイン池にいる無地鯉とか真鯉はもう既にそんな感じで達成済みかな。鯉が病気になると生活まで疲れてくるので、鯉を飼えば飼うほど元気な鯉たちの(生活面での貢献度の)偉大さに感謝するばかりです。ほんと、こちらは何もしていないのに、いつも楽しませてくれてありがとう〜です。

そういえば、ペットの健康(鯉はペットではない感じですが)で思い出しましたが、猫を飼っている人が猫が風邪で少しばかり入院した時の治療費の話してくれて、結構な金額がかかっていてビックリでした。生き物なのであたり前なのかもしれませんが、猫も風邪を引くのが意外でした。犬は風邪を引くイメージがあるんですけど、猫にはなかったんですよね。

ちょうど寒い時期ですから人間も風邪には注意が必要ですね。年末年始は病院も休みになりますし。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

新年までに塀が完成しました〜。

2011.12.23


おっと、もう12月23日となってしまいました。前回の日記から10日も過ぎ去ったとは、、、自分的には2,3日過ぎただけの感覚なのに・・・。楽しみにしてくれている皆さん、ごめんなさい。

鯉たちは池の底でジーとしていることが多くなってきました。それでものぞきに行くと寄ってきてくれたりもするので、可愛い子たちです。この時期、野外の鯉に関してはすることがないので、(帰りが遅くて真っ暗だったりすると)自分が鯉を飼っているのを忘れてしまうぐらいです。

ヒーターを入れた室内水槽のミニ鯉さんたちがいるので、こちらはパラパラ餌をあげて楽しんでいます。気が早いですが、気分はだんだんと来年の産卵です。今年の鯉配りは黄金系の鯉がいなかったため、少し、色合いが地味だったかな〜という思いもあって、光物を一匹産卵させようかと考えています。一般の方の黄金人気は圧倒的!。実際、純粋に黄金は綺麗だと思います。

我家で親鯉を確保するとすると、ドイツ張りわけ(メス)と黄金(オス)の掛け合わせがよいな〜と思っています。これだとバラエティー豊かにいろんなのが産まれます。あくまで一世代を楽しむだけなので、難しく考えなくても十分ですしね。

話は変わって、このところ話題だったドラマ”家政婦のミタ”を最終までの3話ほど見てしまいました(話題になってから見始めました)。全くお金のかかっていないドラマでしたが、家のシーンと関係する近場の場所がちょこちょこぐらい、主人公は同じ服しかきないので衣装代もいらないし、でも次が気になる話にできていました。これが脚本の力だとすれば、脚本の良し悪しって大きいな〜って感じました。

最後の終わりが”家政婦は見た”と同じ演出にしてあったのが、オマージュですって感じで素敵でした。”家政婦は見た”がなければ、”家政婦のミタ”は存在していなかったと思いますもん。視聴率40%のうちの一人は私です。

更に話は変わって、先日、古本屋によったら、ハリーポッターが激安で売っているじゃありませんか。最終巻以外の全てを買って、しめて1,500円。持って帰ってくるのが重たかった〜。しかし綺麗な本ばっかりだったので、一回読んで売っちゃったのかな〜。こんな綺麗なのに売っちゃうのもったいな〜って思うけれど、売ってくれる人がいるから、私が買えるわけで、売ってくれた人ありがとうって感謝です。

すでに図書館で何冊かは読んでいるんですが、これで好きな時にいつでも読めるって感じです。何時でも読めるから、なかなか読まないっていうのもあるんですけれどね。

ふとした時に、また読みたくなるので、私は気に入った本は手元に持っておきたいタイプです(気に入ったものは何回も読みたくなりますものね)。

ハリーポッターは映画をみて、原作を読むほうが(個人的には)楽しい感じです。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

いとこの結婚式でした。おめでとう〜お幸せに。


2011.12.12


今日は風が強く肌寒い日となりました。こちらの地方では、冬の間、山脈越えの西風が吹いているため体感温度が実気温以上に低く感じます。そのため、他から来られた方には、こっちは寒いってよく言われしまいます。

一週間前ぐらいから、120cm水槽にヒーターを入れました(22℃あたり)。水槽を立ち上げたばかりで、ろ過が十分でないため、鯉たちはクレクレダンス状態ですが、餌はひかえています。

無加温の90cm水槽も、水槽を手で触ると十分冷たいのですが、鯉たちがクレクレダンス状態のため、少量ずつ餌をあげ続けています。冬眠状態までは水温が下がってないようです。一応、室内ですしね。

メイン池は、井戸水の注水量を少なくしたら、水温がぐっと下がったようで、鯉たちが底で並んで寝ている感じです。それでも、池を覗きにいくと、泳ぎ始めてこちらに寄ってくるので半冬眠ということろでしょうか。

上にも書きましたが、この時期、風が冷たいので、(毎年書いていますが)鯉をじーと見ている気分にはなれません。様子を見ては、寒、寒、寒、って感じでそそくさと室内に戻ってくる感じです。

我家だと野外は鯉の飼育シーズンが終わりましたから、加温中の水槽で春まで鯉飼育を楽しんで行くことにします〜。

そういえば、今年の漢字(漢字協会?が決めて清水寺に書いてもらううやつ)が”絆”にきまったとニースに出ていました。自分はもっと、災難な雰囲気の漢字になるのかと思っていたので、まったく予想がはずれました。せちがない世の中なので、こんなときこそ、絆、いいんじゃないでしょうか。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

好物の大判焼きをいただきました。ありがとう〜。

 

2011.12.11


皆既月食 1

皆既月食 2


皆既月食 3


皆既月食 4


気がついたら、12月も半ば近くになっています。

この間、突然、子どもが風邪を引いたリと、なんかバタバタしてしまいました。おとといは忘年会でしたし。年末でバイトも忙しいですし。これも師走らしいです。

昨日は、皆既月食でした。全国で観測できたとのことでしたので、みなさんも見られましたか。

私は、寒い中(このところ冷え込みが厳しい)、15分置きぐらいに庭に出て月を眺めていました。夕方に雨が降ったため、空気も澄んでとても綺麗な月食でした。

写真をとってみたら意外に月食の様子が写ったのがプチ驚きです。自分が思っていた以上に月って明るかったです。

最初は、光っている部分と欠けている部分のコントラストが大きいので、白と黒って感じでし写らないのですが、写真3枚目ぐらいまで欠けると、(光が弱くなるのでシャッタースピードを落とすと)欠けている部分が浮かび揚がってきます。うさぎの餅つきの様子がみえますね。

全部欠けても、肉眼には真っ黒にならずに、薄く赤黒い?感じで月がうっすら見えているのが面白かったです。月の光が弱いので、月と周りの星たちが一緒にみえるのが綺麗でした。

話は変わって、おとといの忘年会、私以外はお酒好きの人が集まったため、お酒がどんどん消えていく会となりました。宴会前にすでに一杯やってきている人までいるし。

私以外は、4人しかいないのに、二時間半でジョッキ乾杯後、瓶ビールが10本、二合のあつかんが6本ぐらいは消費されていたので、飲み放題にしておいて大正解でした。私はウーロン茶とコカコーラ。

酔っ払っているけど、ぐでんぐでんにならないので、話も盛り上がって楽しい会となりました。私は飲めませんので食べ役をしてきました。次の機会が楽しみです。

 

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

月食の余韻です。自然の神秘に感謝です。


2011.12.2


12月に突入しました〜。夕方なんかは冷え込んでくるので、たんだんど鍋べでも食べたくなってきます。妻にリクエストでも出しておこうかな〜と。あんたが作りなさいと言われるかもしれませんが、それはそれでよいのです。

鯉たちの世話はまったく何もやれていないのですが、みんな元気にしています。少々自分に余裕がないときに手を抜いても、びくともしない所が鯉飼育の魅力でもあります。今は水温も低いし、放置していてもどうってことはありません。

そういえば、去年の地域の鯉配りで、配りきれなかった分の中から、10匹ぐらい?五色を育てていたのですが、伸びが良かった中から数匹緋が飛んでしまいました。ほぼ同じ質から選んだはずなのですが、結果はみごとにわかれました。なかなか興味深いです。

緋が残っている子たちは、緋色がとても綺麗だし(まだ赤くはなっていません)、緋が飛んでしまった子は、緋が飛んだ部分が白く色抜けしています。

よい五色は、黒っぽい地肌の上に緋が乗っているのではなく、緋は白い地肌の上に乗っているので、緋が飛んだ時に元々緋があったところが白抜けする方が上質です。

そんなこともあって、緋が飛んだ子をみて、(配った子たちは)やっぱり上質な五色だったんだ〜と再認識したわけです。緋が飛んだ子は元に戻りませんから残念ですが、緋の残った子たちの今後が楽しみです。

話が変わって、今年は地域の品評会に出かけることができませんでした。たぶん人一倍、品評会の写真の投稿を楽しませてもらっています。いろんな写真を投稿してくれる皆さん、ありがとうございます。感謝感謝です!。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

バイト先でお昼を食べていたら、私の好きな本の内容を同僚と話している人がいました(私は面識のない人です)。ちょっと嬉しかったです♪。

 

2011.11.29


もうすぐ11月も終わりです〜。来月は今年一年の締めくくりです。

11月の半ばからバタバタしていて、鯉たちにかまってなかったら、寒くなってしまい自然に餌きりに突入してしまいました。

水槽の鯉たちも、ちらっと確認する程度のことししかできませんでしたが、元気にしているようです。ずーと餌をあげてないけれど、(水温が低いので)さほぼ痩せた感じもしません。12月になって時間的な余裕ができたら、15匹ぐらいは加温飼育しようかな〜と思っています。

そうそう、メイン池は餌切り中と書きましたが、ペレットの餌を中止した代わりに、たまに白菜や大根の葉っぱなどをあげています。井戸水も注水しているし、まだ鯉たちが底でじーとしているわけではないので、白菜をバクバクたべていいます。

やり方としては、葉っぱを複数枚重ねて縄で縛って、池にポイって浮かべておきます。翌日には縄だけが残っています。本当に硬い部分、白菜なら芯のごく一部などしか残らないので、鯉の吸いつき力は半端無く強力です。

白菜、自分が鍋でもして食べたいぐらいなのですが、間違いなく、私より鯉たちの方がたくさん食べています。白菜が高いといっても、一ヶ月当たりペレット一袋(15kg)よりはずーと安いので財布的には助かります。

寒い時期は、糞詰りにならない野菜類が一番ですね。太らせるためにあげるのではなく、食欲を満たすためにあげている感じです。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

思いのほか良い天気でラッキーでした。てっきり雨が降るのかとおもっていたので(しかも傘を忘れたし)。

 

2011.11.25


朝晩が寒く感じるようになってきました。秋も終わりが近づいて来ています。

先日の小学校での鯉配りは、子どもたちも大喜びで大成功に終わったとご連絡をいただきました。いや〜よかったということで、私もとても幸せです。毎年の恒例行事に発展してくれると嬉しいです。

鯉の提供に関しては作り手さんのおかげでなりたっています。次世代の鯉好きを育てたいという思いで、いつも惜しまず協力してくれており、本当にありがたいことです。自分一人ではできないことばかりです。






話は変わって、今年も恒例のりんご狩りに出かけてきました。

今回は天気に恵まれて、青空の中、風もなかったし、ゆっくりとりんごの収穫ができました。

実りもとてもよく、一個一個が大きい感じでした。味も酸味と甘味のバランスがよくすごく美味しかったです。

行くたびに感じるのは、もぎたてだからか、とても良い香りがすることです。箱詰めにしたりんごを車に載せてかえってくるわけですが、翌日でも車の中がりんごの良い香りで満たされています。

スーパーで買うりんごとでは、とにかく香りに一番の違いを感じます。

りんごは簡単にもげるので(台風がきたら落ちやうはずです)、収穫はもっぱら子どもたちに頑張ってもらっています。ずいぶんと楽しん収穫していました。

いつも申し込んでいるりんごのオーナー制度は、今年はどんなりんごが育っているのかな〜っていうワクワク感も楽しみのひとつです。大当たりの時もあれば、普通のときもありますが、毎年、一緒じゃないからよいんですよね。

ちなみに、りんごの木って25年ぐらいで植え替えていくそうです。だんだんと木が歳をとってくると病気になりやすかったりして、管理が大変になってくるそうです。

育ててくれたりんご園の親父さんにも感謝です。

 

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

毎日、りんご三昧です。

 

2011.11.18


暖かい日が続いているので、野外の鯉たちはまだまだ餌をクレクレクレ〜と押し寄せてきます。ほんと暖かい。

両親たちが京都へ紅葉を見に行きましたが、嵐山なんかカエデの葉っぱが緑色だったと言っていたので、私の地域だけが暖かいわけではないようです。今年は紅葉が厳しそう。

話は変わって、バイト先の仕事が急遽事務仕事にかわったため(退職者さんが出るにあたって、パソコンのマウスが触れるというだけの単純な理由で任命)、毎日、頭の中がヘトヘトです。数えられないぐらいポカばっかりしているのですが、なかなか慣れません。

この分野は、私の人生において関わりの少ない部分だったので、日々、引継ぎのおばちゃんから、”もっとしっかりしてください”と励ましのお言葉をもらっており、真面目に苦戦しております。

そんあこともあって事務仕事をしている人たちって、私からみたら本当にスーパーな人たちにみえます。よっぽど荷物を運んでいる方が楽です。

皆さん伝票を高速で指めくりしますが、運動神経の俊敏さにあんぐりです。私は、今のところ、一枚、二枚、三枚、ってめくるのが精一杯ですが、いずれ高速指めくりをマスターしたいと思います。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

私の親父に教えてもらったガソリンスタンドへ行ったら、127円/Lでした。ラッキー!。

 

2011.11.16


まだ昼間は暖かい日が続いています〜。今年の秋は暖かいです。

水槽部屋の90cm水槽の水が限界にきていたので水替えを行いました。ついでに元気の良い子だけ選って、週末の鯉掬いへ合流させました。

鯉掬いへ鯉をもっていくと、我家の当歳がごっそりと減るので、ずいぶんと世話が楽になっちゃいますね、飼育がものたらないかも・・・。でも、過密飼いは得意とはいえ、すし詰めだとやはり気を使うので、精神的には解放されるかな。

うまい具合に週末が良い天気になって、沢山の子どもたちに楽しく掬われたら最高ですね(少々のことではダウンしないように調整しているつもりですし)。鯉の今後は子どもたちにかかっているといっても過言ではありまんから。鯉好きの子どもが増えれば、あとは自然と愛好家も増えていくというのが、私の単純な考えです。

今、鯉を飼っている人も、多くは子どもの時に川で遊んだり、魚が好きだった人なのではないかな〜って思っています。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

今、妻の両親が遊びにきているので、子どもたちも大喜び。にぎやかさがパワーアップって感じです。

 

2011.11.14


日曜日は娘と息子の七五三の御参りで神社へ参拝してきました〜。これまでは椿大社へ出かけることが多かったのですが、今回は近所の神社にお世話になりました。

初めてお世話になったのですけど、とにかく丁寧に拝んでいただいて、神主さん自ら記念写真まで撮影してくれて、とても幸せな気持ちになる七五三となりました。

近所ということで、私自身(子どものころ)も境内でよく遊ばせていただいたし、子どもたちも散歩を兼ねてどんぐりを拾いにいったりと、とにかく身近な場所となっています。

ただ、これまでこういった行事でお世話になることはありませんでしたので、、どんな神様をお祭りしているのかさえ知りませんでした。

今回、神主さんに聞いてみたら、豊受大御神(とようけのおおみかみ)を中心に10ぐらいの神様をお祭りしているとのことでした。神社自体も1000年以上は続いているそうです。

日頃は神社とか意識して生活していませんが、こういう行事のときはあらためて、日本は神様がたくさんいる国で(八百万の神ですから)、よかったな〜って思います。日本って良い国です。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

昨日ですけど、無事に七五三を迎えられたことに感謝です。


2011.11.9


今日は、先日の鯉配りの後、塩分浴させてあった鯉たちを飼育水槽に戻しました。来週末にはまた出発しちゃうんですけど、それまでパラパラ餌をあげて体力づくりです。

ついでに、野外のFRP水槽と室内の大型水槽の水替えをしました。野外の方は、ちかごろ餌を少なめにしていたのに、鯉たちが思いのほか、ふっくらしていました。身動き取れないぐらい鯉がいるので、日々の運動不足からメタボになっているのだと思います。

だんだんと朝夕が寒くなって来ましたので(昼間は十分すぎるほど温かいですが)、鯉たちの飼育シーズンも終わりに近づいています。今年も楽しく飼育できたので幸せでした。

今年の冬場は、120cm水槽を加温して、チャレンジ稚魚飼育で残した数匹と、鯉配りで帰ってきた中から何匹か選んで、10匹ぐらいを飼育しようと考えています。冬場の餌やりの楽しみようです。

さて、話は全く変わって、ヨーロッパの各国が破綻の危機になっているとニュースになっています。私がいまいち分からないのは、他の国に国債をうって、それが返せなくなる場合、現実的にはどうなっちゃうでしょうか。

買った方、紙くずになるので、買った分が損失になりますよね。売った方は、もう誰も国債を買ってくれる人が現れないでしょうから、お金を集める手段を失ってしまいます。

国を維持するお金が足らなくなるので、公務員の給料がでないとして、役所や警察が閉鎖されたり、信号や水道がとまっちゃったりするんでしょうか。

国債に担保が設定されていれば、返せない時点で他所の国になっちゃうとかになるのでしょうけど、そんな担保はないでしょうから、国の破綻って実際にどうなるのか、とんとイメージが湧きません。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

このところ、ひたすら損切りを続けています。さすがにこれだけ続くとがっかりを通り越して損切り名人になってきた感じがしてきました。上手な人は、みなさん損切りがうまいと聞いています。ものは考えようで、株名人に向けて前進している気持ちが沸き上がってきます。損切りに感謝!。

 

2011.11.6


昨日、今日と毎年恒例となっている、地域文化祭での鯉配りが無事終了しました〜。楽しみにしている人も多く、ありがたい事です。

池を持っている人はいませんので、みなさん普通の水槽や桶で飼育されており、うまく育てている人の中には、去年や一昨年配った鯉が大きくなったので返しにきてくれて、今年配布の小さい子と交換していってくれます。そいう方は、育てる過程が面白いといってくれています。

こちらも帰ってきた鯉をみると、配布鯉の成長具合が分かるので、きちんとした鯉を配れたかどうかを確認できて一安心とか、大切に育ってくれてありがとうとか、良いことがいっぱいです。

極小さい地域での鯉配りですので、人がたくさん並んいて、どんどん配って、ハイ終わりという雰囲気ではありません。のんびりやってきてくれて、数百匹の鯉の中から、お気に入りをじっくり選んで持ち帰ってもらっている感じです。

派手さはありませんが、このじっくり選べる所がポイントが高いのではないかな〜と個人的には思っています。どれだけ配布できるかより、配布した鯉がどれだけ可愛がってもられるかも大切です。

実際、配る以上はきちんと育てれば結果が出るものを、生産者さんのご協力のもと、配布している自負はあります。模様は愛好家さんから見ればものたらないと思いますが、一般の方はそこを全く気にされないので(自由奔放に好きなのを選ばれる)、配布鯉のレベルを保つのによい折り合いが付いています。

今年も楽しく配布できました。鯉配りにご尽力いただいている関係者のみなさんには、ただただ感謝の気持ちでいっぱいです。私もその気持ちに答えられるように頑張りたいと思います。

持ち帰ってきた子たちは、次に控えている小学校の鯉掬いに活躍してもらいます。鯉たちには、ここ数日の疲れをとってもらって、小学校では元気いっぱい、子どもたちの人気ものになって欲しいですね。てか、この子たちならスーパーなれるに違いない。

錦鯉は、日本原産の観賞魚でもありますし、多くの人に好きになってもらえると嬉しいです。それに尽きます。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

配布していて、鯉を飼う場所がない(水槽がないとか)と言われる方はみえますが、鯉が嫌いという人はほとんどいません(記憶にはないです)。皆さん、近くに寄ってきてくれて眺めていってくれます。潜在的な好かれ方の高さは素晴らしいものがあります。新たな息吹が芽吹く可能性は十分にあります。

ただ、新たな息吹は、現在の錦鯉の世界の延長線上に位置している感じは受けませんので、別世界の新たな創造となる可能性が大きそうです。旧世界が崩壊していく過程から、新しい世界が創造されていく、考えるだけでワクワクする話です。

ご近所の会話に、おたくの鯉の太郎くんはよく泳ぎますよね、うちの鯉の花子は食べては寝てばかり、このままでは牛になってしまうわ(笑)って、話がでるぐらいになると面白すぎです。

 

2011.11.1


さ〜て、11月になりました。朝夕は冷えますが、昼間は半袖でも十分な陽気が続いています。温かい秋だな〜という印象です。

昨日は、久しぶりに仲の良い友だちたちとお食事会をしてきました。定期的にお食事会をしては、その間、各自に起こった珍プレー、好プレーを話して楽しんでいます。年齢も職業もバラバラなのですけど、ほんとうに気に合う仲間です。

お店をでたあと、一時間ほど駐車場立ち話をして、それじゃまたね〜っていうのがこのところの流れになっています(みんな話好き)。元気をもらって帰ってきました。いつも楽しい時間をありがとう。

話は変わって、動物愛護法にこれまで除外されていた両生類・魚類を含むべきかどうかの議論がされています。魚類が含まれちゃうと、鯉もたぶんそのなかに入ることになりますから、販売や展示にも影響が出てきます。

事業者登録しないと販売ができなくなります。登録には取扱主任者を置かないといけませんが、実務経験あるいはそれに変わる資格などがいりますから、要件を満たさない一般の人では登録できません。そのため、アマチュアさんで家の鯉を整理がてら売ったりすることはできなくなります(業者さんへの下取りとかも)。

現在プロの方は、登録することになります。これまでと違って法律の元に管理されます。仕入元の台帳や、販売先の台帳、日々の飼育台帳などが義務付けられるので、誰に売ったか分からないということは無くなります。薬の使用も厳密さが求められる可能性がでてきます。野池預かりも預かり行為になると思われるので、預かるための登録が必要になります。

特に錦鯉の場合は、大きな催し物として品評会があります。品評会が展示行為あたるとなると、品評会を行う開催場所ごとに事業者登録が必要になったりする可能性がでてきます。純粋にアマチュアだけの品評会なら問題ないとおもいますけど、搬入とかにプロが絡むとややこしくなりそうです。なにかと大変なことになりそうな気はしますね。

動物愛護法の趣旨は私自身も大切なことだと思っているんですが、(現行法を見ていても)けっこうがんじがらめになっちゃうので、結局、最後に動物が行き場を失ってしまうことが起こりえます(実際、起こっていると思います)。その結果として、命を絶たなくてはならないとう、もっとも過酷な代償を払ってもらうことになりかねません。残念ですけど、行き場のない動物が暮らす場所はありませんから。動物愛護法はまだまだ改善すべきところが多いな〜というのが、私の印象です。魚類が含まれたらどうなるのでしょうね。

動物愛護の話からそれちゃうのですけど、今度、ワンちゃん猫ちゃんの展示販売が午後8時以降出来なくなるように思いました。理由としてはワンちゃん猫ちゃんのストレスや健康を考えてのことだそうです。

で、そのとき頭をよぎったことは、人間は三交代で24時間働いているじゃないかと。人間の健康は誰も守ってくれてないのにね。まさに、生類憐れみの令みたいで、お犬様、お犬様です。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

お気に入りの本は、なんど読んでも新たな発見があって新鮮です。

 

2011.10.31


バイトから帰ってきたら、(ずーと介入を予告していたので)口先介入だけだろうと思っていたのに、本当にドル買い・円売り介入をしていました。

予告もあり、先回りでドル買いして介入をまっていた人たちがいっぱいな状態だったので、今回は儲かった人が多かったんじゃないかな〜と思います。税金で多くの人を儲けさせてどうするんだとという気もしますが、、、。

自国通貨高で潰れた国はないと聞きますが、通貨高での介入だと円を売り続ければ対応できるわけで、売るための円の調達は自国で印刷すればすむことですから、ある種無限です。

反対に、通過安に対応するために、自国通過を買い続ける介入だと、準備してあったドルがなくなったら対応できなくなるので有限です。

そう考えていくと、たしかに、(素人的には)通貨高の方が対応しやすいように感じます。介入で入手したドルは、アメリカ国債を買うのに使われるという話もあって、それなら、ドルは結局アメリカに戻っていくから、アメリカにも怒られませんしね。

明日からは、週末の鯉配りに向けての準備にはいります〜。忙しくなりそうです。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

カメが数匹やってきたので、どこで飼おうかな〜と思案中。イメージが膨らんでいるときは幸せいっぱいです。

 

2011.10.30


本日は白山(はくさん)養鯉場の池揚げの手伝いに行って来ました〜。今シーズンの初めての鯉活動だったので(ほんと超久しぶり)、とにかく自宅以外で鯉が見れたことが超嬉しかったです。

白山の鯉は艶よくデカイですから、大きい鯉も大好きな私としては二倍満足でした。

毎年出かけていますので、これまで何年も見続けている鯉たちがいます。そのため、その成長していく様とか、揚がり具合とか、鯉の変化も分かります。毎年みていますので、(自分の鯉ではないですが)とても愛着を感じてしまいますね。大迫力でありながら、可愛い子たちです。

今回、揚がり具合も例年に増してよく、太り具合もバッチリでした。全数揚がってきたのも、よかったです。

雨の予報も出ていたのですが、ほとんど雨に降られることもなくラッキーでした。作業終了後にはザーザー降りとなってきましたので、今日来ていた人は、晴れ男が多いのでしょう。池に入るので濡れちゃうわけですが、どうせ濡れちゃうといっても、晴れと雨では全然気分が違いますもんね。

あと、私が、子どもが小学生になって行事とかも増えて秋に鯉活動ができないよ〜って嘆いていたら、みなさん、その時期は鯉活動ができない時期だね〜って経験を踏まえて教えくれました。誰もが通る道のようです。アドバイスありがとうございました。

しかし、鯉と関われば関わるほど感じるのは、錦鯉は観賞魚としてほぼ完璧な生命体だということです。
・小さくも、でかくも飼える。
・低水温から高水温まで飼える。
・模様までついている。
・餌やりも簡単。
・縄張りなし。

ほぼ、究極、完全体です。SFでいえば、模様がついた究極生命体のエイリアンみたいな感じでしょうか?(鯉は肉食ではないけど)。ま、究極、自分にはそう思えて仕方がないです。

上記は観賞魚というくくりの話なのですが、それを離れると、近頃、フナの飼育にハマっています。

ただ、フナと錦鯉を一緒に飼うと、どうも錦鯉にエサ取りを負けてフナが痩せてきます。錦鯉と大きい和金ではこういうことが起こらず、両方育ちます。私の推測ですが、野生のフナは警戒心が強い分、錦鯉にエサ取りで一歩遅れをとっているのではないかな〜と考えています。

このまえ、一度フナと大きい和金を水槽にいれて飼育してみたところ、お互いに上手く餌を取り合っていました。当然のように餌は鯉の餌なのですが、上手く餌をとれるようになってフナもどんどん太って来ています。

残念ながら、これまでの飼育(鯉と混泳)がイマイチでしたから、まだまだ良さが発揮されていません。もっとボリュームがついてきたら、ぐっと見応えが出ると思われます。こんな感じで、観賞魚でない普通の魚を飼育して野性味を楽しむのもまた楽しいのです。

いつも書いていますが、我家にいる中で野性味を楽しめる魚は、真鯉、草魚、なまず、フナだけですから、そのうち、チョウザメでも仲間入りさせたいところです。うなぎの飼育もなかなか楽しいという話です(家の前でよく出会う、うなぎ飼育中のおじさんの話によると)。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

超久しぶりの鯉活動、嬉しかったよ〜。あと、またちょっと痩せたんじゃない?って言われました。これも嬉しかったです。

 

2011.10.26


今日は天気のよい温かな一日となりました。ただ、夕方からの冷え込みがすごい。これは明日朝はそうとう冷えそうです。外の観葉植物を避難させておこうかな〜。

眠りの鯉たちが回復してくれているので、その他の鯉も元気な状態です。もうすぐ、飼育シーズンも終わりになりますが、振り返ると、今年は★ににした鯉がとても少なかったです(数えるほど)。

飼育方法は別段去年と同じだと思うんです。新規の鯉をほとんど入れていないので、今いる子たちは我家の環境にすっかり馴染んでいるということなのかもしれませんね。理由はどうあれ、★にしなかったということで良い飼育結果でした。

飼育シーズンが終わると、次は来年は何を産卵させようかな〜ってことで楽しさいっぱいになってきます。今年はことごとく産卵セットが失敗に終わったので、もう一回、紅白にチャレンジしたいな〜とか、黒子選別で飼育数を減らせる関係から、昭和も良いな〜とか、考えているだけでウキウキしますね。こんな事だけで春までウキウキ出来るわけですから幸せです。

さて、今日も円は高値を更新するのかな〜。下値支持もないから、どこで底打ちになるのか、さっぱり分かりませんもんね。介入しても、投機筋のお財布になっちゃうだけっぽいし、仮に介入しても80円まで戻すのは厳しそう。80円って円安とは言えないし。いまでは80円が遠い彼方で、ずーともみ合っていた76円ぐらいが定着してきました。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

超久しぶりに 森永のキャラメルをたべたよ(もらい物)。やっぱり美味しい。

2011.10.25


昨日、塩分浴にした眠り病の鯉たちがずいぶん元気になっていました。充血もずいぶん引いて、眼がくぼみぎみだったのに、くぼみまでとれています。泳ぎも元に戻ってきているので、もうちょっとしたら体力を回復させるため少し餌をあげつつ塩分濃度をさげていこうと思っています。

眠り病になると、鯉が干からびていくような(脱水状態ような)感じになってきます。淡水魚なので、常日頃、たえず水分が体に入り込んできているのに、それとは反対に、水が抜けていくような感じになるのが不思議です。どうしてか分かりませんが、塩で治っちゃうので、そんな事もあるんだな〜ということで終わりにしています。

全く、話は変わって、なんか年金の受取が70歳からになるかもしれないという話が出ていました。日本人の平均寿命が女性86.39歳、男性79.64歳らしいので、男性だと平均10年ぐらいしか受け取れないことになります。

もし、ほんとにそんなことになったら、払わない人が続出しそうな気がしてなりません。自分が若かったら絶対考えちゃいますもんね。そもそも少子高齢化での年金構造は原理が成り立たないわけですし。なおかつ、支給年齢が平均寿命に近づくとなると魅力大幅ダウンです。

今のままでも破綻する可能性があるといわれている年金制度ですけど、一気に背中を押しちゃうことになってしまうかもしれません。まあ、若い人は、将来年金に頼ろうなど考えずに、どでかく資産を作って自ら豊かにくらすんだ〜っていうぐらいのエネルギーがある方が頼もしいです。

さて、また話は変わって、今日も円(ドル円)が史上最高値を更新しました。どこまでいくんでしょうか。ストップロスを巻き込んで高値にいくのか、介入をまってポジションを持っている人が勝つのか、興味深いです。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

眠りの鯉がほぼ復活!

2011.10.24


このところ、昼間は暑いぐらいの日が続いていて過ごしやすいです。ただ、寒暖の差が激しいため、風邪が流行っているらいいです。私もですが、気を付けないといけませんね。

本日、水槽部屋で二匹の鯉が眠り病になっているのを発見しました。一緒に泳いでいた他の鯉は大丈夫だったので、去年、眠りにかからなかったのかな〜。症状としては、眼がくぼみ気味で、体が充血状態になっており、ぼや〜とする感じ(体が傾いたり)です。

眠りは放置して治ることはまずないので、早速、塩分浴をさせています。私の場合、最初に0.6〜07%の濃度で塩分浴をさせて(ろ過は回しています)、元気が出るのを待ちますけっこう早く元気がでます)。それから、塩分濃度を0.5%ぐらいにさげて、餌もあげはじめて、体力の回復をはかります。水も汚れくるので、水替えをしながら支自然と塩分濃度を落としていきます。そのまま、収束ってかんじでしょうか。

ポイントとしては、最初は高めの塩分濃度です。この時、症状が進んでいる鯉の場合、粘液がですぎて翌日に水が薄いカルピスみたいな乳白色になるようであれば、水を替えて再度塩分浴です。水温が低いときには塩分浴だけでは治りませんので、水温は20度ぐらい欲しいところです。

以前は、完全に治ったと感じるまで絶食させていましたが、これだと小さい鯉・当歳に負担がかかりすぎるので、元気が戻ってきた時点で、塩分がのこっていても餌をあげるようにしています。

早く治ってほしいな〜って思います。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆


綿毛


家の駐車場のわきで、きれいな綿毛を発見。なんの植物なのか知らないのですが、あまりにも綺麗でしたので、撮影してしまいました。

自然の造形美って素晴らしいです。


2011.10.22


数日前、メイン池の鯉たちが痒がる様子を見せていたので、よくよく観察したら、尾びれと手びれの一部に小さい点のような白いプツプツがありました。これはウオジラミが体液を吸うのに噛んだ?、突き刺した?ときに出来ることが多いです(噛みあととでもいうのでしょうか)。

そんなことで、注水を止めて、太陽が沈んでから粉末マゾテンを水に溶かしてをまきました。我家で使う場合は、0..3/tとしています。翌日の夕方、観察したところ、体表も綺麗になっていた感じがするので、よく効いたみたいです。3日目朝からは注水も再開して、餌も普通にあげて通常飼育に戻りました。それまでは水質維持のため絶食です。

我家では予防的にマゾテンをまくことはしないので、いざ消毒をしようと電子秤をだしてくると電池切れだったりして出鼻をくじかれます(まずは電池交換からスタート)。一日、全く鯉を見ないことは大雨・台風でもないかぎりまずありませんので(チラ見ぐらいはしますので)、雰囲気がおかしいな〜ぐらいは分かります。雰囲気を感じたら、即対応です。

水槽で飼育していて生虫にやられることなんてまずないのに、野外池はたまにやられますね。どこからやってくるんだろ??。日頃から害のない程度に一定数は同居しているのかもしれません。寄生虫とは違いますけど、無細菌の飼育水なんてのもないわけですし、悪玉と善玉のバランスがどちらかに傾かだけの話だけですしね。

加温しない場合、秋の飼育の良し悪しが、来春の状態をほぼ決めますので、鯉たちにも食欲の秋を満喫させて良い健康状態で冬を迎えさせてあげてください〜。ちなみに、秋はカロリー少なめの餌で、量を多めに与えた方が鯉は満足しやすい感じです。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

また、またイチジクが熟してきました。残りあと2つ、なんだかんだと今年全部で7つ採れそうです。


2011.10.19


稚魚飼育


久しぶりの稚魚飼育の写真です。今年もずいぶんとミスってしまい多くを残すことはできませんでした。でも、残ったことに感謝です。

いろんな育て方をしましたが、(太陽の当たらない)室内水槽で人工餌で育てるのが一番難しい感じです。野外だとすぐに青子なり藻が生えて水を浄化してくれますが、どうしても室内では日々水の腐敗との戦いになってしまいますね。

容器は何でもよいですが(バケツ、水槽、タライ)、太陽の下で育てて、ろ過器の取水口のスリットに吸い込まれなくなってから、室内水槽へ確保した方が、手間なしって感じでした。

ろ過器さえ回せれば、普通に鯉を飼うのとなんら変わらないので、そこまでをどのように乗り切るかが、各自の工夫のいるところです。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

一品家さんところから、頼んであったNBセット(おまかせ鯉セット)が届きました。いつも良い鯉をありがとう〜!。

年々、我家の池に占める一品家さん鯉の割合が高まっています。鯉が丈夫なので、自ら手放さない限りはまず残りますし、(茶鯉系なので)加齢で色褪せることもありませんから、どんどん増加中です。嬉しい鯉たちですね。


2011.10.16


運動会 @



運動会 A



運動会 B


天気予報どおり、昨日は一日中雨となり、運動会が順延となりました。

明け方近くまで雨がふっていたので、本日もどうなるかと心配しましたが、夜が明けたら運動会日和の晴天となっていました。(昨日の天気からは信じられないほどのスーパー良い天気でビックリでした。)

今日は息子の運動会だったのですけど、通っている保育園は水はけがとてもよく、開会時にはすっかり水も引いていました。

というわけで家族で運動会を楽しんできた次第です。

うちの子も、去年の運動会ではダンス等は突っ立っているだけでしたが、今年はずいぶんと成長を見せて、よく動いていました。

一年の年月というのは大きいな〜と感じる瞬間です。学年最後の生まれとしてはよく頑張っている方に思います(親のひいき目で)。

先日、うちの小学校一年の娘が、(親のを借りるのでなくて)自分のデジカメが欲しいといってきたので、棚にしまってあったオリンパスのC-3030(昔流行った機種)をあげました。今はもうないスマートメディアのデジカメです。

思いのほか嬉しかったみたいで今日の写真撮影を手伝ってくれてました(私はビデオ係)。AとBは娘の写真です。地面ばっかりとか、空ばっかり写っているのかと思ったら、きちんと運動会の様子が写っていました。

デジカメなので単純に言えませんけど、久しぶりにオリンパスの画象をみたら、オリンパスらしいあっさりした画質に懐かしさを感じました。デジカメでもオリンパスらしさがでるもんだな〜と。うちのフィルムカメラのズイコー(瑞光)レンズもこんなような雰囲気だったような記憶が浮んできます。

いずれ、娘か息子が、たぶんもう使うことはないと思いますし、飾り物というか骨董扱いになっちゃいますけど、私が大切にしているNikon F4とNikon FM2をもらってくれると嬉しいな〜と思っています。

自分が購入した中のうち、物としての存在感を大切にしているのは、カメラとギターぐらいなので、これらは使ってくれるにせよ、展示物にせよ、子どもたちが大切にしてくれれば嬉しいですね。

一応、ギターは子どもたちの中で、フェンダー製は娘の、ジャクソン製が息子の、アイバニーズ製が私のって割り振りがされています。どうもボディーの色で決まっているらしい・・。

鯉は、どうなるかな〜、う〜ん、(嫁に)すぐに放流されちゃいそうな気がします。

私自身は、祖父・祖母の家にあった木彫りの象を幼少の頃より気に入っていて、亡くなって空き家になる際にもらってきて大切にしています(けっして上等なものではないですよ)。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

今回の運動会、なぜか、最上級生の旗を使った演技のバックミュージックが、宇宙戦艦ヤマトでした。通常、今、流行っている音楽がかかることがほとんどです。どうして、宇宙戦艦ヤマトなのか分かりませんが、歌を歌えてしまった自分に笑けてきてしまいました。AKBとかマルモリとか、さっぱり歌えないのに。

宇宙戦艦ヤマト、カッコ良かったです。


2011.10.14


さ〜て、明日10月15日(土曜日)は運動会です。が、外は大雨となっています(今、夜です)。う〜ん、これは明日の運動会は中止の可能性が高いかも・・・。

中止の場合は16日(日曜日)に順延なのですけど、天気予報は15日が雨のち曇、16日が晴れのち雨で、これまた微妙。ただ、私はどちらかと言うと晴れ男なので、明日はダメでも16日はなんとかなるだろう〜と楽天的に考えています。

話は変わって、私は”なぜ痩せられないのだろう”という問に、やっと大きな答えらしきものを見つけました。痩せられないのは、物理的に考えれば食べちゃうから太っちゃう訳ですけど、そういう話でなくて、なぜに意識に反して食べちゃうかという話です。

これは単に意思が弱いだけだと思っていたのですが、自分の中に痩せることは負けにつながるという強い思い(連鎖)ができていて、無意識に自分を負けさせないため、極力痩せないよう食欲を調整していたようです。ある程度痩せると、なぜか無性に食べたくなってまた元に戻ってしまうという具合です。

このことに気がついてから、何か吹っ切れて、食事制限をしなくても本当に痩せられるじゃないかと思い始めました。今年の夏に痩せた分の貯金は、もうすでに使い果たしてどちらかと言うと借金状態なので、またゼロ、いやマイナスからのスタートとなります。ほんと、ここ数年はこれの繰り返しが続いています。

で、自分が、いったい何に対して痩せることが負けにつながると捉えていたか。心の奥底を探っていくと、それは自分の母親との関係にありました。昔、私は母親に言われたことをするのが大嫌いでした。一番嫌だったのか、言われた通りのことをして結果が出た時です。つまり、それは結果が出ても自分にとってはとても悔しい負けでした。

あれから、ずいぶんとお互いに歳をとったので、昨今は、そういったいざこざが表に現れることもなく、うまく折り合いがついて、そんなことは遠い昔の過ぎ去った過去だと思い込んでいました。忘れてしまっていたといった方が良いかもしれません。

ただ、体重に関しては、自分が太って以来、母親に会うたびに痩せたほうがいいと言われていて、(実際、自分もそう思っていたので)そうだね〜やせなきゃね〜って応えて、お互い認識が一致している事柄でもあり、母親との関係になんら問題ないと認識してました。

しかし、これがどうやら落とし穴でした。頭は反応できても、自分の心は昔のままの状態で(母親に言われることが嫌い)、うまく反応できていなかったようです。いまだに、私の心にとっては、母親に言われるままに痩せることは負けにつながるのです。よく言われることに、潜在意識には時間の概念がありません。意識にとっては過去のことでも、潜在意識に残ったことがあれば、いつまでもそれを達成させよう・あるいは守ろうととします。

これに気がついてからの、とにかくスッキリしたこと。これだけの大きな抵抗があれば痩せるなんて土台無理なことです。ただ、これを反対に考えれば、抵抗を消しちゃえば自然と痩せていくのを意味しているのと同等です。

そういうわけで、この見つけた抵抗を消しちゃうことにしました。抵抗の消し方としては、自分自身へ、腹立たしく感じているところ申し訳ないけど、ちょこっとだけ協力してくれないかな〜ってお願いするだけです。

たったこれだけのことなのですけど、毎日、腹筋が出来るようになっています。これまで続けられなかったことが不思議なぐらい続けられています。とうぜん、ちょこっとのお願いですから、腹筋一日100回とかのお願いをしていはルール違反になってしまいます。まずは極々少ない回数からのお願いです。少ない回数が続けられないのに、沢山の回数は続けられませんから、まずは続けられることが大切です。

同じような調子で、お菓子も減らして、ご飯もへらしてとしていけば、もっともっと効果的になるぞ〜ってことで、これからが楽しみ〜みたいな感じまで感じられるようになっています。なんかワクワクしてくるみたいな。

毎年、正月には今年は10kg痩せようとか目標を立てましたが、今は立てるのをやめました。目標を立てなくても、やることをしていれば、結果は自然と後からついてくるからです。何キロ痩せるかは、痩せる前から考えなくても痩せてから考えれば良いことです、痩せることだけに集中すれば十分です。

また、目標を立てるということは、目標を達成することを願う状態自体を望んでいると心が理解しまう可能性もあり、そうなると、ひらすら目標を達成できる状態を維持しようとする可能性もあります。つまり、痩せる目標が立てられる状態を維持させる=太った状態を維持するとも言えます。

ですので、来年の正月は初めて減量目標を立てない年の始まりとなりそうです。目標を立てる代わりに自分を褒めることにします。そう、痩せさせてくれてありがとう〜ってね。褒められて嫌な気持ちになる人はいませんから、心は痩せさせようとするはずです。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

さらに、もう一個、いちじくが実って来ました。

 

2011.10.12


お久しぶりです。なかなか更新できません。一番は秋で睡魔に襲われて〜ってことなのですが、原因の1つとして、バイト先がバタバタすぎてエネルギーを奪われているのもあります。

自分でいうものなんですが、しっかり仕事はしていますので、周りから評価もいただいてありがたい状態です。が、他のバイトさんが退職しても補充は無しという状態なため(儲かってないから)、作業に矛盾が生じ、あっちを手伝いこっちを手伝いと振り回されています。

だんだん自分の希望時間と職種から離れてきているので、もしかするとそろそろ縁が切れかかっているのかな〜と感じ始めました。このまま縁が切れていくのか、よりがもどってくるのか、少々見極めたいと思っています。まったくもって、どうなることやらですが、決断はすべて自分次第です。

さて、話は変わって、マツダがロータリーエンジンからしばらくお休みするとニュースに出ていました。ロターリーは燃費が悪いし、一般の人があえてロータリーを選択する必要性もないので、一部マニアのエンジンとはいえラインアナップから外れると寂しい感じがします。

私の勝手な思いとしては、ロータリーエンジンの燃費が悪い面はそういうものだとして、燃費が気にならない人向けの車を作ってそこに載せたらよいのにって感じます。そうすれば、燃費が悪いとかメンテにお金がかかるとかユーザーも言わないでしょう。一般人の手が届く範囲を大幅に超えて、スポーツカー風味でなく、世界に通用する本当のスポーツカーをロータリーで作って欲しいものです。ロータリーがのかっている時点で誰も真似ができないわけですしね。

さて、またまた話は変わって株のお話です。あまりに勝てないので、どうしたものかということで今月から場帳を書くことにしました。取引明細は書くようにしていますが、そうそう売った買ったということがないので、データが溜まりません。

チャートばかりだと値動きを安い高いで見てしまいがちなので、場帳をつけて値動きに集中しようと考えたわけです。そもそも、株の目的は安く買うことでなく、自分が買った値段より高く買ってくれる人がいる状況で買うことですしね(空売りならその反対)。その日の取引はすべて終値に反映されていると考えて(場中は見れませんし)、終値と出来高だけを書いています。

いきなり高いハードルを自分に課すと、継続が難しくなってしまうので、まずは一銘柄ということで始めてみました。さすがに一銘柄なので、毎日、めんどくさいとも思わず記入できています。だんだん心を慣らしたら銘柄数を増やす予定です。

で、実際書いてみてどうか?、いまのところ自分でもよくわかりません。いずれ何かしら分かる時がくるまで続けてみようと思っています。効果はよくわかりませんが、ひとつ言えるのはパソコンの画面でみるより、(手で書くからか)頭によく残るということだけは確かです。

ここ一年、自分を観察してきて、自分の大きな欠点としては心理面で大きな抵抗があり、空売りができない点です。下降トレンドでは空売りが必要ですから(下降トレンドで買いから入って儲けるのは上級者さん)、ここはなんとかクリアーしたい点です。

これまで、私は買っては売る方法を9割5分以上続けましたが、結果はさんざんたるものとなっています。これまでの取引をまったく反対にしていたら、資産は倍になっていたでしょう。私の場合、買って、含み益が出て、その後、含み損になってロスカットがとても多いので、トレンドにそった取引をしていないのが明らかです。そういう面からも、トレンドにそった方法をとるのが楽だということなんだと思います。

ともかく、まだまだ勉強、努力が足りません。努力をしなきゃって思っているうちは、身になっていない証拠ですから、努力を感じなくなるまで前進あるのみです。かならず強者が勝つところが株の最大の魅力です。強者は資産がどんどん増えますしね。強者はいいことずくめです。

しかし、まさか、40代になって、コツコツこそが最強であると感じる自分がいるとにびっくりというか、(そんな風になるとは)思いもよりませんでした。コツコツ最強!、諦めたら(どんなことでも)そこで終わりです。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

もう一個、いちじくが実って来ました。

 

2011.10.8


今日も良い秋晴れでした。こちらはF1ウィークとなっています。昨日も良い天気でしたし、明日も良い天気になりそうなので、今年観戦に見えた方はとても天候にめぐまれたと思います。バイト先でお昼を食べていたら、エンジン音が風に乗ってよく聞こえてきていました。

鯉たちを眺めていたら、10月に入ってボリュームの付き方が加速してきたようです。お腹あたりに身が入ってきました(デブってきたとも言えます)。まだ10月中は普通に餌をあげるので、あとどのぐらいふっくらするか楽しみです。来年の産卵を成功させるためにも、エネルギーを蓄えてもらわないとこまりますしね。

早朝の冷え込みが強くなってきたので、池の周りのハンギングバスケットに植えてある日々草が弱ってきました。さすがに仕方がないのですけど、夏の直射日光にも負けない株の強さ、害虫もつかないし、花も途切れないし、今シーズン、日々草にはずいぶんと楽しませてもらいました。想像以上に綺麗な草花でした。

なんとなく、これまで自分の好きなタイプの草花でないような気がして、日々草を植えてこなかったのですが、全く異なっていました。私の勝手な思い違いでした。

茎も強くハンギングバスケットからあふれるほど株が大きくなっても、だらしなく茎が垂れ下がらず常にボリューム感を演出してくれたのもよかったです。

今シーズン、どにかく気に入ったので、来シーズンも日々草で決まりです。どうやら、5月〜11月は日々草、11月〜5月はパンジー、果物はいちじく、この3つが一年を通じての我家の鉄板となりそうです。共通点は手間いらずです。ちなみに、我家の鯉たちも手間いらず鯉ばかりが残ってきています(飼育水槽が多いので水替えは手間ですけど、鯉自身は強いので病気にもならないし手間いらずですね)。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

超久しぶりに、カステラを食べました。冷静に判断すると、まったく美味しくないカステラでしたが(パサついていたし)、久しぶり過ぎてそんなカステラでも美味に感じてしまいました。ちょっと得した気分です。

 

2011.10.6


日々、秋が深まってきています。ずーと昔は、秋より5月の爽やかな晴れが好きだったのですが、近年の4月〜6月の天気の不安定さに、秋の良さを再認識中です。

アップル社の創業者スティーブ・ジョブズ氏が亡くなりました。ほんとうに残念です。

残念なことに、私自身はアップルの製品を今まで1つも持っていません。

高校のときには、マッキントッシュ(マック)の表示色の多さに憧れたものです(NEC PC-9801では他社製品の高級グラフィックボートを挿さないと対応出来なかった)。大学の各研究室では、マックが幅をきかせていたし(実際良いソフトウェアが出ていました)、NEXT社(スティーブ・ジョブズの次の会社)のサーバもあって知人がよく見せてくれました。

いつマックユーザーになっていてもおかしくなかったのですけど、高級すぎて手が出ずユーザーになり損ねました。で、私は手が出る価格だったAT互換機パソコンを買ってWindowsユーザーとなったわけです。

たぶん、マックがなければWindowsは存在していなかったでしょうし、AT互換機パソコンにWindowsが搭載されなければ、パソコンの広まりはもう少しゆっくりだったかもしれません。

デジタルオーディオプレヤーがCDプレーヤーやMDプレーヤーを蹴散らしてメインストリームになったのも、アップルのipodが出たからでしょう(ipodは高かったので、私はソニー製Walkmanを使っています)。

iphoneがなければ、スマートフォンがこんなに広がることはなかったでしょう。私が使っているAUでもiphoneが出ることになったので、もしかしたら、そのうちアップルユーザーになる時がくるかもしれません。

そういった意味で、私は直接製品を持っていませんが、私にとってもアップル社の存在はとても大きいです。世の中を変えてきた会社の1つであると感じています。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

あらためて自分の健康に感謝です。


2011.10.4


一日の気温差が大きくなっています。水温の変化が大きいため鯉たちも秋を感じているのか、食欲旺盛って感じです。水温が徐々に低くなっているので、成長具合も伸びよりもボリュームに移ってきました。

夏の水温が高い時は長さが長くなりますが体は細い感じで、ここに来て伸びド待った分、太さがどんどん出てきています。我家だと、この時期に腹ぼて鯉が出来上がってきます。反対に、太さがでない子は細い鯉のままで終わってしまうというか(骨格の作りがいまいち、内蔵が弱い等々)、秋が終わると、残す鯉、放流鯉との差がでます。

これはあくまで我家の話で、通常ですと、秋の二歳は野池から揚がってきているので、骨格の作りがイマイチのたち自宅池ではボリュームがつきにくい子でもまるまるしています。ウィークポイントがボリュームでカバーされて見分けづらいときです。

いつも書いていますが、鯉の良し悪しが一番わかり易い季節は無加温状態の1月、2月で、この時に艶があり、形の良い体型をしていれば、将来性が高い鯉であることが多いです。そうは言っても、鯉選びが一番楽しい季節はやっぱり秋です(一番の販売シーズンですから)。

話は変わって、先日、息子(4歳)が夕食でアジフライを食べていた時、突如、喉に骨が刺さったとアピールし始めて、暴れるは泣くわで大変でした。口の中を見てみてもよく分からなかったので、ほっぺたを噛んだのと間違えたんじゃないの?って聞いても、骨がささって痛すぎて唾も飲み込めないと訴えてきます。

夕方で、病院の診察受付時間が若干過ぎていましたが、まだ診察自体は終わってない時間だったので、夕食を中断、着のみ着のまま耳鼻咽喉科へ直行しました。滑り込みセーフで診察してもらえたんですが、先生もめったに骨は刺さらないのだけど〜どれどれ〜って喉のあたりを長いピンセットで探してくれました。

ちょっと探して”あっ、ほんと刺さってたよ”って、立派な骨を取り出してくれました。大人でも刺さったら痛そうな骨でした。しかし、骨が抜けた瞬間、傷みが無くなったのか、息子も超いい子に変身、あまりの変わり身にこっちがびっくりです。病気で病院へ行ったわけではないので、子どもも帰りはルンルンでした。

市販のアジフライで、お皿にのせるときには尾っぽもとって骨もないかも確認したんですけど刺さってしまいました。特売で通常98円のところが68円のセール日だったので買ってきたのですが、かえって高くつきました(苦笑)。ちなみに他の家族分はノーボーン(骨なし)でしたよ。大事にならなくてよかったです。先生のピンセットさばきに感謝!。みなさんもアジフライには気をつけて。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

ブリーチ52巻でたよ。

2011.10.2


10月になりました〜。朝方は冷えますが、昼間は湿度が低いのでTシャツでいると過ごしやすいです。太っている私にはちょうど良い季節になりました。職場の人で痩せている人だと、もうTシャツでは寒いらしいです。お互いにお互いが信じられんという話をしてきました。

昨日は七五三の写真撮影のために、家族で写真スタジオに行って来ました。子どもも大きくなったので、衣装選びと撮影を楽しんでいるようでした。赤ちゃんだったときなどは(お宮参りの時の撮影のときなど)、ベストショットをとるために、スタッフさんも、私達も、ひたすら忍耐勝負でした。それに比べたら、今回などは忍耐力ゼロでした。

次は、日取りを決めて神社に御参りです。私のところは椿大社という有名な神社があるので、毎回そこでお世話になっています。日頃は正式名でなくみんな椿神社(つばきじんじゃ)って呼んでいますね。ご祈祷中はちゃんと巫女さんもでてきて舞を踊ってくれます。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

先日、収穫した植木鉢いちぢくを食べてみたら、ちゃんといちじくの味がしました。もう少し甘みがあれば満点ってろころです。来年は木も大きくなるので、さらなる期待大です。

    日々の記録 過去ログリストへ戻る