|
2005.6.30 |
気がついたら、今日で6月も終わり、明日から7月です。夏が近づいてきましたね〜。夏といえば海に山に錦鯉。元気に泳ぐから楽しい季節です。病気も少ないですしね。
心配事といえば、昨日池に入れたテスト鯉さんが無事かどうか。今日は見に行けてないので気になります。
とにかく明日から7月、鯉をとことん楽しもう!!
|
2005.6.29 |
池+水槽+塀
|
今日は、鳥羽の江崎水槽工房さんより4t水槽(横4m×たて1m×奥行き1m)が届きました(5月から池が出来るまでずーと待てもらってあったんですけどね)。もともと水族館用や大型活魚水槽が超得意な所なんですけど(ここの内部の装飾水槽は芸術品に近いものがあります)、中古を購入して濾過槽の強化等、手直ししてもらいました。この届いた水槽はもともと鳥羽水族館に納めて実際に使用されていたものらしいです。私は水族館が好きなのでその経緯もうれしいですね。鳥羽水族館では何が泳いでいたのでしょう〜、たぶん海水魚が泳いでいたと思われます。うちでは鯉と金魚が泳ぎます〜。しかし丈夫なもので、トラックからおろすのに、てこの原理を利用して移動させたりして水槽の一部に力が集中してもビクともしません。水槽の中を歩いても何の問題もないし強度的にはすごいものです。心材は木なんですけど木ってすごいな〜と思いますね。
特徴として片面がほぼ全面アクリル板になっていて魚が横から見えるというのがいいかな〜と思います。90cm水槽で長く鯉を飼っていますが、側面から見ていると、魚の行動もよく分かるし距離感も近いのでより親近感もありますね〜。それのちょっと度がすぎた感じでしょうか。水槽ファンの自分としてはうれしさ倍増です。自分はとても気に入っているのですけどちょっと変かな!???。
実水量は(内部濾過槽の関係で)8分目までは水入れられるので3.2t、濾過槽が300Lはあると思うので、2.7〜2.9tぐらいはあると思われます。がんばればピラルクも入るかも!?。うーん、奥行きが短いので無理!?。大体のものは入るでしょう。
てな感じで、ちょっとうれしい1日でした。まわりを囲う塀もとりあえず体裁だけは整えたのであとは実稼動に向けて準備するだけです。なんとか来週中には水槽にも水を張りたいですね。
道に面しているので、道行く人になんですか?といわれるのですけど、今日は郵便やさんに聞かれました。しばらく気になっていたようです。前も書きましたが、半分想像で池かな〜とは思うらしいのですけど、長方形なので池と結びつかない部分もあるようです。池といえば、まだまだ和風なんでしょう。私は少し洋風な感じにしたいのですけどね。池の周りをレンガで埋めたり、ガーデニング+池で楽しみたいかな〜。和風庭園+池も良いのですけど、年齢的には庭石よりも化粧レンガが似合うとおもっています。
|
池の方にテスト鯉(ゴメンね)を入れてみました。うまく行ったら徐々に入れていきます。なんでも枯葉が重なって出来たような腐葉土!?みないなところの葉っぱを入れておくと濾過槽の立ち上がりが高いようです。とにかく現状は水道水を入れて循環させてあるだけなので、見るからに水が堅いです(魚も入っていないですし、水が出来てくるはずもないのですけど)。やわらかい良い水を作っていきたいですね。
紅九紋竜の稚魚に人工の餌としてランチュウ貴族をあげているのですけど、この餌ちょっと変わりもので、小麦の代わりに海草を使用してペレットにしてある特徴があります。水面に浮いた泡みたいな固まりに粘りがあります。海草の粘りみたいな感じです。気のせいかも知れませんけど。そんな感じがしました。稚魚たちは元気にしています。
|
2005.6.28 |
池
濾過槽内
|
昨日の夜は寝苦しかったです。帰って来たのが遅かったので暴酔モードになるはずだったのですけど無理でした。昨夜の最低気温は29.1℃だったようです。そりゃ寝れん。
さらに今日、室内気温で34℃、外は35℃オーバーだったようです。さすがに体が順応しません〜。夏ばてモードに入りそうです。
池の周りを塀で囲いました。簡易的なものですし水平をとってないので少々でこぼこですがしっかりはしているのでまあいいかな〜と思っています(台風ぐらいでは飛ばないでしょう)。乾燥に強そうな!?植物でも植えればいい感じです。南天浴用に南天は植えないと、、。
下の写真は、濾過槽内のハニカム(ハニコム)ろ材です。蜂の巣状に綺麗に六角形が並んでいます。
雨も降らないし、このまま行ったら水不足になりそうです。私の地域が水不足になったことはないのですが(山脈も長いし、川も多いため)、各地で水不足になれば三重県も自給自足をしているわけではありませんから生活に支障も出てきます。ちょうどいい具合に降ればよいのにと思ってしまいます。集中豪雨みたいなのも困りますしね。
|
90cmガラス水槽の鯉が勢いよく水槽のガラス蓋にぶつかっています。昭和かな〜。何かにビックリしてのことだと思うのですが、思い当たるふしもないので、何かを感じているのかもしてません。地震かな〜。
紅九紋竜稚魚が2匹死んでいました(少し前からのようですが今日気がつきました)。理由は不明ですが他の稚魚は元気なので、気にする必要はない部類かもしれません。一応、今後の観察は必要です。結構大きくなってきて、今は1回に赤虫4ブロックと金魚用の人工飼料を与えています。赤虫を入れると猛烈につつきにきます。先に人工飼料を与えてから赤虫の順番としています。おいしい物から先に与えると次の食いが悪くなる感じがして、おいしい物は一番あとにしています。
紅白の稚魚はまあ普通かな〜。今の大きさは経験がないのでわかりません。ただ大きさはばらつきが出てきて、大きな稚魚、普通サイズ(一番数が多い)、ミニミニサイズとなっています。ミニミニサイズは大きな稚魚の餌になっちゃうかな。そうすると大きな稚魚はトビになっちゃうかもしれません。トビになると普通サイズも食べられちゃうので、そうならないように普通サイズを残していかないといけません。
そうそう少し痩せてきました。池の作業の前からですので、たぶん、シソのおかげです。ほぼ毎日、かかさずシソを食べているので効いてきたかもしれません。間食もやめたのでこっちのほうが大きいかな!?、とはいえ、貴乃花親方より体重があるので痩せる旅はまだまだ始まったばかりです。毎年正月の目標がダイエットでしたが今年は有言実行になりそうな予感です。太っていると暑さに弱いし、、表面積が少ないから、、白熊さんと同じですね。
チラッと掲示板にも書きましたが、私自身は金魚の方が鯉より強いと思っているのですけどなんかそんな気が以前よりしています。それもそうですが、金魚が諸説あるみたいですが2000年近い歴史があるにのに対し、錦鯉は200年弱です。あと1800年経つと取り合えず2000年の歴史、西暦3805年あたりです。何がいいたいかといえば鯉の歴史はまだ始まったばかりということです。今鯉を楽しんでいる私たちは、もし鯉も金魚のように歴史がつながるのであれば、ごく初期の愛好家ということになります。歴史の浅い鯉を型にはめることはやはりナンセンス、まだまだたくさん楽しみ方の模索しながら進んでいかないと、金魚みたいには行かないのではないかな〜と思ってしまいました。鯉というと歴史がありそうですけど(池と真鯉は古いですが)、錦鯉はまだまだです。自分の感覚では伝統文化というには日が浅すぎる気がしますね。これから作る文化のような気がします。次の世代へ楽しさ(奥深さ)を伝えられれば、その時代の役割は無事終了〜という感じがします。出来なければアウトでしょ。
少なくとも金魚は日本へ伝来してから500年ちょっと、一部の特権階級対象時代から一般愛好家まで続いてきています。すばらしいことだと思っています。鯉もあやかりたいですね。
|
2005.6.27 |
池
水位の差
水の流れ込み
|
今日もめちゃくちゃ晴れています。もう梅雨明け!?
とりあえず、昨日で左の写真のようになっています。池の上のフタも作りました。安全対策用です。
2枚目の写真が、昨日池のオーバーフローを3cmあげるまで、出来てしまっていた濾過槽内の水位の段差です。右の低い方が最終槽、左が第二濾過槽です。
3枚目の写真が、ブロックへの水の流れ込みです。水位が低いため流れ込みが悪くこれが水位の差をまねいていました。池のオーバーフローを3cmあげたことによって、濾過槽の水位も3cm上がったため、今は順調に流れ込んでいます。
ブックの切込みが10cmとしてあるのですが、ブロックは高さ20cmですので、取り合えず半分でいいかな〜とそうしてしまいました。水の流れを見れば(循環ポンプを動かすと濾過槽内の水位が下がるため)、切れ込みを15cmにしてもよかったかな〜と思っています。今後問題があれば、グラインダーで切ります。簡単に切れます。切るのは簡単ですけど、元に戻すのは大変なのでじっくり様子をみいてからのことです。
|
|
2005.6.26 |
今日もうす曇でしたが暑かったです〜。蒸し暑いですけど梅雨ではないですね。こりゃ。池側のオーバーフローを3cm高くしたら、濾過槽の各槽にまんべんなく水が入りました。うちの場合、循環ポンプ(タカラTP-50H)を回すと(60Hzです)、池と濾過槽とで10cm弱の水位差(池の方が高い)が出来ることがわかりました〜。なので各槽の仕切りブロックの水の流れ込む部分より、最低10cm程度以上、上の部分に池のオーバーフローがないと循環できなくなる感じです。3cmあげてみましたが4cmぐらいあげると良さそうなのでもう1cmあげてみようと思っています。物理的な根拠はあまりなく作ってある池なのでこの辺の調整は動かしながらしています。
やっと第一濾過槽と第二濾過槽にハニカムろ材を入れました。幅が75cmなので、ハニカム一枚半でちょうどいっぱいになるように作ってあったため予定通り隙間なくキッチリとおさまりました。一槽に9枚分、全部で18枚分入れました(一枚半の6枚重ねです、運良く濾過槽の水面2cm下に収まりました)。綺麗な蜂の巣状のプラスチックろ材なので、水面から濾過槽底の排水パイプが見えます。これは本当に掃除が楽そうなろ材です。目詰まりするような要素が全くありません。プラスチックで出来た蜂の巣なので左右への水の流れは全くなく上下方向にしか水が流れませんので、一方向に水が流れる作りになっている濾過槽には良さそうです。私は掃除はらくしたいタイプなので、こういう怠け者にはピッタリかもしれません。予定では、半年に1回片方づつ、掃除するサイクルになればよいな〜と思っています。年に2回掃除するということですね。掃除も楽しまないといけないのかもしれませんけど、出来ればその分まで鯉を見て楽しめればもっと楽しいかもしれませんので、、、、。
どうなるか、先のことはこれからですけど、水もろ材も入って、循環ポンプも稼動したので一応基本部分は出来ました。めでたしめでたし〜。まだ作るものはあって、次は3mのエアー排出棒(ユニホースで)を作ろうと思っています。しばらく様子をみて7月になったら鯉を入れてみたいと思っています。
1日2cmぐらいは水位が下がるようです(差し水なしで)。この暑さですので蒸発分と、水を入れたばかりなのでコンクリートから水がにじみ出ている部分があるのかもしれません。こういう部分は徐々にゴミが詰まって自然に止まります(ミョウバンをいれるのと同じようなものですね)。いづれは井戸でも掘って挿し水が十分出来るようになるとよいですね。予算オーバーなので、今シーズンはもう無理です。来シーズン以降の話ですね。
最近報告もしていませんでしたが、肺魚を除くすべての水槽の調子を保っています〜。肺魚がヤバイ!!。紅白毛子も黄色くなってきて元気にしています。紅九紋竜稚魚もげんきですよ。紅九紋竜稚魚たちのために冷凍赤虫5枚と、口に入りそうな餌がなかったので、金魚の餌(ランチュウ貴族)を買ってきました。明日からはこの2つの餌で様子を見てみようと思っています。ちなみに紅白毛子たちの餌は冷凍ミジンコ3ブロックです。乾燥タイプのミジンコ、ブラインシュリンプも売っていたのでそれもいいかな〜と思いました。冷凍ミジンコがなくなるまでは冷凍ミジンコでいきます〜。
|
2005.6.25 |
今日は暑かった。気温は29度らしかったのですけど、それ以上の熱気を感じました。湿度が高かったせいかもしれません。自主的に昼間の作業は自粛して夕方少し作業しただけにとどまりました。
濾過槽にポンプをつけてみて試運転。濾過槽から池にかいだされた水が濾過槽に戻ってくるのが悪く、最終槽の水がどんどん減っていき、ポンプのインペラーシャフトの部分で安定しました(このラインでは絶対に安定します)。ポンプの出力がたかったかな〜と思ったら(一般的な循環ポンプでは出力が小さめの方)、池のオーバーフローの位置が濾過槽部分のオーバーフローより微妙に低すぎた(あと数センチあげる方がよかった!?)のが原因のようです(いくらでも簡単にあげられるので調整すればいい)。
本来濾過槽内に戻って入ってくるべき水が池のオーバーフローから流れていってしまったようです。池のオーバーフローの位置を、循環ポンプを動かしたときに池の水面が微妙に上がるラインに設定しておかないといけません。池から沈殿槽のパイプは100の塩ビ管を利用しているのでもっと太くしておけばこんなことも起こらないのでしょうけど、あまり太いとパイプの水流が弱くパイプ内にゴミが溜まります。このあたりの調整というのは意外と微妙で難しいですね。濾過槽内の仕切りが多いのも水の流れの抵抗になっているかもしれませんが、仕切りは多いほど(アップダウンを繰り返すほど)水は浄化されやすいです。
濾過槽にある程度の抵抗(仕切りが多いため)があるので、濾過槽からのポンプの排出による池側の水位の上昇とオーバーフローの位置の関係までは実際に動かすまで気がつきませんでした。
池作りも難しいものです。実感中〜。
|
2005.6.24 |
昨日も池の準備をしていて、ある程度のめどがついたのでお昼頃から水を張り始めました(水道)。夜の8時まで入れていたのですが、半分ちょっとまでしか達成できませんでした。今日で何とか満水にしたいと思っています。ろ材(ハニカム)もセットします。梅雨というのに天気いいですしね。
なれないことをしているので、(疲れてしまって)昨夜は子どもを寝かしながらトントンしていたら自分が寝てました(笑)。何とか7月に間に合わせたいので(梅雨が終わるまでに水をまわしておきたい)日暮れまで作業しています。父親も手伝ってくれるので助かっています。感謝感謝。
しかし、池というのは作るのも大変ですが、作った後も物入りです。いや〜いるいる物がいるという感じです。お財布からパタパタと羽が生えてお札が飛んでいきます(笑)。節約はしているのですが、いるものはいるのでしょうがないですね。
そうそう、稚魚飼育も皆さんたのしんでいるようでこちらもそれを読んでは楽しんでいます。とってもうれしいです。特に今年は私も毛子からですので、他のHPで以前より自家産を楽しんでいる方たちの内容もより身近に感じられます。鯉はよい。理由、たのしいから。それにつきますね。
池
75 立ち上げパイプ
|
ろ材はセット出来ませんでしたが、エアーポンプを設置することが出来ました。エアーポンプ(ブロア)はユニホースで作成したエアー排出棒(2.5m弱!?)に接続しています。中に10mmぐらいのステンレス棒を入れてあったのですが、エアー排出棒にホースで直接つないだらホース内の空気の浮力で半分浮き上がったので水中内は塩ビ管配管としました。
水も満水まできました。濾過槽内のUP、DOWNも良い感じとなっているので、明日はポンプをつけて運転させてみたいと思っています。
立ち上げパイプには持ちやすいようにステンレス棒を通してあります。
池の上に見える格子は転落防止用です。これが一セットで、5枚はまる予定です。市街地にあるので自分の目が届かないときに転落するのを防ぐだけの安全対策はとっておかないといけません。現在、この格子の下にネットがひいてありますが、格子が全部完成したら、格子の上に移動させる予定です。
|
池の枠(コンクリート部分)が出来てからの物入りはすごいです(ただいま作成途中もふくめ)。池用のペンキが約7L、木材のペンキが約7L、防水セメント6kg、濾過槽の上の木が約27枚、水槽の上の木材が約25本、ユニホース8m、ステンレス棒2m、各種ステン棒、ネジ数百本、通常のエアーチューブ100m巻き、ろ材ハニカム(ハニカム)18枚、13の塩ビ管多数、その他塩ビ管、エルボとチーズが数十個、外部電源引き出し用カバーホース、循環ポンプ(タカラTP-50H)、タモ網(72cm丸
柄270cm)、小物工具類。まだ忘れているのがあるはずですけど、物入り商品をあわせるとかなりの金額となります。循環ポンプとろ材で半分ぐらいをしめているはずです。ほんとビックリしますよ。なにか自分の感覚とズレがあって想像以上で大変です。
だせいでここまでしちゃいましたが、ゆっくり考えるときっと出来ないような気がします。
|
2005.6.22 |
昨夜は雨が続いたようです〜。庭に杭を打ちたかったのですけど、晴れが続いて地面がカチカチで打ち込めなかったので、今日はしっとりいい感じ〜かも知れません。
早速、ろ材が届くそうです〜。体積がかなりあるようで「午前中の配送の車に載りませんので、午後の配送でもいいですか?申し訳ありません。」と連絡をいただきました。全然問題ないですよ〜と話をして、確かに軽いけど体積だけはあよな〜と思った次第です。タモも一緒にたのんだりしてあったしね。
ペンキ塗りというのは意外に大変で、なかなか作業が進みません。板とかですと全面に2度塗りするわけですが、乾く時間もいるので作業としての進みは遅いです。ペンキも(木が吸い込むので)けっこうな量がいるんですね。私なんかは単なる部分部分の作業だけをしているわけですけど、池を自分で作った人たちはほんとすごいな〜と関心しています。
その件もあって、オークション用の鯉の写真を撮る時間もなくて困ったものです。流行り病もあるし、ほんとは購入したいと思っている人たちも買い控えているでしょうから、ちょうどよかったかもしれません。すぐに売らないと潰れるような鯉でもピークを過ぎる鯉でもないので、売り焦る必要もないので池の準備をがんばって時間が出来たら写真撮影をしたいと思っています(なるべく早くしたいです〜)。
流行り病に関しては、困ったことなのですけれど、だから何が出来るかといわれると隔離をして様子を見るのと、検査に出すぐらいしかないので、今後の推移を見守るしか方法はないのかな〜と思っています。検査は水質検査ではなく鯉自体を検査するので(当然鯉さんには死んでもらわないといけません)、預りハウスとか高額鯉が泳いでいる生簀とか(安い鯉と混ぜて泳がしていることなどは元々はありえないことなので)、どうやって検査しているんだとも思いますが、検査自体も必ず確実かどうか今一はっきりしないらしいので(健康なキャリアだと正しく検査できないという話もあるし)、出来る範囲でやっているのだろうと考えています。出来る範囲を超えることなど誰も出来ないわけですしね。当たり前のことですが出す側も気をつけますが購入側も気をつけることぐらいでしょうか?
魚類は含まれませんが、法律も改正させてペットはネット販売業者も取締りの対象に広がったので、ワンちゃんネコちゃんのトラブルも減るかもしれません。きちんとしたネット販売業者といえどネット販売である以上、経費を抑えて販売価格を抑えているはずなので、ある程度の安全が確保されることは結論から言えば単価も上がるということです。
以前よりよく書いていますが、良くて安いものなど世の中には存在しませんし(良くてお値打ちなものはあるますし、悪くて高いものもあります)、商品だけでなく普段の安全管理、サービス等も含まれてくることですのでそこは理解が必要だと思っています。
私などはパソコンの部品を買いますが、多くが初期不良以外返品なしの商品ですけど、値段は安いです。その結果としてパソコンが壊れて重要なデータが壊れたとしても、それは購入者(私の)の責任です。そんな私でも消耗品であるハードディスクだけは、値段が何割か高くても代理店経由の保証付きの製品を購入しています。もともとリスクの高い部品だけに、(初期不良以外返品なしの商品を購入するというような)価格面のメリット分でさらにリスクを付け加えるような無茶はしません。私には恐くて出来ないというのが正直なところです。でもこれは各自の捕らえ方ですし、安いほうのハードディスク購入している人がトラブルか、私のハードディスクがトラブルか、それは分からないことなのですけど、きっと確率は違うだろうな〜とは思っています。機械でさえこんなものですから、生き物はもっとデリケートですよね。
私もそうですが好きで飼っている鯉の飼育管理でも大変なときもありますし、死ぬときもあります。それの何十倍、何百倍といれば、プロでも管理はどんどん大変になります。プロも人間ですから限度はあります。鯉と値段に関しての判断は消費者側の裁量もありますので、少しでも安く買いたいのか、そうではないのか、買う前に考える必要はあるかもしれません。ちなみに、これは、生産者さん、流通業者さん、オークーション業者さんどれにもあてはまることだと思っています。生産者さんが直売するのがもっとも安全か!?、販売に力を回せばどこかかはおろそかになるでしょうね(働く人が増えないかぎり)。鯉の質か、管理か、生産量の縮小か、餌等の経費か、給料がへるか(人が増えれば)、環境が同じで仕事だけが増えてすべてが+プラスにまわることは世の中少ないとこではないでしょうか?。どんな業種、仕事でも同じことだと思っています。
ベンツ、アウディ、とかの方が安全なイメージってありませんか!?、でも価格も違うんですよね。
三重ネタとして、松坂牛のおいしい店があるんですけど、とても美味しくお値打ち感いっぱいですが、味わずに価格だけみて普通のお肉よりも安いかと言われればそんなことはないですよ。お値打ち感いっぱいなので、たまにはいきたくなりますね。しょっちゅういったらいくらお値打ちでも家が破綻します(笑)。
|
2005.6.21 |
昨日は仕事から帰ってきたら夜2時半だったので、後何時間か起きていたら久しぶりの徹夜だ〜と思いつつも寝ちゃいました。なので夜に珍しく鯉を見ませんでした。そのかわりといってはなんですけど朝、毛子をじっくり見たら大きくなってきていました〜。でも皆さんのところから比べればまだまだ小さく、メダカの子どもみたいです。黄色っぽい色になってきているのでやっぱり紅白の子だな〜と思いつつヒメダカの子どもみたいに見えます。
正直、世話をしきれていないな〜とおもいつつ、今ある時間の中ではがんばっている方なので何とか無事に育って〜と願っています。2cmまで育てれるようになれば、3年前からやっている稚魚飼育と同じになるので、その経験も生かせるかな〜と思っています。まだまだ下手ッピーなのですけどね。紅九紋竜たちは元気にしています。まだ赤虫4ブロックなのですけど、次は乾燥赤虫を使おうかな〜と思っています。大きさはそろえてFRP稚魚水槽にいれたので、稚魚たちの大きさにばらつきは出てきていません。
90cm水槽の鯉たちも餌を少なめにしているので、キズもほぼ治り元気にしています。少し細身に見えるというか本来の太さというか。餌が少ないときの鯉というのは本当に強いといつも関心させられます。病気で痩せるのはダメですけど、細めに(本来はそれが普通の太さ!?)育てて鯉が病気になりまくるということはあまり経験もなければ、聞いたこともありません。内蔵に無理がかかってなさそうですし、当然、水にも負担がかかりませんしね。悪い循環はなさそうです。
かなり昔、病気ぎみの鯉を餌を切り続けてかなり痩せさせてしまったことがありますが、それでも死ぬことはなかったですので、なんて強いんだと関心したことがあります。と思えば、この時期に食べ過ぎて(餌をやりすぎて)コロン〜ってなったこともあります。それを見るとなんて弱いんだって思ってしまいます。ほんと鯉って良く判らない生き物です。
あ、今雨が降ってきました(午後11時)。明日の天気はどうなんでしょうか?、ここのところずーと晴れています。雨の予報もことごとく晴れに変わっていくので(降水確率がゼロなわけではないんですけど)、朝にはやんでいるかもしれません。梅雨に雨が少ないと困る人が増えると思いますが、明日は池のろ材やなんやらと届くので出来れば晴れてほしいのが本音です。もっと自分勝手に言えば池の準備が終わるまで晴れてほしい〜。濾過槽の上にひく板の防腐ペンキもだいぶ塗ったし、徐々に水入れに向かって進んではいます。なれないことをしているので筋肉痛です(笑)。
ただいまいつもお世話になっている城南化学さんにも270LFRP水槽を3個頼んである状態なので、届いたら稚魚を分けて育てることも可能になるし、置く場所が確保できれば(そこまでは考えてなかったんですけど、、)便利かな〜と思っています。稚魚100匹ぐらいですとちょうどいい大きさだと思います。満水にしないので、90cm水槽ぐらいの水量になっていると思います。水槽で飼育した方が楽しい(横から見えるので)のですけど、FRP水槽は丈夫なので扱いが雑でもいいですし、そういう点が楽です。270Lというと、120cm×45cm×45cmの水槽と水量はほぼ同じですが、一般的な水槽より城南化学さんの270LFRP水槽の方が安いのもありがたいです。重ねて送ってもらえるので送料もさほどは気になりません。以前より使用しているのは野外で2年ぐらいたつと思いますがビクともしていませんしね。
愛情と練習で稚魚を上手に育てられるようになりたいです〜(^^♪。1mmの卵から80cmまで鯉は魅力いっぱいです〜。この幅がスゴイ!。
|
2005.6.20 |
昨日は父の日でした。自分の父親用かとばかり思っていましたが、あとで気がついたんですけど自分も父親でした。自分も父の日の対象になっていたんですね。なんか年をとった気がします。確かに朝の目覚めが早いし、、、(暑くて寝苦しいだけだとおもうんですけどね〜、そう思いたい!)。
|
19+ |
コンクリート池
濾過槽
|
最後のペンキ塗りを終えて、とりあえず下準備は完了しました。今日も蒸し暑かったです。
これで前線が来て大雨が降っても大丈夫。水が溜まればその分だけ、水道代を得します(冗談ですけど、、)。
基本的に濾過槽の上を歩けるように写真のような板をひきつめていきます。これも塗料で防腐処理をしないといけません。まだ出来ていません。全部で24枚板がいるのですが、8枚だけ茶色っぽいライトオークという色を塗りました。この程度の大きさの木は雨が降ってもテラスで塗れるので、まあ、なんとかなりそうです。
自分の鯉友だちの池はこういうタイプの濾過槽の上を歩けるようにしてある所が多いです。ただ、濾過槽の中の作りはバラバラでろ材も各自が工夫しているようです。結局。我家の池は基本的なベーシックタイプとして設計しました。自分で設計しているので、頭の中では大丈夫なはずなんですけど、実際に動かすと??な部分も出てくるかもしれません〜。
コンクリートも硬化していますが、これからもっと硬化していくようです。16日の工事最終日に職人さんに聞きました。まだコンクリートが若いんですって。
しかしこれで池も外枠は一段落したので、以前から頼んであった4t水槽(4m×1m×1m)を水槽やさんの都合のよい日にもってきてもらうことが出来そうです(長いこと待ってもらっていたので)。鯉たちには一旦、40cmぐらいになるまでは4t水槽で暮らしてもらおうと思っています。
大きい鯉と小ぶりの鯉では餌の食べ方が全くちがいますので、なかなか一緒に育てて両方を+プラスに持っていくのは難しい部分でもありますしね。
|
やっぱり肺魚くんは調子が悪そうです(だいぶ悪い!?)。薬を入れて昨日の今日ですので、そう劇的に効くものでもないですけど、少しつづでもいいので右あがりになんとかなってほしいです〜。ガンバレ〜。
紅白の毛子も(少ない世話の中で)何とか踏ん張ってくれているようです。
紅九紋竜の稚魚たちはまだ一匹も落すことなく元気にしています。少なめなんですが1日赤虫6ブロックぐらいで様子を見ている状態です〜。大きくしては選別を繰り返していかないと餌代がもちません。秋までに6匹ぐらい、来年の春に3匹ぐらいに出来れば、上出来の九紋竜となってそうです。
|
2005.6.19 |
最近朝起きるのが早くなってきました。なんで!?。
さて、ピンチの120cm水槽の肺魚くん、少しは持ち直してくれているかな〜。元気出してくれるように祈っています。
梅雨が明けたらKP品評会(発表会)の時期でもあります。去年は7月末にしているので、今回も7月21日エントリースタート(夏休みの始まり)にしようかな〜と思っています。真夏ですので、秋にグッと鯉が太る前ですし、その前段階の記念に一枚写真をパチリと!。池から鯉を掬う必要もありませんので、ベストなポーズで撮影してみてください。なぜ、真夏なのか?、たまたまです(^^♪。夏に品評会(発表会)しているところもないでしょうし、どことも重ならないからいいかな〜と。
連日、池の準備をしているわけですが、このところ声を掛けられるようになってきました。「これはなんですか?」って。道に面しているので前を通る人たちもどんどん気になってきたのでしょう。今回分かったことは、長方形で池を作ると(水を張る前ですが)、普通の人は池と直接結びつかないようだということです。池といえば和風池なんでしょう。気持ちはよく分かります。「池ですよ〜」と答えると「何を飼うんですか?」って必ず聞かれるので「鯉を飼います」って答えています。「鯉」といってもそれ以上は反応も返ってこないので世間話して終わるんですけどね。本当はジャンボオランダシシガシラも一緒に暮らしてもらうんですけどそれは内緒です。金魚飼いますというには少々器が大きいですしね(笑)。
とにかく池ですから事故がおきないように、それだけはしっかり準備したいと思っています。なにより大切なことですからね。
|
2005.6.18 |
今日は厚めの雲が覆っていますが、これから晴れてくるようです。濾過槽部分にペンキを塗りたいと思っています。この時期は雨の降らない日は大切に!って感じです。
濾過槽は4層あって、沈殿層、第一濾過槽、第二濾過槽、最終槽となっています。予定ではろ材はハニカム(ハ二コム)を利用するつもりです。第一と第二濾過槽に両方入れるとなると約20枚入ります。値段もするので第二濾過槽はロールブラシでもよいかな〜とも思うのですけど、掃除を考えればハニカムは最高ですね(洗うというより水をかけるだけ)。最終層は殺菌等とポンプだけになります。
エアーは、ユニホースを使用する予定ですが、円形ではなく直線のものを2本使用する予定です。といいながら予算不足でしばらくはエアーストーンになるかな〜。
結局、今日はめちゃめちゃ晴れて、暑い暑い。午前中用事を済ませて、午後から池の準備に行きました。沈殿槽のブロック仕切りに防水モルタルを塗りました。やはりなれていないので難しいですね。見るからに素人作りなのですけど、押すのは押したので、防水できるでしょう(上から塗料も塗るし)。職人さんはスゴイ。それ以外の濾過槽部分はすべてペンキを塗りました。これで池のペンキ塗りはほぼ完成です。何とか天気が良いうちに塗ってしまうことができました。
やはりペンキは徐々に剥げたりするみたいなのですけど(知人宅が同じ工法、多分ペンキも水性コンクリート用アクリル製で同じものを使用しているみたいです、)、なんの問題もないよ〜ということでした。ペンキはアク止めなので一気に剥げなければそれでいいだけですしね。徐々に剥げる分にはアクも自然と抜けていきます。
連日の炎天下の作業で、まっくろくろすけになっています(もともとじぐろですし〜)。まだまだ作業はいっぱいです。ろ材の調達、ろ材受けの製作、ポンプ受けの製作、濾過槽上部に並べる板の製作と防腐処理、立ち上げ塩ビ管の調整加工、ユニホースによるエアー排出ホースの作成、思い出せませんがまだ何かあったように思います。明日1日雨が降らなければ、雨が降って水が溜まっても問題なさそうな所まで出来そうです。
7月試運転、梅雨明けから本格運転を目指してがんばります〜。
今日は偶然にも2人の鯉友だちから電話があって、鯉の調子が落ち気味で〜って話だったのですけど、どちらも食べすぎでした。梅雨のこの時期は天候不順なので、雨の日は餌を与えないぐらいとか、普段の5分の1程度にするとかにしておかないと内蔵に負担がかかって、弱ってえら病になって死にます。春の立ち上げと今の時期は一番難しいですね。特に今は晴れたり雨降ったり、1日1日天候が違うので余計に負担がかかります。
|
2005.6.17 |
コンクリート池
濾過槽仕切り
排水口
|
今日は天気が良かったです。おかげでペンキを塗ることが出来ました(外壁と濾過槽部分以外)。私の父親と2人で作業したので思ったより早く塗れました。写真はペンキを塗る前です。
塗料はホームセンターに売っていた水性ペンキコンクリート用(ライトグレー、アクリル系の樹脂塗料)です。たぶん、アクは止まりますしこれで十分でしょう。徐々に剥げていったりするかもしれませんが、その頃にはコンクリートのアクもあまり問題にならない程度になっているはずです。最近の塗料は、抗菌剤、防藻剤が入っているものが多いのでそういうものが入っていないものを選んであります。
濾過槽の仕切りは15cmブロックです。これでアップ・ダウンをさせるのが一番楽です。
鯉が入る部分の排水口は、塩ビ管のキャップで作ってあります。これで、鯉が吸い込まれることはありません。排水口の覆いはどのようにするかはいろいろな考えが浮かんでくる部分ですけど、私はこういうキャップ式が好きです(取り外しできます)。もうちょっときちっとはまります〜。
すべての穴は、すべてソケット継ぎ手となっていますので、塩ビ管を差し込むことが出来るようにしてあります。
|
120cm水槽に移した肺魚の調子が悪く、とてもお疲れモードになっています。少し様子をみたのですが、どうも自然にはなおらなそうなので明日薬を使おうと思っています。何が悪かったのか、把握しきれていないのですけど、水が悪かったのかな〜と考えています。持ちなおしてほしいです。
|
16+ |
雨の中(ブルーシートで屋根を作って)、池の最後の作業、濾過槽のUP、DOWNをするための仕切りのブロック(15cm)を積んでもらいました。75cm幅となかなか中途半端な幅なのですけど、ブロックを切って対応してもらいしました。グラインダーというのは何でもきれるものだな〜と関心してしまいます。これで工事は終了。合計6日間の作業となりました。ここからは自分の作業となります。雨が止んでからペンキを塗るための下地の処理、”ぬる”が取れるためざらつきのあった部分に防水セメントを塗りこみました。梅雨時期なので、少々高価でしたが2時間速乾タイプしようしました。湿度も高いので2時間では乾いてなかったですけど、、、。コンクリートはゆっくり乾いた方がいいので、ピ-カン天気より曇っているけど雨が降らないのが理想的です。
水辺のミジンコ
ネットで掬う
|
夕方、上記の作業を終わって後かたずけをしていたら、Ka1さんから電話があって、家の裏にある田んぼの横の水溜り!?にミジンコがわいているので取りにおいで〜ということで、取りに行ってきました。
水辺が赤くなっています。ミジンコの群れ!?と言えばいいのでしょうか。上の写真のところではなく、肉眼では別に何も見えないような場所をネットで数回掬ったら、下の写真のように赤いミジンコがたくさん取れました。
これを毛子とか稚魚に与えます。ミジンコが湧く所の水は汚れているので、汲み置きした水でジャバジャバ水洗いした後与えます。
ただ、このミジンコを種にしてミジンコを湧かすのは難しいようです。ミジンコにもいろんな色があるようで、写真のように赤いものから、これから生まれたミジンコの子は肌色、今の時期、田んぼですと緑色!?のミジンコもいるようです。この赤いミジンコも徐々に白っぽくなって死んでいきます。その前に食べられちゃいますけどね。
|
|
2005.6.16 |
あ!っ、朝から雨が降っています。今日は降水確率30%だったような〜。梅雨だから前線の動きだけですので予想がつきませんね。ただ昨日も朝から雨でしたが昼から晴れたので、多分昼からは雨がやむとおもいます。昨日も書きましたが防水セメントを今日中に塗る予定にしているので、(底にかなり水がたまっているのでは!?)、お風呂の排水ポンプを持って行って水を抜き取ろうと思っています(そんなに揚水できたっけ!?)。
とにかくこの日曜日までには、排水面より下にはペンキを塗ってしまわないと!晴れてくれ〜。来週の週間天気予報はひじょうに悪い〜(といいながらピーカンだったりして)。今年はナメクジもなぜか多いし梅雨ってないと困るけど(水不足で)、いい感じで自分の作業と折り合いがついてほしいとわがままに願っています。カッパ着てでも出来るものと、そうでないものがあるからつらいな〜。とにかく梅雨の期間中は出来るときにしておくのが鉄則ですね。天気の予想がつきません。
|
2005.6.15 |
やっぱり今日は雨だった!。池に水が溜まっちゃうな〜。あと3日天気が持ってくれると良かったのだけれども残念〜。梅雨だししょうがないね。
紅九紋竜の稚魚に赤虫を与えたら良く食べていました。さすがに手乗りにはならないけれど、、。2週間したら一度選別してみようと思っています。稚魚の段階で鱗のある鯉はのぞかないといけません。今の時期の稚魚で鱗があれば、まず成長したときに鎧鯉(鱗が体中にまばらにはえている鯉)になるようです。鎧鯉が好きな人もいるかもしれませんが、私はドイツ鯉は出来ればツルンツルンがすきなのです。
池工事中
|
昨日の工事は左写真の埋め戻しまで一旦終了。
明日濾過槽のブロックを積みに来てくれるようなので、それで完全に工事終了となります。全工程6日間の作業となる模様です。
今日、午後から晴れたので確認に行ったら少し水が溜まっていました。明日から4日間は天気が持ちそうなので、勝負の時期です。とりあえず、今日は池の内側のコンクリートの継ぎ目のバリ等をグラインダーで全部削り落としてきました。これででっぱっているところはなくなったはずです(でっぱりで鯉が怪我してもつまらなしね)。
明日は、コンクリートの表面の荒れているところ(型枠にわざと油が塗ってないのでどうしてもできます)を、防水コンクリートで化粧してきます。しなくても15cmもコンクリート幅があるので問題ないのですけど、きれいな方がいいですしね。速乾性なので一日で問題ないはずです。
次の日にペンキを塗ります。完全排水できない鯉が住む側を、排水面より低い部分だけでも塗っておけばあとはなんとでもなります。その次の日もペンキを塗ります。2日間あればぬれるでしょう。そこまで急げば、あとは梅雨の長雨の中でも作業が出来るでしょう。ろ材や循環ポンプのセットとかそういった付随する物ばかりですしね。
|
考えて見れば、裏のお宅には昔立派な和風池があって、新しい人に持ち主が変わったら池はつぶしちゃったんですけど(興味のない人からみれば、池など敷地の邪魔)、今度は自分が作っているわけでなんとも妙な感じです。
最近アクセス数が少し伸びてきています。多分チャレンジ稚魚飼育の関係だとおもうのですけど、それだけ楽しんでもらえていることだと思いますので、ありがたいですよね。日頃からHP上で鯉の楽しみの幅(各自それぞれに)が増えるといいな〜と言っている関係もありますし、毛子飼育も一つの楽しみのジャンルだと認識してもらえればうれしいですね〜。
鯉は褒めて楽しむものだし、評価と批評は違うのでそういうのに惑わされず、自分の鯉を楽しめている人が一番楽しいんでいるはずだと思っています。それが毛子でもね。
|
2005.6.14 |
昨日は暑かった〜。今日はなんかうす曇。梅雨はこういう日が続くので鯉の健康には十分注意したいですね(自分の健康もですが)。無理するとろくなことのない季節です。昨日は帰りが遅くて、ご飯も食べずにバタンキューだったので、池の現場を見ていないのですが、今日も工事があるようです。底のコンクリートを打ったら2日ぐらい間を空けるのかと思ったんですけど、どんな状態になっているか見に行ってきます。任せて安心業者さんなので、ポイントの確認だけさせてもらうだけで、どんどん出来上がっていくのですけどね。池の経験のある業者さんというのはありがたいです。
毛子の方は、タライに入っているので餌を食べているのか食べていないのか、観察しづらい状態です。虫眼鏡でも買わないと肉眼では厳しいものがありますね。
稚魚(紅九紋竜)の方も餌をはじめます。赤虫あげようっと。
90cm水槽の鯉たちもたいぶ良くなってきました。餌をほぼ切っている状態なので、鯉たちも少々しまって(痩せて)きましたが、患部も落ちついて自然と治っていきそうです。ほぼ治っています。
外のFRPの鯉たちは相変わらず元気一杯です。
池工事中5
下打ち前
池工事中5
下打ち後
池工事中5
全景
|
池の工事5日目、昨日はコンクリートを打つところまでは出来なかったようで、今日コンクリートを打ちました。
ミキサー車が来ました〜。15cmぐらいコンクリートを打ったのですけど結構な量が入りました。
底のコンクリートを打った後、少し乾いたら職人さんがコンクリートをコテで押してくれました。押せば押すほどテカテカになってきます。職人さんは”ぬる”が出てくると言っていましたが、これをするのとしないのではかなり仕上がりが違うようです。出口のない下塗りをどうするのかと思ったら、立て枠に付けてあるアンカーボルトにロープをかけて、最後のひと塗りは宙ぶらりんで作業していました。
通常、型枠には油を塗って型を組みその中にコンクリートを流すそうなのですが(表面が綺麗に仕上がるそうです)、鯉を飼う池のためあえて油を使用せず型枠を組んでくれました。そのため、少々水分が型枠に吸い込まれた部分がどうしてもでるので、ところどころざらつきがあるのですけど”ぬる”がとれる、その部分はモルタルで化粧をしてくれました。
とにかく丁寧で助かります。
土の埋め戻しも終わって、後1日、濾過槽の仕切りのブロックをつんでもらえば完成です。
12t弱とはいえ、意外と広かった。幅はないが長さがあるからかも???。
|
|
2005.6.13 |
今日は池の型枠を外して、底のコンクリートを打つようです。今日は現場に立ち会えないので残念〜。多分これが固まれば、次は濾過槽の仕切りのブロックを積んで終了ですので、作業日数5日間で工事終了となりそうです。さすが職人さんたち仕事が早い。自分でペンキ塗る方が時間がかかったりして!?
|
2005.6.12 |
今日は朝から良い天気、よかった〜。さんさん倶楽部の稚魚の配布日なので雨だと大変。Ka2さんが委託で育ててくれた紅九紋竜(Ka1さん宅メス親(紅九紋竜、九紋竜)2匹×Nasさん宅オス親(九紋竜))をみんなで分けて育てます〜。詳しくは分からないけれど一人100匹程度割り当てになるのかな!?。これだけいれば十分です。毎年のことななので最後5匹も残れば十分ですしね。私も今年ことは上手に育てたいと思っています。とりあえず過去の2年間は全滅は免れましたが、欲がでて残していく数が多すぎました(機器のトラブルもありましたが、結果として数が多すぎたのでダウンしたというのもありますし)。今年は少なく少なくなるようにしていこうと思っています。今年は欲を出さずに育てるを目標にいきます。そろそろ出かけないと遅刻になっちゃういってきます〜(^_^)v。楽しい日なんだ!!。
家に帰って九紋竜の稚魚を用意してあった270LFRP水槽に移しました〜。一応元気そうです。落ち着いたら赤虫をあげたいと思います。
Ka1さん毛子をタライに移し変えて(選別用のタモで1匹づつ掬いました。)、初めて粉末餌を与えました。食べてくれているのかな〜。ぜんぜん、わかりません(笑)。
|
2005.6.11 |
今朝は雨となっています。まとまった雨が降るようです。もうそろそろ梅雨なのかな〜。少々困るのは、池ができたあとペンキを塗る前に大雨が降ることです。鯉がいることになる部分は完全排水ができないように設計してあるので(万一の事故防止策)、大雨が降って水がたまると水中ポンプを使用して水を抜かないといけません。ホームセンターで鋼管!?でも買ってきてブルーシートをかぶせておかないと水浸しになってしまうかもしれません。
我家の土地の最大の欠点は排水がきちんと整備された所にないことと、家がまわりに対して盛り土されていませんので結果として今利用している排水管がとても地表に近い所にあることなのです。なので濾過槽が完全排水できるように設計はしてあるのですけれど、現実的には多分無理なのでそれだけは残念です。どうしても配管のほうが排水管より下にきてしまいます(逆流してこないようにはしてありますけどね)。排水の塩ビ管を抜けば水圧で水は流れていきますが、最後は少し水が残る状態となります。盛り土して池を作るわけにもいかないのでしょうがないですね。排水用の塩ビ管を地表に設置すればいいかも知れませんが現実的ではありません。両方を両立できませんので配管を地面下に埋めたという感じとなっています。ガンガン水を抜く予定にはなっていないので、そんなに気にならないかも知れませんけど。
90cm水槽の上部濾過をドライ式にしたので、ろ材をプラスチックのドライボールに換えようと考えています(余っている状態なのでもったいないし)。
昨日は肺魚くんがご機嫌ナナメで、水を換えるための灯油ポンプに噛み付かれました。先がかじられた!。機嫌なおしてね。
|
2005.6.10 |
工事中3
|
今日で立ち上げ部分のコンクリートを流し終わりました。ここまで3日間できました。4人の方で作業です。コンクリートはミキサー車から直接入れたのですが、デカイミキサー車がきたのでビックリしました。コンクリートの量も半端でなく入っているはずです。こんなに入るのか〜というのが正直な感想です。
コンクリートももっとシャバシャバものかと思ったらら、結構粘りのあるもので、流しこみながら丁寧にバイブレーターをかけてもらいました。バイブレーターの丁寧さ(空気抜き)が”す”が空かない良い池を作ります。バイブレーターをかけるとコンクリートのかさがグッと詰まってきますし入れたコンクリートの体積が減って行くようにみえます。上から棒で突くくらいではなかなか空気は抜けません。型枠自体もコンコン叩いて隙間がないようにしていきます。
この辺りの作業は業者さんの丁寧さによる所が多いので、安心できる業者さんに依頼したい由縁です。業者さんに依頼したのに型枠外したら”す”になっていたなんて笑えない話は意外とあることです。
アンカーボルトの挿してある上面のならしも、仕事の終わったのち、もう一度来てくれてならしてくれました。2回ならしています。仕事が丁寧です。ありがたいです。
前回知人宅の池の完成をみているので、仕事が丁寧なのはわかっているのですけど、まじかでみるとよくわかります。 |
日曜日は、さんさん倶楽部の稚魚配布の日(紅九紋竜)なので、稚魚を入れるために、FRP270L稚魚水槽にいた鯉をタライにうつして、FRP270L稚魚水槽に新水を入れて受入れ準備をしました。稚魚も3センチ弱ぐらいにはなっているはずなので、配布されて家にもって帰ってきた時点で選別して大きさをそろえて入れようと考えています。270Lですので50匹程度までは絞りたいですね。そうしないと稚魚が大きくなれません。3年目となりますので、私もちょっとは上達しないとね。毛子からは今年がはじめて。
さんさん倶楽部の事務局をたまたま引き受けていますが、さんさん倶楽部のいい所は行事がひじょうに少ないことがあげられると思います。会を作ると行事をしたくなるのが常ですが、会でなくともできることはいっぱいあるのであえてそのようなことを会でする必要もないですし。ほんと年の行事は、毛子の配布と年末の忘年会(兼、総会)と春の稚魚飼育発表会だけです。産卵させたりと実際に動いていてくれる方たちはいますが厳密には行事ではありません。
メンバー間の交流は普段からあるわけですが、さんさん倶楽部として交流しているわけでなく、単なる鯉友だちとして交流しています。多分、最も行事も会則も少ない部類の愛好会!?だと思いますけど、だからいいんだと思っています。これでも、たまにもめたりするみたいですけど、(すぐに仲直りしますけどね)、多分この会で揉めて、いやになって辞めていったとしても、他の会がそれ以上に居心地がいいかといえばそれも不明ですね。結局は嫌気が指すのではと個人的には思っています。それぐらい行事も縛りもない会ですので。私個人的な考えとしてはそれを目指したいとは思っています。皆さんの意見で決まるので、先のことは不明ですけどね。
消防署職員でなくて消防団員みたいな会なんですよ。普段は各メンバーが鯉友だちとして接していて、当然、知人の知人は知らない人だったりするわけで、各個人の鯉ライフスタイルがあるわけですが、年に何回かはさんさん倶楽部の会員に衣替えするような感じです。
|
2005.6.9 |
工事中2
|
今日は4人で作業されて昨日の基礎から、鉄筋を組み型枠の取り付けまでがほぼ終了しました。一言でいうとプロはすごいということです。鯉を飼う飼わないとは関係ないわけなのですけど作業が美しいです。型枠の補強ってすごいものだなとおもいますね。これだけ補強しておかないと、枠がコンクリートを流し込んだときに膨らんでしまうわけで補強に補強という感じです。薄いもの(うちなら15cm)の方がより補強がいるようです。下のほうはかなりの圧がかかるといってみえました。
作業は手馴れています〜。明日はコンクリートを流し込むと言っていました。 |
コイパークをはじめたとき、池は夢でしたが小さいながらも5年目にして池まできてしまいました(この間いろいろあって(きっとこれからも!?)、普通に生活していれば夢のままで池は作ってなかったかもしれません。実際池はハードルの高いものです)。この池とは一生のお付き合いになると思うので大切にしていきたいと思っています。今から記念すべき第1匹目の放流鯉さんをどの子にしようか考えてしまいますね。
最近になって思うのは、私は鯉が好きなんだということなんです。とはいえ、途中でバイバイしちゃったりもするし、毛子の選別でもかわいそうだな〜とは思いますが、それで夜が寝れなくなることもないし、罪悪感にさいなまれることもありません。南無阿弥陀仏と唱えておけばよいかな〜というぐらいです(祖父母の家はお寺だったので、なんとなく南無阿弥陀仏が出てしまいます)。
多分、熱狂的でもないんですけど普通に好きなんですね。自分の中では魚類が好きなのですが、要所要所を振り返れば、鯉との接点もあるし、自分が好きになっているだけでなく鯉にも引き寄せられているという感覚を持つことはありますね。
よく家族を大切に〜といわれるのですけど、今のところ家族として機能していますので(私だけが思っていたりして!?)大丈夫だと思います。ご機嫌ナナメになるときはありますけど。ご夫婦そろって鯉を楽しんでいるというのは、世の中にそんなにいないと思っているのですけど可能であればすばらしいな〜と思います。一緒に楽しんでいなくても鯉が趣味だと無断外泊とかしませんので安心ですよ〜。気になるのは妻子でなく鯉の方だと思いますが、、、。趣味が鯉だと朝からゴロゴロ、一日中テレビを見ていることもないと思いますしね。趣味としてはよいものだと思います。
ただ、鯉を競い始めると少々おかしくなる人も出てきます。男の性なのか、もともとギャンブラーなのかわかりませんが勝ち負けにこだわりすぎてしまうのでしょうね。勝ったら良い。負けたら駄目。簡単にいうと0か100しかなく、中間がないんですよね。中間部分は楽しめてないですから、楽しむ幅としては狭くなっているはずです。
こういう話をよくするんですけどなぜかといえば、私自身セントポーリアという草花を楽しんでる時期が以前にあって、この花も何十〜何百!?という品種があります。これもきちんとした品評会のある分野です。葉っぱ一枚痛んでも(傷ついても)減点ですしね。女性の趣味で男性はほんとに少ないのですが、そのときに、男性は勝ち負けにこだわりすぎるといわれたことと、すぐ新品種を作りたがる傾向があると言われたんですよね。
事実、自分も新品種を作ってみたいと思っていたし、ただ、そのとき初めてまだ1年もたってない時期だったんですよ〜。すでに存在している花も十分に楽しむだけの時間も経緯してきていないのに、それを楽しまず新品種を考えてしまっている状態で、自分はセントポーリアを楽しんでないんだな〜と心の内で思った瞬間でした(ほかの人たちの楽しみ方は知らないけれど自分はそうおもいましたよ)。一年中花が咲くし、色とりどりできれいでした。寒さに弱いので、もし鯉の池をハウスにするようなことがあったら、またはじめたいな〜と思っています。有名品種ですけどミズ・プリティー綺麗な花です。
これも、昔ブームになったことがあったらしいのですが、いまは下火になっていっているはずです、その点は鯉と同じかもしれません。結局のところ、時代も変わるし、生活スタイルも変わっていくなかで、それらの魅力をアピールしきれてないのですよね。魅力が本当になくなったのならしょうがないですけど、アピールしきれずに消えていくのであればなんとも寂しいものがありますよね。ただ、時代は絶えず新しい世代に移り変わっていくわけですから、アピールの仕方はそれらにあわせていく必要もあるだろうと考えています。
面白いこと考えよ〜。 ネットは自由に考えられるのでよいです。(^_^)v
|
2005.6.8 |
工事中1
|
今日から池の工事が始まりました〜。頼んだ業者さんが朝から取り掛かってくれて、(小さい池なのですが)重機で土を掘ると、土が何倍にも膨らみます。掘っては隣にどんどん土の山ができていきます。一応、住宅地なので、そのまま土を置いておくこともできませんから、トラックで土を運び出してくれているのですけど、それでも土ってでてくるんですよね。垣根もとってもらったのですけど、垣根はあっという間になくなりました〜。重機のパワーってすごいですね。
今日は基礎まできました。この上に鉄筋を組んで、15cmほどのコンクリートの厚みの池の底ができます。浅い池ですけど、型枠なので立ち上げの部分も15cmの厚みとなります。そうしないとバイブレーターでかき混ぜるのが甘くなるので、型をはすしたら”す”ができる可能性がた高くなります。
なんといっても池を作った経験のある業者さんなので、池というものを分かってもらっているのでありがたいです。経験があるというのはなによりのことです。 |
底にへばりついている毛子が小さくて確認をするのが大変です。数を数えていないので何匹いるのか不明です〜。まだ泳ぎだしていないようです。日当たりがいいところに置いてないので水温が高くないからかもしれません。
唯一調子の上がらない90cm水槽なのですが、その後、なんの対応もできていないのですが、餌ギリしているので、それも+プラスに働いて徐々に鯉自体の患部は良くなってきているようです。患部の赤みがひいてきました。
外のFRP水槽の調子は上々で、餌やりが楽しい状態です。寄ってくるだけでなく、ジャンプしてくるような勢いです。元気な鯉を見るのが一番楽しいときです〜。
ワールドカップ出場が決まりました。世界で一番早い決定のようです。サッカーってほんとうに世界中で人気のあるスポーツだな〜と思います。
やったー!!。(^_^)v
|
2005.6.7 |
毛子の件は、チャレンジ稚魚飼育掲示板に書いていくとおもいますので、たまには開けてみてください。Ka1さんからの伝言で、ホテイアオイを取り出す時期のようです。掲示板に書きましたので、参考にしてみてください。
毛子配布なかなか好評のようでありがたいな〜と思っています。企画が急だったのと、6月になっていたので、水温の関係から予想以上に孵化が早かったため、ご迷惑かけた面もあるかかな〜と思っています。毛子の数はバラつきがあると思いますけど、どこにどんな鯉が振り分けられているかは運!?次第なので、がんばって育ててみてくださいね。
早くも来年もしようと思っています。ただ、20人程度の限定までだといいんですが、万一もっと増やしてほしいと要望があった場合、どうしたものかな〜と変な心配をしています。個人的にはどんどん配布したいという気持ちもありますけど手間の限度(ピンポイントで徐々にとかできないものですから)もありますし兼ね合いが難しいです。
多くの人に飼育を経験してもらった方が、鯉の世界にとってもとても+プラスの方向へ向かうと思っているからなんです。当歳までにするまでの手間とか、夢やロマンを感じるたのしさとか、そういうのを感じてもらえれば、きっと普段売っている鯉をみる見方も変わるかも知れませんし。自家産チャレンジャーも増えてほしいと思っています。育てる数の量だけの問題で、田んぼがないと出来ないわけではありませんしね。ほんと停滞気味の鯉の世界をかえるきっかけを含んでいるような気もしています。
田んぼがあってもぎゅうぎゅうに毛子を入れた場合と、ちょっとした水槽に余裕のある数として例えば1000匹程度入れた場合では水槽の方がいい鯉が残ります。生産者さんの場合には数も作らないと売り上げにならないので、田んぼでそだてますけど、いい鯉を残そうと思う場合には薄飼いが一番です。田んぼを利用する場合でも過密にはしません。
以前より、私も何度か書いていますが、同じするなら血筋の良いものを産卵させたいし、配布したいと思っています(だからいい鯉ができるかどうかは不明ですけど、確率は揚がるしロマンです)。なんでも同じかもしれませんが、同じするなら少しでも楽しさがUPする方がより楽しいはずです。親としていい鯉と売り物としていい鯉はまた別物ですので、いい親を使って産卵させようと言う意味ですよね。今年の配布卵のオス親1なんてほんとにいいオス親ですしね。とはいえ、あれが売り物として人気があって高値がつく鯉かどうかになると別問題です。売り物として高い評価をされていて、なおかつ親鯉としても高い資質をもっている鯉などほとんどいないはすです。
有名鯉の子があまり有名にならないのと同じ理屈ですね。100%をもった鯉はいないということです。ですから、鯉は欠点ばかりけなしても意味がないということです。ほめる所は褒めて、欠点は指摘することは必要になる場合もありますけど(きちんとした鯉の評価という物もありますので。当然模様以外で、模様は完全な各個人の好みですのでね。)、けなしてもしょうがないですし。
だた、今までの経験上、自分が心底好きな鯉は、周りの99%が理解できないと言っていても気にならない人がおおいですけどね。普通に好きなぐらいとか、回りから進められて買った鯉とかですと、のちのち気持ちが揺らいているときを見るときがあるかな(気になってくる人が多いかな〜)。
|
2005.6.6 |
ホテイアオイ
|
今朝、昨日いただいてきたホテイアオイを少々大きめのバケツに浮かべました。
うまく孵化すれば良いのですけど。自分の分は100匹も孵化すれば十分なんだけど、どうかな〜。未受精卵は真っ白になって水カビが出たりしています。水がどんどん悪くなっていくはずです。孵化させるのと、育てる水槽(タライ)は分けたほうがいいはずです。理解できました。水温が高いこの時期に丸1日で届かない所に送るのは難しいな〜という印象です。
届いたホテイアオイが入っている水は痛みが出ているはずですから、ホテイアオイだけ取り出して孵化させる場所に入れてくださいね。
孵化するまでにも水が痛んでいくはずなので(いろいろな物が腐敗していく)、様子を見ながら水を換えていこうと思っています。水温が高ければ孵化も早まりますしその方がいいのではと思っています。
正直、私も経験したことがないのでわかりません〜。全くの超初心者、今年から初めての体験ですもんね。
|
そうそう、忙しくて昨日報告できなかったのですが、産卵しなくて残念〜と思っていた紅白のセットが、産卵用丸プールの中から、ネットとかを撤収して、(水が痛みかけていたので)水を換えたら産卵し始めました。朝8時半ごろかららしいです。結局午後3時で終了。水が変わると産卵しやすくなるそうなんですけど、朝から産み始めるのも珍しいみたいです。しかも、撤収準備を開始していたのに。私がKa1さん宅へ準備に出かけて行ったときには産卵中でした。なんともタイミングが悪かったのですけど、両方本命なのでめでたしめでたしです。そんなこともあるのか〜という感じです。
|
5+ |
ご予約いただいていた卵、住所のわかる方のみですが、本日夕方クロネコヤマト送料着払いにて発送しました。ka1さん、Kさんにも手伝ってもらいました。ありがとうございます。箱の中には、小さめのホテイアオイとマシュ(毛子の餌、2.5cmまでの餌のようです。)が入っています。マッシュは黄身やミジンコの代わりですので、使用しなければいけないことはありません。
今日からタライ(バケツ)にでも水を張ってエアレーションしておいて、到着したらホテイアオイを浮かべてください(温度あわせ等はいりません)。この温度ですのですぐに孵化すると思います。実際に育てる容器に水を張っておくのも忘れずに、、。エアレーションは強くする必要はありません。特に毛子が孵ってからのエアレ−ションは、水流でけごがぐるんぐるんしない程度にしないと毛子が体力を消耗します。表面積があればエアレーションがなくとも死なない気も十分します。詳しいことは私も分からないので稚魚掲示板でなれている方に聞いてみてください。
孵化し始めると、水が痛んできますので、少し水を変えるか、十分孵化したな〜と思ったら、網で掬って各自が実際に育てる容器に移し変えてください(温度あわせはいりません)。孵化後一週間ぐらいは何も食べなくとも死にませんので大丈夫です。
この親のセットはジャンボにするタイプのものですので、2005.5.6の子の親とほぼ同じセットです。そのときは2003年生まれで、2004年秋には56cmまでになっているので(冬加温して、春からは10t池で)でかくできると思います。
|
2005.6.5 |
今日はいい天気です〜。
チャレンジ稚魚飼育2005に載せている親は今日も産卵しませんでした。なので残念ですがこの親はあきらめることにしました。実は、万一のとき(このような場合のときのため)に、Ka1さんが2セット用意してくれてあって、もう一セットは昨日産卵したのでそちらに親をチェンジさせてください。産卵しなかった鯉は、模様も出やすいのでは?というタイプ、産卵した方は体形を優先に出すタイプです。どちらも本命です。送る方の親の写真を載せておきますね。確認ください。
|
4+ |
チャレンジ稚魚飼育2005に掲示板を作りました。掲示板への直リンクもメニューの6に作ってあります。ぜひ活用してください。今日までに13名の方が応募くださいました。自分もあせたら14名ですね。これだけいれば誰かしら残るのではないかな〜と思っています。
これはKa1さんがいてくれたのですることの出来た企画ですが、飼育を楽しむコイパークとしても、どこから飼育を楽しむかと言うのもありますし、卵からならそれ以上はないしょうし、よかったな〜と思っています。
一度でも毛子でも稚魚からでも育てると、鯉の見方が変わってくると思っています。またコイパークは自家産を応援していますので、自分のHP上でこのような企画が出来ることもうれしいです。どんどん練習していただいて、自分でも産卵させてみようと思うような人が出てこればすばらしいですしね。
なかなか年数がたたないと理解が難しいのですが、
鯉を飼育するならなるべく形質(質)の高い鯉を、産卵させるなら少しでも良い子が出そうなセットを、むちゃくちゃなお金を投資するとかではなくて、あくまで、自分の範囲内でのことです。結局、何が違うかといえば、費やす労力にたいする喜びが違うわけですね。同じことをするなら楽しい方がいいじゃんということなのです。
鯉を始めて一年未満の人に、鯉を少なく飼った方がいいと言っても、それは無理なはなしで、その時期はもらえるものはどんな鯉でも(落ち目の鯉でも)ほしい時期です。
|
2005.6.4 |
90cm水槽の炎症がひいてきません〜。う〜ヤバイ。6月1日発見の中3日ですが、雰囲気悪いです(私の感がそういっています)。なので、90cmは鯉を治療した後、濾過槽洗ってリスタートをかけます。ビオトークで水槽全体を殺菌してしまいます。
一ヶ月近く水換えを放置したことで鯉全体が弱ってしまたんでしょう。今も水がわるいんでしょうね。
とにかく我家の90cm水槽では水変えの限度は20日間ということが分かりました。当たり前ですが何でも限度という物はあります。少々餌をあげすぎていたのかもしれません。かわいそうなことをしてしまいました。
外のFRP水槽は調子が良いのですけどね。餌が少なめなのでそれが良いのかもしれません。いま鯉もツヤが揚がってきてピアピカです。管理がしやすいのもあります。注水とか楽ですしね。水とかこぼれてもぜんぜん問題ないし。室内はなかなかそうはいきません。なんとなく言い訳がましいな〜。超反省です。
Ka1さんのセット鯉は今朝は産卵しませんでした。残念、明日朝どうなるかですね。こればかりは自然の物ですのでどうにもなりあません。親のチェンジという可能性もあります。ご了承ください。発送後ぐらいにコーナに載った親が卵の親になります。適当なセットは使いませんので安心くださいね〜。
そろそろ、タライに水をはってエアレーションをして、卵に備えたいと思います。今までに卵を予約された方、早ければ明日発送、月曜日着となると思います。送れるだけの準備はすでにしました。
|
3+ |
夕方、Ka1さん宅へセットした親を見に行きました。予定が変わったようで親が初腹の紅白となっています。チャレンジ2005の方に親をのせますね。メスは若いです。今年明け5歳ぐらいでしょうか?詳しくは分かりません。見た目67cm前後鯉です。肌は良いです。夢が広がりますね。オスとメスが寄り添っていましたので、明日の明け方には産卵をはじめるかもしれません。
|
2005.6.3 |
昨日は雨で肌寒い日でした。昨日は忙しく鯉さんにかまってあげられてないので、今日は、ほっぺでスリスリしてあげようと思います。
外の270LFRP稚魚水槽をそろそろ、さんさん倶楽部飼育コンテスト用の稚魚を育てるために、今いる鯉さんにどいてもらわないといけません〜。どこにどいてもらおうかな〜。考えなければ、、。
Ka1さんの卵を私も育てる予定なので(私にとっては初めての体験なので練習に近いものがあります。孵化後何日間か生かせ続けられるか?だけになってしまうかも!?)、キングタライを買ってこようかと思っています。
90cm水槽の上部濾過槽をウェットからドライ方式に変えましたが、別に問題はないようです。よく数えたら今6匹います。1匹昭和、1匹黄金、4匹紅白です。数が減ったので水槽が落ちついて見られます。
水槽内は紅白ばかりが目につきますが、紅白は赤と白で鮮やかで綺麗です。紅白は模様の変化が少ないので、昭和や大正三色のように墨の変化を楽しむ(期待する)ことはできませんが、輝きのある紅は、昭和や大正三色にはないものですから、ほんと綺麗ですね。シンプルであるため、2番緋も出たりしたとき、そういう細かいことが気になる人にはあまり向いていない品種のような気はします。
私は骨格のよさとテリが鯉の最優先事項なので、自分の鯉は見栄えの悪い鯉が多いかもしれません〜。それが私色の鯉たちなんです。
皆さんも自分色の鯉を飼育されていると思います。それが楽しいですね。
|
1+ |
蒸し暑い日でした〜。明日雨が降るみたいですし。
夕方、Ka1さんより電話をいただいて、
Ka1さん> ○○くん(TOTOね)、毛子の配布って、ホテイアオイそのままじゃないよね。
TOTO >いやいや違いますよ。ホテイアオイの根2本ぐらいです。
Ka1さん> それだといいんだけど、ホテイアオイそのままじゃ何万匹にもなっちゃうよ〜
TOTO >それをしたら大変なことになるし(生まれすぎて)、ホテイアオイの数も足らなくなるし、大丈夫、根2本ですので。多分、うまく孵化すればちょうどいい毛子の数になるとおもいます。安心してください〜。
心配していただきました。田んぼ一面で、ホテイアオイ2個もあれば十分ではないかと思えるぐらい、ビックリするぐらい生まれるので注意が必要です。大き目の田んぼ5面ぐらいあって、一腹丸々毛子が入ると聞いた事もあるし、いずれにせよ、一般的には生まれた卵を全部使用するなど不可能に近いことです。
予定では、6月3日(金)曜日にセットするようです。夕方親の写真を撮ってきます。うまく行けば、土曜日の明け方、あるいは日曜日の明け方にはし始めるかもしれません。大体は当日なのですが、前回の昭和は4日ほどかかりました。こればかりは相性と自然のものなのでわかりません。
皆さんでたのしんで行きたいと思っています。メールの返信ができていませんが、今まで応募いただいた方はきちんと予約してありますので安心ください。
池を依頼した業者さんから連絡があり池の工事が来週あたりからはじまりそうです。何とか、梅雨前までにペンキを塗って水をはれるかな〜という感じですので、ギリギリですが助かります。ペンキは青色がいいかな〜。
肺魚のいる8畳間の壁にコンパネが張ってあるのですけど(水槽を壁にくっつけておきたかったので、もともと壁に付属している物をはがしたための覆い。もっといいもの張れば〜という声が聞こえてきそう〜。)、木目を生かす茶色のペンキを塗ったら、素人塗り丸出しで、ムラムラになっています。まだ、一度目なので、2度塗りしたらもうちょっと綺麗になるかな!?、ある意味、芸術は爆発だーです。
|
2005.6.1 |
今日から衣替えです。だんだん暑い日が多くなってきます。外の鯉たちは順調に元気にしています。テリテリピカピカです。
が、昨日、90cm水槽が鱗が持ち上がる鯉を出してしまいました(気づきました)。3日4日前はそんなことはなかったと思ったんですけど。5月4日に水を換えて以来だったので水質が悪化してしまったのでしょう。6匹中3匹に症状がみられました。水を換えてメチレンブルーをちょんちょんと塗って治療!?しました。今日みたら、周囲に広がっていないので大丈夫でしょう。前、治療!?した所とは全然別の場所です。どこまで水を変えなくても大丈夫かな?と思ったんですが、うちの環境ですと安全マージンをとると20日間が限界のようです。鯉も水槽の大きさに合わせて大きくなってきますしね。
しかし、黄金(Ka1産)が1匹いるのですが、これは、今まで一度も鱗が持ち上がったことがありません。ずーと同じ水の中にいるのですけど、無地の鯉は強い。普通の鯉も強いと思いますが、それ以上ですから、無敵なのではと思ってしまいますね。
全部取り出して、確認しましたが、エラはとても綺麗でしたので安心しました。水温が低めのときに餌を与えすぎると、エラにくるので(内蔵が弱ってエラ病)、注意が必要です。エラ病を発病して気がつかないと鯉が一気に死にます。1匹ダウンしたときは、すでに他の鯉もダウン寸前のことが多いからです(多くは手遅れですよね)。KHVだけがエラを損傷させるわけではありませんから、KHVへの注意は必要ですが、それ以外でも鯉をダウンさせることはいっぱいあるので気をつけましょう。大きな病気が話題になっているときは、意外と普段注意すべき点がうわの空になることもあるものです。
上部濾過槽(RF-90)を、ウエット式からドライ方式に変更しました。ろ材の変更はありません。
鯉は餌を与えすぎない、これが一番健康には良いですね。
|
31+ |
Ka1さん紅白の卵プレゼントに関して、今までに5〜6人の方の応募がありましたので、新しくコーナーを作りました。名づけて、チャレンジ稚魚飼育2005!!です。TOPページ、メニュー2です。リンクはこちらから。6月6日が産卵予定ですので、6月5日まで応募いたいます。まじめな話、応募がなかったらどうしようと少々不安だったのですけど、ありがたく応募していただいたので感謝しています。
何でもそうですが、チャレンジですし、みんなでした方が楽しいです。いい鯉を作るのが目的というよりも、育てる過程が重要です。うまく育てれるようになれば良い鯉もできるでしょう。初めから上手な人などいませんし、私もめちゃ下手です。経験と練習ですね。迷ってみえる方がいれば、ぜひ応募していただけるとありがいと思います。いれもののない人は5.25に紹介したキングタライで飼育してください。私もそうしようかな〜とちょと思っています。100L、1,500円は魅力です。
鯉は置物ではありませんから、生かして鯉、育てて鯉ですので、飼育の技術!?見極めは大切なことだと考えています。
新コーナーにともない、メニュー2の「売りだし 品評会 等、日程情報コーナー」がメニュー6へ移動。メニュー3の少々分かれていた販売コナーを「おすすめ販売コーナー」に統一しました。
よろしくお願いします。
朝飯前のコイパーク、就寝前のコイパークで、鯉ライフを楽しんでもらえるとうれしいですね。そうなりたいものです。
|
2005.5.31 |
Ka1さんの紅白卵プレゼントのお知らせを29日+にお知らせしたら、すでに5〜6人の方からお申し出がありました。ありがとうございます。全員にはメールの返信も出来ていない状態なのですが、全員OKですので安心ください。興味のある方はぜひチャレンジしてみてくださいね。みんなで育てた方が楽しいですので。
ポイントは、高温への温度変化には強いんですが、最低水温は20℃以下には下がらないようにサーモスタットを入れておくのが良いです。この季節ですのでもう水温も下がらないかもしれませんけど、5月中であれば入れておくと良いらしいです。そうそうヒーターも動きませんから電気代もそんなにかかりません。
あと、生まれてすぐは小さいですから、何ミリぐらい!?、水槽であれば、かなりエアレーションは少なめにしておかないと、毛子が水流でぐるんぐるんとなって、衰弱死します。2cm前後(生まれて20日前後)となってこればメダカと同じですので、エアーの量もあげれます。通常の濾過機も動かせます。それまでは濾過機に吸い込まれるので、濾過は止めておかないといけません。濾過機の注水口にスポンジフィルターをつけておけばとも思いますけど、濾過から出てくる水流で、毛子がぐるんぐるんなる可能性が大なので、ないほうがいいよいかな〜と思います。Ka1さんにちゃんと育てる手順は聞いておきますね。
5月もとうとう終わりですね。 水温の変化の大きい5月でした。去年はこんなことはなかったと思うのですけど、そのため、体調を崩した鯉も多かったのではないでしょうか?。明日から6月です。水温が上がってほしいですね。
昨日、水槽やさんから電話があって4t水槽のリニューアルが完成したよ〜って連絡をもらいました。ほんとは早くほしいところなのですけど、池の工事もそろそろ入るはずなので、池の工事が終わってからお願いすることとしました。池はいつ頃から工事が入れるのか一度問い合わせてみないといけません。
話は全然変わるのですが、子取りで親を貸すような場合、通常借りた人の好きな鯉(当歳)を1匹〜数匹、お返しするんですけど、子返しといえばいいのかな。友達関係ではそんなことはしませんけど、プロ同士、対プロ、では常識的な話です。借りた人が鯉を持ち帰るか、了解があるまでは、他の人には網を入れさせません。
なぜ、こんな話を書いたかといえば、メス親を借りた人(アマ)に、産卵の状態を見せない鯉やさんがあるというのです。毛子だけ分けた分をお返ししますだって。親を借りるということは、遊びではないわけですから、かりる理由があるわけですので、貸した人の意向を無視する理由がよくわかりません。通常は、見せれないというのがそもそも変なので、なにか裏でもあるのではないのかな〜と疑ってしまいますよね。そういう感じだと、普段から扱っている鯉の購買意欲も失せてきます。
こちらはユーザーサイドの問題ですけど、全国的によくある話だとおもいますが、 三重県内でも、買った鯉の料金をずーと払っていない人がいるようです(安い鯉ではないですよ)。先に渡した後、その後、支払いを無視し続けたんだとおもいますけど、最後には鯉やさんも(面倒なので)あきらめたとはおもいます。犯罪ですから自首してほしいものです(債務不履行?民事不介入だから警察はダメか!?。詐欺行為ととってもらえれば警察も動けるでしょうけどね〜)。鯉を楽しむのは自由ですが、お金を払って取引完了ですので、何を考えているのだか、、、。しめしめと思っているのだと思います。
アホはほっておくのが一番といっても困った話です。こういう世のルールも守れない人達は、ある意味、錦鯉の一般への拡大のマイナス要因にもなるでしょうしね(世のルールも守れないわけですから)。関わる気もないですが、最低ラインとして、こういうユーザーは愛好家の敵ですからどんどん愛好家と区別していかなければいけません。錦鯉を飼っているだけで自分も同じタイプの人間だと周囲から思われたら超最悪ですもんね。
|
29+ |
昭和毛子
|
今日はKa1さん宅へおじゃまして、黒子の選別を手伝いに行ってきました。私は自家産の経験はないので、将来の練習もかねて、勉強させていただいています。ちなみに、黒子選別機はないので手作業です。
来年は、私もとうとう産卵と孵化に挑戦しようと決意しました。
|
お知らせです。
Ka1さんの鯉が評判良いですよ〜と報告したら大変喜んでくれて、話の流れで今年のKa1さんの紅白の卵(まだ産卵させていません)を提供しても良いですよ〜ということになりました。今のところは先着20名ぐらいを予定しています。
諸経費だけはお願いしたいので、送料は着払いで、その他もろもろ800円の負担をお願いしたいと考えています。
孵化しなかった場合でもあきらめられる人で、あと、産卵の関係上、だいたいの発送日しかお伝えできませんし発送日も変更できません〜。
水槽でも育てられますから、稚魚飼育に挑戦して見たい方は試してみてはどうでしょう。餌はゆでた卵の黄身で育てられます。水槽飼育だけで(私もそうですが)産卵させるのはたいへんですし、現実的には厳しいものがあります。
ご希望の方が何人かでも現れれば、Ka1さん鯉毛子飼育コンテストを開催したいと思っています。Ka1さん鯉毛子飼専用画像掲示板を設置して、互いに勉強しながら、鯉を育ててみましょう。楽しいですし勉強にもなると思います。全滅しても恥ずかしいことでありませんし、それでも得るものはあると思っています。
鯉の組み合わせは一昨年のセットに新しいオス親が1匹追加して、メス1匹×オス2匹です。5月6日に紹介した鯉ができたときにオスが増える予定以外は同じです。実績はある組み合わせです。品評会でも入賞しています(品評会用に作っているわけではないのですけど、、)。前回よかったら今回も良いかどうかはわかりません〜。鯉はそれぐらい微妙なものです。
5月6日の写真に写っている鯉は、去年、某有名生産者さんも実物をみて、この体形と骨格を忘れないようにして鯉を選びなさいね〜と言ってみえたようですが、今見ても本当にいい骨格の鯉です。夢をもう一度ですね。
産卵+受精しないとプレゼントできませんけど、お一人、ホテイアオイの根2本ぐらいを予定しています。多分それで、100〜200匹ぐらいの毛子には十分なる予定です。当然ながら卵ですので無選別です。経験上、毛子で配布するより卵で配布した方がその後の状態が良いみたいです。孵化する前は水の変化を直接受けないからかな〜、、、。
少々お金がかかるので、なんとなく申し訳ない感じですけど、多くの方にチャレンジしていただけるとうれしいと思っています。
希望の方は、私宛に予約のメールを入れてください。予定が多ければ、ホテイアオイの数を増やしてもらえるかもしれませんし。誰も連絡こなったらどうしよ〜。ちょっと心配ですけど、、、。
|
2005.5.29 |
きのう、やっと肺魚くん(勝手にくんにしています。さんかもしれませんが、外見からは判断不能です。)を120cm水槽に移しました〜。ホームセンターで木製用のペンキも買ったついでに、ネットLを買って、それで移そうとおもったら、目測誤りでネットには肺魚の頭しか入りませんでした、ガーン!肺魚がでかすぎた(笑)。
かまれると大変なので、ネットに頭を入れて、胴体をつかんで持ち上げたのですが、重い〜〜ぃ。真横に設置した水槽に移す間に、ネットの柄がぐにゃとゆがんでしまいました。新水槽は、肺魚くんに対して40cmぐらい余裕があるので、身体をゆっくり伸ばしてとてもうれしそうに見えました。よかったよかった。一生ものの肺魚くんなので大切にしないといけません。古代魚には、錦鯉と違って、美しさのピークという物が存在しませんので途中で放出することはまずありません。年数を重ねると存在感がどんどん+プラスされていくという感じでしょうか。
錦鯉は、命の寿命とは別に、美しさの寿命がありますし、美しさの寿命の方が命の寿命より短い場合がほぼ全部ですから、この寿命差があまりに大きいと、途中で手放していくことになる場合が多いです。美しさの寿命が20年、ピークが15年ぐらいから来る鯉たちは、本当にすばらしいです。このレベルになると、その後、緋がにじむ、緋が飛ぶ、少々からだのラインがゆがむ程度では、手放せない鯉ですよね。まっ白になっても良い鯉です。そんな鯉たちに出会いたいですね。なんとなくですが(今の楽しみ方をつづけていれば)自然に出会えるような気はしています。
最近、近場の知人宅にお邪魔することがおおいのですけど、最強の濾過槽ってどこかな〜って思うときがあります。システム的にですけどね。みんな設計が違うので、なんともいえない部分ですし、毎日のメンテでしのげる部分でもありますので、手間のかけ具合で水質は変わってきます。ほんと、どこかな?、いづれは自分が最強にっと!
言えることは、餌の量は濾過槽の能力で決まるので、濾過槽がよく出来ていれば、よりたくさん与えることが出来ますし、出来がわるければ並以下しか与えられないかもしれません。鯉の数で餌の量を決めると水が壊れる原因となるので注意が必要です。
濾過槽の能力はシステム、各自の手間暇、季節(水温)によっても違いますから、早く自分の池や水槽の餌の量を見極めることが大切です。後はその量を毎日あたえて、鯉たちはそれを分け合って食べあうだけのこととなります。ですから、鯉の数が多いと、1匹あたりに回ってくる餌の量も必然的に少なくなりますから、餌的に見ても大きくはなりにくいですね。
大型の鯉だと(そもそもも当歳、2才みたいにパクパクパクって食べないので)、1時間ぐらいかけて食べれるぐらいの量は与えたいですね。(食べきれない分は掬って捨てます。)
我家の室内90cm水槽は、もずくのカップで1回1/2程度が限度かな。鯉の数が増えても餌の量は増えませんので、みんなで分け合って食べています。今は鯉の数が少なく(それでも多いんですけど)なっているので、少々はゆっくり食べれていますね。そのため、鯉もどんどん大きくなっています。
そういえば、我家に久しぶりに新鯉さんが2匹来ました。超有名なブランドの鯉ですけど、(小さいのから大きいのまで、いままでいっぱい見てきていますが)、自分では初めて買いました。とはいっても値段からいって名もない鯉だとは思います。
私はほとんど与えませんけど、いまどきはどこもかしこも色揚げ飼料で当歳から緋色をあげて販売するので、来た鯉も当歳とはいえ緋の揚がりがかなりきついです。元の緋色(生まれ持った色)に戻るまでに時間が少々かかりそうです〜。一旦戻して、それから徐々に緋を自然の成長であげていかないと、上にも書いたような美しさの寿命を引き出すことが困難です。私は品評会用に育てているわけではありませんので、鯉に無理をさせる必要がそもそもありません。ゆっくり長く楽しめる方が自分の飼育スタイルには合っています。
緋を揚げた当歳の方がよく売れるわけですから、(理由はわかりませんが)多くのユーザーがそれを望んでいることですし、まれに、それを望まないような私のようなユーザーにしてみれば、質の見極めに時間がかかるので面倒なだけなんですが、支流なのでしょうがないですね(笑)。色を揚げるぐらいはユーザー側でなんぼでもできるので、わざわざサービスしてくれなくても〜、、、。判断しやすい方がうれしいけど、簡単に判断されたら困る場合もあるかも、、、。両者でうまく折り合いがついている時代です!?。
そんなことをいっても現状からは逃れられませんので、自分もその中で選べるようにしないと話にならなくなってしまいます。
人間で例えるなら、肌を見るのに、素肌で比べるのと、ファンデーションを塗った上から下の肌を比べるようなものですので、より難しくなるのは確かですね。本当なら10の差がある場合でも、見た目には2ぐらいの差まで、ごまかす!?ことはできます。差を無くすことが出来ないのがさいわいですね。差がなかったら、鯉を運で買わなければいけない時代になってしまってクジ引きになっちゃいます。運の強い人には絶対負けちゃいます〜(笑)。
さて、今日も楽しく鯉ライフと行きます〜。(^_^)v
|
2005.5.28 |
昨日は、月1回の通院日、隣町まで出かけたので、ついでにSさん宅に鯉の調子を見に行きました。20日に治療した鯉はほとんどよくなっていました。昨夜もう1回薬を入れてもらうことになっているので、その薬浴が済めばOKでしょう。後は飼育のシーズンが始まります。
以前、Sさんより相談されたときに、いただい鯉(特に先のある鯉)へのお返しは、あげたご本人さんもビックリくるするほど立派に育てることでいいのではないかな〜って(私が)話した経緯もあるので(私ならそれが一番うれしいお返し)、ぜひがんばってくださいね〜。水さえよければ自然に育ちます。
その後、病院の帰りに、Kさん宅によってジャンボ鯉を見て帰って来たしだいです(途中でKa1さんも偶然みえた)。で、帰ってきたら20万ヒットオーバーになっていました。
病院では、前回の血液検査で脂肪肝がより脂肪肝になった結果が出たようで、これで血圧も高かったらヤバイということでした。実は、前回血液検査するときは、自分でもちとヤバイかな〜と言う状態だったので予想通りの結果というかお恥ずかしい話です。前回から、間食をやめて、シソを食べて、一皮痩せているので、リベンジ!?ということで、もう一回血液検査にチャレンジしてきました。来月が楽しみです。
で、思ったのは、人間は動脈硬化になって血圧が高くなると、プチンとなるわけですが、鯉はならないのか!?ということです。自分が思うに今のジャンボ鯉はたぶん太りすぎ状態です。わざわ肝臓がよくなる薬を混ぜたりして育てる人たちもいるぐらいですし。よくプチンとならないな〜と思いました。ジャンボの突然死はプチンでしょうか。ほんとにそうかもなんて思いました〜。
|
27+ |
20万hit画面
|
本日20万hitを迎えました。ありがたいことです。
10万hitごとの鯉プレゼントがありますので、今回も20万hitの鯉プレゼントがあったのですが、ピッタリ賞が10万hitのピッタリ賞の時のご家族の方でした〜(奥様)。超ビックリです。スゴイ!!。
うれしいことに、20万hitの画面を送ってくださいました。うれしい〜。ピッタリ画面初めて見ました。ありがとうございました。 |
20万hitは、区切としてなかなか良いものだな〜と思っています。また30万hitまでコツコツがんばっていこうと思っています。「ありがとうバナー」にも書いたんですけど、コイパークの鯉の楽しみ方は支流です。ただ、いずれ主流になれば(あるいは同等)うれしいな〜と思っています。
鯉の楽しみ方は無限大に近いものがあると思っているのですけど、主流が大多数を占めて、それにぶら下がるように支流がいくつもあります。コイパークもその支流のひとつにすぎません。主流がなければ支流も成り立っていきません。
ある業界人に支流が主流になること(あるいは同等)は絶対に無理だといわれたこともあるのですけど、挑戦するつもりとはちょと違いますけど、ずーと続けていけばどうなるのだろうと興味がつきません(無理といわれたいじょうは)。忘れ去られて終わりかな!?。業界人が無理だと言うのですから、無理で当たり前なのですから、別に無茶する必要もなく、自分の楽しんでいる姿を見せていくことしかないだろうな〜と考えています。
コイパークに賛同いただいている、いただいていないは関係なく、支流に位置するコイパークでさえ、TOPページが20万回以上開かれている(ワンクリックごとにアクセスカウンターが回転しないため)という事実は真実です。
今、主流でもっとも楽しまれているネット上のページはどこなのか!?、ネット上にはないのか!?、ネットは苦手な世代が多いのからか!?、そもそもネットなど鯉の世界にとって意味のないものか!?、実は自分でもこのあたりのギャップはよくわからないのですけど、まあ回りがどうであれ、コイパークがずーとコイパークであることには変わりがないんですけどね。なんといっても管理人が頑固者ですから(笑)。
鯉の飼育を楽しむサイトそれがコイパークです(^_^)v。
|
2005.5.27 |
餌をあげてきました〜。わーっとよってくるのは楽しいですね。(^_^)v
鯉にはバシャバシャ、ワァーとよってこない方が(薄飼いね)いいんですけど、鯉さんがいいる以上しょうがないですね。冬に下がり気味だったテリもどんどん元に戻ってきています。食べるというのは力がでるのですね。鯉が力強くなってきているのがわかります。うちは水量が少ないので、この時期の鯉は細めですけど元気なので、それが一番です。鯉の滝のぼりというぐらいですから力強く元気でないとね。張りありがありません。
ほんと鯉は元気なのが一番。万一の病気は早期発見早期治療がなんといってもよいことです。それにはある程度、鯉を治療する経験も必要です。今のネット上には鯉の治療のための情報があちこちに載っています。雑誌にも載っているでしょう。
私のいきつけの鯉やさんは、鯉の調子が悪いと言えば、見に来てくれます(無料で)が、私自身はなるべく頼らないようにしてきました。正直言えば、申し訳なくて頼まなかったのが本音です。私はそこで年に5万円ぐらいしか鯉を買っていないはずです。5万円が利益ではありませんから何回か来てもらったら、ガソリン代だけで終わってしまいます。本当に良い方なので、楽しくお付き合いさせていただいてますし、いろいろ教えていただいていますが、(鯉で)行きましょうか?っていわれるときは気持ちだけいただいています。
自分が飼育しているわけですから、なるべく自分で対処するというのも大切かな〜と思っています。鯉が調子を崩すのも、水の悪化と餌の与えすぎに原因が多いわけですし(ほぼここに集約される)、水の管理だけは、委託飼育でない限り自分でしないといけないわけですし、一番大切な水の管理は実質頼めない以上、他のことも自分でした方が勉強になることは多いと思っています。たとえ1分でも早く対処できますしね。
私は自分が楽しめる範囲で鯉を楽しんでいますし、鯉やさんとのお付き合いも親密にさせていただいていますけど、見に来てもらうのだけは少々抵抗があります。出張費を受けっていただけたらまた別なのかも(気持ち的に)しれませんけど。何十万、何百万も買うようになれば、気にならなくなるのかな!?
よく鯉やさんも自信も、サポートも仕事のうちと言ってみえますし、それは私も大切なことだと思っていますけれど、じゃ、自分が電話一本で頼めるかと言えば、悪くてたのめません〜。現状以上に鯉を購入することは無理ですし、私には鯉やさんにお返しするものがありません。愛好家を増やそうとする小さな努力ぐらいかな〜。支流だけど。
支流ですけど、いづれは本流になればな〜とは思っています。その前に、支流が枯れないようにしないと(笑)。支流ですので、楽しんでもらえているのか、もらえていないのか、その辺りはわからないのですけど、もうすぐ20万Hit、わが町鈴鹿市の人口も超えたし、キリのいい数字になりそうです。ありがたいな〜と思っています。
|
2005.5.26 |
今日は気温が上がったはずです。でも、朝から夜まで出かけていたので、水温はわかりません〜。
アババさんの投稿にもありますが、20万ヒットピッタリ賞で、鯉プレゼント企画があるので狙ってみてください。出来れば自分も20万ピッタリを見てみたいので、デジカメで画面を写真にとって投稿していただけるとうれしいかな〜。
|
2005.5.25 |
キングタライ
|
昨日紹介したキングタライです。ポリエチレン製で、754mm×H324mmの大きさがありました。キングタライと名づけられていますが、納得のサイズです。これで1,500円すばらしい。できれば、スーパーキングタライという名で90cmぐらいの円の商品が出ればいいのにと思います。うちにはそこまでの鯉はいないのですが、将来のためにね(笑)。 |
今日は夜の9時ごろからネットの調子が悪く、接続がなかなか出来ない状態でした。レンタルサーバの問題ではなさそうなので、このHPを見ていた人は気がつかなかったとおもいますけど、自分の家から見ることが出来ませんでした〜。困った話です。今は直っています。
せっかくKa1さんの黄金4匹載せようと思っていたのに〜残念〜。軽く緋が出ていたりしましたが、そんなことはこの黄金に関しては欠点でなくたんなる個性です。普通の黄金だと欠点かもしれませんけど、、、。輝きと骨格が抜き出ていて、やはりそれだけの力を持った鯉です。全部で9匹預ったのですが、私も1匹育ててみるつもりなので、これでKa1さん黄金ファイナルフェア(今年の最後でなく、一生のうちの最後)になりそうです。
本日、肺魚用の120cmアクリル水槽が到着しました。やっぱりアクリル水槽は軽いですね〜。軽いということは、なんといいことだろうと思いました。6mm厚と少々薄めですが、水を半分程度にしか入れませんので、実際に半分まで入れてみても側面の膨らみもありませんでした。十分ですね。金曜日には今の手狭な水槽から移してあげられそうです。がんばって後20cm伸びて1m越してくださいよ。120cm水槽って長さが適度にあって良いです。これで鯉たちも飼育してあげられたらな〜とおもいました。絶対たのしそう。
話は変わりますけど、私もいただいた鯉がいるわけなんですけど、買った鯉よりもいただいた鯉の方に気を使います。たとえ100円でも払っていると、それは自分の鯉と認識できるというか対価(本来の価値と価格があってなくても)を払っている気になれます。しかし、もらうとなるとご好意のみですので、とにかく死なさないようにと、立派にすることで好意に対してのお返しになるようにと考えています。仮に自分の手から離れた鯉が立派になったとして、本当の愛好家であれば、悔しいとかでなく、喜んでくれるはずだと私は考えています。ですので、それを目指しています。実際に立派になった姿を見せることはなかなか難しいことなのですが、努力することは大切だと考えています。
ですので、どんなに当時の値段が高かろうと、ブランド鯉であろうと、将来性の無い鯉は、近年は特別な理由がないかぎりもらってきません。自分の育てている鯉にとってもマイナスに働きますし、将来性がない以上、立派な姿をお見せすることもできません。もらっても好意に対してお返しすることもできなくなってしまいます。これらは気持ちの問題であって、すべての人にあてはまるのかどうか、そういう難しいことはわかりませんが、鯉の成長を通して気持ちのお返しだけでもしたいというのは自分の中にあります。
もらう時点で、自分のところで、しばらくしたら放流することになるだろな〜と思うよな場合は、申し出にたいして申し訳ないな〜とおもいつつもお断りすることが多いです。結局、もらって(短い期間で)放流するのであれば、いただいた方に失礼なような気がするのですよね(私の思いですけど)。
あの鯉どうなったって聞いて、もう捨てたっていわれて気分のいい人も少ないでしょうし。
自分もいろんな所に寄付してきましたし、その後、死んだからと言われて”このやろう〜”って思うこともないですが、ただ、やっぱり元気にしている姿をみるとうれしいですよね。そういうもんだと思っています。なので、自分がうれしいことは、自分もしたいと思うだけです。
よく鯉やさんにいって、鯉を買わずに帰ってくるようになれば、一人前といわれますけど、私なんかは、安易に鯉をもらわなくなって一人前という部分もあるだとうと思っています。
話は少し変わりますが、
鯉というのは、鯉を介した人間関係が面白く、心地よく、たのしいわけだと、私なんかは思っていますので、鯉に執着しすぎるのは楽しさ半減のような気がします。
私は、自由奔放に鯉を楽しむのがすきですよね。鯉に(レベルの)良し悪しはあっても、楽しむためにルールはありませんから、自由に自分の感性で楽しめば良いことです。鯉を型にはめ込みすぎると、学びも鈍りますし、結果として型が頭にこびりつくと、徐々に人間関係もギクシャクしてくるような気がしています。幅が狭くなるのといえばいいのかな!?
私は(ご存知のとおり)大正三色がすきですが、大正三色となると肩墨の話になることが多いです。肩に墨が出れば化けるとか、もうけもの、とか、大正三色には、それしか魅力がないのかいオイオイとかんじてしまいます。もっといろんな話がでるとよいのにな〜と感じています。そうおもうと鯉って可愛そうな生き物ですよ。
|
2005.5.24 |
肌寒い〜感じです。今日こそは90cm水槽の水を変えようと思っています。なんだかんだと結局換えず、もう20日間ぐらい放置しています。元気にしてくれているので安心ですけどね。
20日に鯉の治療に使用したメチレンブルー水溶液が、人差し指と、中指のツメに沈着して、なかなか取れません〜。いろんな人から”どうしたの?”って聞かれるので、鯉の治療に〜って答えているのですけど、聞いて来ない人もいるだろうから、”なんなんだろう!?”って気になっているんだろうな〜って思います。新型マニュキュアです〜(笑)。鯉の体調を崩しやすい時期なので気をつけましょう。どんないい鯉でも死んだら終わりですので、、、。生きているからこそ価値のあるものです。
みんなそう思っているのだと思いますが、自分の所の鯉ほど可愛いものはありませんね。他所にはいい鯉とか自分が好きな鯉はいっぱいいますが、可愛いのとはちょっと違います。餌をあげた回数が多い鯉ほど可愛い気もいます。
鯉を勝ち負けの対象にすると、お金を出した人には絶対にかなわないのですけど、そうではなく、餌をあげて楽しむ分には、どんな鯉でもよいですよね。人の目を気にせず、自分の好きな鯉を楽しんでください〜。(人の目を気にする人は意外と多い。不思議なんですけどね。)
そうれはそうと、うちはいつから工事になるんだ???。よくわかりませ〜ん。
ホームセンターでタライを買ってきました〜。キングタライという商品です、直径74cm弱の深さは30cm弱ぐらいでしょうか?。満水で100Lも入ります。値段も1,500円程度とコリャ安い。鯉の治療に麻酔をかけたり、薬浴用にも便利です。前は、ビックタライというのを使っていて、これは深さがあり便利なんですが幅が狭いのと、プラスチックが少々薄いので痛みも早いです。今回のは厚みはありますので長く使えそうです。
鯉やさんが一般的に利用しているタライは強いし、高さもあるので、便利なんですけど(私も200Lのを一つ持っていますが)、値段がはるのでたくさんは買いきれません。何万もしますので。10個も買ったらエライことです。
肺魚用の120センチ水槽用の台も来ました。木製の簡単な組み立て式で、安いだけあって少々作りは雑な気がしますけど、水平とかはきちんと出来ていますので、いいかな〜という感じです。ネジ止めするだけなんですが、慣れていないので普通の人より組み立てにたくさん時間がかかってしまったと思っています。しかし、電動ドリルは便利ですね〜。キューってネジがしめれます。
水槽はいつ到着するのかな〜。それまで肺魚がんばってね。
自家産組みさんたち(HPの人たちも近所も)も、順調に卵が生まれているようで何よりです。楽しい鯉が出来るとよいな〜と思っています。
|
2005.5.23 |
今日は朝から鯉たちに餌をあげてルンルンです。なんといっても餌あげが一番楽しい。
知り合いから大きい鯉を分けてほしいと頼まれているのですが、60cm後半から、70cm前半しかいません(数匹だけ)。しかも、ただいま、知人宅に預けているのですが、少々アオコも出ていて、池も深いですしほぼ絶対にすくえません〜。せわになっているので、どうしようかな〜と思っています。掬えたとしても自分の家にストックして置く場所がないので、どうにもならないし、、、。なんとかいい案を考えよう〜。
90cm、400L、270L、270LFR水槽すべて順調です〜。今年は、例年になく餌やりだけは、慎重にしてます。そろそろ稚魚をいれる器をどうにかしないといけません。ほんと入れ物の場所があれば、卵がほしかったのですけれど、うちのスペースでは器がはいりきれません。
たぶん明日、120cmアクリル水槽と水槽台が届きます。これで80cm級の肺魚くんも、楽に暮らせるようになると思います(今はまっすぐカラダが伸びない)。アクリルは6mmでちょっと薄い気はしますが、肺魚ですがから、水を半分ぐらいしか入れないので、十分だとかんがえました。
最近、鯉友だちの間で水中ポンプのカミハタRioが流行っています。 安くて大容量で耐久性もあるからだと思います。わたしも一昨年以来、今年の7月で2年間連続運転です。インペラーも変えたこと無いですしね。良いポンプです。やれば出来るじゃん〜という感じです。他のホンプを使う気になれませんね。
|
2005.5.22 |
今日は雨模様、一段と冷えました。う〜寒いぐらい。
Ka1さんの黄金、私も良いと思っていたのですけど、何でも一品家さんの知人のKさんも気になったらしい〜。ゴールデンウーク中に、Ka1とKさんは白山でたまたま出くわしたらしいのだけれども、そのとき、Ka1さんが現地集合で知人に渡すための、自家産黄金を持参していたらしく、それをKさんも見た模様ということらしい。ほんと、単なる偶然ですよね。その後、Kさんの方から、ある方にあの黄金の作出者は誰かということを尋ねてきたらしいので、(今は忘れているかも知れないけれど)、鯉に厳しいといわれているKさんが、気になった黄金であることは確かなよう。誰に評価されようといいものはいいわけなんですが、なんか世間は狭いし、いろいろつながって行って面白いな〜と思った次第です。覆鱗(ふくりん)綺麗だし、光も良いし、骨格も良いので、その他の細かいことが気にならにらない人には魅力的だとおもいます。
Ka1さんの所にお邪魔したら、昭和三色が本日産卵していました。親は昭和メス×昭和オス、紅白オスの3匹です。今回も推定20万個ぐらいはあるのではないでしょうか。本命ではないようですが、私にとってはとても興味深い親でした。ジャバジャバ紅のメスに、固めのオス、墨はどちらもカッチっと決まった鯉なので、すごく楽しみにしています。カッチとした墨の出た子が出来ればなかなか面白そう。個性的な昭和になりそうです。個性のある昭和って意外と少ないので、せっかくの自家産なので、個性的な鯉が生まれたらたのしだろうな〜と本人でもないのに思っています。黒子がどの程度出るかですね。
そうそう、いま子取りの季節ですので、話をしますけど、鯉の卵は多量に生まれますが、子取りしている人にとってはとても大切なものですので、たくさんあるから少々は勝手にもらってもいいだろうという様な安易な考えはダメですよ。マナー違反です。きちんとお願いして、もらえるならありがたくいただきましょう。ダメといれても、むくれてはダメですよ。本当に血筋の良い物は本来外に出さないものです。親鯉の命をかけて産ました卵ですから、卵といえども、とても大切な物です。了承なしに絶対持ってきてはいけません。親鯉を池から勝手にもっていくのと同レベルです。
ぜんぜん、話は変わって、うちのサイトは文字ばっかりで、写真が少ない気がします。容量の問題もあって写真もジャンジャンと言うわけにも行かないわけですが、文字の多さなら他のHPにも引けをとらないような気がしてきました。内容的にもきちんとしたいわけですけど、それはコツコツということで(笑)。実は、インターネットと鯉というのはこれからもっと密接になっていくと考えています。ネット販売が伸びるという意味ではありません。鯉のコミュニケーションツールとして、情報ツールとして伸びていくだろうということです。鯉人口も少ないですが、実際、その中でネットを利用している人はかなりすくない数のはずです。というのも、私の周りでも、鯉友だちはいますが、実際ネットを利用している人は少ないです。
たとえば、品評会の情報でも、雑誌に載るのは半年後ですし、地方の大会だともっと遅かったりします。デジカメで雑誌投稿用の写真もとる時代ですから、データと大会結果さえあれば、あっというまに品評会情報を流せます。あちこちバラバラでは見にくいですから、一箇所にまとめてしまえば(データベース化すれば)、大変便利で参考になるでしょう。データになっていまから、検索をかければ、どの鯉がどの大会では、どんな成績だったのか、入賞者の過去の入賞経歴、入賞鯉の品種割合、などを複数の大会またいで表示させることも可能です。今までのメディアでは不可能なことが可能になってきます。しようと思えば各個人のデータを預ることも出来ます。
まだまだ錦鯉ネット時代までには時間がかかりそうですけど、それまでに、文字の量は乗り遅れないようにしたいな〜とは思っています。コイパークは、唯一無二、コイパークであり続けたいと考えています。そのとき、コイパーク流鯉の楽しみ方が、現実世界での支流の一つでもなっていたらうれしいですね。ネット場では本流の一つになっているのが理想ですよ。キリのいい数字が見えていくると、今までの流れ、今後の流れを考えてしまうときがあるのです。
|
2005.5.21 |
今日はさわやかな天気で気分が良いですね〜。ただ、水温があがりません〜。
そうそう、ここのHPは、ROM(ロム、Read only Member つまり書き込みとかせずに見ているだけの人という意味です)さんもどうぞというページです。ROMって英語か、和製英語かしりませんが、日本のHPは意外とROMはやめてください〜って所が多いのですけど(国民性ですかね)、やめてくれって言う以上、読むだけならくるなっていわれているわけですから、そういうHPには私はいきません(笑)。何でもそうですが参加した方がたのしいですけど、それは、こちらがどうこう言うことでないと私は考えているからです。
ただ、HPの持つ方向性に関して、どうのこうのは、まったくもって意味不明なので、どこかへ行って、納得するHPをみつけるか、自分で作ってくださいスタイルをとっています。そのためにこのHPの基礎となる要旨まで作成してあるわけですので〜。
ちなみにリンクもフリーです。自由にどうぞです。世界の鯉ですから、英語版も作りたいような気はしますが、私は英語ができませんので作れませんから、日本語が分からないかたは、申し訳ないですけど勉強して読んでくださいスタイルです。
よく日本人だけ、すみません(日本語だけです。すみませんという意味にしたいのでしょうけど)と書いてある丁寧なHPもありますが、ここは暗号化されているわけでありませんので、日本語でよろしくお願いしますということですね。なんといっても自分が出来ないわけですから、しょうがありません。
なぜ、このようなことを定期的に書いているかといいますと、HPには各HPごとにそれぞれのルール(マイルール)があります。それらは各HPで違いますから、AのHPで当たりまえのことでも、BのHPではそれらがあてはまらないことも多いです。HPとはそんなものですので、他所のルールをここに持ち込まれても、こっちが迷惑することになるだけなので、くどいんですけど定期的に書いているわけです。
わざわざ、おとづれる人が減るよなコメントを管理人は書いているんだ??って思われるかもしれませんが、一気に人が増えるようなHPというのは(ある種の八方美人)、管理人も疲れますし、揉め事も多くなりますし、結果として潰れるのも早いです。私は愛好家の増加と、長く続けることを目的としていますので、このようなスタイルなのですね。ご理解くださいね。
そうそう、実家の肺魚の調子が今一悪いとのことで心配していたのですが、水槽の蓋を発泡スチロールで作ってあるのを外してみたら、調子が一気に上がったとのことで、安心しています。蓋をキッチリ作りすぎていたので、(肺魚は空気呼吸ですので)水槽内の空気が薄くなっていたのかもしれません。ふりかえれば、冬より、呼吸の回数が増えていたような気もします。息を吸っても吸っても息苦しかったのかもしれません。可哀想なことをしました。
|
20+ |
鯉友だちのSさん宅へ、ちょっと鯉の調子を見てほしいと頼まれたので見てきました〜。いつもお世話になっているのでその程度は余裕です。すべての鯉を池から出して直接チェック、すべて治療してきました。治療といっても、膿んでいるところで少々広がりがあるところは、鱗を外してメチレンブルーを塗りこみます。鱗一枚おかしいぐらいの所は、鱗ピッと抜いて終わりです。Sさん自身が1〜2匹何か変(炎症を起しているよう??)って早く気がついてくれたので、大事にいたらなかったと思っています。この時期は病気が出やすいですが、早期発見すれば治ります。早期発見できなれば大変、へたすれば池中病気だらけでアウトです。
Sさんは本格的に鯉をはじめて1年ですが、かなり上達してきていると思います。早期発見ができるようになることは、ステップアップだと私は考えています。その後の対応は、また、徐々になれていけばよいことです。
前回おじゃましたとき、水の出来は悪いとは思わなかったのですが、何かの加減でバランスが崩れたのかもしれません。何匹かの鯉に、ウオジラミがいまいた。ウオジラミって見ると意外と可愛い虫です(エイみたい、ヒラヒラ泳いでね)。すべての鯉のエラもチェックした所、何匹かに原虫類の寄生と細菌類の繁殖(ご丁寧にコロニーを作っていました。黄色っぽかったのでカラムナリス菌でしょう)も確認しました。私の考えは、エラへの細菌類の繁殖は、原虫類によって傷ついたエラに繁殖しているのだろうというものですから、原因である原虫類の駆除が必要です。春の消毒はしていませんので(いま水温が低くてたすかった)、池全体をマゾテンとマラカイトグリーンで消毒してきました。来週もう一度消毒しておけば問題ないでしょう。
上にも書きましたが、このまま気がつかずにいたら、大変なことになっていたと思いますが、いつもと鯉の様子が違うということに気づいたことで、1日の作業ですみました。私が思うに完全に症状が出たときは、鯉にとってはすでに重病です。ポツポツって症状が出たときまでが早期治療だと思っています。
Sさん宅には、私の好きなカラダの良い鯉がけっこういます。あと、数年死なせなければなかなかの鯉になるとにらんでします。値段は高くないですが、なかなか面白そうです。今までは頂いた鯉等が泳いでいたわけですが(それを死なしてしまったり、1年目、誰でもいっぱい死なしているはずですよね。)、徐々に自分で選んで購入した鯉が右上がりに成長してくれば、自分の鯉の数が増えてきますし、成長の変化もよく分かりますし、たのしくなってきます。頂いた鯉のレベルがいかに高くとも、自分で育てた鯉の楽しさは、それと比べても決して引けをとりません。両方たのしめれば最高です。そのためには、自分の選んだ鯉を2年間(2シーズン)生かすと鯉の成長がしっかりみれますので、楽しさ倍増ですし、がんばってほしいと思っています。
最近、Sさんの流れが良いな〜と感じるのは、鯉を元気に育てるのが目標で、特に去年の当歳がとてもよく成長していることです。自分の鯉の道筋が出来つつあるということですね。はっきり一年前とはかなり違います。これらの鯉が死ななければ、池が鯉でいっぱいになってきますので、必ず放出鯉が出てきます。自分の鯉がたくさん残ってくると、池の限界もありますので、新規鯉も欲しくても(物理的に)たくさん買えなくなってきます。
たくさんは買えないので、 次はいままで買っていた鯉よりもちょっとレベルの高い鯉を買うことになります。すると、いままで育ててきた鯉とは、成長具合が違うことに気がついてくるはずです。何が違うか、質であり、骨格です。そのことによって、自分の楽しめる範囲内で、良い鯉を少なく購入して、その鯉を長く楽しむ流れになって来ます。鯉は立派になりますし、お金も無駄にかかりません。
2年したらいい池になりますから、
まずは今年の秋を目標に楽しんでください〜。私もお手伝いしますよ(^_^)v。
そのためにも、早期発見が大切ですから、観察、観察、観察で〜す。鯉は強いですけど、無敵ではありません〜ので。ほんと今日はおつかれさまでした。
|
2005.5.20 |
水温が低めなので、餌も少なめなのですが、それでも、鯉がツヤツヤしてきますね〜。冬の間は実質絶食なのでテリが落ち気味になります。色も揚がってきて(自然色ね)、きれいきれい。テリはもって生まれたものですので、テリがもどってきたと表現した方が正しいかな。テリはヌメリのことではないので、肌のよさが影響するのか、詳しく考えてみたことはないのでわかりません。見れば分かることを深く考えるのは苦手というか、面倒なので他のことを考えるのを優先させてしまいます(笑)。
そうそう、 餌を与えたら鯉が顔にむかってジャンプしてきました〜。おービックリ。
90cm水槽の鯉も大きくなってきています。こんなに成長するなら、今年の冬からは数を少なめに飼おうと思いいました。今から冬のことを考えてどうするんだという気もしますが、、、。水を変えると言ったまま、まだ換えていません。5月4日以来ほったらかし。数が少ないというのは楽ですね。それでも7匹ぐらいいるのですけどね。
外の270LFRP稚魚水槽には、稚魚でなく適当!?に鯉が入っているのですが、エコブロック1個だけ入れてあるだけで、冬から水も換えていないし、今は餌もやっているに、元気なのは不思議なかぎり。水の匂いも悪くないですしね。鯉というのはこういう水がすきなのかな。そもそも普通は清水に鯉はいませんしね。
鯉が元気でご飯もうまい。そんな1日になりそうです。
|
2005.5.19 |
今日は軽く餌を与えて、そしたら鯉がどーと寄ってきました。まだ、そんなに水温が高くないんだから、そんなに食欲旺盛でなくとも〜。鯉はいつでもパクパクパクですけどね。
注文したアングルが今日到着しました。早い〜。でも作業は土曜日にしようと思っています。今は何でも注文すると在庫があると、次の日には到着するので便利な世の中です。
自作水槽台について調べていたら、角パイプよりもL字鋼型アングルの方が良いとかいてありました。普通にかんがえると角パイプの方が強そうな気がするのですけどね。
前回作ったのは、軽い水槽を置くタイプだったのですが、今回は120cm水槽を置いても潰れないように補強するつもりです。部屋の下はコンクリート打ちなので、床が抜けるようなことはありません。
一般的な家ですと、水深45cmぐらいの水槽までぐらいしか床が持たないようです。補強してあれば別ですけどね。
|
2005.5.18 |
今日は天気が悪い〜。
400LFRP水槽の濾過槽内を一部変更。波板を一枚挿入〜。ちょっと効果が出ればうれしいな〜と期待。すぐには分かりませんが。
昨日組み立てきれなかった(材料不足で)アングル用に、 等辺L型アングル(さび防止のため亜鉛メッキどぶ漬け品)を30本注文。これでキッチリ足りると思います。
池の見積もりを再依頼していた件で、再度計算していただいた見積もりをみて依頼することにしました。いろいろと大切な池なので今後のことも考えました。今年ならギリギリ私も踏ん張りがききます。いつ工事に入るのかは未定なのですが、6月上旬には出来てほしいですね。梅雨前までに、いろいろな作業を終えたいですし。5年目にして池持ちになりますが、私の周りでは一番、私がのんびりとしたペースだったかな。
濾過槽あわせて12t弱、鯉いる水量に対して濾過槽の水量は22%となっています。25%程度にはもって行きたかったのですけど、場所もありませんので、うちではこれが最大容量となってしまいました。まあまあ、メンテナンスフリーに近い状態にもっていけるのはないかな〜と考えています。とにかくメンテナンスが楽な池にするのが目的です。メンテナンスがすきという人は少ないかもしれませんけど、私も鯉を眺める時間をなるべく増やしたいですし、夏場で1週間程度、放置しておいても鯉がダウンしないような池が好きです。水が良くないと鯉がダウンしますし、もともと病気にならない鯉まで、病気にさせてしまいますから、濾過槽は4層となっています。ポン抜きせずともバクテリアで分解させるような感じを目指しています。鯉のいる部分もあわせて濾過という考え方で水循環させますので物理濾過はありません。
ちなみに鯉が泳ぐところは、5.1m(長さ)×1.5m(幅)×1.25(水深)となっています。細長ですが、鯉はネタしだいなので、普通の鯉なら十分でしょう。ほとんど立ち上げとなりますので、側面に鯉のイラストを手製で描くつもりです(Ka1さんの池にもka1さんが自ら書いた鯉のイラストがついています。意外とうまいのでビックリです。すみません(笑))。紅白、大正三色、昭和三色と3匹書きたいですね。
オークション出品で、初めて到着時にお疲れモードで届いてしまって、次の日かその次の日には死んでしまった鯉が出てしまいました。落札者さんも懸命に努力していただいたので、いっそう申し訳ない気落ちでいっぱいです。今後そのようなことがないように、鯉たちにはもっと元気でいてもらえるような環境作りをしていかないといけないと引き締まる思いです。
その後、指定口座に入金までしていただいてあったので(価格によりますが、鯉先送り、料金後払いにしてもらっていることがおおいのです。)、(気づくのがおくれて)あわてて、返金するための準備に入っています。その旨連絡しましたら、(到着後の死亡は)今までオークションとはそのようなものだと思っていましたという旨の丁寧な連絡をいただきました。
私が数年間オークションの世界から離れている間(落札側ね)に、どんな世界になっているんだ??って反対に、自分も恐くなってしまいました。それが一般的であるのであれば、めちゃハイリスクです。その分ハイリターンかと言えば、それは生き物である以上、なんともいえない部分でもありますし、不確定要素も多いです。
話は変わって、
また、最近、出会い系サイトの無許可広告掲載が目立つようになっていますけど、IPでロックをかけることも出来ますが、遊びに来てくれている人たちに影響がでるといけませんので、見つけたら手動で削除しています。少々、削除までに時間がかかる場合がありますので、間違えてクリックしないようお願いします。間違えてクリックして何か反応が合った場合には無視してください。
|
2005.5.17 |
久しぶりにこんにちは〜。
400L、270L、90cm水槽ともに元気そうです。ただ、水温が上がらない〜。う〜ん。それだけが問題です。90cm水槽の数を減らした結果か、小さかった紅白が大きくなってきました〜。なかなか楽しみな鯉になってきました。大きなところに移せば面白くなるのではないかな〜と思っています。
今日は、鯉友だちのSさんに依頼して、L型アングルの組み立てを手伝ってもらいました。ほとんどしてもらったという感じが正しいのですけど、、。鉄の加工は得意な方なので、アングル程度は楽勝という感じです。要所要素のポイントは教えてもらったので、材料を注文してもう一台組んでみようと思っています。これで魚がどんどん飼えるぞ〜。ウレシイ〜。
鯉をはじめたことで、いろいろな人と知り合いになれて、ほんとにうれしいことです。鯉がなければ、こんなつながりは出来なかったわけでありがたいです。鯉はすばらしいな〜(少なくとも私の回りは恵まれています)。
Ka1さんの九紋竜なかなか良いようで(さんさん倶楽部の自家産はプロのアドバイスは受けていますしね。より向上のため。本当にありがたい。)、とりあえずなるべく数を残そうということのようです。第一選別でグッと切ればよいわけですけど、それまでが大変です。数が多いということはそれだけ死なしやすいということでもありますし。とはいえ、私も今ある器を空にして数百匹程度のお手伝いでは、手伝いにもならないので(誤差ですね)、実際、器も空に出来ないし、ゴメンなさい〜と断っているので申し訳ない限りです。
いろいろな経緯でいい親鯉が集まってきているようですが、親鯉というのは望んでいると、向こうから自然と出会うチャンスがやってきて自然と集まってくるというのです。親鯉がほしくて親を求めて買いに行くようになると集まらなくなるという変な傾向があるようです。不思議な話ですが、所属倶楽部を見ていると、あながち間違っていないな〜と言う印象を持っています。変に欲が出るようになると(単にいい鯉にこだわるのでなく、他所の鯉と比べて、勝ち負けにこだわるようになるとかね。)、目が曇るということか、目の前のチャンスを逃すようになるのかもしれません〜。
|
2005.5.15 |
鯉たちも元気にしています。ただ、昨日も書きましたが今一水温が上がらないので、餌に関してはなんともいえない感じです。あげてますけどね。
実家の肺魚くんが少々痩せ気味になってしまって、これはいけないということで、水槽を大きくすることに決めました。水槽だけでなく、水槽台もいるので、それなりの出費となりますが、なにより肺魚くんの方が大切。早く注文しないといけません。といいつつ水槽台だけは注文したんですけどね。水槽は水槽屋さんに問いあわせてみようかと思っています。
そうそう、池の見積もりがきました。濾過槽こみ12t、ひょえーという感じです。いろいろ人の話も聞いて(池を作った人たちね)、試算していたのですが、見込みとかなり開きがありました。あくまで見積もりなので、正直、自分がこれぐらいかなと見込んでいたことを話して、ちょっと苦しいから、何とかなりませんか?とお願いしてみました。2〜3日で再度値段を出してくれるそうです。
私も設計になれていないので、無駄なところはいろいろあるだろうし、その変も含めて再検討してくれるということですので、祈りの心境です。業者さん自体はいい方ですよ〜。いくらよい方でも、我家には残念ながら資金がありません〜。じゃ、自分で作ればといわれそうなんですが、自信がないので頼んだ結果です。しばらくは気になって眠りが浅くなりそうです。
池が小さいほど割高になっていくので、敷地があるなら、30t、40tと作る方が、割安感はありますよね。40tと20tでは半額になるかといえばそんなことはありません。やはり基本の手間は同じですから、材料費分あがりますけど、その他にかかる経費は良く似たものです。
|
2005.5.14 |
なんとなく肌寒い天気となっています〜。水温が低いので、餌もあげきれないし困ったもんです。
5月4日水槽
本日の水槽
|
90cm水槽の水もそろそろ換えようかな〜と思っています。そろそろですけどね。
5月4日に水を入れ換えていらい何もしていないので透明度が落ちてきました。これ以上にごりもせず、澄みもせずでただいまこんな感じです。本当はもうしばらくおくとさらに澄んでくる可能性もあるのですけど、鯉の数が多いのである程度の頻度での水換えは必要となってしまいます。(白濁なので、いやな感じの濁りではないです。)5匹まで減らしたいのですが減らしきれませんね。
餌の量をもうちょっと減らせば澄んできます。ただいまの餌はビタMゴールド。
物理的に水を濾すようなことは一切していないので、しょうがないといえばしょうがないです。上部濾過槽にも、外部濾過槽も、水をさえぎるようなものは一切入っていません。
仮に上部フィルターにウールマットでも敷けば見た目には綺麗な水になりますけど、毎日洗うのが面倒なのでしません。洗わなかったら病気を発生させてしまいます。
すべてを満たすのは難しいですから、どこかで妥協は必要です。月に2〜3回の水換え程度であれば、楽チンでしょう。 |
話は全然違いますが、デジタル一眼は便利です。上の写真もフラッシュ無しの、デジカメ側でISO1000まで増感、F4.0、125秒で自動撮影なのですが、この程度に縮小した画像では、ノイズも目立ちませんし助かります。コンパクトデジカメもあるのですが増感には耐えられません(ノイズがかなり多い)。それだけ、コンパクトデジカメとデジタル一眼ではフイルム面にあたる素子(CCD、CMOSセンサー)の大きさが全然違うということですね。デジタル一眼は大きいので、持ち運びに不便ですけど、その分性能は良いですね。昔、あこがれたデジタル一眼がレンズ込みで10万ぐらいで買える時代になったのですから、(一般も視野に入れて出たときは60万(レンズなし)もしたのに)、ほんとビックリです。ちなみに私のデジタル一眼はCANONのD60(3代前の機種、今は20Dが最新)で古い時代の製品になっています。相場が安くなったときに中古で買っています。
私はなにか、デジタル製品を買うときは、価格COM、を参考にしていますが、HP内の最安値比較値段はうちは地方なのであまり参考にはならないけれども、口コミ情報というのがなかなかのもの。変わった書き込みもあるけれど、きちんとした書き込みもあるので、購入前にトラブルの情報等を得ることが出来るのがうれしい。何かの調査でも、価格COM、の価格比較よりも口コミ情報を参考(重要視)にしている人の方が多いと出ていたし、なるほどとは思った。
それだけメーカーの製品情報(悪いことを書くはずがない)と、実際の製品の使用感、操作性が、メーカーサイドの情報と、ユーザーサイドの思いのズレが多い(ズレが少ないときもある)ということをあらわしているということかな。
ほんと、買ってから失敗したでは遅いもんね〜。信じるのでなく参考にするのがポイントですね。
|
2005.5.13 |
ここのところ天気は良いのですが水温が上がりません。忘れちゃって思い出せないんだけど、去年もそうだったかな〜!?
400LFRP水変え、270LFRP水変え。
ちなみに肺魚も元気で、水槽の前を通ると、頭を持ち上げてくれるようになりました。かわいい〜。一匹は伸びて、もう一匹は太っていっています。この差は体質かな〜。
90cm水槽の鯉も数が少なくなってのんびり暮らしています。5月4日に鱗に炎症を起こした紅白さん(おととしのさんさん倶楽部の稚魚飼育鯉)も炎症はまったく見られず治っています。鱗が生えるまではしばらくかかります。
いろんなところで鯉をさわると分かるのですが、鯉のヌメリってけっこう違います。調子の良い鯉はぬめぬめですし、普通のはふつう(普通ってどんなのって突っ込みは無しね)、痛みかけている鯉はヌメリが少ないか、こすったりするためか、ヌメリの厚みにばらつきがあって、ザラザラした感触が伝わってきます。鯉はヌメリで外的からみを守っているので、うちの鯉たちも超ぬめぬめ状態を保てるように努力したいな〜と思っています。意外と難しいものですよ。
たまには鯉を素手でさわってみると健康状態がよく分かります。
私が自分の鯉で、良くなってほしいな〜出生してほしいな〜と思っている場合、ほとんど体型を差しているわけなんですが、なかなかこれも難しいです。ここのところ、ある程度質をみているのでそうそう緋が崩れるような鯉はいないわけですけど(2番緋はでることはあります)、なかなか潜水艦になれそうな鯉というのは選んでいても難しいです。実際には潜水艦候補は何匹かいるわけですが、どうなるかはまだまだ未知数です。準潜水艦程度にはなるので十分楽しめるんですけどね。十分たのしめるのと目標は違います。
しかし、そこに重点を置いていても目標に到達させるのは難しいわけで、適当だとまずならないなというのが近年の感想です。
正直、60cmぐらいまでは、ほとんどどんな鯉でも池に入れておけばなりますが、それ以降になると、もって生まれた力がどうしても必要になってくるような気がしています。私も他の人の池を見て勉強させてもらっているわけでですが、70、75、80cmこれら壁を超えてなおかつ潜水艦のようなカッコいい鯉にするためには、多くがついて行けず脱落していきますね。目標には達成していませんが、それらは準潜水艦として楽しめば十分楽しいです。
私も、池もないのに、なぜ大きな鯉が好きなのかさっぱり分りませんが(昔、良く鯉を釣りに行ったかもしれません〜、真鯉は力強いし立派。)、好きなものはしょうがないですし、いろんな楽しみのあるなかで難しい道のりを選んだな〜とおもっています。でかい鯉はいますが、そこに体型よくと付け加えると、突然数が減るので、ほんと難しいのだと思います。目標をクリアしたら、またさらなる目標がみえてきたということは多いはずですから、一生達成するのはむりかもしれません。
鯉はほんとうに楽しい。何がそんなに魅力的かよく分からないのですけど、見ていて飽きません。室内の水槽もそれは同じです。鯉ってすごいね。
嫌みじゃなくて、模様を作っている人もいろいろ知っているわけですが、自分で作れて満足できるって、ある意味最高だし幸せだな〜って思います。満足できるって幸せなことです。私の目指す鯉は人工的には作れないですもん。自分の決めている購入金額のなかで、なるべく気に入った鯉、目標への確率の高そうな鯉、を選んだあとは、私にできることは餌をあげることだけですもんね。考えてみると、私は買うのと、餌やり当番だけですね。後は成長を見ているだけです。ほんとに単純なことだけど、でも楽しんだこれが。鯉最高〜。(^^♪
|
2005.5.11 |
昨日の夜からちょっと冷え込んで、今朝は少々肌寒い日となっています。
こういうときの餌やりは注意しないといけません。
昨日は、午後けっこう過ぎてから、隣町の鯉友達Sさん宅へお邪魔してきました。自分も池を作ることに多分近々なるとおもうので、去年作られた池の様子を見に行くのが大きな目的でした。結局、夕飯までご馳走になって(ごちそうさまでした。おいしかったです。)、夜の10時半まで鯉談義していました〜。鯉の本格的な飼育暦はまだ浅いですが、なんでも自分で作ってしまうタイプの方ですので、鯉もマイペースで楽しんでおられます。マイペースというのはとても重要なキーワードだと思うんですよね。年齢的に私の両親より上ですが、マイペースです。年配になって始めた方からは、よくあと10年若かったら(始めていれば)〜という話はきくのですけど、そんなこと関係なくマイペースです。だから道草がすくない気がしています。自分の好きな鯉を育てるだけです。
池の水もみましたが、よく出来ていました。鯉の調子も良かったです。池の側面にびっしりサヤミドロが絨毯をひきつめたように生えており状態のよさをものがたっていたと思います。透き透きの水にしたいということでしたが、強制ろ過機がついてない状態で、底まで(けっこうふかい)みれますので、すでに十分透明な気はしました。池も作ってまだ1年弱まだまだこれからこなれていく池です。
とにかく自分が驚いたのは(心底驚いた!)、去年の当歳(冬は加温)が立派になっていたことです。6匹いましたが、そのうち2匹はちょっと先がどうかな〜という感じ(質の問題)、残りの4匹はバッチリです。秋になれば相当見違える鯉になってくるはずです。今年の飼育のシーズンが楽しみです。私も楽しみです。要所、要所で見に行きたいな〜と思っています。本当に良かった。飼い主に恵まれた鯉たちだと思いました。鯉たちの持つ実力の9割ぐらいは発揮していますので、このまま行けば4、5年は問題なく上り調子で成長するでしょう。値段は決して高い鯉ではないですけど、鯉の力を発揮させならが生長させている感じです。あの6匹(特にその中の4匹)みて、なんだかんだいう人はまずいないと思いますし、それを言ったら、そのひとのレベルはそんなもんか、という感じです。私みたいな初心者でも分かる良さですからね。何がと言われれば輝きです。
”今年は楽しみですね〜”と言う話を、互いにしていて、いろんな話で、鯉談義、鯉談義、鯉談義で、夜までお邪魔してしまいました。おそくまですみませ〜んという感じですが、めっちゃ楽しかったですね。
そうそう、ここにもKa1さんの紅白がいるのですが、よく成長しています。今年の秋にはこの鯉も良くなるだろうな〜と期待しています。なんでも、私の鯉友達のHANGOIさんも、Sさん宅をたずねたときに、Ka1さんの鯉を指さしていい鯉だね〜と言ってたらしいです。私も(HANAGOIさんの話はあとで聞いた)この鯉いい鯉ですね〜とSさんに話していました。いい鯉はいいということですね。完全に面かぶりですし、白地の切れ目もすくないですが、将来大きくなったときのことを考えれば、今は緋が多いな〜という位がちょうどいい感じです。幅が出れば白地が出てきます。3年後がみてみたいものです。
私も、Sさんも、 HANAGOIさんも、鯉に教科書的な部分はあまり求めないタイプですので、自由奔放にすきな鯉がたくさんいます。二番緋があったりする鯉もいるわけですが、消えるわけでなく、成長と共に徐々に気にならなくなってくる鯉が多いですね。愛着がわいてくるとかで目をつぶっているのでなく、成長とともに、それまで目立たなかったプラスの部分がグッと伸びて、マイナスの部分が帳消しになっていく感じだ捉えてもらうと分かりやいかな〜と思います。
今となっては、Ka1さん作出紅白所有している人がすくないので(事故死したりなんだかんだで、結局は死んでしまっているわけなんですが、、。)、Ka1さん宅に1本、私が1本(預かり鯉)、Sさん宅に1本、ネットで販売分が数本(1匹の生存は確認、あと不明)、しかちょっと分からない状態なのですが、自分が直接見られる鯉たちはがんばってジャンボになって欲しいと願っています。兄弟鯉なので、どことなく雰囲気が似ていてかわいいですね。
とにかく、鯉はつなぎで、その先の人間関係なわけなんですが、ほんとにいいものです。
実は、本格的に鯉をはじめて、まだ一年(Sさんね)。この時期ですのでもしかすると体調を崩している鯉がいるかな〜とおもって、治療セット一式もって行っていたのですが、私のとり越し苦労でした〜。私の当時とは大違いでした。どうもすみません〜。自分がいかに初期のころ未熟者だったかが思い知らされます。
|
2005.5.10 |
今日はよい天気です〜。湿度が低くてよい天気のときは気分も晴れやかですね。
まだまだ気温差の激しい時期ですので、鯉の体調には気をつけましょう〜。自分の家の鯉にも言えることです。
餌は沈みの方がよいようですから、今年は沈みの餌にチャレンジしてみようと思っています。といっても100%だと、鯉がパクパクする姿がみえませんので(これが楽しい〜、ある意味、鯉飼育の楽しさの基本!?)、浮きも少々あげようとは思っています。
Ka1さん鯉フェアー(今年は黄金)をしていますが、購入いただいた方から、一緒にがんばって育てましょう〜ってメールを頂きました。私も1匹残します。去年の紅白フェアーの紅白も1匹残しています(50cm近いと思うのですが、、)。黄金も満1才ですから生まれてたった1年です、現時点の大きさというのはあまりあてにならないので、最終的に誰の鯉が一番立派になるのかはまったく不明なのですが、(どれも最後まで残した鯉ですし、光具合はピカピカなのです)、なんといっても同じ兄弟鯉を全国の人たちと共有していることがまた楽しいです〜。そういうつながりをKa1さんが一番喜んでいると思います。私もがんばって育てたいと思っています。こういう楽しみ方もよいな〜と思っています。Ka1さんはいい鯉を作りたい、私は応援したい、なので、赤虫代の足しになるようにオークション鯉にしています。どれだけ売っても足しにしかなりませんけどね!。いったいどれだけ赤虫たべているだ〜っていいたくなるほと食べています(笑)。だからこそ骨格ができるわけですけどね。
私自身は、アマの鯉と、プロの鯉の境界線を引くタイプでなく、あくまで鯉で判断するというスタイルにしています。プロでも兼業生産者さんとか、(下請け、相手先ブランドで販売)生産者さんなんていう方々は結構みえるわけですから、出来た鯉で判断するのがよいだろうというように思っています。鯉だけ作るのがプロとなると、兼業生産者さん、(下請け、相手先ブランドで販売)生産者さんを否定することになっちゃいますからね。それでOKであればアマの鯉も別段差はないはずです。
鯉は誰が作っても鯉だということです。いい鯉なら評価するのが自然のながれ。単純に私はそう思っています(難しいこと考えるの嫌いだし)。
1000万の親鯉をかったら、1000万の子ができる!?、そんな単純なことではないはずですし、そんな単純だったらみんな借金してでも親買っちゃいます。お金で済むことならだれも苦労しません。話題性で良し悪し関係なく売れちゃうというのは、どんな世界でもあることですから、それはそれで別問題です。宣伝広告費の一部と思えばよいことです。いいものを作っても宣伝しなければ売れないものもあるし、よくなくても宣伝すれば売れるものもあるということだけです。
もしかすると話題を提供し続けるのがプロの定義に当てはまるものなのかもしれません。
|
2005.5.8 |
今日は水温が低めです〜。少し薄曇だからかな。この時期温度の上下がまだまだあるので、少し注意が必要な時期でしょうか。5月は意外と食あたりの多い季節ともいいますし。多分、油断してしまう季節なんでしょうね。
昨日は野池に泳いでいる自分の鯉も直接見れたし、ルンルン〜。秋まで見れないと寂しいけれど、たまに会うことが出来るというのはやっぱりうれしい〜。
鯉ってたのしいな〜。
水槽でもよし、自宅池でもよし、野池にあずけてもよし、基本の飼いかたのスタイルだけでも、シーズン中は3つもあるし、なかなかこんな観賞魚は少ないかな〜。
寒い地方だろうと、暑い地方だろうと、日本に限らず、適応能力がひろく、縄張りもないので、入れ物さえあれば、まとめて入れられるし。つくづく観賞魚に適した魚だとおもう。
こんなにいい観賞魚なのだから、もっと人気が出ればいいのに〜とは思うけど、 世の中いいものが人気が出るかどうかとは別問題だし。しょうがない。もしかすると、鯉ではなくて、愛好家側がもっとかっこよくならないといけないのかも!?。そうなると私も落第だから、腹だけは引っ込める努力はしないといけない、、、。かっこいいのはカジュアルな服装だね。鯉だけでなく服も買うように気をつけようっと。服はあるのにおんなじ服ばかりを着てしまう癖もあるし、、。いくら鯉が綺麗でも自分が汚いと鯉がかわいそうだ。
年中長靴スタイルでは(準備時はいいけど)、若い子にモテナイ。モテ力が下がるというやつですな。
かといって、審査員さんだけ背広という場合、場の中で完全に浮いているので(権威のある大会であるという感覚はわかるけど、着慣れてない人が着てもカッコはよくない、そもそも水辺に適さない。)、もっとカジュアルなほうがいいよ。モテ力があがるというものだーーー。おぉー。
ハラぼて鯉が嫌いという私がハラぼてだもんな〜、いくらなんでもこれはいかん。シソ30枚たべてやせよっと。
同じ理屈でいけば、
真剣に鯉を削ってビジュアル系鯉にしているひとたち、自分がビジュアル的にただのおっさんだとカッコわるいぞ!。自分もかっこよくなってこそビジュアル系ヒーローなんだ。よい子のみんなはまねしないしょうに。それではまた来週〜。ヒーローもの番組の予告的にいえば、てなかんじかな。
|
2005.5.7 |
19万ヒット突破ありがとう〜。もうすぐ20万ヒットが近づいてきました〜。20万ヒット切り番(ピタリ賞)の方は、鯉のプレゼントがありますので、楽しみにしていてください〜。いらないよう〜って言わずに、もらってください(笑)。鈴鹿市の人口に迫ってきました。何かとくらべて初めてピンとくる数字です。
今日は産卵の様子を見に白山へ行ってきました。2腹生まれていました〜。一腹はもう明日にも孵化します。卵の中に目玉が2つ見えます。未受精卵は少なかったです。今日セットした親鯉もいて、そーと隙間からみさせてもらいましたが(大正三色)、親(自家産メス)がでかい!池にいるのを上から眺めていても大きいのですが、丸プールにはいっていると距離が近いのでメチャでかいです。うっひょー。親が大きければ子も大きくなるというような単純なものではないようですが(それなら誰も苦労はしない)、ジャンボの血筋を追っているので、比較的大きな鯉が多いです。
去年(2004年)生まれの昭和は非常に平均点が高く、俗に言う当たり腹だとおもうのです。秋あがりの子の生簀で群れる輝きから違いましたし。この子達のTOPまわりの鯉を持っている人たちは、多分、色んな意味で将来鯉が花開くと思います。
2003年生まれの昭和もよかったですが、平均点で上なのは去年の鯉だと思います。ただ、TOPまわりは良い鯉いとなっていますが(7匹いた)、今4匹しか残っていません。2匹は去年の東海大会へ野池上がりからちょっと経って、そのまま出しましたが、(60部だったかな、その日最後の大きさの部の審査だったのは覚えています)、最終審査に残った3匹のうち、2匹ともエントリーされて、審査員の票がわかれましたので、入賞こそしませんでしたが、仕上げも何もない荒いままの状態でしたから、質だけでそこまでもって行った鯉たちだと思っています。それらが今年も野池で良い成長を見せています。
今日は野池もみてきて、以下の写真です。
大きい池の方です 。
|
|
小学校の校庭よりはまず広いでしょう。左まだ奥がつづいていますし〜。預かり鯉あわせて今100本ぐらい入っているのかな!?。1本あたりの水量は相当量あるはずです(ジャンボにするための野池ですしね)。右の土手真ん中にある白い看板が、人の背丈ぐらいだと思います。来年、返ってくる九州の野池はこれより、もっともっと広いようですので、けっこう広いかな〜と思います。それを2才立て用だけに使用するわけですから、かなりリッチな飼育環境になる気がしています。
小さい池の方です。
|
|
こちらは自家産2才立ての池となっています。九州にも2才立て用の池がありますが、残念ながらここ数年揚がりがわるいです。流入する水の悪化なので(市街地に近いらしい)、来年状態のよい池が帰ってくるれば、九州の2才池はチェンジとなります。写真の池は、この地方ではよくある大きさで、大きくも小さくもなくといったところでしょうか。田んぼを何面か合わせたよりはずっと大きいですけど。
野池は大きければいいというものではありませんし、場所も含めた良い環境と管理が大切らしいのですけど、この管理は大変だとおもいました〜。私の住んでいる地域で池と言うとこのぐらいのイメージ(小さい池から、大きい池ぐらい)はあるかと思います。私も子どものころに池に釣りに行こうというと、このぐらいの大きさは普通にありましたしね。今では悪者のイメージのあるブラックバスに、鯉に、フナと、よく釣っていました。懐かしい〜。
|
2005.5.6 |
昨日は思いがけずナイスなタイミングで、Ka1さん宅の産卵後の風景を見ることができました。メニュー5の「簡単な!?いろいろ解説」コーナーをみてください。
去年の親鯉
おととしの子
|
ついでに、去年の親鯉の写真と、おととしの子の写真も撮ってきました。
上の写真が、去年の黄金のメス親です。よい体をしています。まだ若いはずですので、成長途中で、色もまだまだ黄金色になるでしょうけど、やっぱり輝きはよく。カメラで撮影すると露出がアンダーになるほどです(被写体の反射率が高い)。
下の写真は、おととしの子です。紅白です。コイパークから去年オークションで何尾か出したうちの1匹です。オークションの鯉とこの鯉の違いは模様ぐらいかな?。ただいま56cm。去年はKさん宅で飼育されていて急成長で緋がバラけそうになりましたが、後半持ち直して緋が詰まってきました。多分もう大丈夫でしょう。今年の冬は自然越冬です。
本当の良いところは死なしてしまって(事故)残っていないので(コイパークで販売する前のこと)、 出来た鯉の中で、この鯉がカシラまわりというわけではないですけど、体(骨格)がとても良いので、ジャンボにしようということで、Kさん宅から戻ってきました。56cmぐらいになって幅がでてきて、白地も増えて、みられる鯉になってきました〜。小さいときは緋ばっかりの鯉の印象だったのですけど。
私もこの鯉の兄弟が1匹いるのですが期待しています(これも体のいい鯉です)。
|
昨日は、産卵したこともあって、幾人かの鯉仲間が、たまたま集まるような感じとなりましたけど、血筋の大切さを話していました。なかなか血筋のいい鯉は手に入らないのですが、血筋をもっている鯉の強さというか、そういうのは貴重だねということです。1人では無理ですが、みんなで鯉を貸しあいすれば、いいセットが作れる感じです。
目指しているのは出来た鯉の勝ち負けでなくて、どこまでの鯉が作れるかに毎年自己挑戦しているだけのことです。作る以上はいい鯉が作りたいということですね。手間隙、経費、すべて同じだけかかりますから、同じなら出来たときの喜びが大きいほうがより楽しいということです。また応援ください。
ちなみにコイパークは自家産を応援していますよ。昔、愛好家が自家産を始めると鯉が売れなくなるので応援したくないという風潮があったように聞きますが、自分が感じるなかでは、鯉の購入本数はへりますが、年間の鯉の購入額は変っていない、あるいは、反対に上がっているという印象です。よく選んで鯉を買うようになるという感じでしょうか?。それ以上に、自家産をされている人のまわりには、興味をもったひとたちや、お手伝いにくる人たちもいますから、その地域の友達の輪がひろがる(鯉に触れる機会が増える)ので、結果として愛好家が増えていく印象をもっています。いま、鯉が売れなくなってきているのは(景気よりも)愛好家が減少してきているのが大きいと私なんかは思っていますので、なによりも愛好家が増えることは鯉の世界にとって+プラスに働くことだと考えています。
景気があがれば、売り上げはあがりますが、今いる愛好家の財布が緩むだけのことで、その愛好家がいなくなれば(年齢的なこともあるでしょう)売れなくなります。愛好家の数が減っていくということは、一時的なゆとりを生むことはあっても、結局は次につながらないことだと私は考えています。
話はかわって、浮き餌よりも沈みの餌を食べた鯉の方が、冬に痩せにくいという事でした。これは確実にいえますが、浮き餌は食べるのが上手な鯉と、下手な鯉がいるので、成長にばらつきが出やすいです。大きくなる因子を持っていても、食べるのが下手だと大きくなれませんしね。口の形からいっても、下にある餌の方が食べやすいのは確かです。とはいえ、浮き餌でも沈みの餌でも1日あたりの差は少ないわけですが、これも日々の積み重ねの一つで、1年もたつと+αとして、+α分立派になるはずです。鯉はこの+αをいかに引き出していくかが、鯉の実力を引き出すことになるわけですけど、それらは、日々の目に見えないほどの差の積み重ねです。
餌をやって楽しいのは浮きえさですね。みんながパクパクとよってきますし〜。餌の選択も楽しみ方の違いの一つです。
|
2005.5.5 |
今日も良い天気です。今年の連休は天気に恵まれている感じですね。
外のFRP水槽の水を交換中です。外においてあるとはいえ、単なるFRPで出来ている水槽ですから水換えはどうしても必要となってきます。一般的な大型室内水槽180cm×60cm×60cmのアクリル水槽(アロワナ飼ったりする水槽)より水量が少ないですから入っている鯉の数を考えると手間は少々かかります。大型室内水槽の場合は、大体オーバーフローとなっていて、水槽の下に濾過槽を設置、その水をマグネットポンプで水槽までくみ上げます。このろ過はかなり強力なので手間は少なくて済みます。
夢は我家の室内水槽もアクリル180cm×60cm×60cmオーバーフロー型にしたいのですけどね。下の濾過槽も90cm水槽並みの大きな水量タイプのろ過ボックスがおけますので、鯉の数を無茶しなければ、ほとんど手間なしでしょう。新品でそろえればある程度の価格がしますが、中古でそろえれば安上がりです。
新品でそろえても、本筋の2才野池上がりを1匹買うよりは安いでしょう。かなり長持ちする設備のはずです。アクリルという素材自体が、アクリルサンデーのHPにもアクリルは耐候性抜群で紫外線によるアクリル劣化はほとんどありあませんと紹介されていましたしね。一番寿命が短そうなのがポンプですけど、イワキ製のマグネットポンプを使用したとして15年は動くようですから、、、。どこの家庭でもそうかもしれませんが、車と比べれば(車は維持費が高い〜)大抵の長持ちするものは安いとおもいますけど、家族の同意が得られるかが微妙な部分です〜。
外のFRP水槽の水が溜まってきました。それでは、また〜。
|
2005.5.4 |
今日もよい天気です。まさに行楽日和。各地の人出も多いでしょう。
90cm水槽昨日調子がいいと書いたのに、今朝見たら一匹鱗に炎症を起こしていました。うれしくなって餌をそれなりにやっていたので、それが原因でしょう。この鯉は前回も炎症を起こした鯉で場所も同じところでした。幹部を(前回の処置から日にちが浅くまだ鱗が生えてない状態でしたので)ティシュでちょいちょいと拭いて、メチレンブルー水溶液を幹部に一滴落として塗りこんでこきました。前回この鯉もあわせて3匹処置したのですが、他の2匹は問題なくピンピンしています。調子がいいって書いた次の日に調子を崩すときがあるので、恥ずかしいから、調子がいいと書くのはやめようかな〜。鯉はしゃべれないから見た目の判断になるし、しょうがないということで。
しかし、鯉がしゃべったらうるさいだろうな〜と思います。はらへった。はらへった。はらへった。って一日中聞こえてきそうです。
飼育コンテストに自分がエントリーするようの鯉の写真を撮ろうと思っています〜。私らしい鯉になるか、そうでないか、とりあえずFRPの水槽をのぞいてみてきめようと思います。
私には私らしい鯉というのが、鯉友達の中で出来上がっています。とてもうれしいことです。鯉をみて私らしいと思ってもらえるのは最高です。一本緋をみたら、私を思い出してください。
このまえ買った松の助の1匹を(ついうれしくて、子どもみたいでゴメンネ。)、いろいろな人にみせたら、ほとんど全員から私らしくないって言われて、言われるまで気がつかなくて、そう、段模様になっていたんですよ。私らしくないって言われるまで段模様になっていることに気がつきませんでした。ハハハ。オススメ鯉だったとはいえ、何をみて買っているんだと自分であらためて考えてしまいましたよ〜、緋質と体型だけみて買ってました。よく鯉を見ずににかっているんだな〜と思いました。
全然気にならないので、どんどん私らしくない鯉のときはそういってください〜。そうしないと、自分では気がつきません〜。やせ我慢して私らしい鯉を買っているのでなくて、本当に好きで買っているので、その結果として、私らしい鯉のイメージがあるというのは上にも書きましたがとってもうれしいことです〜(^^♪。マイスタイルですね。
私の一本緋、万魚(マンギョ、1万円以上の鯉)なんです。 好きでなければ絶対に買えません。まじめな話、万魚クラスの納得一本緋を探すのは大変です。店にはいないんですもん。めったに手に入らない貴重鯉です。
|
2005.5.3 |
今日はいい天気になりそうです。気持ちがいいですね。
昨日は「考えてもいなかった人間関係が広がり、感謝しています。」とメールが届き、なんともうれしく思っています。こんなHPでも役にたっていのかと思うと作り手としては元気が出ます。こちらこそありがとうございました。
何度も書いているのですが、このHPを10年間は続けるが当初の目的です。10年は最低年数なのですけど、まだ7年半程度あります。折り返しにもなっていないのですけど、楽しく作っていこうと思っています。頑固なHPなので最後の読者が自分だけになってもつづけているでしょう〜。開設当時も1人読者がかなり続きましたよ。自分の日記だと思っていてもいいですし。ブログなどは、本来その傾向が強いですけど、開設者数は増えているはずですから、そういう面(個人の日記的な面)はあるのだと思っています。
さて、今日は何をしようかな?
いま夕方、6時です。
掲示板で紹介してもらった、 ソースネクスト(パソコンソフト販売会)の大人力診断書をやってみた!。結果は以下の通り。まじめに答えました。今まで生きてきた33年の総力をあげて、、。会社とかにいるとよくある(遭遇する!?)感じの質問かな〜。組織の人間でもあるし(言葉だけだと、なんか悪役みたい)。私は組織の中でしか生きたことないですし。官でも、民でもね。そもそも自営以外で組織でないところはないのか!。
上司力検定:横綱級 (25点)□□2005年5月3日受診
あなたほどの上司力があれば、どんなにやりづらい会社でも、どんなに面倒な部下を持っても大丈夫。その実力を遺憾なく発揮して、出世街道をまい進してください。ま、仕事力とかもあわせ持ってないと宝の持ち腐れですけど。
ベンチャー力検定:カリスマ級 (20点)□□2005年5月3日受診
あなたは、カリスマ起業家でも何でもなれる(かもしれない)強力なベンチャー力の持ち主。いつ会社を飛び出しても、ベンチャーな人生をたくましく歩んでいけるでしょう。それが幸せな人生かどうかは、また別の話ですが。
宴会力検定:飲めや歌えや級 (18点)□□2005年5月3日受診
あなたほどの並はずれた宴会力があれば、どんな宴会でも楽しめるし、たいていのピンチは乗り越えられるはずです。これからも宴会の場をリードし続けるのが、あなたが天から授かった使命と言っても過言ではありません。
モテ力検定:十人並み級 (12点)□□2005年5月3日受診
あなたは、そこそこのモテ力の持ち主。本人の努力や心がけに応じて、出会いに恵まれたり、男女交際の醍醐味を味わえたりするでしょう。「自分はモテるタイプ」とカン違いすることだって、けっして不可能ではありません。
旦那力検定:おしどり級 (18点)□□2005年5月3日受診
あなたの旦那力は、向かうところ敵なし。自分がそれで満足かどうかはさておき、末永く大人の結婚生活が送れるでしょう。女性の場合は、大人の旦那力溢れるパートナーを見つけたり、仕立て上げたりできるはずです。
貯金力検定:きな粉モチ級 (16点)□□2005年5月3日受診
あなたの貯金力は、まるできな粉モチのように、せっせと努力すれば少しは増えてくれる程度の強さ。しかし、貯金の喜びと手ごたえは、誰よりもふんだんに感じられそうです。ヘンに欲を出さず、着実に歩んでいきましょう。
総合大人力判定
総合大人力:黒帯級 (109点)
グッド・ジョブ! あなたほどの強烈な大人力なら、たいていの試練はクリアできるはずです。しかし、くれぐれも油断は禁物。大人力の道にゴールはありません。弱点分野を克服して師範級をめざしましょう。
★あなたの武器になる大人力
・上司力 : あらゆるものをなぎ倒す無敵の上司力で、グイグイ部下を引っ張っていきましょう。
・ベンチャー力 : たくましすぎる起業家体質のあなたは、いますぐ独立開業するっきゃありません!
・宴会力 : 宴会を制するものは大人を制す。その旺盛なサービス精神を仕事でも役立てましょう。
・旦那力 : 他人の奥方もうらやむ大黒柱ぶりを発揮して、明るく楽しい家庭生活を満喫しましょう。
★もっと強化したい大人力
・モテ力 : トラブルなき人生が約束されています。でも、たまには異性と話すように心がけましょう。
いいのか悪いのかはわかりませんが、一応このような結果でした。なかなか面白いので、みなさんもどうぞ。私はこのような感じだそうです〜。当たっている!?、どうですか?、HPを見ていて受ける私の印象ってこんな感じですか?
さて90cm水槽は、なかなかよい調子を保っています。鯉の数が減ったことがかなりの効果をあげているようです。いままでがいすぎました。出来れば今日中に半分ぐらい水を換えてあげたいと思っています。
外の水槽は、鯉が少々痩せてしまいました。今年は例年より餌ややりが遅いので、そのせいだろうと思っています。例年どおりに餌を与えるようになればすぐに戻るでしょう。
オークションに手持ちでは最後の1匹となる神楽系紅白を出しました。自分で華を開かそうかとも思ったのですが、他の人に楽しんでもらうほうがよいだろうと判断しました。神楽は丸山の流れで、大日に来て、有名になったわけですから、たどっていけば丸山紅白に行き着くでしょうね。この鯉の親は大日神楽系です。
|
2005.5.2 |
今日から餌やりを始めました〜。じゃんじゃんあげたい気持ちは横に置いておいて、ほんとに少量からです。餌は90cm水槽と同じく、ビタMゴールドです。消化はよい餌なので問題はないでしょう。餌やりは楽しいな〜。つくづくそう思います。公園で子どもが餌を与えるのを楽しんでいるのもよくわかりますね。
鯉は薄飼いがいいのが決まっています。これを覆すことは出来ないでしょう。ただ、私は、うじゃうじゃと鯉がいて、自分に向かってワァーとよってくるのも大好きなのです。鯉やさんのイケスみたいな感じですね。これも楽しんですが、これをしてしまうと管理も大変ですし(一度水でも壊したら大変〜)、鯉もよくなりづらいので、我慢、我慢。
90cm水槽の鯉たちも数が減ったので急に大きくなってきています。水も保ちやすいし、一匹当たりの餌の量が増えたからなんでしょうね。たくさんいた中ではなかなか大きくならなかった去年生まれの紅白が伸びてきています。あと、1匹いる昭和の墨がカチッとしてきました。たくさん墨が出てきたわけではなくて、墨のフチがぼや〜としていたのが、ギュッっとフチがしっかりしてきています。もともと墨質は悪くないのでうれしいことですね。去年生まれですし、もともと水槽では墨がカチッとするのはなかなか難しいのですけど、満1才になると鯉もしっかりしてくるものですね。この昭和は墨は全体として少なめなので、全体に出てくるまでにはしばらくかかりそうです。しばらくと言っても何年単位の話ですけど。
楽しい時機の到来です〜。鯉をたのしみまくろう(^^♪。
|
2005.5.1 |
じゃじゃy−ん、5月1日です。5月になったら餌をやり始めようと思っていたのに、天気悪いです〜。晴れ男なのにな〜。どこかに強力な雨男か雨女がいるのかもしれません。餌の開始は1日延長です。週間天気予報をみてみないとね。しかし、週間天気予報というのは当たるのでしょうか?、信じてないわけではないけど、絶大な信頼をおいてもいません。
90cm水槽の鯉さんが8匹になりました。目標は5匹になのですが、これから減らすのは難しいです。もし昭和、大正、紅白、の御三家を1匹づついれたらもう3匹でしょ。今は昭和が1匹で、のこりはほとんど紅白です。あとKa1さんの黄金が1匹入っています(以前にミニ黄金で頂いたもの、光は素晴らしい)。これは水槽の華として残したい。構成変更となると紅白を減らすしかないか。ミニ紅白さんだけ残そうっと。外に移すのは(明け2才、2004年生まれ、加藤紅白の子の子ですので)ジャンボ候補にします。
そうそう、話が変わって下の立て忘れ昭和、秋には野池にいる兄弟たちと大きさの差が出るわけですが、一生追いつかないわけでなく、一年遅れで野池に入っても2年弱ぐらいで追いつくそうです(他の兄弟も野池に入れ続けてあっての話です)。言われてみれば、当歳で買って行く人は、自宅の池で、一年成長させて、2年目メスなら野池に入れる(いれる価値のある鯉なら)わけですけど何年もすると差なんか全然分かりませんもんね。白山の地元の野池はジャンボにするためのところですし、でかくなって帰ってきます。管理がいいのでまず落ちませんが、立てじゃない鯉をいれると落ちます。鯉がついて来れません〜。ちゃんと入れる前に入れないほうがいいと断ってくれますので安心です。
最近は、立て鯉という言葉であふれていますが、大きくなって(年数もかかる)花開くのが立て鯉で、野池に入れるのが立て鯉ではないですからね。大きくなる要素を持っている鯉でないとつぶれるか、死にますよね。そういう鯉をジャンボにするための野池に入れるのはかわいそう。自分の鯉に死んでこいって言っているのも同じです。ちょっと私には出来ません〜。
鯉の教科書というか、参考書というのはひじょうに少ないですし、多くの人が同じものを見ている可能性もたかい世界ですよね。だから、これがいいとなると、一方向に流れやすいし、その流れを作ることも不可能でないと私なんかは思っています。言葉はわるいけどプロパガンダ的な面ですよね。ジャンボな鯉が好き〜と言う人も、小さくきれいにまとまった鯉が好き〜と言う人も、鯉の好みは違うのに参考にしているものは同じだったみたいな感覚かな。当歳ぐらいを選ぶときに、本来目的が違うのに、同じ部分をチェックして2人が同じような鯉を買っていたりとかね。綺麗さで小から大までかねる鯉はいないのに、、。
鯉の本来生まれ持っている力というのは、模様が似ていても中身は別物ということは多いですから、自分の飼育している鯉の持って生まれた力がどの方向に向いているかのある程度の把握は必要かな〜と思います。
好きな鯉を買って好きなように育てればいいじゃん〜。その通りなんだけれど、好きなように育てて好きなように育たないのが鯉なのよん〜。
|
2005.4.30 |
水槽のドイツ鯉になった昭和を外のタライに隔離しました〜。元気なのですけど、幹部を他の鯉にかじられるので治りません。せっかく移動させたので、幹部の水分をティッシュでとってテラマイシン軟膏塗っておきました。ワセリンが入っているので手がベタベタになります。昔、銀鱗べっ甲のときはきれいに治ったんですけどね。
2004年産 昭和 メス
|
昨日、白山で見せてもらった昭和です〜。もうメスって分かっている鯉なのですが、いい鯉でしたよ。立て落ちでなくて、立て忘れ、というのが、なかなかお茶目なこいさんです。本来なら今頃、野池にいたはずなのに〜。たまにはそんな鯉がいてもいいんではないかな。緋も当歳(明け2才)らしくてとてもいいです。当歳(明け2才)はこうでないとね。自然色です。緋が真っ赤な当歳なんて本来はいないからね。
この鯉の値段、いくらか分かります。メス+体型+質+模様共にいいんですよね。それぐらいしても許せるよね〜価格です(^^♪。立て忘れなので売り鯉になってます。その年のTOP回りの鯉が売り物になってるなんて生産者サイドからしたらしまった!かもしれませんが、愛好家サイドからしたらラッキー!です。
|
|
2005.4.29 |
今日は鯉友達のKさんと白山へ遊びにいってきました〜。松の助(大正三色)を見に行くのも私の大きな目的の一つでした。親が変わったのか、去年とは墨の出方が違うような気がしました。墨がよく出ている鯉が多いです。墨が決まっているのとは違います。重ね墨は少ない感じです。三毛ですので、成長にともない墨は一旦引いて、また出るでしょうから、どうなるかは分からないですが、親を見る限りは、多いのはぎゅっと縮まりそうな印象は持っています。たまたま産卵シーズンになるので親鯉がとなりの生簀にいるので、親を見ては比べて当歳を選べるなどなかなか面白いです。
松の助も時代と共に変化しているはずですから、多分、今の松の助の血筋の流れはこういうタイプの鯉だろうというのだけは、きちっと教えてもらってオススメを買ってきました。オススメを買うというのは自分にとっての勉強になります。当然ながら形質(質)重視です。松の助である以上、ジャンボを目指すわけですから、ジャンボに到達するまではKさんの話も交えると、7歳ぐらいはかかるようです。ということは、この当歳をジャンボに育てたころには、私40歳です。ひぇー、気が遠くなりますね。15年ぐらいでピークになると、私48歳です。自分がどんどん年をとっていってしまいますね。育てるって大変です。
私は、中部圏に住んでいるので、野池というと、広ーい池に鯉を放すことだとばかり思っていたら、新潟のほうの野池というのは、田んぼ2〜3面をくっつけたぐらいの池のようでした。だからどうこうはないですが、野池の感覚が全然違っていました。管理のしかたも違いそうです。水を抜くのに何週間もかかったりしないのかもしれませんね。今年は白山に1匹預かってもらっているので揚がりが楽しみです〜。がんばって生きて帰ってきてね。
楽しい1日でした。鯉ってたのしいな〜。なかなかゆっくり眺めていることは出来ないんですが、いろいろなことが日課になっているので、生活の一部のリズムです。
鯉ってがっかりすることの割合は、事故死とか病気とかぐらいで、どちらかといえば少ない気がします。思いのように育たなかったというのも多々ありますが、何年もたってからの話ですから、それまでは楽しんでいるので、寄付することになっても、たのしませてくれてありがとうですしね。楽しい事のほうが多いです。
|
2005.4.28 |
先ほど帰ってきました。危うく曜日が変わるところでした。今は曜日が変わっていますけどね。仕事ってやろうと思えばいくらでもキリがないので、いくらでもしてしまいますね。たくさん働いたらたくさんお金が入るわけでも全然ないけど、キリがないからし続けちゃうんですよね。日も長くなって来ましたしね。
さて、鯉は今日も元気にしています。みんな落ちついています。妙に元気に泳ぐ鯉もいないので、寄生虫の害もなさそうです。早く5月にならないかな〜。5月になったら餌を始めようと決めているので、とっても待ちどおしい〜。なんといっても鯉は餌をあげるのが楽しい。そろそろ今年のシーズンが始まるかと思うとワクワクしてしまいます。
90cm水槽の鯉を外に出したりして、減らしたと以前書きましたが、それから、残した鯉が伸びる伸びる。相対的に1匹あたりの餌の量が増えているので、よく食べて大きくなっているのでしょう。とりあえずいま、ビタMをあげています。ビタMみたいな低タンパクな餌でも成長がよいということは、水槽ならどんな餌でも(水槽で楽しめる程度には)大きくなりそうです。
ちなみに秋の当歳で、冬加温するなら、春に40cm前後、普通の池で秋までに55cm、
冬加温しないのであれば、普通の池で秋に40cm超えまで成長すれば、十分ですよね。
一つの目標として、今シーズンためしてみたいと思います。
あーねむ。 おやすみなさい。寝てもすぐに朝が来ちゃうんですよね。
|
2005.4.27 |
今日は愛好家であり作出家でもある鯉友達のKa1さんが、我家に遊びに来てくれました。考えてみれば、自分の家に鯉を見に遊びにくる人ははめったにないし、いままで3人かな!?、自分の鯉を見てもらうということに慣れていないので少し恥ずかしい感じもあり、不思議でした〜。鯉に関しては、よその家に見に行くことのほうがはるかに多いのです。
自前の鯉とKa1さんの黄金をタライに入れて鑑賞しながら、子取りについてもいろいろ話して楽しみました〜。Ka1さんの鯉の魅力の一つに骨格のよさがあるわけなのですが、いろいろ話を聞くと、そのためには手間と経費もかかっているな〜と感じました。毛子にミジンコを食べさせたあとは赤虫を使います。選別する前から赤虫を使用しますから、経費は通常の餌(配合飼料)を使用するよりメチャかかります。これが結果として、稚魚に十分な栄養もあたえよい骨格になるようです。当然親のスジもよいわけですが、親+育てる過程がいい鯉になる下地を作るみたいですね。とても単価経費の高い鯉です。ある意味、趣味で経費を使っているのでなせるともいえます。営業目的ではとても出来ません。
一昨年の紅白もよい骨格なのです。親鯉的に言えば、オスバツグンですが、メスは少々弱いのです。でも、いい体の鯉が最後には残ってきました。それを引き出したのは、育てる過程(餌の経費の部分も含めて)のようです。手間隙かけるといい鯉が出来るのか〜!と思うとちょっとうれしくなります。やはりハンドメイド鯉だな〜と思います。
私も可能な場合は、鯉を分けてもらうわけですが、毎年同じペアで産卵させるとは限りませんし、そもそも、子取りの品種が違ったりと、一生に一度しか手に入れることの出来ない鯉かもしれません。死んだら二度と手に入らないのかとおもうと飼育も真剣になります。鯉友達の作った鯉を分けてもらうというのは、ほぼ一方的に手間隙を分けてもらっているのと同じですから、分けてもらった鯉は100%の能力を発揮させてあげたいと思っています。単に買うというのとはわけが違いますね。気持ちの問題です。
話は全然かわりますが、
私は何をするにもひじょうにのろいです。鯉を飼いはじめるための水槽等をそろえるまでも時間がかかりましたし、池をつくるといってからも、かなり立ちますがいまだに出来ていません〜。HPも作るまでにかなり時間がかかりました。なにか分からないのですが、思い立ってからのスタートダッシュというのが悪いんでしょうね。思い立ってから調査研究をしているわけでもないですし。正直、実力派ではないのでしょう。行動力は弱い気がします。実際、低空飛行がつづいていますが、墜落してないから、まぁいいかな〜と。やり始めるとなんだこんなことならもっと前からでもできたかな!?って思うことが多いですけど。情けない話ですがそんな感じです。
そのぐらいのろいと言いたかったわけですが、とうとうそんな私も買うといいながらずーとなしえなかった大型水槽を買うことにしました。4m×1m×1mで4tです。側面一枚板のアクリルです。側面から鯉が見れる見れる。そこが最大の魅力です(ここまで大きいのはなかなかないのです)。成長がより大きくなるまで観察できそう〜。これで当歳を飼うつもりです。池も作る予定です10t弱、考えてみればとてもバランスがわるいというか、タイミングが変というか、水槽と池が同時期です。秀吉の一夜城ではないですが、工事が始まるは、水槽はとどくはで、近所の人たちはビックリするかもしれません。誰にもなんにも言ってないですから突然なにが始まるのだろう???ってなりそうな予感。スミマセン。
|
2005.4.26 |
今日は用事を済ませた後、夕方鯉友達のHさん宅にお邪魔しました。2度目の訪問ですが、鯉をじっくり見に行ったのは初めてです〜。池をビニールハウスで覆ってあるのでとても快適です。ハウスも大きく、池の周りを歩けるので快適、快適、雨が降っても鯉が見れるし、ビニールハウスも良いものだ〜と思いました。
自分はおしかけていくほうなので(自分の家は池がないですしね。)、今日も突撃です〜。鯉は元気に泳いでしました〜。手入れが行き届いている池の鯉は、実力を発揮しているので、活きがよく見ていて楽しいです。こういう部分は、今日手入れしたから明日答えが出るものでなくて、日ごろの積み重ねなので、池を見るとよく分かりますよね。大事にされている鯉は幸せです。鯉を見ながら長々と喋って帰ってきました。鯉を本格的に始めて1年たつかたたないかぐらいですが、難しい〜といいながらもすでに鯉を楽しむ余裕があります。私が始めたころと照らしあわせるとうんでんの差を感じます。その時期は、私は鯉が生きるための(死なないための)環境づくりに明け暮れていたような〜、、、。道も覚えたので、次からは簡単にいけそうです。またよろしく〜。
|
2005.4.25 |
昨日は、さんさん倶楽部の稚魚飼育コンテストでした。自分で育てた稚魚をもちよって鑑賞して、一応賞もあります。私、賞を受賞してしまいました。といっても、水量ごとで区分されているので、私の水量区分で応募していた人が自分だけだったと言うオチです。ともあれ、鯉が真鯉みたいとはいえ、10cmぐらいとはいえ、生きていてくれたおかげですのでありがたいです。その後、みんなでご飯をたべて、わいわい話して、開催宅の家の鯉をみんなであれこれ言いながら楽しんで帰って来ました〜。さんさん倶楽部の年に数少ないイベントですし、一年の成果の発表会ですので、楽しいですね〜。今年は死なしたりとかあったようですが、それなりに鯉を集めたら、コンテストになるぐらいは集まりました。鯉の良し悪しでなくて、ほとんどの人が稚魚から育てられるようにはなっていることが進歩ですし会の目的でもあります。
今年からは、稚魚だけでなく、毛子の配布も試験的に行うようです。毛子から育てられたら言うことないですしね。配布数は少なめでいくとおもいますので、ミジンコでも、毛子用飼料でも、ブラインシュリンプでも、なんとでもなるでしょう。生まれて4日目が一番強いようなので、その日が配布日です。その後2週間、プランクトン類でしのげば、あとは、赤虫でも、普通の飼料でもなんとかなるでしょう。そうやって練習して、いずれは自家産卵させたいですね。
オスはいいのがいるので(素晴らしい肌の当歳を買って育てたらオスだっただけ)、メス親だけですね。メスの親候補は数匹います。とはいえ、他の会員さんから比べるとメスは質的に落ちる気がします。同じ手間隙なら、良いペアで、いい子ができる組み合わせのほうがお得です。その後の経費・維持費は、子がよかろうとわるかろうと同じですしね。
さんさん倶楽部通信の方でまた紹介します〜。
|
2005.4.23 |
明日は、白山の売り出しです〜。去年産の最後の売り出しとなります〜。ちょこっとポイントをお教えしますが、もともとお得にしてあるのですが、さらにプールで値段を分けて売っている場合は(やり方がたまに変わるので、当日いってみないと分らないのですが、、)、ワンクラス上のが何匹か入れてあったりするので面白いです。ランクがうえだから気に入るとは限りませんので、そこが鯉の面白いところですけどね。将来性の高さだけの話です〜。私はいきたかったのですけど、明日はさんさん倶楽部の飼育コンテストの日と重なっています。だから残念ながらいけません〜。誰かいった人がいたら、どんなのが売り出しに出ていたか写真でも見せてほしいな〜と思います。昨年度産ですが、4月にすべて鯉が総入れ替えになっていますので、新顔鯉さんばかりです。昭和もいますし、たぶん、松っちゃんが数出ていると思います(4月入れ替えたときには数が上がっていました)。思うだけで私はいけないの予想しているだけです。いいな〜いきたいな〜。去年は鯉のレベルの平均値が例年以上に高いところにあったので、5年後用にいいのがほしくなってしまいます。
明日は、 年に一度の倶楽部の飼育コンテストの日です。これも楽しい日なのです。なんで楽しい日が重なっちゃうんだろもったいないよな〜(一日損した気分)。それはそうと、会員が一年、丹念に育てた鯉が集まります。今年は、銀鱗昭和、落ち葉時雨、黄金が集まる予定です。すべてさんさん倶楽部会員さんの昨年自家産卵で、会員さん全員に稚魚を配布して、一年間の飼育具合を楽しむことになっています。鯉を識別する目の向上、飼育技術の向上(稚魚からの)を目的としています。大きい人は40cm超えてくるでしょう〜。私のは、10cmです。天気がどうなのか調べてないので心配ですが、楽しい一日となりそうです。
今年からの新規開始分からは、毛子からの配布か稚魚の配布か選択できるようになりました。毛子からですとより本格的ですね。ミジンコミジンコ〜。
今日は、外のFRPの濾過槽の掃除、何も汚れてはいませんでした。90cm水槽の鯉を、270LFRPの稚魚飼育水槽の方に移動。90cmで鱗が持ち上がり気味だった数匹は、治っていかないので、鱗をとって(当たり前ですが鱗の下に水がたまっている〜)、患部をティッシュで拭いてメチレンブルーを塗り込んでおきました〜。水槽内の鯉の数も減ったし、治っていくと思っています。90cm水槽をこれでやっと10匹まで減らしました〜。何とか5匹まで減らそうと思っています。
明日の準備、準備。デジカメの電池を充電しておかないといけません〜。楽しいって最高ですね(準備も含めて)。はりきりすぎて熱が出ないようにしようっと。本番に弱いタイプなので、、。
|
2005.4.22 |
コイパーク(KP)品評会 第一回水槽編 各賞を決めさせていただきました〜。参加して下さった方ありがとうございます。第二回、第三回とつづくようにがんばりたいとおもっています。人気投票一位のGBDさんには、ぴょうんたろうさんより協賛品がありますので、お申し出下さい。直接連絡を取って頂いてもよろしいですし、私を仲介して頂いてもよいです。
今日は通院がてら、以前の職場の隣に顔を出してきました〜。ちょっと楽しんできました。ゴールデンウイーク前なので病院はめちゃくちゃ混んでいました。来週はもう一つすごそうです。今週いけて良かったです。
|
2005.4.21 |
ちょっと忙し目で(お金とは全然縁もなんですが、、)、余裕が少ないです〜。KP品評会水槽編も決めないといけないのですが、そこまで手が回っていません〜。スミマセン。世の中の人はもっと忙しいんでしょうけど、自分はついていけていません〜。しかし、私もある種サラリーマンな部分もあるわけですが、仕事ってなくなりませんね。不思議でしょうがないです。儲かろうと儲からなくとも、次から次に何かしらすることが出てくるのでビックリです〜。他人からみたら絶対暇人にみられているような気がするのですが、自分的には暇人ではありません〜。作った書類の束を見るたびによくもまあこんなに作ったもんだとあきれます。今はいらないものでも、そのときはちゃんと必要だから作ったわけですしね。
90cm水槽の鯉たちが、昨日は調子が良いと書いたのですが、そうでもなく、一部分の鱗が持ち上がっている鯉たちが何匹かいました。鱗の下に水が溜まっているのですよね。鱗をはがすとき鱗を押すとピューと水が飛びます。穴あきではありませんから、なんの感染症なんでしょうね。鯉はそのようなことをよく起こします。明日、時間があったら、鱗をはがしてメチレンブルーを塗りこんでおこうと思います。これが一番安上がりだし、効果もたかいです。効果の高い理由は分かりません。痛んだ鱗の部分はどうせ再生しないといけないわけですから、自分(飼育者側)でとっておいた方がなおりも早いですね。
しかしすごいのは、黄金で、御三家が鱗が持ち上がっても影響しません。他の鯉の鱗が持ち上がったところ(患部を)とかを、(わざわざ)かじっているのに、まったく体調を崩さない黄金の強さには驚きます。問題のある鯉の鱗はをはがさないと、治るまで時間がかかるし、黄金もミニ黄金からそれなりのおおきさになってきました。15cm前後。ちいさいけど、本当にこいつらも良く光っています。
|
2005.4.20 |
今日は天気予報があたって朝から雨模様。水温が下がるのでこまります〜。春はこれがあるから餌の開始が難しいんですよね。5月から与えれば、まず問題なくなるんですが、なぜか早く与えたくなるのも事実。
90cm水槽の餌をビタMに変えましたが、問題なく、十分に鯉も成長しています。鯉を死なして減った分のスペースができて、他のが大きくなってきました。水の調子も良いです。これはエコブロックのおかげだと思っています。水槽には、これぐらい低タンパクの餌の方が鯉には負担が少ないかもしれません。咲ひかりもなにも問題なかったんですけど、タンパクの値だけでみれば、低くはない餌ですしね。
100円オークションも始めて、自分で言うのもなんですがいいのも出ています(開始値段を考えるのも面倒だし100円なら分かりやすし、、、当たり前ですが原価割れしているので勇気はいりますね。ハハハ(苦笑い))。
Ka1さんの黄金は目玉ですね。うちもたくさん預かっていないしとりあえず1匹出してみましたが限定鯉ですね、光具合は並みの黄金では足もとにも及ばないだろうと私は思っています。光物は光が特長だから、もっとも良い特徴を持っているということになります。売り上げは、今年の子取りの足しにしてもらおうと考えています。2年連続、あたり腹ですので、今年も期待してしまいますよね。去年の紅白は良い鯉はほっておいても良くなる見本のような鯉でした。大きいのは今春で56cmありますからね(野池立てせずに)。長さでなく幅もあるところが良いところです。こういう出来上がってくる鯉をみると親のスジは大切だな〜と思ってしまいます。
まえも書きましたが、今年予定の 紅九紋竜もスジはいいそうです。どこの鯉が親としてはスジがいいかを知るのがたいへんですね(時代時代で変わっていきますし)。
話はもどって、外の鯉たちに餌をあげたくなるな〜。でもガマンだ。野菜ならいいと思うけど。
|
2005.4.19 |
今日は暑い日でした〜。鯉友達の家をはしごしました。他の家の池で、顔見知りの鯉たちと合うのは楽しいことです。この陽気で、鯉たちも泳いでいます。今日おじゃました家ではまだ餌はあげていませんでした。最低気温を考えるとやっぱり、三重とはいえ、餌やりは躊躇してしまいます。こういう暖かい(暑い)日が続けば良いですけど、雨が降れば一気に水温が下がりますしね。私もまだ餌切り状態です。
鯉は不思議なもので、餌を食べなくて死ぬことはまずないですが、食べ過ぎると死にます。強いんだか弱いんだかさっぱり分りません。ガリになっても死なないのはすごいですけど、、食べ過ぎてコロンもオイオイという感じです。
基本的に鯉が太るのは夏の終わりから秋にどれだけ餌を食べたかによるようなので、早く食べたから太くなるわけではないようです。確かに食べても消化しないといみないですし。そのベストな期間にたくさん食べさせられるように体調を整えておくのが賢い飼い方なのでしょう。
手作り立て池
今日入った鯉さんたち
|
お宅周りをしたわけですが、一番の目的は、Ka2さん宅の鯉を自宅隣の自作明け2才、明け3才用飼育池(野池)に入れるのを見に行くことでした。去年より池の作りが若干パワーアップしていました。
田んぼに鯉を入れるとすぐに水が濁るので(鯉がそこの泥をパクパクしたり、巻き上げる)、入れるときしか見ることができません。入れて飼育途中に水が澄んできたら要注意、鯉が元気がない証拠です。元気がないから水が澄んでくるんわけですね。
手作り池も手掘りというのがすごい〜。フチはコンクリートで枠になっているし、自分でこねて入れたらしい〜。
観賞用の池2つも手作り(1つ15tぐらい!?)、1つは木製波板ハウスつきで、ハウスも手作り。鯉に限らず、あちこち手作りだらけです〜。 |
その後、Kさん宅(ジャンボを鑑賞)→HNAGOIさん宅(鯉をチェック、自分が預かってもらっているので)と一回りして帰ってきました〜。
|
2005.4.17 |
景色
|
今日は良いお天気でした。風邪も治まり、前々からの予定通り、少しだけ遠くへ出かけました〜。ソメイヨシノはもう葉桜でしたが、枝垂桜はまだ見ごろでした。公園に池があるとつい鯉がいないかのぞいてしまいます。いた、いました。真鯉さんと、光物系の錦鯉さんが泳いでいました。暑いぐらいの陽気でしたので、泳いでいる姿が気持ちよさそうに見えました〜。
私高いところが苦手なのですが、晴天のため遠くまで見渡すかぎり目える見える、めまいがする〜と思いながらも、絶景を楽しんできました。まさに行楽日和の一日でした。
|
昨夜、外のFRP水槽の消毒を実行しました〜。マゾテン20%液(2ml/t)+マラカイト(0.2g/t)を使用です。濾過槽をとめなかったので、マラカイトは吸着されてしまったような感じですが、まあ大丈夫でしょう。
|
2005.4.16 |
すっかり忘れていたのですが、 今までのリンク集をやめて、鯉サーチエンジンに移しました〜。お知らせが遅れてすみません〜。これで少々はリンクの充実をはかれるかもしれません〜。新しくHP、ブログ等作ったかた、以前よりお持ちの方など、登録していただけるとありがたいと思います。個人のサイト以外で、鯉に関係があってたのしめそうなHP等があったら紹介がてら登録してください〜。お願いします。
風邪は良くなってきました(しつこい風邪です)。
FRP400L水槽とFRP270L水槽の水を換えました〜。水温も上がってきていますし、一度今晩あたり、マゾテン20%液(2ml/t)+マラカイト(0.2g/t)で消毒しようと考えています。まだ、餌切り状態ですし、4月の終わりから餌を始めようかと考えているので、その前にその前に一度いておきたいというのもあります。何もしない年もあるのですが、今年は不注意がきっかけで鯉も落としていますし、念のためというところです。
100円スタート鯉をまだ始めました(なかなか評判良かったし)。もったいないかな〜(頭をヨギリながらも)と、まあいいや〜サービスサービスということで、松っちゃん出しちゃいました。微妙に右頬を押していますしね。体のゆがみではないで大きくなっても気になることはないかと思います。100%完璧なものはまずいないという前提なら、許容に収めてもいいような感じです。鯉って本当にかわいそうなぐらい厳しいな〜と思います。気がついたいじょうは、きちんと報告しないとね。責任というものです。オスメスは不明でした。軽くおしても白子も出しませんし、追星も現状分かりません〜。だからハイ、メスですというには体の大きさがまだ小さいですしね。ほんと不明ですね。
100円スタートとそうでない鯉との違いは、何かというと、なんでしょ??。自分の好みでしょうか?特別大きい鯉はいないので、オスメスで分けているわけではないです。完全に追星が出ていればオスと書きますし、前回1匹いましたよね。オスのほうがいい鯉もいますし。自分でも良く分からないのですがお楽しみ企画だと思ってください。
話はかわって
Ka1さんの当歳黄金を分けてもらいました。素晴らしい輝きです。まだ色は黄金色でなくプラチナのような輝きですが、(将来性を考えるとそのほうが良いです)。並みの黄金ではないな〜との印象をミニ鯉さんのときから持っていましたが、大きくなったのをみてもやっぱり良いです。何万匹も作った中の1匹ですよ〜とかでなくて、最後まで残しきった中の鯉ですので、体形、輝きが違います。全体にレベルの高い輝きは親が良かったのかもしれませんが、骨格、体形は間違いなく良いのをのこしていきますので、(黄金てどこにでもいっぱいいる感じですが、そういうのとは一線違う)いいのは素晴らしいな〜と純粋に感動しました。無地ものですから体形と輝きですよね。こういう鯉を見ることが出来る自家さんて素晴らしいな〜と思います。
オークションにも出そうと思っているのでお楽しみに〜。地肌の光がつよいので、カメラがとらえきれるかどうかが一番の心配〜。
今年は紅九紋竜に挑戦、今回も親のスジはいいようです。勉強もかねて今年は選別のお手伝いに行きたいと思っています。ぜひ誘ってください〜。よろしくお願いします。
稚魚育成施設
|
ちなみに、Ka1さんの子取り施設は左のビニール丸プールです。これで、産卵(産卵だけはもう一個のビニール丸プールでさせます)、稚魚育成、冬の間の当歳育成まで行います〜。タネも仕掛けもないというか、タネを仕込む場所もないというか、単純明快な設備です。少なくとも2年連続、これはたまげた!って鯉ができていますから素晴らしいと思います。今年もがんばって〜って応援したくなってきます。もうKa1ブランドといってもいいでしょう〜の核心部分の写真でした。Ka1さんは一般の方ですよ。
|
コイパークは自家産を応援しているつもりなので、ことしも自家産される方々がんばってください〜。
|
2005.4.15 |
少し風邪が良くなって来ました。
90cm水槽の鯉を2匹死なしてしまいました。たぶん酸欠です。去年もこの時期に酸欠で死なしています。エアーチューブをガラス蓋で噛んでしまって空気の送風量が減ったのが原因だと思います。去年同じ事故をたいけんしているので、エアーポンプを2台に増やしてあったのですが、それが安心感につながって見落としてしまったのだと思います〜。2本のエアーチューブを両方挟むなんて信じられないんですがこんなことも起こるんですね。かわいそうなことをしてしまいました。いい鯉から死んでいくので、ショック倍増ですね。
去年の冬から今年にかけては、本当に良く鯉を死なしてしまいました。こういう年は今年が最後になるように気をつけたいと思います。集中力が足らないのだと思います。鯉を初めて、1年目は、無惨な結果に終りましたが、2年目からはまあまあを維持していたんですが、今年は歴代(一年目をのぞく)1,2位を争うぐらいに死なせています。意味が分らず死なすというより、不注意から死なしていますね。天候とかも影響していますが、最初の原因はやっぱり不注意。
気を取り直してがんばろうと思います!!。
知人と黄金の話をしていて、私「80cmは目指したいな〜」、知人「いやいあや黄金なら90cmは目指さないと」と言う話で、若い自分の方が目標が低くてどうするだ!?っておもいました〜(笑)。どんな鯉でも60cmぐらいにはなるわけですが、大きくするとなると、知人はジャンボに慣れているのでよく知っているのですが、70cm、75cm、、80cmに3段階程度壁があるようですね。そうおもうとやっぱり80cm超える鯉というのは貴重なだな〜と思います。80cm超えても腹ボテはダメよ。体型よく80cmでないと。
自分の手持ちの鯉の中で80cmになりそうなのは、Ka1さんが作出した紅白かな〜間違いないと思うんだけど、、。骨格がすばらしいので、まず腹ボテにはならいと思うし、とても素直に伸びているし。今年丸2年目のシーズンなので、どこまで伸びるかでしょうね。あと大きいところは、60〜70cmぐらいが多いので、やっぱりこれらも今年どこまで伸びるかだと思います。
そんなに大きくしてどうするの!?っていわれそうですが、水槽飼育が好きなのと同じく、単に大きい鯉が好きなのでしょうがないですよね。単純なんですよねきっと。鯉に関しては細かい部分は気にならないし。60cm程度のが野池に2本いるので、それがどのぐらいで揚がってくるかも注目したい点です。
FRP水槽を買いたいな〜と思っています。鯉のストック用に1t〜1.5tぐらいのを1つ。池もつくる予定だけど、ミニ鯉さん入れたら二度と掬えなくなってしまうしね。よせ網が必要になってしまいます〜。
|
2005.4.14 |
風邪引き持続中です〜。ぜんぜんうれしくないでーす。
さて 、HPの文字の拡大化をほぼ終了しました。まだ残っている部分はありますけど、ほぼ終わりです。全部の文章を読み直して、つながりの悪い所とか、分りにくいところとかは直したつもりです〜。不必要な部分(重複している部分とか)は消しましたけど、まだまだおかしな部分はあるかもしれませんが、だいぶましになったと自負しています。良く言いすぎかな。
文章というのは人に誤解を与えがちですし、かといって、毎回とても細かいことまで全部書いていてはくどすぎますし難しいものです。ものを書くことを仕事にしている方々はすごいな〜と感心させられます。
自分のHPを直しながら、文章量だけ(中身はべつとして)は多いな〜と思いました。2年とちょっとで、よくもまあこんなに書いたものだとあきれてしまいます。掲示板に書いた文章まで含めると気が遠くなってきます〜。文章書くのが苦手なのに、、。ほんと暇人みたいですね。というか、間違いなく暇人なのでしょう。
もともと愛好家を増やしたいな〜とか、自分が楽しんでいるところを見てもらいたいな〜から始まっているわけですが、初めて来た人は引いてしまうかも、、、って気もしますね。一応、初心者に優しいページつくりを目指しているわけですので、コンテンツの見やすさ等も今後は気をつけないといけないなと感じました。
繰り返しの部分も多いわけですけど、HPにとどまる人の顔ぶれの移り変わりも多いですから許してね。最近見なくなった方たちは、きっとそれぞれに安住の地を見つけているのだろうと思います。各自それぞれ、落ち着ける場所というか、安住の地というか、そういうところはありますよね。
|
2005.4.13 |
今日は風邪がなおるかな〜と思ったら、治りませんでした。さんさん倶楽部への簡単な事務連絡もあるのですが、出来ていません〜。ゴメンナさい。声が出ないもので、、。
4月に風邪をひいたのは、珍しいような〜と振り返っています。こういうときはしんどいな〜と思いますけど、鯉たちも病気にかかるとしんどいのかな〜と思うと、病気にならないように管理してあげないとと思いますね。明日には治っているようにがんばろう〜。おー。
さて、若鯉の写真をみていて、横にフジテレビの建物が写っていて気がついたのですが、船の科学館って、昔遊びに行ったことがあるところでした。公園みたいなところに、飛行機もおいてあった記憶があります。ユリカモメに乗ってお台場をまわりましたが、お台場ってなにもないところだな〜っていう印象を当時はもっていました。生活のにおいのないところと言った方が良いのかもしれません。物のなさでは鈴鹿の方がなんにもありませんから(笑)。夜景は綺麗でした。
今日からビタMゴールドに餌をかえました。咲ひかりに慣れているせいか、少し寄りが遅かったですが、パクパク食べていましたよ。体積の割りには軽い餌で、麩と鯉の餌の中間地点みたいです。なくなるまでこれで行きます〜。気分で変えてしまうことはあるかもしれませんけどね。
|
2005.4.12 |
風邪気味をズーと維持していたのですが、とうとう完全に引いてしまいました。最悪〜。声が出ません〜。でも、ここは文章なので問題ないですね。しょうがないので病院に行って薬をもらって帰ってきました。自分にとっては今年は風邪の当たり年です。このシーズン、インフルエンザはかかってないのでよかったですけどね、、。
コイパーク品評会水槽編で、No9ヴィオラさんの鯉が抜けていました。今日気がつきました。申し訳なく思います。ヴィオラさんの鯉がない〜と思っていた方々よろしくお願いします。ヴィオラさん申し訳ありませんでした。
今年の餌を何に使用かと考えていたわけですが、ビタMゴールドを昨日5kg一袋注文、本日届きました。今日から水槽の鯉さんたちはビタMに変ります。水の汚れは、エコブロックと通常のろ過にがんばってもらうつもりです。
90cmの水槽の鯉たちがどんどん大きくなってきているので、連休前ぐらいには、外に出そうかと思っています。自分の中では今年の目玉は、ka1さん作出の黄金。どれだけ育つか楽しみにしています。丹精込めて育ててくれてある黄金なので愛情いっぱいです。そういう鯉は、やっぱりいい鯉が多いですね。去年の作出の紅白もHANGOIさん宅でジャンボに向かって突進中です。
自家産応援のコイパークとしては、もうすぐ子取りのシーズンが始まりますが、いろんな目標があると思いますけど、楽しんで鯉つくりができるようエールを送りたいですね。プロだからいい鯉が出来る!?いいや、鯉は心で作るものです。心のこもっていない鯉はいい鯉にはなりません〜。不思議だけど生き物ってそんなものだと思います。自分が育てている鯉でも心がこもれば鯉も答えてくれますしね。植物だってそうです。話しかければ綺麗な花をさかせてくれます。
|
2005.4.10 |
花見
|
近所に歩いて花見に行ってきました。今が満開でした。途中で雨がパラついてきたので、急いで帰ってきたのですが、見物の人たちは途切れることなく、つぎから次へやってきていましたよ。 |
もうそろそろ室内水槽の餌がなくなりそうになってきました。ここのところずーと咲ひかりを使用していたのですが、たまには変えてビタMにでもしようかと思っています。タンパク分が多いと水質も落ちやすいですし、咲ひかりの場合はひかり菌が入っていて、それを補っているはずです。
水槽では太らせる必要もありませんし、過剰なタンパク分は内臓に負担がかかってエラ病にもなりやすいですので、ビタMに使用かな〜と。以前、ビタMも使ったのですけど、咲きひかりの方は水が汚れない気がしたので(きっとひかり菌の力でしょう)、それ以来咲きひかりを使用していました。今はエコブロックが入れてあるので、どんな餌でも大丈夫かな〜と思っています。ビタMは麩みたいな軽さの餌です。低タンパクですからね〜。
池だったら、やっぱり咲ひかり使う気がします。夏は自分だったら咲ひかり増体用〜、か、絹光観鯉サナギ入り(浮き) どちらかだとおもいますけど、絹光観鯉は高いのが欠点ですね。咲ひかりは、餌の出来も良いけど、値段も手ごろというのがいいですね。
|
2005.4.9 |
花見
|
花見に行ってきました。満開かと思っていったのですが、そこまでは咲いていませんでし。暑いぐらいの1日でした。近所の桜はもう満開です。行ったところは川沿いなので、少し朝夕の気温が低いのかもしれません。
若鯉の写真ありがとうございます〜。うれしいです。
|
|
2005.4.8 |
コイパーク品評会 水槽編の人気投票を開始します〜。明日からだったのですが、明日用事が入るかもしれないので、今日から投票できるようにしておきます〜。ぜひご参加よろしくお願いします。メニュー2番です。
鯉サーチの基本部分を作りました。HP、ブログ等お持ちの方は登録にご協力願います。4月になりましたので、今年こそはHPでも作ってみるか〜と思っている方は作ってみてください。なかなか面白いものですよ。更新等も自分のペースで十分ですしね。新しく作られた方は認知されるまで時間がかかりますので、登録されると反応も早いかと思います。鯉に関係するものであればどんなHP、ブログでもOKです。陶芸でも、絵画でも、音楽でも、、。
少しでも便利なHPになればよいかとおもいます。
HPの各部分の文字の拡大化に伴い、加筆修正をくわえています。良くなったのか悪くなったのかわからないのですが、えらく時間のかかる作業でありながら、なんとも地味な作業です。多くの部分の修正が終わってきました。字も大きくなって見やすくなったと思っています。
各コーナーとも一度読んだら、二度目を読む人はいないと思うのですけど、今でも新規にHPを見に来てくれる人たちがいるので、なるべくわかりやすく、手直しできるところはしておきたいな〜と思っています。Yahooのサーチから来る方が多いみたいです。日本最大のアクセス数を誇るだけあってYahooはすごいな〜とおもいますね。鯉で調べて、うちのようなネット上でいえば辺境のHPに来る人がいるわけですから。
どうもまた風邪気味です。娘も風邪気味です(病院で風邪ですねっていわれてしまいました〜)。頭がぼーとしていると作業がはかどりませんね。困ったものです。
そうそう、連日オークション見ていただいているみたいでありがとうございます。うれしいです。自分が特に期待している鯉が売れるといいな〜と思いつつ動向を見守っています。
紅白の親鯉載せておきますね。
親鯉さん
|
阪井産突きつけローズの子になります。かわいそうに背中が荒れていますが、これ、冬、田んぼにいた時に出来た凍傷の痕です。そのうち綺麗に治るんですが、ちょっと痛々しいです。毎年なるわけではないので、今年は寒かったのかな〜。
80cm近辺だと思うのですが、体形が素晴らしいです。無理のない体形で潜水艦のようですよね。もうすぐ産卵シーズンを迎えるわけですが抱卵している感じがしません。それだけお腹がしまっているということです。いろいろな親鯉がいますが、大きさだけでなく体形が重要です。メスでもお腹が出るというのであればお腹のしまりがないです。
ちなみに腹ボテは治るという意見と治らないという意見がありますが、私は治らない派です。知人宅の腹ボテでないジャンボは、ガンガン餌をやっても腹ボテになりませんし。何でならないのか不思議なぐらいなりません。ついてこれない鯉は腹ボテになるので、持って生まれたものの方が大きいのではと考えています。
なので骨格の良さにだけはこだわってしまいますね。私は潜水艦タイプが大好きです。 |
|
2005.4.7 |
今日は少々雨模様でした。が、昨日からの暖かさで桜が一気に咲き始めました〜。おー。
さて、自分のHPには、何かたらないな〜と思っていたら、錦鯉の普及、初心者のページを念頭においているにもかかわらず、品種の紹介というか、品種カタログがありませんでした。たくさんの品種があるにもかかわらず、それを紹介していないのもさびしいですが、紹介しようにも我家にはそんなにたくさんの種類の鯉がいません〜。で、お願いなんですが品種カタログをぜひ作りたいですので、鯉の写真を投稿してくれませんか?。
TOPページからいけます。メニュー2です。
特徴がよくわかるもので、他の方と品種が重なっていても良いですから(1品種に1枚の写真である必要もありませんし)、写真投稿にご協力ください〜。HPの容量の問題もあるので、投稿したら絶対に載るかと言われるとわかりません〜スミマセン。すごい鯉である必要はまったくないので、愛情の注がれている鯉であれば十分です。好きな品種ランキングも作成してありますが、写真がないので、どんな品種かわからない人もみえるかと思います。よろしくお願いいたします。
あと、ディレクトリ型検索エンジンをつけようと考えています。何をするものかと言いますと、ひごろより鯉のHPが増えたらいいな〜と言っている(思っている)訳なんですが、せっかくHPを作ってもすぐには見に来てもらえません〜。どこかに紹介するか、してもらうか、Yahoo等に登録されるか、とにかく存在を知ってもらう必要が出てきます。作ったら見てもらえるほうが楽しいとおもいますので作成したHPを登録するものです。
リンクというやり方もあるんですが、更新の手間がかかりますので、日々のメンテを考えると追いつかない現状もありまして、プログラムに任せようと思います。鯉がメインのHP、少しでも鯉に関係のあるHPであれば、載せてもらえる方が私もうれしいですし、とりあえず鯉のことは、鯉のHPで紹介されているほうが、HPへのとっつきはいいかと思います。それから、HPが成長するにしたがって、色んな方向性に発展するのもいいですしね。
簡単にいうと、これからHPを作る人、いまある人、用のリンクの自動化ですね。(一行で説明がおわる程度のものです。)
オークションで紅白フェア始めました〜。育てて楽しめる紅白です〜。緋はやわらかいですから楽しめると思います。紅白は成長すると白地が出てきますので、(上から見れば)模様が替わります。実際には緋盤もセンスケの流れですと、後ろに伸びますしね。模様がくっつくこともあります〜。質から見れば安いですけど、質はあまり気にしない方から見れば高い鯉かもしれません。鯉の評価は人それぞれです。ということで、写真展のような感じでたのしんでください〜。
|
2005.4.6 |
白山から売り出しの案内ハガキが来ました。遠方の方には出してないとおもいますので、こちらでお知らせさせていただきます。売り出しは4月24日(日)AM8:00〜です。都合のつく方はぜひいってみてください〜。
あたたかーい。桜もとうとう咲き始めました。来週半ばごろまでが見ごろかな〜。パッとさいてパッと散りそう〜。
外のFRP水槽は調子を保っています。調子のいいときは鯉も元気で見ていてうれしいですね。餌を与えているわけではないですから、少々痩せ気味です。餌はあせらずじっくりいこうと思っています。早く餌を与えすぎると、体表も充血するし、充血するとこすり付けたくなるのが鯉の習性で、こすり付けるとスレますしね。
暖かい日は鯉がわーと寄ってきますが、餌のやり具合は気をつけましょう〜。日中は暖かくても、朝がまだ寒いんですよね。
90cm水槽は、また調子が落ち気味です。理由は黄金が大きくなってきて過密になってきたことによるものです。密飼いはいけません。大きくなったときのこともかんがえておかないといけませんね(うーん、当たり前か)。
|
2005.4.5 |
やっと桜がちらほら咲き始めました〜。今日は日中19℃、明日はもっとあったかいそうです。朝はまだ寒いですけどね。間違いなく春です〜ワーイ。
2004年生まれ立て用
親鯉の一部
期待の初腹候補
|
今日は、通院もあり、用事もありで、白山に行ってきました〜。
白山の売り出しは4月24日(日)であることが判明しました。
紅白、昭和、松の助が売り出しになると思います。田んぼからあげて一週間程度ということで、みてきましたが、昭和は去年のと同じなので、いいのはわかっているんですが、昨年度産の松の助がほぼ初お目見えでしたがよかったです。墨質がいい感じ?、松特有のよい鯉ほど模様の悪い部分は十分すぎる質でカバーというところでしょうか(それらには質では落ちますが模様のいいのもいますよ)。質を楽しむ私としては、いい大正がいーぱいいました。ラッキーって感じです。私の好みは大正三色が一番ですし〜。
ちなみに、今年の九州で立てる明け2才鯉(5月で満1歳)の一匹を写真に収めてきました(一番上)。よい鯉だと思います。これ以上に上のレベルはいますが、たまたま掬ったのがこれでした。ただいま40数センチ、秋に無事に行けば60cmぐらいになるかな〜というとこらしいです。骨格も太くていい感じですよね〜。4t池で100本近く加温したとは思えない感じです。これはメスみたいです。追星とお尻でみて、9割以上メスという感じでしょうか。追星はなくてお尻はオスもいますし、追星があっておしりがメスもいます。わけがわかりません〜。昭和はメスでも手の追星は出ますしね。
面白いのは、手の形で、小さいときから加温で泳ぎっぱなしなので、オスもメスも同じように手が発達しています。鍛えると親骨も強くなるのでしょう。手の形では良くわかりませんでした〜。メスでも立派な手でしたよ。
真ん中の写真は親鯉の一部です。中央の紅白は、大日の鯉(80cm!?)で、お客さんが大日で買った鯉をもらったようです。緋食いになっていたのを丁寧になおしたら治ったということのようですが、残念ねんながら頭に緋ムラがあります。体形がよいので、そんなことはあまり気にさせません。なんといっても年齢が15〜16歳というのに驚きます。まだピカピカなんですよ〜。15歳〜20歳ぐらいがピークかな〜と言っていたので、これは本当に息の長い鯉です。生まれは1990年、まだバブルが崩壊していません〜。大日の先代も元気でした〜の時の鯉でしょうか。1度か2度は子取りしていると思うんですが、、子はどうなんでしょ。
下の写真が、白山の自家さんの昭和で、私がもっとも好きな昭和でもあります。何がすごいというと、緋の明るさ、練りこみ、バツグンです。あと、影墨が素晴らしい。墨が浮いてこない影墨でなくて、浅黄肌の影墨なんですね。本当に綺麗です。影墨部分だけ見たら浅黄ですね。これを今年初めて産卵させます。もし、親に似た子ができたら、買い占めようかと思っています(それは冗談ですが)。昭和は、去年の肌のよい鯉、例年の鯉、この新顔さん、もう1匹取るとおもうのですが、今から8月終わりが楽しみです(田揚げ)。
|
いい鯉山盛りでみてきたので、おなかいっぱいです〜。時間があわないとみれないので運がよかったです。
|
2005.4.3 |
家庭の行事があったりと、バタバタしていたら、自分の体調がおかしくなりました。太っているとろくなことがありません。桜も一花、二花咲き始めました。今日の最低気温が10℃、明日の最高気温が10℃だそうです。何なんでしょ。むちゃくちゃな天候です。
コイパーク(KP)品評会、第一回水槽編、参加していただいた方々ありがとうございます。一週間ばかり展示して、その後投票にうつりたいと思います(時間を稼いで、その間に準備します)。もう何度も見てくれている人もいるとは思いますが、再度みてみて、いい感じの雰囲気の鯉を選んでおいてください。で、投票が始まったら投票をお願いします。投票は、参加さん、一般の方問わず誰でもできますので、ふるってご参加ください。
気温も安定しないし、水変りの時期でもありますので、鯉に負担がかかりやすいです。ピンチにならないように気をつけましょう。うちはどうかな〜とりあえず問題なさそうですが、こういう時期はすぐに変るので、油断はいけません〜。
オークション・販売コーナーに竹田系の昭和をあわせて3本出しました〜。この3本しかいません〜。自分も1本キープしてあるのですが、興味のあるかた是非見てみてください。個性もあります、いいことです。細かいことが気になる人にはオススメできませんが、存在感を楽しみたい方にはよいかと思います。質鯉さんです。
|
2005.4.1 |
新年度ですね〜。また、三重は桜が咲きません〜。今年は桜が少々遅いかな!?
今年度もコイパークをよろしくね〜。新しい人たちと出会えるかな〜。
私も毎年4月になったら一年生の気持ちでスタートです。毎年、初心者にやさしいページを目指しています〜。鯉の成長を楽しみましょう〜。楽しい鯉をエンジョイ、エンジョイ。
|