日々の記録 過去ログリストに戻る

錦鯉飼育日記 日々の記録 2004年8月1日-2004年12月31日分 (since 2003.1.31)


 
2004.12.31
とうとう大晦日を迎えてしまいました。一年も終わりです。みなさま今年はどのような年でしたか?、今年は災害が多い年でした。来年は災害の少ない年であってもらいたいです。

とても寒い日です。雪が薄く積りました。今晩から明日にかけて大雪の模様ですので、該当する地域の皆さんはお気をつけ下さい〜。

90cm水槽の水温を18℃から20℃に上げました。鯉の動きが全然違ってとても活発に動きます。ビックリするほどの違いですね。餌を食べるときに突撃してくるので、入れた餌が、水しぶきで跳ね返されます(もったいない)。2℃でこんなに違うとは。今まであまり気がつきませんでした。水温1℃の違いは、人間の気温の感覚に換算すると相当違うという話を聞いたことがありましたが、そのような気がしました。


来年も鯉を通じて人とのコミュニケーションが図れればよいと思います。
みんさんよいお年を〜。

2004.12.30
今日はお掃除日として、お掃除することとします。一番は、玄関に置いてある検寸をどこに置くかが問題ですね。あると便利だけど、普段使わないときの場所に困ります。

昨日は、知人宅に飯塚仙助を預けに行ったのですが、ビニール袋に入れるのに一苦労でした。夕方だったので、寒いし、水もこれまた冷たい。タライの中でもジーとしているはずです。知人宅では68cmというと中の上ぐらいの大きさになるわけですが、池も大きいので、自分の家のタライでは大きく見えた飯塚仙助も大きく感じませんでした。ちと悲しい。もっと大きいかと思ったのだけどな〜。来年75cmぐらいになってくれたら超ラッキーですね。

面積の広い池の方が大きくなりやすいという話を聞きましたが、近くの公園の鯉たちを見ていると、確かにそうかもという気がしてきます。池(野池みたいなもの)はとても広いですが、水深は浅い感じがします。いる鯉がでかいんですよね。確かに放流された(した)鯉なので、質的には落ちるはずですから、大きくなりやすい特徴はあるのでしょうがそれでも大きいのがそろっています。当然小さいのもいますけど。しかも餌も公園に遊びに来た人にもらうパンとかお菓子とか、鯉の餌ではないのですけどね。たくましいものです。病気とかとは無関係そうな鯉たちですね。最近会いにいっていないからそのうちまた会いにいこうっと!!。

それでは、掃除日とします

結局、玄関だけは掃除しました〜。あとは、掃除とはいえないような感じでした。ハハは、、。笑ってごまかす。

今年も後、1日、明日の日記を書いたら過去ログに移します〜。よろしくお願いします。

2004.12.29


今日も掲示板に、新しい方の投稿(鯉次郎さん)の投稿がありうれしかったです。目が不自由でも鯉が楽しめるということがわかって、考えたこともなかったのでとても新鮮でした。ありがとうございます。知り合いは、鯉の健康診断といって、鯉をさわってスキンシップしていますので(鯉がタモになれている)、触れることで感じることもあるのだと思いますね。

年末も近づいてきて、家の掃除と、水槽の掃除をして、綺麗に新年を迎えようと思っていますが、気がつけば後2日間、間に合わなさそうな気がしてきました。会う人と会う人と、良いお年を〜といっているような状態です。新年はもうすぐそこなんですね。近頃自分の歳を忘れるのですが(あれいくつだったけ!?)、ボケもあるのでしょうが、それだけ一年一年を駆け抜けている感じです。今年もあっという間でした。

そうそう、直接関係はないのですが、私が鯉を始めたころにお世話になっていた(自分もHPを作っていませんでしたし)掲示板が荒れています。私が見始めたころは、そんな雰囲気も無かったのですが、有名になったのか、時代が変わったのか、結構ご無沙汰気味に見ると、やっぱり荒れています。世相を反映しているのかなんだかわかりませんが、寂しい感じもしますね。うちは、ずーと昔、管理した方がよいのか、あまり管理しないのがよいのか悩んだ時期もあったのですが、今は、自分が運営している以上、管理しようというスタイルをとっています。揉め事をするために年間経費をかけているわけでありませんしね。そんな暇もないし、何かあったら削除してしまえばよいだろうという単純な考えのもとでの運営中となっています。ぜひご理解ください〜。HPは公共の電波と違って、勝手に空を飛んでいませんから、見たくないものが頭の中をすり抜けることはありません。向こうからよってくるのでなく、こちらから見に行っているものです。見に行く側にも選択することが出来る物であることを忘れてはいけません。

大体、HPが終わるようなときの議論は、お題はともかくある種かってに話題からそれて、そのHPのあり方等が話されることが多いです。今まで有名どころで閉鎖したところのHP(ジャンルはいろいろ)はそんな感じでした。思えば、管理しないスタイルをとったからサイトが大きくなったのかも知れないし、やさしい管理人さんだったのかもしれませんが、悩んだあげくに閉鎖しています。

私は管理するスタイルを選択したので、大きなサイトにはならないかもしれませんが、HPの根幹を揺るがすような投稿は、すっぱり削除しても、HPを残す道をとります。今後そんなことは、あるのかないのか知りませんが、運営面にどうこう言われることがあっても、そんなことは、”知るか〜!!”です。

管理されていようが、されていまいが、結局は人間心地よいところに集まるものです。心地よい運営をするためには、色んな方法があるかとおもいますけど、うちは管理する方法を選択しちゃいました。心地よいサイト、目標みたいなものです。

いまも画像掲示板に出会い系を張ってくる方もいますし、まあ、それが仕事なのでしょうから、やめろいってもやめるわけないでしょうし、削除でバイバイです。

まあ、まじめな話、普段から参加してくれている方や、毎日楽しみに見ていただいているような方と、突然の割り込み方の方、アラ探しに来ている方への対応が違うのは、当たり前のような気がしますし、実際にここでは扱いが違うことになりますね。私はそんな人です〜。

話は、変わって、自分たちが子どものころは、とった生き物を育てるのが流行りました。小学校の教室には、ほとんどのクラスで水槽がありましたし、自分たちで、自主的に水を換えたり餌を取って来たりしていました。一番流行ったのは、ナマズの飼育で、川や水路で取ってきたナマズを教室で育てていました。餌はフナで、5匹ぐらいいつもナマズと一緒に泳がしてあって、数が減ったら誰かがまた取ってくることを繰り返していました。なぜ、ナマズが流行ったのかはわかりませんが、結構な数のナマズがいたと思います。あと、外の観察池と、廊下の水槽にはブラックバスを入れて飼育していました。当時、ルアーフィッシングが流行っていたので、自分も釣りにいっては、結局なかなかルアーではつれないので、最後は餌でブラックバスを釣っていましたね。今みたいにスポーツフィッシングという言葉も使わなかったし、ブラックバスも世の中の敵の魚ではありませんでした。釣って持ってかえって(大きいのは)飼育してみる魚でした。結構、知人宅でもブラックバスを飼育していました。餌は何でも良くたべるので楽ですしね。今みたいに薬とかがあるとも知らない子どもの時代だったので、調子を崩して死なしてはまた釣りに行くの繰り返しでした(すぐに死ぬわけではないんですが、ずーと生き続けることもなかったような〜)。学校で飼っていたブラックバスは、登校時に、それぞれがカエルを捕まえては与えていました。時代が違うので、当時は安い折りたたみ式のナイフが筆箱に入っている状態でしたし、それを使って木を削ったりひもを切ったりしていました。みんな持っていたけど、人を刺したという話は聞いた事が無かったですね。ナイフは物を作ったり、削ったりする道具でした。まだ、のんびりした時代でしたよ。4年生の時、塾の勧誘の人と道で出会って、みんなで塾ってなに???ってヒソヒソ話をしたのを憶えています。学校の先生も授業が終わったら遊んでくれたし、学校はもっと余裕がありましたね。家庭訪問してもらって、将棋した記憶とかありますし、ボロ負けしましたが、、、、。田舎な話ですみません〜。

2004.12.28
もう今年も少なくなってきました。今年の鯉ライフはいかがでしたか?、楽しめましたか?
なんだかんだとこの時期は忙しく(昨日も帰りが遅かったし)、更新が滞りがちなので申しわけないと思っています。コイパークももうすぐ2回目のお正月、お正月用のロゴでも作ろうかな〜とも思っているのですけど、思っているだけで終わっちゃいそうです。

90cm水槽の鯉が、1匹ヒレの後ろの鱗が持ち上がっていたのがいて、濾過槽洗って水換えしておいたら治っていった、と以前書いたのですが、おととい違う昭和のミニ鯉さんがヒレの後ろの鱗が持ち上がって充血しているのに気づきました。今日見たら治りかけているので、大丈夫そう〜一安心。もうちょっと水を換えないとダメかな〜と反省。自然と治っていっているので問題なさそうともいえるのですが、もうちょおっと見栄えの良い水のほうが良いですしね(ダイニング!?においてあるので)。

そとのFRPの鯉さんは、機器の安全確認以外、じっくりとは見ていないのですが、元気そうにしています。水も透き透きで無いので、そこに沈まれるとわからないのですが、毎日見ていると、今日はあえなくても明日は合える鯉がいます。そういうので観察している感じではほんと問題なさそうです。当然まるまるはしていません〜。

自分があまり好きでない鯉は、体形の悪い鯉なのですが、特に腹ボテはダメなのです。腹ボテでないにしろ、頭が小さく体だけガンガンに肉が付いて、頭の寸法と体の幅がどうもあっていないようなのも好きになれません(つちのこみたい!?)雑誌にも載ったりしますけど。そういうのを見るとそこまで太らせなくてもいいのでは?と思ってしまいます。鯉にあった寸法と太り方で良いようにも思うのですが、これも個人的な好みかもしれませんけど、自分にはみっともない感じがします。自分も腹がでているので(腹ボテです)、私から鯉に体形をいうもの失礼な話なんですけどね〜。鯉さんゴメンなさい。

そろそろ飼育コンテストようの鯉も探さないと〜。適当に外の鯉を網で掬ってみようかな〜。成長の過程で鯉が崩れてもそれも勉強になるし、立派に成長するのも勉強になるし、どんな鯉でも最初と年の終わりを比べることで、勉強になると思っています。気楽にご参加ください。というよりぜひお願いしますですね。

掲示板に新しく鯉を再開された方の投稿が載っていました。とてもうれしかったです。鯉をやめる人は多くても、始める(再開する)ひとは少ないので、しかも自分のHPを見てといわれると、ありがたいですね。ぜひ、鯉を新しく始められた(再開された)方は、掲示板に投稿していただけるとありがたいと思います。全然このHPが役になっていなくてもそんなのはどうでもよいことですし。新しい仲間が増えることが楽しいことです。掲示板への書き込みは勇気が要るかもしれませんが、意外とどうってことないものです。いい鯉を持っているとかもっていないとかは、関係なく鯉を楽しんでいることが大切ですのでね。

楽しみ方は各個人それぞれ、私は長持する鯉を求めているだけです。どうしても自分がそれを求めているので、HPの記述がそういう流れになってしまいますが、それは許してぴょん!!。

2004.12.26

久しぶりにネットで購入した紅白さんです。飯塚仙助(松江錦鯉センター)で68cmメスです。明け3才か4才、たぶん明け4歳でしょう。

なかなか良いですよ。緋も良いです。元赤がある鯉はやっぱり緋質はよいものが多いです。小さい時に気になる元赤でも、大きくなれば、小さく見えるので気になりにくいものです。私は元赤が好きですけどね。昭和の元黒も好きです。


今年は、この鯉を含め他にも2歳を買っていますが、私でも買える金額でした。というのは、立て落ちだからです。立て落ち鯉というのは必ずどの年齢でも出てきます。基本的には、養魚場にとって、次の年に残す鯉がいるわけですが、スペースの問題もあるので、放出する鯉も出てきます。そういうのが立て落ちです。いえばいらない鯉です(悪い鯉というのとはニュアンスがちょおとちがうかな!?)。

立て落ちの2歳と、養魚場が売れなかったら次の年に残す鯉の2歳とでは、全然違います。少しでも良い鯉をと思うのであれば、今は別に売らなくてもよいと思っている鯉を買うのが良いです。全然、値段も違いますが、その前にそういう鯉を出してくれるか(販売してくれるか)どうかの問題もあります。売りたくない(まだ売れなくともよい)ような鯉は養理場お墨付きの先が長い鯉といえるでしょうね。本当の意味での○○養魚場の鯉ですね。その他は、○○養魚場で生まれました鯉さん以上のことはありません。極めて厳密に言えばですけどね。当然、養鯉場によって、考え方も生産鯉のレベルもちがいますから、養魚場同士を比べるような話ではないです。

私は、そこまでの鯉は買えませんし、現状その見極めだけを求めている状態ですから、育てるには立て落ち鯉さんで十分満足がいっています。確かに他の鯉仲間の購入した、今売らなくてもよいよ〜というような本筋の立て鯉さんと比べると明らかに違いますが、値段も全然ちがうので、納得もいきます。同じな値段なら納得行きませんけどね(笑)。

そこで買った負けたの話ではなくて、自分が買えない様な鯉は見せてもらって勉強して、そこで得たものを自分の鯉に生かすと。愛好家それぞれにつかえる予算というものがありますから、それにあわせて、長く楽しめる鯉を購入するのが最もお値打ちに長く鯉を楽しめるのではないかな〜と思っています。他人と比べて背伸びする必要もないし、比べ始めたら最終的には3000万〜5000万の話になってしまいます。生産する側は、究極の鯉を作って欲しいと思いますが(そういう努力をして欲しい)、飼育する側は、自分が出せる範囲で、長持する鯉を楽しむスタイルが自然な気がします。個人的に、なんとなく損なような気がするのは、長持しそうにない鯉を買うことですね。ながもちする鯉の長持ってどれぐらいなんだといわれたら、最低でも5年ぐらいは持つ鯉であってほしいと思っています。1〜2年でダメになる鯉は、育てるという点から見ればなんとなく損した気になります。正直、高いと感じるか安いと感じるかは別としても誰でもなんとか手が届く金額ですし(数万円までなら)、綺麗さ派手さだけでなく、どんくさそうに見えても徐々に綺麗になって楽しませてくれる鯉は愛着もひとしおです。

良く見かけるのは、当歳とかで数千円で綺麗になってメスで良くなる鯉を探す方です。そんな可能性をもった鯉がいたら(綺麗になってメスで良くなる鯉)、数千円で売りませんし、普通なら2歳用に残しています。自分も数千円の鯉を買いますけど、そもそもそんなことは求めません〜。育てる過程で楽しませてくれればよいな〜と思う程度です。ある程度将来を期待したい鯉は万単位となりますね。世の中、数打てばあたるということはあるかもしれませんが、普通には得策ではないと思います。目的を持って鯉を買わないといつまでたっても自分で納得する鯉とであうことはできませんし、無駄なお金を使い続けることになります。そうなるとギャンブルです。

普通に考えて、世の中よいものは高いです(高くても良くないものはいっぱいあります)。
鯉の世界も、世の中の一部ですから、同じことです。そうでないという人もいるかと思いますが、私はそう思っています。上にも書きましたが、数千円の鯉を買い続けて、あたらない(他の人の鯉のようにならない)という人がいるのですけど、あたりの少ないクジを引いているようなものですので、なかなかあたらないのが正解です。変な話、比べる相手の鯉はずっと高かったりするわけで、比べようとするほうがむしろ無理がありますし、なぜ気が付かないのかが不思議です。数千円の鯉が悪いわけでなく、それを楽しめば良いだけのことなのですが、土台の違うものと比べてしまう場合があるわけですよね。とてもナンセンスな気がします。

鯉などは特に生き物ですので自分の中でどのラインで楽しむかの線引きが大切ですね。自分の中では5年というラインがあって、数万円の予算があって、その中で達成できれば、お得だったということになります。この5年というのは5年間生きていれば良いというものではなくて、5年間良い方向に育ってくれることが前提です。自分なりの楽しみ方の前提ですね。5年後だれそれの鯉より良くなることとはちがいますから、それは勘違いしないで下さいね。購入した個々の鯉の5年間の成長の軌跡を楽しむわけです。
正直、達成するのが出来そうな難しそうな良いラインだと自分では思っています。なので眼力が必要になって来ます。眼力を持っていて、それでいて柔軟な人は、きちんと良い鯉を抜きますので〜、お得です。

2004.12.25


世の中クリスマス一色の2日間でした〜。我家の鯉さんにはクリスマスも関係なく、普段どおりの日々が続いています。今日、買い物に出かけたら、クリスマス商品売り場をかたずけて、正月用品に模様替えしていました。そうもうすぐお正月なのです。我家は年賀状の一枚も出来ていません。まずい〜。いつも切羽詰らないとやらない悪い性格なので、計画性を持たないといけませんね。それでも去年はもうちょおと余裕があったような〜。

まだ、フィシュで買った三毛(大正三色)の代金を払っていないので、このまま行くと、借金したまま年を越しそうです。それだけは避けたいですが、日を数えると時間もなさそう。申し訳ないし、こちらもすっきりしないですがどうにもならなさそうです〜。

もう年末なので、なんですが、今年は何人ぐらい新規の鯉愛好家が増えたかな〜ということです。一応、鯉を広げようという目的も持っているので、何人かでも増えてくれているとありがたいのですが、把握しようもないので、増えてくれていることを祈るばかりです。HPを通して、少しでも興味をもってくれる人が増えればうれしいな〜と思ってつつけているわけですが、どうなんでしょう??。毎年、この時期に考えて、10年ぐらいしたら振り返ってみたいと思います。少なくても、鯉の世界が右肩上がりなんてことは、私は思っていませんので、どちらかといえばやっぱり国内は間違いなく先細っているでしょうね。愛好家としては少々先も気になるわけです。ちょっとジジ臭いですけど。

スーパーでお酒を一本買っては、意味不明にしゃべって、次のスーパーへはしごする人がいるようです。そういう名物は各地にいるらしく、やっぱり何の役にも立っていないようです。以前、酔っ払いの話をしていて、酔っ払いはなんの役にも立たないということで意見が一致したのですが、そういう話を聞いていると、わかりやすいほど間違いのない話もあるのだな〜と思ってしまいます。そう思うと、鯉はわからないだらけで、人と意見が一致するのが少ないぐらいです。

そうそう、最近はブログ(ウエブログ)方式の簡単に出来るHPというか日記サイトが流行っているようで、簡単に出来るのか使用する人が増えているようです。難しいことを考えなくてよいはずなので(多分)、鯉を紹介したいと思っている方は、ネットの世界に出て欲しい〜と思っています。

2004.12.23


第2回コイパーク品評会の入賞鯉が決まりました。TOPページのKP品評会結果一覧から見にいってください。かなり悩みました。お気に入りの鯉が入ってなくとも許してね。何より無事に終了できたことで、参加者の皆さんには重ね重ね感謝いたします。これに懲りずに今後ともよろしくお願いします〜。


90cm水槽、水が汚れると鯉がだんだん見えなくなってきます。浮かび上がってくるような感じになるのですね。掃除したときにしかお見せできないので写真に撮りました。かなり過密状態となっています。それでも身動きが取れないようなことはないです。徐々に鯉も大きくなってきているので、そのうちあふれるかな〜。それがないのが鯉のよいところ。

この前、忘年会で昭和の黒子を買って育てている人の話を聞いたのですが、毛子で販売するときに購入するそうです。ちょっと大きくなると、よくなりそうなのとそうでないのが分かってくるので、よくなりそうなのを抜かれていると困るからだそうです。(どちらにせよ黒子販売用の親に本命を使うことはないでしょうから、有名なところだからいい鯉が出るかどうかは別の話ですけど、、それはわかった上で購入しているわけです。)私にはそこまでわかりませんが、さんさん倶楽部で毛子を2cmぐらいに育ててもらった昭和稚魚ですと、よくなりそうなのとそうでないのはなんとなくわかってきます。緑色のように見える稚魚から良い鯉が出てきます。さんさん倶楽部は良い鯉を育てるのが目的でないので、そんなことはどうでも良いことなのですが、良い鯉を出そうと思って黒子を購入する場合は、選別不可能な毛子状態で購入するのが確率が高そうです。

本日、飯塚仙助紅白が68cm(明け3才か、明け4才)が届きました。サミットのジャンボタライに入れて静養中です。少し尾筒が細い感じですが大きいです。デカイタライとちょうど鯉がマッチしています。我家には入れる器がありませんので、知人に預ってもらうか、来年野池に入れてもらえそうならそのまま冬から入れてもらっておいても良いかな〜と思っています。黒星もポツポツ数箇所あるのですがとらずにほっておこうかと思っています。仙助系なのでどうなるかわからないのですけど、大日系の紅白であれば黒星は鯉の体調で消えるようなので(反対にまた出ることもあるかもしれません)、すぐにとらずに様子を見たほうが賢いようです。これは大日の先代が自ら言っていたそうなので間違いだろうと思っています。実際、今年白山が野池に入れる前に親指ほどの鱗1枚黒星だった鯉(大日系)が、秋には緋色にほぼもどっていました。見事にもどっていたので驚きました。メラニン色素の沈着みたいな物でしょうから、取れるときは自然にとれるのでしょう。人間でもシミが出来たり、消えたりします。そのたびに皮膚を切り取る人はいないでしょうし、ビタミンを取ったり、効くか効かないか分からない美肌クリームを塗るわけです。まずは体調を万全にしてから、様子を見るのが賢明なんだと思いますね。鯉はしゃべりませんが、普段世話をしていると、体調の良いときは動きも良いですし、体に張りがあります。

2004.12.21
第2回コイパーク品評会の人気投票部門が決まりました。人気鯉さん賞はNo15 4人姉妹さん 品種 大正三色となりました。おめでとうございます。他の賞は!?、すみません〜。まだ考え中です。協賛していただいている一円さんにも、一円賞の結果のご連絡をいただけるようにメールを出さないといけないと思いつつまだ出来ていません。すみません〜。

今日は月に1度の通院の日でしたので、方向も全然違うのですが、聞きたいこともあったので白山に行ってきました。池の底の作り方で少々疑問が出来たのでその点を聞きにいって来ました。十分に理解できるまで説明してもらったのでありがたかったです。

せっかく鯉屋さんに来たのだから鯉を見て帰らないと楽しくないので、これも十分見てみてきました。写真は正月初売り用の当歳さんです(昭和が売出しとなります)。ハウス飼育ですが加温はしていません。全部昭和なのですが、やっぱり良いです。右の塩ビパイプが100なので、大体鯉の大きさもわかると思います。いい感じの大きさになっています。お正月がいまから楽しみです。

白山の正月の売出しは、1月2日、3日です。住所をお知らせしてある方は年賀状が届くはずです。そこに売出し日が書いてあります。考えたら1日に売出しのご案内をして、2日から売出しとはメチャメチャ急な案内です。今年は売出し時間を書いてないそうなのですが、一応の考えでは9時ごろからを想定しているようです。ただ、昔、時間を書かなかったら夜の12時すぎてすぐに来た人とか、あさの5時とかに来た人もいるようで、執念はすごすぎますけど、さすがに無茶ですよね。

ちなみに、写真の兄弟達で立てように加温している鯉たちが40cmを超えてきているのもポツポツ出てきていました。水量の関係もあるのでそうそうメチャクチャに伸びることはないとおもいますけど春までに50cmを超えてくる位のは数が出そうです。そうすると、去年生まれの加温せずに明け2歳立てした九州野池あがりが、今年は天候不順のため伸びが悪く、50cm弱ぐらいでしたので、現在、その鯉たちは餌切り状態なので(冬なので)、春には今年の当歳と大きさが逆転しそうです。

それでも、野池上がりの方が、鯉の将来性の確定という意味ではずっと高い位置にいるようで、大きさで抜かれてたジャンボ当歳の将来性の確率より高いそうです。大きくなっても当歳は当歳のようですね。促成飼育のジャンボ当歳と野池経験の2歳鯉は明確に違うものとの認識でした。それだけ野池というのは環境が厳しいということなのでしょう。特に白山の鯉の育て方は、少しでも鯉の数を残そうとするタイプのスタイルではありませんし。

ついでに当歳オスメスの件も聞いてきましたが、鯉の性別を見ているだけの時間もないので、分けていないとのことでした。ただ、総合点(模様でなく)が高い鯉には、それなりの値付けをしていくので、数千円の鯉と数万円の鯉では、オスメスの確率は必ず違ってくるとのことでした。確率が違うだけで、どのランクにもメスはいるようです。

結論として、オスメスを分けていないが(そもそもほとんどわからない)、総合点が高い鯉をそのとおり値段に反映させれば、鯉の特徴として、値段でオスメスの確率が違うのは間違いないということで確認できました。 前回の日記の内容で問題がなくてよかったです。

2004.12.19


今日はさんさん倶楽部の忘年会がありました。今年の銀鱗昭和を提供してくれたNさん宅におじゃましたら、銀鱗昭和が20cm程度に育っていました。私の家は5cmぐらい!?、綺麗に銀が吹いていました。春のさんさん発表会(一応の品評会!?)には、30cmぐらいで登場するのではないかと楽しみにしています。

もともとさんさん倶楽部自体の年間行事は少ないのですが、今年の行事はすべて終了です。人数も増えたため、ちょっとしたルールの話し合いも無事に終わりめでたしめでたしでした。来年度の事務局は私が担当ということになりました(パソコンがそれなりに打てるということで)。鯉の愛好会というのは意外と作っても、解散することが多いらしく、内容もさることながら続けるということも大切なことだと感じてします。人間同士ですので、お互いが気持ちよく接することが出来るような運営が続いて欲しいな〜と思っています。今は、そういう雰囲気が出ている会ですしね。今のメンバーでは、感想は言っても相手の鯉をくさらせるようなことは言いませんし、飼っている本人も、自分が好きな鯉が一番だと思って飼っているので、うまくいっているのだと思います。相手の鯉をくさらせるようなこと(批評!?)しか出来ない人は、トラブルメーカーになりやすいですね。

白山の当歳のオスメスの件について聞かれたのですが、さんさん倶楽部の会でしたので、直接は答えを避けたのですが、一応の法則はあります。実は白山の鯉は値段の高い当歳の方がメスの可能性は高いです。それは、故意にオスメスを分けた結果ではなく、立て鯉志向の鯉屋さんなので、模様が悪くても質のよい鯉の方が価格が張るからです(極論すれば模様の悪い方が高い)。質のよい方がメスの可能性が高いですから、結果として値段の張る鯉の方がメス可能性が高くなります。どれだけ模様がよくても、長持しないとふんだ鯉は価格が低いです。つまりそういう鯉は質がついていってないと判断するわけですので、やはりオスの可能性が高いです。白山は、オスメスを当歳時では分けていませんが(正直オスメスはわからない)、ただ白山の値付けの方法をとると、質の良い鯉の方が値段が張りますので、価格の張る鯉の方がメスの可能性は高くなります。何千円と何万円ではオスメスの確率が違ってきます。それだけのことです。

柄の値段もかなり考慮に入れる鯉屋さんですと、良い柄の鯉が高い場合が多いですので、柄の悪い鯉は値付けが低い場合も多いですが、鯉の性質として、メスの可能性が高くなります。

そうすると、柄を優先する鯉屋さんでは、値付けの低い鯉の方がメスの可能性が高くなるので、お得なような気がしますが、質が違う可能性がありますので注意が必要です。

メスの良さは大きくなったときに、ふくよかになることです(緋も柔らかいですし)。大きくなって本領発揮するわけですので、大きく成長するまでの長い期間、右上がりに成長する鯉でないと意味がなくなってしまいます。そうするためには質の高さが必要になってきます。2年で潰れるようなメスならメスを求める必要ないわけです。意味がない。

模様を出させる親鯉の組み合わせと、立て鯉系の長く鯉を持たせようとする鯉の親鯉の組み合わせはちがいますから、そのあたりも考慮に入れて購入しないで、メスばかりを追うと、質のついてこないメスは、腹ボテとかになってちっともうれしくない結果が待っています。

水槽で飼育する私にはそもそもオスメス関係ないですし(大きくしませんので)、模様の良いオスのほうが、派手やかな色合いで、腹ボテにもなりにくいですし、大きく伸ばしませんので、オスでも緋がどぎつくなりにくいですので、オスのほうがあっている可能性も高いわけです。

私は品評会に直接鯉をだしたりしませんが、40〜50部までの小さい鯉では、ほとんどオス鯉が賞をとっています。

ジャンボにこだわる、長期間にわたって鯉を楽しむ(水槽とかでなくて)場合は、メスがよいと考えていますし、さらにそれに耐えられるだけの質が必要になってきます。
それらを考慮すれば、値段帯によって、オスメスの可能性の確率は違ってきますし、メスなら何でもよいのかという話にもならないと思っています。

いろんなところが言いますが
安くて、模様がよくて、ジャンボになる鯉はいないということです。これを求めるのであれば、買い手が少々(だいぶ)贅沢言い過ぎという感じでしょうか。高くて、模様が良くて、ジャンボになる鯉でもほとんどいないわけですので、、、、。模様の良い鯉というのは、大きくなりにくいし、質が落ちる傾向がどうしてもありますからね。

2004.12.18


90cm水槽の鱗の持ち上がり気味の鯉さん、無事に治ってきました。もうほぼ完治です〜。最近は薬の使用も少なくすんでいるので(何ヶ月か前にマラカイトを1、2回入れたぐらい!?)自分なりに水槽飼育は慣れてきたかな〜と思ってきています。濾過槽の掃除と水換えで治っていくので、濾過槽のいい加減なほどのスカスカ具合がよいのだろうと自分なりに分析しています。水質検査等はしていないので、科学的なことは言えないのですけど、鯉の元気さは鯉を見ればわかるので、鯉が元気=水が良い、わけですからいい状態なのだと思います。水を換えても立ち上がりも早いですしね。

この前、図書館に行ったらリサイクル本の中に、興味をそそる本があって(シーリーズもの)お1人2冊までだったの、その中から、日本の生物、生態をもらってきました。古めの本なのですが、図入りや写真入で、楽しめそうです。学術書ではないので眠くはならなさそうです。学術書は睡眠にはよいのですが、、、。昔の関係で生態学の本は持っていても、読破していない気がします。字とデータが多いので眠くなって来るのですね。脳がもうやめて〜と、おやすみなさいコールしてくるのです。

鯉の場合、どこまでデータが必要になるか考えることがありますが、水産試験場と違い、データを相手に示す必要はないわけですから、鯉を見て状態の判断がつくようになれば、それは身についた感覚としてデータ化しなくてもよいのかな〜と思っています。感覚が身につくまで、あるいはそれが出来ないような事柄はデータ化するのもよいのだろうと考えています。感覚と科学的な裏づけが一致するのが一番なのは確かでしょう。

鯉に重要な要素の内の一つが湿度だそうです。水の中にいるのにどうしてと思うのですが、湿度も関係があるようです。事実として間違いないとは思うのですが、何で!?って言われてもわかりません。知っている人は知っているかとおもいますけど、、、私は推測しかできていません。

2004.12.16
コイパーク飼育コンテスト(万里の長城よりはてしなく)がはじまりました。準備しただけですので、エントリーされている鯉はいませんが、かなり気の長い企画となりそうです。鯉がへたばるか、コイパークがへたばるかの戦いになるかもしれません。これ!と決めた鯉が見つかった時点で参加していただけるとありがたいと思います。

自分も参加します。当歳がすきなので1匹は当歳にするつもりです。お正月の売出しもありますし、鯉を探してみようかと思います。当歳に夢を追うのではなく、当歳を育てるのが楽しいのですよね。育て始めるにはちょうど良い大きさです。

昨日、90cm水槽の水換えをしました。最近、管理が悪くかなり汚れていたのですが、すっきりしました。ちょっとヒレの後ろの鱗が持ち上がりぎみの鯉がいましたが、水を変えたので自然と治っていくでしょう。もうちょっとしっかり管理しないといけません。反省です。ヒーターも入れて18℃にセットしました。今年は暖冬の影響で、水槽も水温が高めです。

かなり久しぶりにネットで鯉を購入する予定です。いい方向に転ぶと良いのですけどね。ググっときました。

2004.12.15
新しい投票システムも好評なようで安心しました〜。

検寸箱を買いました。値段がそんなに変わらなかったので、1m用を買ったら大きかったです。ただいま家の玄関を占領しています。大は小を兼ねるのですが、置く場所も考えるべきでした。でも鯉が大きくなれば、大きい方を買っておいてよかった〜となるでしょう。うーん、当分ありえなさそうですけど。いづれは大丈夫、私、茶鯉とか好きですし。

品評会も審査の段階にはいって後は結果まちですので、新しい企画を始めたいと思います〜。なんのひねりもないのですが、やっぱり鯉は飼育してなんぼということもありますので、飼育コンテストです。

1人3匹まで応募できます。好きなときスタートの12月締めの長期間企画です。方法はとても単純、エントリー鯉の写真を専用画像掲示板(まだ出来ていません)に載せて頂いて、こちらで登録させてもらいます。12月にその年の成長結果写真を載せていただいて、鯉の変化を楽しむものです。次年度以降のエントリーは、変更がなければそのまま、最初に登録した鯉たちで続いていきますし、変更するのであればコンテスト終了後に登録変更の連絡をいただければOKです。極端な言い方をすれば、当歳でエントリーした後、その後ずーと(たとえば10年間とか)エントリーし続けることも出来ますし、毎年、エントリー鯉を変更することも出来ます。エントリー中は、登録した鯉の写真は残しますので、成長の軌跡が分かります。鯉は生き物ですので、残念ながら死ぬばあいもあるかと思いますので、そのときは連絡いただければエントリーを取り消しとなり、リタイアとなります。リタイア鯉も12月コンテストが終わるまでは写真はのこします。

継続する場合は問題ないですが、鯉を変更する場合、エントリー中の鯉がいると、12月コンテストが終わるまで、写真が載せられなくなるといけませんので(10月購入の当歳などの鯉を次年度にエントリーする場合とか、途中でリタイアした場合とか)、その年のコンテストとは関係なく、仮予約という形で1人3匹まで仮エントリーしておけます。12月コンテスト終了後、エントリー変更いたします。

ややこしいことを書きましたが、1人3匹のエントリー、仮エントリーが3匹までということです。これを12月コンテストを区切りとして続けます。

エントリーできる鯉は、前年年齢、全種類、飼育方法も好きな方法で(自分の水槽・池、野池、お店預け)、とにかくなんでもありです。自分でするも良し、プロに任せるのもよし、鯉も好きな値段帯・自家産、大きさ、なんでもかまいません。できれば、エントリーしたときよりも12月コンテストのときに崩れない鯉を選ぶ方がよいかと思います。

コンテスト結果の賞は、出品者別と鯉別の2つの賞(同じ人が受賞する場合もあります)これらは人気投票で決まります。と私が勝手に選ぶTOTO賞です。TOTO賞は出品者賞となります。あくまで飼育コンテストですので、TOTO賞に関しては仕上がり具合は考慮いたしません〜。

2004.12.14
投票開始2日目にして、投票プログラムを変更しました。1人1票では、少ない感じがしていましたし、1人3票ぐらいがよいのかな〜とも思いましたが、ちょうど良いプログラムがありませんでしたので、1人最大で全出品鯉に一票だけ投票できるシステムと、コメントを残したい人用に対応できる物としました。

このまえ、3拍子そろった鯉(ジャンボ、質良し、模様よし)を手にするための購入資金には、いくらぐらいが必要かという話が少々でて、とりあえず1000万では無理だという結論でした。今はバブルでもありませんので、5000万あれば、探してこれるのは間違いなさそうです。おつりがくるかもしれません。鯉は上を目指せばそこまで行ってしまうものなので、自分の中で線引きして、楽しむのが、一番賢い楽しみ方ではないかなと思っています。

私の場合は、自分の好みの模様は一般受けしないものが多いので、世間的には二拍子鯉みたいなものですが、そのため三拍子そろった鯉よりも一桁以上安いはずです。それでも私は買えませんから、ジャンボな鯉を買うのでなく、ジャンボになりそうな鯉を購入します。そうすると三拍子そろった鯉よりも二桁安く買える可能性が出てきます。鯉の楽しみ方は幅が広いですし、それに対する金銭的な幅もひじょうに広いので、自分の楽しむ範囲で楽しめることを見つけることも大切かな〜と思います。お値打ちな鯉はいても、安くて良い鯉はまずいませんので、それも含めた上で、楽しんでいかないとお金がたらなくなります。自分の場合は高くなる前に買うというスタイルが好きです。徐々にですが実際にそうしているつもりです。ただ、これが意外と出来ないそうで、結局のところ、鯉が本領発揮してくるまでの数年間を待てない人が多いらしいのですよね。自分には不思議なのですが、そういうもののようです。

もうすぐ、さんさん倶楽部の忘年会、兼、今後の運営方針を決める会合が開かれます。今まで大した会合もなかったのですが、来年は会員さんも増える可能性が高いですし、県内ではちょっとした分会なみの人数になってきましたので、あまりあやふやなのもどうかなということで、それなりのルール作りもするようです。今後大きく発展しても(私的には)他の人を賞賛できる会であって欲しいと願っています。土台は鯉ですが、それ以上に人とのつながりを大切にできる会のほうが気が楽で安心です。出来て3年の新しい会ですので、既存で存在するいろんな会がすでに抱えている問題等がいずれ起こるようなシステム作りは避けたいものです。他から学ぶことも必要です。さてどのような方向にいくのでしょうか〜。

2004.12.13
第2回 コイパーク(KP)品評会無事にエントリーが終了しました。たくさんの出品ありがとうございました。
早速、人気投票を行ないたいと思いますので、よろしくお願いします。投票は第2回KP品評会 投票開始のコーナーから行なえます。
出品出来なかった人も、ぜひとも人気投票に参加をよろしくお願いします〜。

2004.12.12


本日で、コイパークの品評会のエントリーが終了となります〜。

昨日は、フィシュの売出しに行って、明け3才(2002年生まれ)の大正三色(大山産)メスを購入してきました。春までは預ってもらう予定です。一本緋ですが4年ほどしてうまくでかくなれば見せる鯉になるのではと思っています。今は見せ所はありません。そうでなければ私には買えません〜(ニコニコ)。でかく育ってくれればOKということで、この鯉は来年は野池に預ってもらう予定でいます〜。

フィシュの正月売出し候補用の当歳自家産紅白と当歳昭和(大山昭和)を見ましたが、やはりかなり良い出来です。ぶっちゃけ話、当歳というのは、来年の野池入れ用立て落ち鯉になるわけなのですが、それでも十分良い鯉が販売されると思う。正月にはそれなりの良い鯉を出すと言っていたしね。当歳の加温池を見て来たが、餌は咲ひかりMを与えている模様、通常と色揚げを五分五分ぐらいの割合のように見えた。鯉の緋は全く揚がりきっていないので、色揚げを混ぜてから日が浅いのかも知れない。どちらにしろ緋盤は厚いのでそうそう簡単には色は揚がらないでしょう。立て用の鯉なので、緋を完全にあげることはないはずだけど。

我家の池計画は、面積は5×3mぐらいは取れそうな模様。水量15t程度になるかな〜と考えています。

2004.12.10


明日、明後日はフィシュランドの売り出し、何を売るのか聞いてみたら、当歳はあまりいないらしく、この前池揚げした鯉の展示、販売!?、2歳の展示、販売!?そんな感じらしい〜。明後日、12日の日曜日は急用が出来たらしく、朝11時で閉店するので要注意。行ったら閉まっていたなんてことにならないように気をつけて欲しいと思います。ジャンボがいる!?将来のジャンボがいる!?と思いますので、見たい方はぜひ。明日は朝から私もいきます。


仕事の帰りに白山養鯉場によったら、12月2日の自家産、松の助(オス)が出荷されていきました〜。シャブシャブ緋が1週間で少し揚がっていたので、緋はつまる方向のようです〜。おー。将来化ける可能性大。

自家産、明け3才の松の助系(メス)は4匹出せるようですが、すでに2匹売れてしまっていました。あと2匹いるので、欲しい方は、ここに連絡ください。模様はとても悪い感じがしますが、ジャンボになればかえってカッコよくなってくるはず。とても色気のある鯉です。まさに上質。質の高い松の助系大正三色、明け3才で養魚場が自信を持っている鯉なので、値段もそれなりにするはずですけどね。

大正三色が好きな自分としては、いづれは松の助系1匹欲しいものです〜。

2004.12.9
90cm水槽も安定した感じで元気に暮らしています。ただ、透明度は落ちてきました〜。

暖冬のためと、外のFRP水槽は藻が生えていないので、まだ餌止めはしていません。3日に1回ぐらいの割合で、餌を少量与えている状態。水温が低い状態で、餌をやりすぎると内蔵を傷めて、鯉が白っぽく風邪を引いた状態になるので要注意。いまのところそのような兆候もなく、ツヤツヤしています。

今週末(12日、日曜日)で、コイパークの品評会の受付締め切りになります〜。

またよろしくお願いします。

2004.12.8
昨日は、用事で白山へ出かけ、初めて自分より若い人に出会いました〜。28歳だそうです。正直感動的でした。自分も始めたのが29歳のときでしたが、すでに33歳4年目に突入しています。年があけると5年目に突入です〜。考えれば、5年間何を経験してきたのだろう(鯉に関してね)と思いながらも、えらく楽しんだな〜という感情も持っています。

若い彼は、私から見れば初心者に当るわけですが、(鯉を始めたばかりで水槽で飼育していると言っていたし)自分が鯉を始めたときとはかなり違う視点で鯉を見ていました。ある意味、今の自分に見方に近い物を感じました。将来どのような方向性になるかは分かりませんが、私と同じような方向性になるのであれば、何年も早く今の私の考え見方にたどり着くでしょう。でかくなる鯉が好きと言っていたので、大きな池を作るのではないかな〜。若い人と出会えたことがとてもうれしく感じてしまいました。

最近、心に残っている言葉があります。ジャンボの生産者さんから、たまたま、ばらばらのときに同じ言葉を聴いたので、なるほどな〜と思ったことです。ジャンボの生産者さんにとっての良い鯉とは、まずは死なない鯉がよい鯉だということです。ジャンボになる鯉のための鯉の飼い方をすれば、多くの鯉がついてこれません。模様のよいようなものは、緋が薄いわけですから緋がとぶのがほとんどです。少々餌を与えすぎたらエラ病を発症する鯉では、デリケートすぎてジャンボになりません。7年10年かけて本領発揮させるわけですから、少々のことで死ぬような鯉ではどうにもならないわけです。鯉の価値観は多様ですから、いろいろな思いはあるでしょうが、少なくともジャンボを生産しようと思ったら、死なない鯉が良い鯉だと思わないことには、出来ないことだといわれていました。強い鯉でなければジャンボにならないわけですら、ジャンボになったときには、躍動感とか、生命の力とか、うまく口では表せない物ですが、そういう感動的なものが魚体から放出されているのだと思いました。

話は変わって、先週品評会も無事に終わったようなのですが、優勝鯉を欲しがるのは、愛好家が多いのに対し(業者さんを通してかもしれませんけど)、実際に、業者さんたちが育ててみたい鯉は、次席や準優勝にいることが多いです。業者さん主催の大会なら、自分たちがほしい鯉を優勝させて欲しいものだな〜と感じながら何年もたってしまいました。愛好家が主催なら愛好家が欲しい鯉が優勝に選ばれるのが自然な感じがするわけです。

鯉の価値観もいろいろなわけですので、見方が固定するのでなく、いろいろな価値観の品評会があってもよいのに〜と思ってしまいますね。

2004.12.6

野池全景

網を引く

紅白登場

水槽車に運びます
今日は、フィシュランドの池揚げに、鯉を預けている人や、そうでない人たち(私も)も含めて手伝いにいきました。

あいにく東海大会の審査の日(2日前)に雨が降ったため、水量が増えてしまい、10時ごろからの開始が、水が引くのをまって午後の2時半からの開始となりました〜。

この野池、池としては良いのですが、水槽車が池の淵には入れませんので、それなりの距離を鯉をもって運びます。足場もよくないので、それが大変です。

いつもながら野池から揚がってくる鯉を見るのは楽しいですね。

預けている人は、ハラハラドキドキして作業しながら見ています。○○さんの鯉が揚がると、誰かが、○○さん揚がったよ〜と掛け声がとびます。

大山さんも手伝いに来ていて、親コイ候補の大正三色も無事に揚がっていました。2年ほど育てて親にするかどうか考えるそうです。白地のとてもよい大正三色でした。いづれ、その鯉の子鯉と出会えるときが来るかも知れません〜。

ほとんど無事に揚がったようで(何よりお客さんの鯉が大切、1匹不明だった)、何よりでした。よい鯉というのは、勝手によくなって揚がってくる感じです。フィシュの野池は審査が厳しいので、鯉の揚がりも良いように思います。残念だったのは、池揚げ直前に雨が注ぎこんだので、白地が悪くなってしまったことのようです。問題があるわけでなくすぐに戻ることなのですが、、たった2日間の違いなので、うーん残念ということのようでした。

店に水槽車が戻ったときには、すでに暗くなっていたので、写真は取れませんでした〜。夕方から冷え込んで寒かった!!

これでフィシュの今年の年間行事は終わりです。

今週末(11日、12日)、売出しもあるのですけどね。何の売出しかは知りません〜。本人も直前まで売出しだったことを忘れていたようですし〜(笑)。

2004.12.4


大会総合優勝鯉

緋写り 110cm!?

審査場

会場全景(左半分)

今日は品評会(振興会主催の東海大会)を見学にいってきました。今日〜明日雨ということで、明日でなく今日にしたのですが、昼から雨が降って来て寒い日となりました。

東海大会のマイプール方式の審査は、会場真ん中に、各業者さん専用に割り当てられた1メートルの審査用丸プールがあって、60部までは、自分の丸プールから、そこに呼ばれた大きさと品種を出品する業者さんだけが鯉を入れます。審査員さんたちは、らんだ丸プールを回っての審査です。悩む場合は、そこからオケに入れて、鯉同士をなるべく近づけての最終審査です。60部以上は、業者さんたちの丸プールを審査員さんが見て回ります。そのような状態をとっていました。

フィシュは、メートル越えの緋写りが、80部超の各部優勝に入っていました。まあ立派な緋写りです。そうそうお目にかかれない鯉です。でかい。

白山(ハクサン)は、全部自家産鯉(お客さんの鯉も含む)で参加。当然のように、品評会用に仕上げる訳でもなく、キワを綺麗にするわけでもないので、緋の色などはほかの出品鯉に比べたらやっぱり赤さがたりません。今回、おやじさんが力を入れて持って来ていたのは、50部の昭和(去年生まれ)で、4匹出品、2匹はとてもよい昭和で、その2匹は最終審査にのこりました。残念ながら、最終で優勝は逃し、2匹とも次席となりました。結局、私の考えるまけた理由は、緋の赤さが優勝鯉の方が赤く、仕上がってないと判断されたのだろうと思っています。他の業者さんたちも、2匹のうちどちらかが上がるのでは〜とは行っていたのですけどね。審査ですので仕方のないことです。これ、どこの産の鯉って聞いている業者さんもいました。

その後、その鯉たちの話を聞いてビビリました。なんと2匹とも親鯉候補の鯉だったのです。実は去年生まれの昭和のTOP回りは5匹います。2匹は、販売され(販売先は私はどちらも把握しています。値段しりません)、1匹は九州の野池から揚がらず、白山には三重の野池から揚がった2匹しかいません。売られていった1匹は事故死していますし(飛び出し)、なので、今3匹しかいません。その2匹を出品していました。

あえて、品評会用の鯉とかを持ってくる業者も多い中、親候補を持ってくるとは、普通に考えると無茶苦茶です。しかも最終審査まで残りました。模様も良い感じでしたが、何より質の高さはバツグンでした。当然仕上がってないのですが(そもそも親候補なので仕上げることがない)、次席までいったことは良い評価を受けたと思っています。(品評会で言う)仕上がり不足を質でカバーしたという感じです。残念ながら審査が50部昭和の終わったときにはもう暗くなっていたので、写真はとれませんでした。

審査の順番がジャンボから60部に降りてきて、その後15部から上に上がる方式で50部は一番最後でした。一日がかりで、暗くなってくるし、雨で寒いし、時間もかかるので業者さんたちも疲れていました〜。いつも思いますが、もっと賞区分減らせばよいのに〜。

明日行かれる方は、生でみてください。

今回の品評会を見てきての感想は、振興会らしくない審査かなと感じたところでしょうか?、仕上がりと、模様(教科書的というか万人受けする模様というか)の重点が以前より比重が高くなっている気がします。まあ、これも時代の流れなのかもしれませんが、自分的には少々悲しい感じも受けます。反対に言えば傾向と対策がしっかり出来るので、賞をとるという点では取りやすいかもしれません。

明日は、午前中から晴れて来るようです。1年に1度のイベントですし、お昼ごろにはチャリティーもあります(鯉の販売もあるようです)。天気予報では今日より暖かい日になるようですよ〜。
2004.12.3
90cm水槽の水換えを行なった。ついでにヒーターも18℃にセット。電気代の節約のため18℃で温度にたいした意味はありません〜。鯉も元気です。

明日から、振興会の東海大会がはじまります。明日は審査、日曜日は観賞と表彰式、チャリティー等は日曜日に行なわれる模様〜。

そう、洗濯機がきました。まだ、使っていません〜。音が静かなのだろうか?、前の洗濯機がかなり音が大きかったので、夜も洗濯できるようになるかな。

2004.12.2
今日も良いお天気です。

昨日は、 白山養鯉場にporto(ポルト)さんとご一緒しました。初めてお会いしたのですが、とても鯉好きで、鯉に対する造詣も深い方です。とてもお若く見える。小学校あたりから鯉とのかかわりのある生活を送っているご様子で、さすがに鯉を見る目はすばらしいです(私が言うのも恐れ多いですが、、)。特に昭和がお好きだそうなので、白山は、このところ昭和がたくさん良いのが出来ているので、楽しめていただけたのではないかな〜と思っています。いい鯉が多いと言われていました。あと当歳がデカイとも。デジカメで鯉の写真を撮られていまたが、私の好きなタイプの鯉が何枚も写真におさまっていました。体形と質は優先されるかただです。最近は、模様の楽しみもされているようなので、それがそろうと、3拍子そろった鯉となってしまいますね。すごいことになってしまいます。とにかく、楽しい1日で、あっと言う間に時間がすぎてしまいました〜。中部圏の方なので、他の場所でもお会いすることがあるでしょう〜。初めてあった感じがしませんでしたし。週末の振興会の東海大会でお会いするかもしれません。

porto(ポルト)さんや、さとちゃんは、鯉がよく見えています。自分もそうなるように努力したいと思います。よく見える人ほど、結果として、お値打ちに鯉を楽しめるというこになりますしね。鯉を見ながら話すということは、本当にどれだけ時間があってもたりませんね。あーたのし。

porto(ポルト)さんと夕方お別れしたのち、白山で池の作り方をまた聞いてきました〜。聞いているときはフムフムとわかるのですが、家に帰ってくると、あそこはどうした方が良いのかな〜とか疑問がわいてくるのでノートに書きとめておかなければ。こんど行ったときにまた聞こうっと!!。

昨日、白山で出会った最高の模様の松の助系大正三色。40数センチ、オス。こんな模様の松の助は初めてみた。万人受けする模様だとい思うし、ジャンボにしてナンボの松の助がこの時点でたのしめるなんて珍しい〜。体形も素直ですしね(写真の撮り方が悪くてごめんなさい)。
2004.11.30
今日も良いお天気です。

今日で、11月も終わり、明日から12月です。とても暖かい日々が続いていますね。まだ、完全に餌は切っていません。

販売コーナーの鯉さんたちを、1〜2匹の新しい鯉と入れ替えようかと考えています。最近更新していませんし。更新ししてないページがあるのもいいことではありません。12月半ばから(うまく行けば)池の製作にかかるつもりなので、今いる鯉たちは池が出来たあかつきにそこで暮らしてもらおうと思っています。大きくなれば立てたい鯉もいるんですよ〜。で、大きくなって印象が変わればまた販売する予定です〜。印象が変わって気に入ったら、またよろしくお願いしますね。現、販売コーナーに載せてある鯉さんまだ一本も死なしていないので、とてもうまく行っていると思います。運がいいだけですけどね。

そうそう、白地の抜き方を教えてもらいました〜。ただ、最近は色揚げを与えていないので、個人的には抜く必要がないのですけど。あと、オス鯉の太らしかたも。

2004.11.29


今日も良いお天気です。

昨日洗濯機を買いました。が、金曜日まで届きません〜。困った話です。

90cm水槽の水質が悪化しています。水温のわりに餌をやりすぎたのだろうと思います。まだ、ヒーターをいれていませんので、そろそろ入れようかと思っています。

栃木のさとちゃんと白山養鯉場で落ち合いました。 しかし、さとちゃんの鯉への造詣の深さと眼力はすばらしい〜(4年目の私が言うのもなんですが、、)。感動してしまいます。必ずずーと何年も先を考えて鯉を見ているので、今はパッとしない鯉たちも、ちゃんと認めてもらっているのでなんだかうれしそう〜。三重県はどちらかというと模様好きの人が多いので、他県の人の方が、白山の鯉に関してはしっかり見てくれる・認めてくれるような気がします。これは自分の感覚ですけど、、他県にあったらブレイクしていたかもね〜。鯉と無関係そうな三重県から口コミで広がるのはかなり難しいですしね。

加温している来春立てようの鯉もすでに40cmになっているのもいました。春に40〜50cmになれば、こちらの野池で立てられるので揚がりがよくなるはず(40cmは超えないと三重では鵜にやられます〜)。

2年ほど九州の野池の揚がりが悪いので(天候不良)、春に良い鯉が秋に帰ってこない状態が続いてとても悲しい〜。去年は天候不良で死んでしまった鯉が多く、今年は天候不良で餌が与えられなくて、伸びが悪かったしやせていた。こちらへ持って帰って来てしばらくたつので、だいぶ持ち直して肉も付いていたけど。そういう事情もあって、匹数は少ないが、この2歳たち、今はパッとしないが数年たったらビックリする鯉になると確信している。良い物をもっている。さとちゃんも同じ印象を持っていると思う。初めて見る鯉をパッと判断できるのがすごいな〜と思う。さとちゃんの目は、生産者の目でもなく愛好家の目でもなくとてもバランスがよいと感じてしまう。自分も早く追いつきたいものだ。

来年の2歳はとても楽しみ。今年の当歳がちゃんと帰ってきたら、すごいことになりそう。今年も去年試験的に初めて加温して三重で立てた明け2才は、良い出来で揚がってきているので、今年の子も半分は三重で立てて〜とお願いしたい。

鯉を長く飼育して楽しむ人には好きなタイプの鯉がそろっている鯉屋さんだと思う。近県で、質を追いかけている人であれば、一度は鯉を見ておくことをお勧めしたいです〜。

2004.11.28


今日も良いお天気です。

昨日、洗濯機が壊れて大変な状態が続いています〜。今日中には買わなければ。考えれば、もらい物の洗濯機で、多分6〜7年程は動いていると思います。がんばってくれました。洗濯機がないととても不便なことも実感中です〜。

鯉は元気で、何もすることがないので、ありがたいことです。こうも順調ですと、器機のトラブルでも起こるのではないかと心配になりますね。

来週4.5日は東海大会(振興会主催)の品評会(多度のユーストアー)があるので、今から楽しみにしています。丸プールでの開催となるのですが、私自身は丸プールの品評会を初めて見ることになります。どんな感じか見てこようと思っています。

そういえば、また債権回収機構というところからハガキがきました。これで、色んなところから3通ほど受け取っていますか、暇な団体も多いものです。ネットを使用していれば(買い物等していますし)どこからかデータの流失はしているのでしょうが、来たハガキを破って捨てる労力がもったいないです。笑えるのは、プライバシーの保護のため電話してくださいと書いてあるにも関わらず、文章は通常に印字してあることです。それなら、不透明のプライバシー保護シールを貼っとけと!
壊れた洗濯機やるよ!。

知人宅にはオレオレもありましたし、楽して儲けようというやからが多いので、みなさまお気をつけを!!

品評会に参加ありがとうございますね。楽しい鯉が集まって華やかになってきました。1人ではできることではありませんから、本当にありがたく思います。

新企画として、どこの店でもやっていますが、ネット飼育コンテストも考えていますので、またよろしくお願いします。詳細はまた書きます。内容はかんたんで、鯉の変化をみんなで楽しもうという話です〜。

2004.11.25
今日も良いお天気でした。

外のFRP水槽全部水換えしました(水の透明度が本当に低かったので)。ついでに健康チェックもしましたが元気で安心しました。少し、鯉が見えるようになったかな。見えないと張り合いはないですが、掬ってみたときの感動があります。一種の野池気分!?。鯉たちも落ち着いている感じでしたしね。

一番透明度の悪かったのが、270LFRP水槽で、濾過槽無しでエコブロック1個という環境です。水もセティングして以来、変えてないので、ぜんぜん鯉が見えなったのですが、今日久しぶりに対面したら、鯉が大きくなっていました(ここは90cm水槽から引っ越しした鯉が入っています)。しかもツヤツヤでした。濾過槽ないわけで手軽で楽ちんです。ただ鯉は見えません。

90cm水槽もついでに水換えをしました。今年は室内水槽は紅白が多目なのですが、テリが良いので鮮やかです。

コイパーク品評会に参戦するため(主催者なので番外ですけど)昭和の写真をとりました。以前の販売時の売れ残り鯉さんです。良い鯉だとおもったのですが、残念ながら買い手が付きませんでした。当初よりお気に入りの一本だったので、自分の鯉にしちゃったんですが、やっと昭和三色として見てもらえるような鯉になってきたと思っています。もう少し、揚がりは遅い方がよりよいのですが、鯉にも都合があるでしょうから、まあ良しということで。池を作ったら数年かけて大きくしてみようかな〜と思っています。全然ちがう鯉に変身する予定なのですが、、(崩れたりして)。どうにもならないほど短期間で崩れるような鯉は買わないようにしているつもりですが、生き物ですから100%と言うことはありませんしね。

2004.11.24
今日も良いお天気でした。11月というのに暖かい。

品評会の件ですが、一円賞(仮の名前)には、賞品としてバイオファクターと水温計を協賛していただけるようです。ぜひ一円賞をねらってください。

品評会ですので、公正に選びますので安心してください。常連さんが得するということはありません。ただ、全員が満足する結果はまず存在しませんので、その辺は広い心でよろしくお願いします。ただ、品評会という名前にしているので、誤解されるといけないんですけど、振興会や愛鱗会とは違いますので、同じような基準は適応されません。鯉の品評会ではなく発表会と考えていただいた方がよいかと思います。ですので、少々のキズとかは気にしないことがあるので、ご理解くださいね。キズはないほうが良いにきまっていますが、長い間生きていればキズなどつくこともあります。キズよりも鯉が持っている魅力の方が上であれば評価の対象です。そういう場合は、鯉が長く生きた勲章だと考えていただければありがたいと思います。キズをつけずに飼育することもとても大変なことですので、同じレベルの魅力であれば、キズのないほうが上となります。

個人的には、本当にその人にとって魅力のある鯉であれば、穴あき等の病気のキズが少々残っても、バイバイ〜とはならないと考えています。全員が納得する鯉など、絵で書いても多分ないでしょうし、初めから完璧な鯉などいないわけですから、キズが付いた程度は大した問題になりえないと考えてしまいます。そんなことで鯉もバイバイされてはたまりません。といっても、自分も傷ついた鯉を結構バイバイしました(病気は治してからね)。結局は、自分にとって魅力ある鯉ではなかったのでしょう。

とにかく、少々のことでは手放したくなく、キズが出来ても生きている証の勲章して自慢できるような鯉と出会いたいとおもっています。運も実力のうちですから、実力が上がれば出会えるでしょう〜。

2004.11.23
今日は天気がとても良い一日でした〜。

どうもパソコンが本調子がでなかったので、メモリ一枚外しました。う〜512MBになってしまった。気持ちの問題だけど1GBあるほうが、ちょっと贅沢を満喫できるというもの。今は512MBメモリで1万円しない時代。Windows95が出たとき、8MBメモリを2万6千円で買ったのが懐かしい。今日外した分を当時の値段で計算すると、約166万円。安くなったものだ〜。10MBのHDDが15万した時代もなつかしい。今おもうと笑ってしまうような話ばかりだ。

一円さんより、コイパーク(KP)品評会に協賛したいとのお申し出があり、ありがたくお受けしました。その結果、賞が一つ増えまして、一円賞(名称はまだ未定)が追加されます。賞の選考基準と受賞鯉への講評は一円さんにおまかせしたいと考えています。とりあえず、賞が一つ増えました。受賞さんには何か特典がある模様です〜。まだまだ時間がありますので、ぜひ初心者から玄人さんまでご応募ください。よろしくお願いします。




我家の肺魚くん


鯉ではない魚の話題。
我家の肺魚くんです。 熱帯魚なのでヒーターはいりますが、肺魚なので肺呼吸ですからエアーポンプは要りません。あまり水質にも敏感ではありません。現地では食用です。品種は以前にも書きましたが、プロトプテルス・アネクテンス。私はアネクテンスが好きですが、アネクテンスにはアルビノはいません。肺魚のアルビノは本当に綺麗なのです。プロトプテルス・エティオピクスのアルビノは美しい。

肺魚も近づくとちゃんとクレクレダンスをしてくれますので、愛嬌があって可愛いですね〜。そしゃくして餌を食べるのもグーです。


2004.11.22
仕事から帰ってきて、パソコン電源入れたらピーピーエラー音。自宅のパソコンがダウン。ほとんど何も更新出来ないまま1日が終わってしまいました。原因はメモリの差込がゆるんだようです。ばらして組みなおしたら直りました。ハードディスクの損傷でなくてよかった〜(HDの損傷なら音で大体分かりますしね)。パソコンもバーションアップしたいけど、動くうちはガマンガマン。不思議なことに、もっと性能のよいパソコンが家にあるのに、そちらの方がサブ機状態。考えればもったいない。でもデータ移したりするの面倒だしね。とりあえず、HDだけ買ってきて大容量に取り替えようかな。ディスク間コピーはノートンゴーストで一発だし。まあそんなこんなで、分解組み立てに時間を費やしてしまった日でした。もったいない。

質問が来ていたのに返事が遅れてすみません〜。

2004.11.21


会場の様子

総合優勝鯉さん

ジャンボ



愛鱗会三重県支部鈴鹿分会の錦鯉品評会が行なわれました。

秋に、愛鱗会の三重県支部としての県大開があって(今年は10月31日)、その後、秋に、鈴鹿分会として品評会を開くようです。で、春の品評会は、津分会のとして品評会を開くようです。なので、計3回あることになります。規模はそれぞれ違います。ここのところずーと鈴鹿ハンター(ショッピングセンター)にてすべて行なわれているのですが、場所はとてもよいところです。今日は、隣のひろばでフリーマーケットも行なわれていたし、結構年中、いろいろなイベント会場に使用されています。郊外型の店舗といっても郊外にあるわけでなく、鈴鹿の中心にありますし、人も多いので、展示するのは最適だと思います。自分が鈴鹿に住んできるから言うわけではないですが、品評会するにはよい場所だと思いますね。最初にこの会場に目をつけた人は、かなりのイベントの目利きだとおもいます〜。

分会ということで規模は少々小さめでしたが、それでも200匹弱の出品数もあり、十分楽しめました。金魚の無料配布も好評でした。水温が下がったからか、鯉は綺麗にみえました。鯉の状態も良いように思いました。このぐらいのアットホームな大会の方が私は好きです。総合優勝の紅白さんの緋色はもっとオレンジです。私の好きな一本緋タイプでした(切れ込みはありますけど)。私ももうちょっと上手にお手伝いできるように練習しないとダメですね。

いずれ振興会でも、愛鱗会でもない、三重県在住愛好家の品評会が開催できれば楽しいだろうな〜と思います。どこにも属さない愛好家もたくさんいますのでね。それをどこかの会に組み込むなんて無理ですし、でも、イベントがあったら参加したいと言う人は多いとおもっています。

2004.11.20
明日は、鈴鹿ハンターで、愛鱗会三重県支部鈴鹿分会の錦鯉品評会があるようです。10時〜2時。今日急遽連絡を頂いて、明日はお手伝いに行くことになりました。たぶん、バタバタして写真は撮れないだろうな〜。楽しみです!!。運良く予定が空いていてよかった。時間のある人は見に来てくださいね。

さて旧実家のお庭をどける作業が少し遅れそう。数本木を移動させるのも、一緒に土建やさんにしてもらうつもりだったのだが、庭木はさわれないということで、移動先で庭を作ってもらう植木屋さんが木を移動されてから、庭もどけるということになったようです。池の建設も少し遅れそう。できれば12月には作業に入りたいのだが、どうなることやら。ゆっくり作ることになりそう。思い立ったらすぐに作りたい性分なんだけど。こればかりはしょうがない。とりあえず大体の大きさを決めて、ブロックの数でも算出しようかな。幅10cmのブロックでよいのだけど念のため幅12cmを使おうかと考えています。使用するのは横筋の入るブロックですね。そのときはSさん当てにしてますのでよろしく。溶接の仕方教えてくださいね。
水深は1.5m程度、50cm程度は立ち上げる予定です。池のフチに直接ハウスをのせようかどうしようか考え中です。それが一番池が広く作れる方法なんですけど、なやみますね。がんばって15t程度でしょう。

もう一つ大きな夢は、明け2歳立てのできる野池を作ることです。明け3歳からは預ってもらえますが、明け2歳を預ってくれるところはまれですし、そこに当歳まとめ買いして入れておきたいのですよね。自分が動けるうちに実現したいものです。

2004.11.19


90cm水槽


ここのところ、自分の鯉の話題が少ない。理由としては病気を出していないということと、気になるところが少ないからと、池揚げのシーズンだったが、鯉を預けていないので、紹介に終わってしまったというのがあると思う。

で、たまには自分の話題。
今年は、熱帯魚がいるので、90cm鯉水槽はヒーターを入れていない(鯉さんケチってすまん!!)。それでも室内なので20℃弱ぐらいは水温があるとおもう。ぼーとしていたのも治って(一週間程度で元通り)、鯉は混ぜれば調子を落すけど、病気ではないしね。ほっておけばどうってことはない。どんな魚でも一旦混ぜると調子が落ちる、まあ、暮らしていた水がちがうのだから、当然といえば当然。ストレスもあるだろうしね。そういうときに無理させると(餌のやりすぎとかね)本当に病気になる。

このことが念頭にないと、鯉をやり取りするときにトラブルがよくおこる。この前も、そんなような話を知り合いから聞いた(私は全然知らない人)。病気の鯉を入れたら、病気になるのはあたりまえだが、普通の鯉でも混ぜたら、調子が落ちるぐらいのことはある意味当たり前(双方の鯉が)、知っていればケンカになるような話でもなかっただろうにとおもう。こういう話は一方的に片方が噛み付くし、言っても無駄だのでどうにもならないことが多いらしい。初心者なら知らなくて当然かも知れないが、長いこと鯉を飼っているなら普通は知っているとおもうものだが、、そんなことでもめるのはバカみたいな話に感じてしまう。

今日も、鯉が元気でご飯がうまい!!そんな日が幸せだ〜。いまのところOK!
一応、90cm水槽のミニ鯉さんは他に移ってもらう予定〜。

2004.11.18


今日は仕事の都合で、白山養鯉場の近くを通れたので、帰りによってきました。九州へ2歳を取りに行っているかな〜とおもったのですが(ご主人は九州出身なので、向こうにも野池がある)、すでに戻って見えた。ラッキーということで、2歳も拝見させてもらってきた。今年の九州は雨が少なく、残念ながら揚がりがよくなかったようで、伸びてはいなかった。やせ気味で50cm弱ぐらい(例年は小さいのがこのぐらいの大きさ)。来年野池に入れれば回復する鯉たちだとおもうので、もしかするとお買い得かも(値段は聞いていません)。冬に加温してこちら(三重)の野池に入れた紅白2歳は大きいのが60cmで、ボリュームたっぷり。九州とこちらの鯉で、重さは3倍ちがうといってみえた。見ていると同じ年の子とは思えない。紅白さんたち体形抜群なので将来が楽しみ。自分好みの紅白さんもいました。欲しいけど、入れる器がないので、まずは器を作らねばと思ったしだいです。

おじゃました本来の目的は、池を作るためのブロックの積み方を教えてもらいに行くことで、その目的はすぐに果たせたのですが、2歳が帰って来ていたので、つい眺めてしまいました。

完全ジャンボ志向なので、立てようの模様が多いですが、個性的で私はすきです。まだまだ全然力を発揮していないので、一瞬ボロく見えてしまうところがまたいいです。本当はとてもよい鯉なのです。地区大会クラスでは、それなりに総合優勝鯉を出しているので(白山の名前は出ませんが、、。)、ジャンボになれば、立てようの模様も個性になってくるのでしょう。見せ場のある鯉ですね。

白山養鯉場は、もともと九州で野池預りをすることから始まっているのですが(何十年も前の話ですが、当時からジャンボ志向、当時は御三家で70cmといったらかなり話題になったようです)、いくつもの野池を合わせて最大600匹(お客さんの鯉ばかり)預っていたことがあるそうです。ちょっと驚きました。野池のあつかいは本当に知り尽くしていますね。

池揚げの時にであった、HPを見てくれている方とたまたま出会って、そのときのF3の不調の原因が電池切れであったことを聞いて、F3はフルメカニカルカメラでないことを初めてしりました。この方のお持ちの白山自家産の松の助系大正三色が良いのですよ。ともかくよい。ぜひジャンボにして世に出して欲しいと思います。

夕方すぎだったので、他のお客さんも含めて一緒にニュースを見ていたら、新潟の鯉のヘリ救出作戦の映像が流れていて、いろいろ話してきました。

ジャンボ鯉の持ち方(抱え方)の上達の仕方も教えてもらってきたので、知人のHANAGOIさんに鯉を借りて練習したいとおもっています。HANAGOIさんよろしく〜。ジャンボ鯉をジャポンと泉水に入れる時の心得も教えてもらってきました〜。ジャンボ鯉について吸収したいことが山のようにあります。早く上達して、池揚げの手伝いにでもいけるようになりたいものです。お世話になった分を鯉を買って返すことができないので(予算の関係で)、動いてかえさないとね。

九州からでて来るときに、全国都道府県いっぱいあるのに、よくぞ三重県に来てくれたと感謝してしまいます。しかも、自分の自宅からいける範囲ですし。自宅を中心として左右に一番近い鯉やさんが、白山とフィシュランドでどちらもジャンボ志向というのが、自分の鯉の趣向とあっているので、幸せを感じます。しかも、どちらもその場で古くからある鯉やさんではないし、たまたまの偶然ですが、運命的なものを感じますよ。本当に〜。ただ、でかいだけでなく、崩れない鯉作りを目指しているところも共通項ですし、10歳ピカピカです。私の個人的な考えなんですが、鯉の寿命は長いです。その寿命から考えると10歳ピカピカと数年でバサバサとを比べると、やっぱり10歳ピカピカの鯉作りの方が自然にかんじますし、鯉の価値としても高いと思ってしまいます。

2004.11.17


Koさん宅の池


今日は、Koさん宅へ用事に出向きました。この日記にもなんども登場しているKoさんだが、ここの15t池を見ると落ちつきます。Koさんの温厚な性格が池にも反映されているかのようです。鯉たちも実に、がさつきがなく、迫力があるのに上品に見えます。Koさんはジャンボ鯉好きです。しかも育てるのが好きなのです。中央の紅白が、去年の段階で80cmを超えているので、今年はどうなったのだろう。今日見た限りは、全部しっかり尾づつまで肉が付いた感じがします。明日検寸するそうですが、見に行けないのが残念〜。70cm台から80cm超えが出るとうれしいだろうな〜と思います。ジャンボ鯉でも腹ボテ鯉がいないので、とてもすっきりして見えます。ジャンボは体形だといつも感じさせてくれる鯉さんたちです。

来年春のさんさん倶楽部飼育コンテスト対象鯉の落ち葉しぐれ(2004年生まれ)も大きくなっていました〜。

2004.11.16
今日は隣町に用事があったので、その後、Sさん宅へお邪魔しました〜。なかなか時間がとれなく念願の自宅訪問となりました。Sさんは、とても自作上手、コンクリート15t池、FRP利用2t池、風呂釜利用加温池とあります。コンクリート池は今年の8月稼動にも関わらず水もよく出来ているようでした。鯉もすいすい元気に泳いでいます。ここにもKa1さん産(2003年生まれ)紅白が1匹いるのですが、とてもよくなっています。自分も1匹もらっているので、今は見えませんが(預けてある池の透明度の関係上、水は良い状態です)、ますます楽しみになってきました。Sさんには、ブロック池を作るときには、協力していただけるとのことで、とてもありがたく思います。これで水平の取れた池が作れそうです。Sさんは得意なことが多いのですが、鉄の加工も得意なのです。鉄筋の溶接、レベルメーターの使い方等、教えていただきたいことはいっぱい。ぜひよろしくお願いします。

鯉仲間は、いろいろな特技の持ち主のあつまりでもあり、知識を持った人たちであり、勉強させていただくことが多い。鯉の話はたのしいしね。時間がすぎるのを忘れてしまいます。

90cm水槽で暮らしている先日購入したお気に入り紅白が、とてもよい。緋質がとてもよいので、他の鯉の緋が荒れているように感じるほど。以前も書いたが尾っぽの手前の緋に甘いところがある気がするので(現状ではあくまで気なのだが)、そうなったら残念だが、そうなっても勉強鯉さんとしてはお買い得!!。ラッキー。

外のFRP水槽も元気元気。ただ太ってはいないので、見栄えはわるい〜。

今年の全日本(振興会主催)は、会場が変更になって、以前と同じ会場に戻った模様。理由は不明〜。
あと、12月4,5日に多度のユーストアで行なわれる東海地区錦鯉品評会(振興会主催)で、新潟県中越地震災害義援金の募金活動が行なわれるよう、また、チャリティーも行なわれる模様です。集まった募金は、東海地区からの募金として義援金とするようです。多くの人の気持ちが集まるとよいな〜と思います。
三重県も県振興会として会員が義援金をお送りするようです。

2004.11.15
今回の品評会には、自分は〜たら鯉を出してみようかな〜とおもっています。1匹、お気に入りの紅白がいたのですが、2番緋というか、緋盤が後半乱れているはずです。

そろそろ餌が尽きてきたので困ってしまいます。ギリギリまでは餌を与えるようにしているので、今年は暖かいですし、微妙に餌が足らなくなるかも。知人宅をまわって、餌をもらってこようかな〜。悪人だ〜。

あと、池を作ろう計画の方で、最近は妙にブロックを積みたくなってきた。ダイエットもかねて。一番の利点はコツコツ作業ができること。時間が空いているときに作業が出来るし。とにかく、作ってもらうか、自分で作るか、ブロックにするか、型枠にするかは未定だが、来春までには作る。事故がおきないようにハウスも作るとします。濾過槽はハニカムろ材でいきます。ハニカムを使っている人の話だと、ポン抜きはするが、ハニカム部分を洗うのは全体の半分を1年に1回洗うだけのようです。次の年は、残りの半分を掃除するそうです。やっぱり上から水をかけるだけでOKのようですし。人の話を聞くほど、楽ちんなろ材だと思います。

2004.11.14


続々と、第二回コイパーク品評会に出品いただいて、とても感謝感激しています。鯉の欠点を見るのではなく、個々の鯉が持っている良いところを見所にして見ていただけるとありがたいです。自分の気に入っている鯉でしたら、かならず見所はあるわけですから、先輩方の鯉に臆することなく、初心者の方々の応募もお待ちしています。

このところ忙しくて、いろんな更新が滞りがちですみません〜。時間は作るものなのですが、いろいろ用事が多く、今週もつまっています。鯉の世話をする時間が〜ない!。貧乏暇なしとはこういうことか!と実感しています。もうすぐ冬も来るので、冬支度もしないといけないのですけどね。外の鯉の水は釣堀の色なので、あんまり透明度はないんですが、とても元気です。例年だと、そのような状態はやばそうな感じなのですけど、今年は、元気、元気で餌をやると鯉が盛り上がってきます。養魚場でないのに養魚場状態。90cm水槽、外のFRP水槽、肺魚水槽、すべて去年に比べて水換えの回数が少ないです(肺魚は今年から)。結局、自分がサボっているのですが、それでも調子を崩しません。ひとつだけ通常の状態で水換えしている水槽があります。これは水の状態が落ちていくのがわかるので水を換えざるをえません。この違いは何か、この日記を読んでもらっている人はきずいたかもしれませんが、エコブロックが入っているか入っていないかの違いだけです。特に普通に水換えしている水槽は、熱帯魚のポリプテルス1匹が住んでいるだけで、餌の量も、鯉に比べればグッとすくないです。

事実この状態なので、エコブロックの力と言わざるをえないというのが感想です。エコブロックのマニュアルに効果が理屈が書いてありましたが、本当にそうなっているのかどうかわかりませんが、すごいとしかいいようがないですね。もしかすると勝手に私がそう思っているだけで何の効果もないのかも知れませんが、そうすると、自分の腕が上がったということになってしまいます。それはそれでありがたいですけどね。ともかく、病気も出ず良い状態が続いているので、気持ちが楽なだけでもお買い得でした(調子が悪いと本当に気になりますから)。

2004.11.11
コイパーク(KP)品評会の第2回目を開始します〜。参加よろしくお願いします。締め切りまで十分時間があるので、ゆっくり鯉を選んでください〜。

さてさて、木材を買ってきたまま、放置されていた270LFRPの飛び出し防止枠をちょっとだけ作った。あとはネジ止めするのと塗料を塗るだけ。でも、しばらくかかっちゃうかな。何するのものろいのでいけません。しかし、鯉もワクがないのを知ってか無茶をせず、飛び出さないのでありがたい。

90cm水槽、ちょっとぼーとしている。先週末新鯉さんを混ぜたので、ませるとどうしても、一旦調子が落ちる。前からいた鯉のほうが調子が落ちることが多い。無理させなければ自然に元通り。そして鯉もどんどん強くなる。

2004.11.10


知り合い宅にて、オレオレ詐欺発生〜。しかも、ちゃんと本人の名前でかかってきたそうです。会社に行く途中で事故を起したというないようです。たまたま、話がおかしいのに気がついてチンッと切ったそうですが、身近にそういうような話を聞くと、気をつけないといけないな〜と思います。レッズさんも盗難にあったようですし、こまった世の中です。

大山さんの昭和の2才がとてもよいと言う話で、ぜひ見てみたい〜と思うのですが、今は見る機会がないので残念です。初腹の子なので、特によいのでしょうか?、初めて産卵させる鯉と、産卵した後に死んだ親の子は、よい子鯉が多いそうですが、そういう話は神秘性と生命の力強さを感じます。以前は、やっぱり気になるので、無意識のうちに選別がキッチリ出来ているからそうなるのかともおもったのですが、最後の子は、親がすぐ死ぬとは限りませんので、特別力を入れて選別するということは出来ない感じを受けます。神秘なのでしょう。

外の400LFRP水槽は、濁って鯉が餌のときしか見えないのですが、当歳が大きくなっている印象を持ちました。
LMサイズの咲ひかりなのですが、白山の当歳なので元々大きいですし、ちゃんと口に入ってたくさん食べているのでしょう。冬が来る前に一度救って健康チェックして見ないといけません。

90cm水槽にいる先日フィシュ売出しから掬ってきた紅白(片側面かぶりの流れ模様、15cm)がとてもよい。何がよいかというと質が良い。欠点は、尾の前に緋の乱れっぽいところがあること、そこが成長しつつどうなるか気になるところ。フィシュもそこが気になるので残さず販売鯉としてくれたわけだけど良い感じす。紅質が高い〜。楽しみがまた増えた。

質にこだわり1人で選別している養鯉場は、よく鯉が見極められている。模様の好みをのぞけば、残してある鯉はやっぱり良い(売ることがあれば値段もよい)。反対に、人数の多い大手の方が、えっ!と思うような鯉が出てくる(泳いでいること)ことが多い気がしている(それでもたまですけど〜)。変な話だけれど、人数が多いから目が届かない部分(勘違いしてしまう部分)が多いのではないのかと思っている。うまくたとえがうかばないのだが、大きな建物の窓を閉めるときなど、1人で閉めたら時間はかかるがミスは少ないのにくらべ、複数人で作業をすると時間は早いが、互いがチェックしたと勘違いして、ミスが増えるのににているのではと推測している。

さてさて、ここのところ、ひじょうに暖かいので、鯉たちも食欲があって元気です〜。

2004.11.9
水温がさがりつつあり、鯉が綺麗。墨物は要所要所の墨が、漆黒でありながらテリのある状態となり、別鯉のよう。ただ、奥手の鯉ばかりなので、全体がビシッときまっているわけではないです。垣間見せる部分が自分の中で喜びとなってニタ〜としてしまうわけです。

そろそろまじめに池の設計に入るつもりです。お庭をちょっとどけるつもりなのですが、今は、ブロックを積むか、型枠にするかを考えています。大きい池でないので、ブロックでよい気がしているのですけど。まだ考え中〜。10tぐらいのが出来たら良いな〜と思っています。一緒にハウスも付ける予定です。木造でポリカーボネート製の波板を使用する予定です。台風でギリギリ飛ばされないようなもので十分ですし〜。ポリカーボネート製の波板が一番高い。扉と窓は、安く手に入るということでサッシ関連の知人に頼みました。あとボイラーが安く手に入る努力をしないといけません〜。こうやって考えているときが一番幸せなのでしょう。出来たらそうそう直せませんしね。

しかし、外の鯉さんたち全然水を換えていないのだけど、元気いっぱい。自分はエコブロックのおかげだと信じているのだけれど、これほど換えしなかったのは始めてかもしれない。いくらなんでもそろそろ換えよう。この時期に病気でも出したら大変だ。でも鯉はツヤツヤ〜。寒天で表面に幕を作っているかのよう。

今飼育しているプロトプテルス・アネクテンス1匹目がとても愛嬌があってよいです。前を通るとスーとよってきてクレクレダンスをします。うーん可愛い〜。2匹目は、愛嬌がたりません〜。顔はどちらも可愛いのですけど、正確はちがうようです。

室内で飼う場合、魚と目線があうので、どんな魚にもいえるとおもうけど愛嬌ってとても大切な要素だとおもいます。ただ性格だけは飼育してみないとなかなかわからないですけど、、。

2004.11.8
そうそう、昨日は紅白2匹と昭和2匹を買いました(ともに15cmぐらい)。昭和は影墨が出そうなタイプ。小さいので90cm水槽で飼育しようと思っています。昭和は肌と緋質で選んでいます。墨は墨質だけみて終わり。後はなるようになるでしょう。それが昭和というもの。それが醍醐味。

新潟まだ余震が続いているようで大変そう。しかも余震が大きい。震度5強とかで余震というのだから、、、。今回の地震は、すべてを奪い去ったようだが、幸いにして(人口密度が低いといっても、土砂崩れも多発しているし)地震の大きさに比べ亡くなった方々は少ないように思う。命がなくなったら人生はそこで終点。それ以上の先はない。命はもっとも大切な物、ぜひ大切にして復興してほしいと思っている。鯉が死んだら鯉師は死んだも同然という考えもあるだろうが、本当に死んだら再起のチャンスもない。やめるのも自由、続けるのも自由(これだけの被害、なんねんかかるかわからないが)、生きているから選択できること。命より鯉が大事といえること事体が幸せすぎる。他の人がそれを言うのはカッコつけのただの無責任。世の中、生きたくともかなわず何万と言う人々が死んでいく。誰がなんと言おうとも自分はそう思う。

私個人はしばらく鯉をやめるつもりはないので、今後の動向は見てしまうこととなると思う。鯉が人の手で進化する生き物であるならば、同じ復興するなら古い血にとらわれずに進化する鯉が見たいと思う。天災を逆手にとって欲しいと思っている。

鯉も気になるが、暖かく冬が越せるような支援をしてもらいたいと願うばかり。

2004.11.7


紅白の親オス

本日販売昭和
全日本大学駅伝


今日は、フィッシュランドの売出し、メインは大山昭和は、加温飼育していたはずなのに意外と大きくなっていない〜。で、加温水槽に残してある立て鯉用の昭和を見てくると大きい。大きくなっていないものを中心に、本日販売用に抜きだしたようだ(平均15cmぐらい)。同じように育てているのに差がでてくるものだ。今がミニでも60cmぐらいは余裕余裕ということで(鯉だし、血筋もあるし)楽しみにしよう。

立て鯉用の紅白水槽に、一匹だけ値段がついた紅白がいるらしい。今年の紅白の出来はとてもよいので、値段もよかった。でもそれが頭かどうかは不明。立て用の鯉に値段がつくなど珍しいこと。

うまく行けば来年紅白を50本ぐらい立てるかも知れないとのこと。今までそんなことがなかったので、よほど自身があるのだと思う。今までは全部あわせても2才立ては30本ぐらい。まだまだフィッシュにとっては通過点でしかないわけですが、、、。来年の2才は買いでしょうね(値段はともかく)。

大水槽から、大山産昭和2才(2003年生まれ、野池上がり)2匹を見る機会に恵まれたが、でかかった。幅があるので余計にそのように見える。実寸は52cm、55cmといっていたかな。それ以上に見えてしまう。フィシュにいる大山昭和は、墨が影墨になっているものが少なく、カチとした鯉が多いので、大山昭和自身がそのようなタイプなのかと尋ねたら、影墨を持ったものもちゃんといるらしい。大山昭和はオス親がいるので生産しているようなものであるし、そのオス鯉に似た鯉をわざと選んでいるとのこと。なるほど、確かに良い選び方かもしれないと思った。

私個人は、墨が決まった中にも影墨のある昭和が好きです。

今日は天気もよかったので、フィッシュの紅白のオス親を写真に撮ることができた70cmぐらいの紅白で、とても白地のよい鯉でした。白地がすんでいます。生産している人にとっては当たり前のことかもしれませんが、一応書いておくと、子取りするときに重要になってくるのはオス鯉の方となる。メスはある意味、かわりがきくがオスはいない。親として良いオスは本当にいないので、とても大切にしているところが多い。オスが悪いと良い鯉は出来ない。オス親を借りることはとても怖いこと。万一のときに代わりがきかないから謝りようがない。

いろいろ話してきた中で、野池の話になり、野池預かりの結果が出るのは、秋ではなく、年を越して3月ごろだそうだ。

野池にいれて管理して餌をやれば、普通は秋に荒くとも立派に帰ってくる(大きくなって)。それも出来ないところは論外として横においておいて。野池飼育の実力が試されるのは、その後餌きりをして冬をこした3月の体形で判断できるらしい〜。どうしても普通は秋揚がりに目がいきがちだが、3月にもなると全然ちがうそうだ。野池での飼育の方法で3月の体形が全然違ってくるので、そのための管理を心がけているといっていた。なかなか理解してもらいづらいところなので、そのあたりを評価してもらえるとありがたいと言っていた。

ちなみにフィッシュの野池は、自家産も入っているので、お客さんの鯉預かり(数)は制限されてしまうのだが、餌は練り餌と咲ひかりを与えている。野池に咲ひかりとはコストのかかる餌を与えているものだ(一般の餌としては咲ひかりは安いが、野池の餌としては高い)と思う。コスト的に言えば間違いなく赤字でしょう。お客さんの預りに関しては購入していただいたアフターのつもりでしているといっていたし、ありがたいと言いたい。あと1ヶ月で池揚げ、今年の池揚げがたのしみ。来年一本分頼みます〜と予約してきた。去年から予約しているのだが、今年(まあ、たまたま)預けることが出来なったので。

行く途中で、全日本大学駅伝のランナーたちと出会った。神大は惜しくも7位とシードを逃してしまったが、またがんばれ〜。次は箱根です。

2004.11.6
今日から明日まで、フィシュランドの売出し。正確には”一応”売出しらしい。鯉は大山昭和の当歳販売。昨日選別すると言っていたので、どんな鯉が残っているか楽しみ。当歳販売での選別というのは、来年用の立て鯉(野池にいれて大きくする鯉)を残す(販売しない鯉)、よくない鯉を選別外にする。残ったのが当歳販売用となります。ということで、どんな鯉が販売されるか楽しみです。立て鯉の数は野池に容量で決まるので、毎年数は決まってきます。どんなに残したくても最大数というのがあるので、それ以上は残せません。ですから、当歳販売の全体のレベルが高ければ、鯉の出来自体がその年は平均して高かったことになりますが、いいのが少なかったり、バラつきがあると、普通の状態かな〜と言う印象になります。生産に関わる皆さんが言われるには、本当の当たり年の場合は、子鯉たちのバラつきが非常につくないというか、良いのと悪いのとの差が少ないそうです。極端に言えば、模様でのちがいになってくるほどのものだそうです。ですから、私は販売マス全体の雰囲気というのを大切にしています。よい鯉が多く群れをなしていると明るい感じを受けます。

私は、明日の11ごろにおじゃまする予定にしています。本当に邪魔しに行くのですみませんとという感じです。

そうそう前回の日記で、鯉は動くので写真に撮りにくいという話を書きましたが、あんまり動かない鯉がいました。全部ではないのですが、品評会で総合優勝を争うクラスの大きさの鯉になると動かないのが多々います。肉がついて重くて動けないのではなく、元気が足らなくて動かないんですよね〜(全然動かないわけではないのですが)。キャンパスの底の方でじーとしていて、たまに泳ぎます。こんな体調でつれてきていいのかな〜と思ってしまいますが、飼主さんの考えなのでそれはしょうがないことですが、下手をするとその後死んじゃいますよね。総合優勝鯉のその後の死亡率が高いのは、調子悪いのにつれてくることだと思うのですけどね。ただ、来年取れないのであれば、鯉の都合よりも、出品したくなるでしょうし(それまでの経費がかかっているし)、難しい話ですが、鯉にとっては災難でしょう。優勝と引き換えに死んであげるよと思っている鯉は少ないと思うし。

よい鯉に生まれすぎると災難なときもある!?。

2004.11.4


大切にしていたゴールデンダルマプレコが死んでしまいました。ガーン。水槽に掛けるタイプの濾過槽が止まってしまい(なぜ!?)、多分酸欠です。一緒にはいっていたポリプテルスは一応肺呼吸も出来るのでなんともなかったです。昨日は鯉のことで頭がいっぱいで、気が付かなかったのですが、おとといは正常だったのを確認しています。機器のトラブルは怖い。プレコをいただきに行って側面衝突事故に合い、そのプレコまで死なしてしまったとで一生忘れられないプレコになりそうです。

昨日のようなイベントのときは、シャッターチャンスはあまりありません。
結局、昨日はニコンのデジカメクールピクス990を持っていったのですが(PLフィルターがつくデジカメがこれしかないため)、古い機種のため一枚撮ったら、次のコマを撮影するまで何秒か待たなければならない。普段は気にならないが鯉だと何秒がとても長い〜。そんなに鯉はジーとしてくれません。結局、中途半端な写真が多くなってしまう(当然自分の腕の問題も大きいですけど)

鯉をシャッターシャンスを逃さず撮るには、
1秒以内に2コマは欲しい(フラッシュをたいても連射できること)。
どうしても水面部分に反射がある場合のためにPLフィルターが使いたい。
外部フラッシュが付けられるのが良い〜。
AFは早い方が良い〜。
水面にピントが合うのを防ぐため、マニュアルフォーカスが出来ると良い。

上のように考えると、意外とそのようなデジカメはないことに気づく。
腕を鍛えてワンショットにかけるか、本心は腕がないのでデジカメに頼りたいところなんだけど。

2004.11.3


田中養鯉場さんは売り出しでした。
朝9時前に着いたのですが、もうたくさん人がいました。すでに買って帰られてしまった人もけっこういるような感じでした。忙しそうだったので、白写りを買って帰ってきました。

ここはメインは白写りということになっているので(少なくとも回りはそう思っているはず)、白写りをどうしても見てしまいます(他の品種もいます)。売出しに行くとどこかで顔をみたことのある人がいますね。どこだったか覚えていないのですが、、。

墨がバッチリ出ているような白写りはいなく(もう売れてしまったあとだったのかな?)、自分的にはうれしい感じでした。肌のよさで比べることになるわけですが、微妙すぎて難しい。

ジャンボに向くかどうかはわからないのですが(大きい鯉を見ていないので)、去年の鯉をみていたところ、肌と墨質は良いようにおもいます。その中でも、これはいい〜!(しかも激安)と思ったのが1匹、目に入ってきたのですが、残念ながらそれは尻ヒレに難がある鯉だということで、池に戻してきました。


売出し風景

売出し風景

白山養鯉場は池揚げの日でした。


Photo1

Photo2

Photo3

Photo4

Photo5

Photo6


Photo1-水槽車から、キャンバス2つに鯉を移している所。おくの四角いキャンパスに大きい鯉が入っています。
Photo2-池揚がりの鯉たち、デカイ鯉の方。70cmちょい〜80cm越えぐらいまで。
Photo3-お客さんが優等生とあだ名をつけた鯉の検寸風景。
Photo4-優等生くん。8才、80cmです。ピカピカです。
Photo5-今年の昭和の親鯉さん。肌がとても白いです。
Photo6-田んぼで冬を越す今年の当歳たち。デカイ!!。加温してない自然の当歳とは思えません。

写真的には上のような流れになっています。
10時すぎ頃にいったらちょうど水槽車から鯉を下ろしているところでした。Sさん夫妻もお見えになって、いろいろお話ししました。今度遊びに行きます〜。よろしく。野池のジャンボ鯉がそろうのはこの日しかないので(お客さんの預りはもって帰られるので、、)良い機会でした。どれもこれもでかいわ、ピカピカでした(当日、池から揚がったばかりなのに〜)。松の助系の三色はどうも気が荒いらしく、ぼんぼん跳ねていました。特別な餌を与えているわけでもないのですが(ミシロの餌だったと思うのですけど)年を重ねた鯉ほど緋が綺麗にあがってきています。普通にいう色揚げは与えていないので(野池でそもそも色をあげる必要もないし。)、肌はどの鯉も綺麗ですね。真っ白です。なので余計に緋が引き立つのでしょう。

今年の昭和の親鯉も見れました。写真は綺麗に撮れなかったのですが、白地は確かに良かったです。池に入れる前はもう一段スッカとしていたということですが、これから泉水に入ればそうなるのかも知れません。これはお客さんの鯉なので、もって帰られました。一日だけの対面となりました。

鯉を預けて見える方で、当HPをみてくれている方とも出会いました。初めてお会いしたのですが、そんな感じを受けないのが不思議な感じです。これはHPを通して会った方々に共通する部分なのですけど、自然と話せます。とても質の良い鯉を預けてみえました。質バツグン。とにかく緋の明るい大正三色(白山産松の助系)でした〜。将来が楽しみです。F3(カメラ)をお持ちになっていて、久しぶりにF3のファインダーを覗いたのですが、これがいい。ピントの山がとてもつかみやすいです。

写真では見ていたのですが、みんなが優等生さんとあだ名をつけている紅白(白山産ね)もまじかでみれたし満足満足。スゴイ〜。池上がりとは思えないほどピカピカでした。8才80cmで、今回の野池上がりでは最年長だったと思います。当歳の時から群を抜いていたそうです。

良いジャンボ鯉山盛り!!。自分の鯉でもないのに顔がにやけますね。世に出しても恥をかくような鯉ではないです。来ていたお客さんもたちも、これだけの鯉がそろっているのもそうはないだろうと話されていました。良い鯉がほしい人なら高速代使ってもお得です。そうそう売れないのは宣伝してないから誰も知らないのですよね〜。もったいなさずぎ。優等生さんを筆頭に鯉を大切にしてくれる愛好家のところに買われていくことを祈っています〜。全国には宣伝しない白山みたいな鯉やさんが人知れずあるのかもしれません。

話が変わって、
白山のオス鯉(自家産昭和)が、私の鯉友達(先輩)宅に泳いでいるのですが、そのご夫婦と先日の愛鱗会の会場でお会いしたそうで、その鯉の話が出たらしく、良い鯉になったという話で、良かったと話していました。自分が目に付いた鯉というのは憶えているらしく、(当たり前かもしれませんけが)その後の成長が気になるようです。

池揚げしたら、上流にある施設から流れ出てきて(大雨等!?)勝手に大きくなったと思われる真鯉も10匹ぐらいいて、数名の方が欲しいということでもって帰っていきました。食べちゃうのかな!?。

とにかくいろいろ話してきて帰ってきたら真っ暗でした。で、暴睡してしまい。日記をお休みしてしまいました〜。

がんばれ三重の鯉!!の一日でした。

2004.11.2
明日は、白養鯉場の池上げの日です。遊びに行ってきます。今年の昭和の親も揚がるようで、それも楽しみです。緋色はピンク紅で好みがあるらしいですが、肌は抜群ということでワクワクしています。今年の子鯉たちは本当に全体としてムラが少なく高いレベルでしたので、親にはとても興味がそそられてしまいますね。この親は見たことがないのです。クレーン車で池からトラックまで上げるようで、10時ごろには白山に設営されたプールに入るそうです。

田中養鯉場さんも明日は売り出し(ハガキがきていました。)ですので、にぎ合うことでしょう。白写りが目当ての方が多いと思われます。朝8時スタート。

11月6日7日は、フィッシュランドでの売り出し。6日は用事があるので、7日にいくつもりです。今回の売り出しは、知人の大山さんの昭和の子鯉を育てたものです。昭和の売り出しみたいなものでしょう。今年の大山昭和のメス親は、フィシュから行っています。今年の昭和はなかなか良いそうです。立て鯉を残した中から、売りますので一軍落ちですが、(フィシュの立て鯉は数が少ないので)楽しむ分には十分に良い鯉が回ってきます。12月6日はフィッシュの池揚げもひかえています。大山さんもお手伝いにみえるはずですので、会えるのを楽しみにしています。楽しい人なのですよ。12月にみえるので、今年はフィシュの正月の売出しにはこられないかな!?どうなんだろ。大山昭和にはクセがある気がしてそれが気に入っています。メスは変更してもオスは変更なしで子取りしているので、オスが相当の個性的な鯉なのかもしれません。

池揚げは本当にたのしい日なので、自分の鯉はいなくとも、ワクワクしてしまいます。
鯉は不思議なもので、他の人の良い鯉をみることが出来るだけでも楽しい。さすが観賞魚。
楽しすぎです。

2004.10.31
今日は、三重県の愛鱗会(県大会)が行なわれました。お手伝いに行ってきました。お手伝いさせていただいたおかげで、鯉をたくさん触れる機会に恵まれてとてもよかったです。触るとすぐわかるのですが、ヌメリが強いものとヌメリが弱い鯉がいます。中にはガサガサぽっいものも。ヌメリの強い鯉は元気です。しかもヌメッテいるので、つかみにくいです。ヌメリは健康のバロメーター、良い感じのヌメリの鯉はうなぎのようです。普段は自分の鯉しか触る機会がないので、勉強になりました。

疲れた〜。慣れてないことをしたので、明日は筋肉痛でしょう〜。太っていますので、それを支えるのが精一杯で、鯉を持ったときに支えるだけの余裕がないのですよね。やせねば〜。

鯉はまじかに見れたけど、急がしくて、写真を取れなかったのは残念でした〜。今回はお手伝いですので、大きなデジカメは持ち歩けませんし、水を使うのと、小さくないとポケットに入れられないので、生活防水付きのオリンパスμーシリーズが欲しくなりました。買っちゃおうかな〜なんて思っています。池上げもありますしね。

さんさん倶楽部のKa1さんが去年子取りした紅白2匹(一匹は丹頂紅白)も出してもらっていて、いい感じでした。丹頂は一席だったかな。もう一匹の紅白はまだまだこれからの鯉です。考えてみればこの紅白、結構大きくなっています(今日のも結構大きくなっていました)。Koさん宅でも大きくなっているし、私も1匹もらっています(とてもたのしみ)。あとアババさん宅にも行っているはずです。血筋的に注目かもしれません。しばらく様子を見てみたい鯉です。Ka1さんの今年の黄金も良いし、来年九紋竜を取るといわれていたので、また注目です。

話は全く変わって、私、写真も好きなのです。どちらかというとカメラが好きなのかもしれません。楽しむときはマニュアルカメラを使います。マニュアルのピントリングの滑らかさは使っていて楽しいですね。個人的にNikonのカメラがすきなのですが(マニュアルカメラを出しているのはニコンだけに近い状態なので)、F6というオートフォーカスカメラがでました。Fシリーズはニコンのフラグシップカメラなのですが、デジカメ全盛の時代ですので、F5までで、その後はマイナーチェンジしか出ないのかもしれないと思っていました。この時期にF6を出してきたことがすばらしい。世間の評価は知りませんが、出たことに感謝したい感じです。自分のF4も2代前になってしまいましたが(新品など買えるはずもなく値段が落ちてから中古でかいました。)、十分使えるので壊れるまで使うつもりです。

私はニコン、知人はコンタックス(マニュアルカメラ)が好きで写真を見せてもらいますが、カールツァイススターレンズの写りはすばらしい。でも私はニコンの写りが好きで、好きさ加減を自慢しあってます。最近合ってないけど、楽しい写真撮っているかな〜。

それに比べて、デジカメは日進月歩なので、何処のメーカーとかこだわりもなく、バラバラのメーカーで使っています。

2004.10.30


90cm水槽の鯉さんの餌を少々少なめにしていたら水がすんできた。ヒーターを入れれば、また元通りの餌に戻せるとおもうけど、鯉さんたちもうしばらくお待ちくださいって感じです。

去年の稚魚から育てた紅白さんが、最近どんどん大きくなって、水槽の中で一番大きい鯉になりつつある。残念ながら緋の厚みがないので、緋はとぶかもしれないかな〜と思っている。なんとなく崩れかけている感じもするし。どうせ消えるなら肌は良いので白鯉になってくれるとうれしいのだけど。白鯉は綺麗。

だんだん明け方の冷え込みが強くなってきた。なんとなくノドも痛い感じ。口をあいて寝てたんだな〜と思う。

明日は、三重県の愛鱗会の品評会が鈴鹿ハンター(ショッピングセンター)で開かれます。興味のある方は見にきてください〜。私もちょっとお手伝いに行くことになります。どちらかというと、お手伝いにこられる業者さんと一緒にスケットという感じでしょうか!?、足しでまといになるのは必至。私が手伝えること?、うーんなんだろ。水入れたり、丸プール組み立てることぐらいは出来るかな。勉強だと思ってがんばってきます。ともかく、お天気が心配。晴れて欲しいと思います。雨だと気温が下がるので鯉もかわいそうだし、参加する人たちも大変。

ショッピングセンターなので、買い物のお客さんも多いし品評会+募金活動とかも出来れば良いのでしょうけどね。運営面に関わっているわけでないので、その辺りは全然わかりません。

2004.10.28
最近、鯉のお世話も滞りがち。ただ、水温が下がってきているので、餌の量も少なくすむのが幸いして、水は保っている。ただ、あわあわになりつつある。

室内の90cm水槽は、ミニ鯉さんが多いので、体調を崩さないか心配。まあ、鯉は強いのでそうそうめったなことはおこらない。

夜に水換えをしないといけなくなりそうな感じかな。次の火曜日まで何かと用事が入っている状態。まいった。まいった。

新潟新潟県中越地震災(特に鯉関係)で、みんなで役に立てそうな情報があったら掲示板へお願いします。
アババさん、情報ありがとうございました。

大きな組織、特に○興会にはがんばって欲しいという気持ちはある。今後の対応が大切です。いずれ東海地区でも地震が起こるでしょう。鯉に限って言えば、そのとき新潟と同じように生産者さんたちも被災されるはず。産地でない以上、全国の注目を集めることはないはず。そういうときほど組織だった救援の動きというのも大切になると考えています。日本は地震列島、いつどの地域の鯉やさんが被害にあわれるかわからない。情報提供というだけでも大きな違いになるとおもう。

話題にならない地域は見捨てられるような状況にはならないような環境つくりも大切だと思う。これは、鯉に限ったことでなく、また地震に限ったことでもなく、天災のさい、ニュースにならない地域でも困っている人は必ず出てくるが、救助から外れてしまうという悲しい事実がある。

2004.10.27


気温も下がってきているが、我家の鯉たちは元気。

新潟の天災は、完全に錦鯉の発祥の歴史を消し去ろうという力が働いたとしか思えないほどにひどい。
あの地に錦鯉を発祥させたのが天であるのならば、また、震災を起したのも天である。私は宗教論者ではないが、あまりに出来すぎた状態で、ただの偶然というには恐ろしい。

今後の錦鯉の復興に関しては、震災前と同じく復興するのでなく、今まで行なってきた行いの改善も必要であろうと言う声も多い。時代にあった体質改善が求められてくると思うし、それが復興へのカギとなるかもしれない。業界を含めて、愛好家を増やす努力が、いざというときの業界の体力となることも忘れないで欲しいと思う。あまりに大きな代償だが、これを教訓に、今後の錦鯉のあり方、いかに良い鯉を作れるか、長持する鯉を作れるか、ともかく使い捨てでない長く楽しめる楽しみ方とはなにか、が大切になると考えている。決して新潟だけの問題でなく、愛好家を含めて、全体の意識の変更が必要なのかもしれない。錦鯉は生き物である以上、生き物として接しなければ、自然の摂理に触れると思ってしまう。

とにかく出来る範囲で、サポートしたいと思う。出来る範囲が小さいので申し訳ないのだが、、。

2004.10.25


新潟の被害は命があったことが幸いであるほどの地震であるようです。しかし、鯉のHPとしては、産地直撃の地震はとても心が痛い思いです。日頃から、当HPでも書いていますが、決して錦鯉の未来が明るい物でないと個人的な感想を持っているなか(徐々に愛好家は減っていますし、、、)なにか当たらしい打開策が必要だと考えていましたが、その産地直撃とは!、今後の対策を間違うとさらに暗い影を落しそうです。

しかし、今はそんなことばかりも言っていられないし、鯉の愛好家として、自分のできる範囲内でできることはしようと考えています。

そんななか、義援金の受け入れが始まりましたので、お知らせしておきます。鯉の愛好家として、一日も早い復興(鯉関係者に限らず)をお祈りいたします。


新潟県中越地震災害義援金の受け入れ
http://www.pref.niigata.jp/suitou/info_saigai_2.html

ネットが繋がらない場合も考えて、転写しておきます。(かなり混んでいるようです。)

1 趣旨
新潟県と日本赤十字社新潟県支部では、今回の地震災害により被災された方々に対するお見舞いとして寄せられる義援金を受け付けます。

2 義援金の使い方
義援金は、県、日本赤十字社新潟県支部、新潟県社会福祉協議会、新潟日報社、NHK新潟放送局、地元民間放送事業者、その他義援金受付団体等で構成される義援金配分委員会により公平に配分が決定されます。
 災害に対する義援金は、被災された方々に届けられ、行政の行う復興事業等のために用いられることは、原則としてありません。

3 受付期間
平成16年10月25日(月)から平成16年12月30日(木)まで

4 義援金取扱口座
(1) 銀行振込の振込口座

受付機関 受付機関 口座番号 口座名
新潟県 第四銀行県庁支店
北越銀行県庁支店
大光銀行新潟支店
新潟県信連本店
新潟県労働金庫新潟南支店
(普)1262027
(普) 248088
(普)2215887
(普)0002256
(普)0628655
新潟県災害対策本部
日本赤十字社新潟県支部 第四銀行白山支店
北越銀行田町支店
大光銀行学校町支店
新潟県信連本店
(普)1546059
(普) 245195
(普) 652800
(普)0002245
日本赤十字社新潟県支部

(注) 1  第四銀行、北越銀行、大光銀行及びJA(農業協同組合)・JAバンク新潟県信連の各本支店における窓口での振込については、手数料は無料です(ATM及びインターネットバンキングでの振込は有料となります。)。

2  労働金庫は全国の労働金庫の窓口での振込について、手数料は無料です(ATM及びインターネットバンキングでの振込は有料となります。)。

3  上記以外の他金融機関からの振込については、有料扱いとなります。

(2) 郵便振替の振替口座

受付機関 口座番号 口座名
新潟県 00510-8-725 新潟県災害対策本部
日本赤十字社新潟県支部 00530-2-2000 日本赤十字社新潟県支部

5 現金での受付は次の場所で行っています
新潟市新光町4番地1 県庁10階  新潟県出納局管理課決算・資金係
  新潟市関屋下川原町1丁目3番12号  日本赤十字社新潟県支部

  (注)受付時間は、土曜、日曜、祝日を除く午前9時から午後5時までです。

6 税法上の措置
所得税法第78条第2項第1号の規定に基づく寄附金控除、法人税法第37条第4項第1号の規定に基づく損金として扱われます。


2004.10.24
新潟の地震は被害も大きく驚きます。活断層が動いたようですが、全国に活断層は無数にあるので怖い話です。
新潟の情報は私自身ニュースでしかわかりませんが、生活に直接結びつくライフラインは早急の復旧が望まれます。願うしかない自分が申し訳なく思います。

私の甥は、まだ小さいですが、我家の鯉さんが大好きです。今日は餌をやって喜んでいました。熱帯魚の方は怖いらしく、寄り付きません。やはり、昔からいる鯉は日本人には馴染み深い魚なのかもしれません。

2004.10.22


90cmガラス水槽の水を換えた。外から稚魚を移してあったのだが、真っ黒風の稚魚も模様が出てきていた。模様の出方が今一判断がつかいない(成長とともに、切れていく感じなのか、色が消えたのか)ともかく、元気そうで何よりでした。水も綺麗になって一安心。もうちょっとすればヒーターも入れないといけなくなってくる。20度設定にしようかと思っている。25度以上に上げたいのだけれども電気代がかかるので〜。熱帯魚さんはヒーターが入れてあるが水量が少ないのと日当たりが良い感じの部屋においてあるので、90cm水槽から見れば電気はかからなさそう。パソコンの方が電気がいる。90cm水槽は日当たりが悪いし、水量が多いので、ヒーターの点灯が多い。

外のFRP水槽の鯉さんの餌くれくれが激しい。このところ台風もあって、餌を上げてなかったしね。例年どおり、まだ餌は切らないが(うちの水槽は藻が生えていないので、餌を切ったら本当に食べる物がゼロになってしまい、ヤバイ)、さすがに天気の良い日の午前中に1回あげて終わり。夕方与えると、夜冷えるので鯉に悪いので。

冬でも鯉は暖かい日は藻でもつついて自己調整しているはずなので、それが家では出来ないので、冬は厳しい。死ぬことはないが、必要以上にやせてしまうきがしている。

冬に鯉やさんで鯉を買って、1日2日おいておくと、必ずなにかしらの糞(藻が多い)がでるので、自己調整している証拠であろう。

2004.10.21


今回の台風は、多くの被害をだしました。自分の家も雨漏りしました。雨が横に降っていましたし。

外の鯉さんはとりあえず無事のようでした。ただ、詳しくチェックはしていません。ちょっと時間がなくて、鯉さんゴメンよ〜。

90cm水槽も水換えの時期ですが、滞っています。ちょっとヤバイ。明日には作業をしないといけないと思っています。

野池の池揚げのシーズンが近づいているなかので、大雨でしたので、池のほうは大丈夫だろうかと思ってしまいます。ほんと大変ですよ。ある程度対策はとっていても、自然は想像を超えることが多々あります。

フィシュによったら、台風で波板ハウスの波板が少し飛ばされていたのと、ガラス温室のガラスが一枚!?割れていました。やっぱり風はきつかったようです。野池もギリギリまで水が入ったといっていました。天候には勝てません。70cm弱の鯉の治療を見せてもらってきたのですが、炎症を起した(ブドウ球菌かもしれないらしい。ブドウ球菌なんてどこにもいるし、。)鱗は、全部はがして(見た目、皮は残って、鱗だけないので、鯛のお刺身の皮ような状態です。)、メチレンブルー水溶液を塗っていました。鯉は元気そうに泳いで戻っていったのですが(さすがに一枚一枚の鱗も巨大でした。全治1年という感じでしょう。)、その他の鯉は、全く調子をくずしていないので、たまたま弱ることもあるんだな〜と思いつつ見ていました。そう思えば、我家で鯉の調子を崩すことも、あって当たり前で(もっと環境の変化が大きいため)、そうなった時の対処の仕方が大切なのだと思います。

鱗が痛んだら患部の鱗を取って、メチレンブルーを塗ると治りが良いと言う話は複数のところで聞いている話なので、やはりそうなのでしょう。理屈はともかく、結果はそのようです。
私も痛んだ鱗は、外して治療する派なのですが、見事に再生することの方が多いですね。外した鱗は生えてくるという表現よりも浮き上がってくるといったいイメージです。


プレコさん来ました。ゴールデンダルマプレコと言うようです。20cmぐらいありました。ただいま、ポリプテルス・セネガルス・アルビノと混泳しています。図鑑では15cm〜20cm程度になると書いてあるので、限界かも知れません。ただ、話によるとプレコは実際には大きくなる固体でも、購入した状態からはそんなに大きくならないようです。大きい固体が欲しい人は初めから大きい固体を購入すると。でもそれは水槽での話で、夏に池に入れておけば大きくなるかもしれません。

2004.10.20


やっぱり台風がきた!!!。今年上陸は10個もあるそうです。しかも今回のは風が強かったです。
これから関東の方へ抜ける模様なので、そちらの地域の方はご注意ください。

外の鯉も大丈夫かな〜。全然見に行ってないので少々心配です。

そういえば、良く覗く鯉やさんのHPに

” 新潟は雨の多い一週間でした。昔は大勢の業者が集まっていましたが、今では限られた業者だけになり、昔の面影はありません。それでも錦鯉の発祥の地としての独特の雰囲気がどの地区にも漂っています。”

仕入れの様子での話だと思うのですが、文面からは今年だけの様子でもなさそうですし、創業から30年以上たっている鯉やさんですし、新潟産95%の新潟産専門店と書かれているので、少々心配になる記述が載っていました。

自分の中では、気に入っている鯉やさんなのでつい目についてしまいました。

あす、プレコ(熱帯魚)をいただけます。珍しい品種ではないのですが、大きさがスゴイ。20cmにしか成長しないのに20cmのプレコなのです。鯉でいえば130cm以上の真鯉レベルの話です。地味なすごさかもしれませんが、そういうすごさって、すごく自分は価値があるような気がするのです。楽しみです。

2004.10.19


また台風が来そうです。オイオイって感じです〜。
90cmのミニ鯉さんも調子よく、安心して見ていられます。ヒーターも入れてないので、20度ちょっとぐらいしかないかもしれません(熱帯魚水槽が25度設定で、朝夕などはヒーターが点くので)。20度を切るようになったらヒーターを入れようと思っています。

古めのビタMゴールドが出てきたので、持ったいないが肥料になってもらおうと思う。う〜高い肥料だ。捨てるよりはよい。去年、肥料にした分が効いたのか今年は花が良く咲いた。

そういえば、これは聞いた話で、三重県独自かもしれないが、電気屋さんで鯉を飼育している人がすくないらしい言うこと。あと、特に床屋さんで鯉を飼育している人は聞いた事がないということです。

考えてみれば、鯉を飼育いる人の多い業種ってなんだろうと思う。

2004.10.18


誰か3メートル級のアクリル水槽で、鯉を飼育している人っています?。鯉でそのような飼育方法(観賞用として)をとっている人っているのかな。ふと思いました。アクアリストにはいます。反対に池にボイラーたいて、熱帯魚を飼育している人はしらない。なぜなんだ。どちらも観賞魚なのにこの違いはなに。デカイ熱帯魚は鯉よりデカイし。3メートル級の水槽となるとお値段もビックリするぐらい高い。入っている魚もビックリするぐらい高かったりするが、でも飼育者を見るに特別な人には見えない。全部あわせて数百万としても、車が趣味の趣味の人から見れば安上がりかも知れない。わたしも水槽飼育とはいえ、お手軽水槽飼育であって、アクアリストから見れば、ため水用の水槽かも。90cm水槽までやってきた以上、次は180cmアクリル水槽のオバーフロータイプに、デカイ濾過槽付けて、透き透きの水で鯉を混泳させて楽しみたいもの。夢は楽しいが、何より置く場所が室内にない。将来家を建てることにでもなれば、鯉の部屋でもつくろうかなと思う。

鯉の世界は、摩訶不思議。(自分もそう思われているかも知れないが)わけのわからない人が多い気がする。鯉屋で酔い潰れてろれつが回らず鯉を語っていた爺さんもいたし(言っていた内容は聞き取れず不明)。しかも、同じ光景では無いにしろ???な人は多い。商売がら、鯉やさん自身は、なんともいえないのかもしれないが、困ったものだ。私ももうちょっと現実世界ではきちんとしているはず。HP上では、今感じていることをそのまま書いているだけなので、読んでアホカ!って思う人もいるかも知れないが、そう思っている自分がおかしな場合もあるので注意が必要なジャンルが鯉。アホカって思っている人の方がまともな場合もあるだろう。
鯉の世界はつかみ所がない。だからこそ、自分自身のベクトルだけはしっかりもっていないと、右に左に蛇行して、最終的にはよく分からなくなり、自分がないので常に他人が気になることになる場合が多いのではないかと思っている。他人が気になれば当然、腹が立つことも増えるはず。自分自身の方向性がある程度はっきりしてきている今は、たくさんの人を怒らせているかもしれないな〜と思うこともある。先に謝っておこう。すみません。

鯉は奥が深い、だからわからないのではなく、分かっても分かっても、分からないことが出てくると思ったほうが正しい表現だと考えている。

分かった上での→分からない。のと
分からないから→分からない。のでは、とても大きな違いがある。結果も言葉では同じだが、内容は違うはず。

今まで分かったことは何ですか?
私は、模様はオマケ程度と、錦鯉は芸術品ではなく鯉は鯉だったということぐらいか。4年で2つ、レベルの低い話で申し訳ないです。


よく言われることに、
鯉関係でいい人は少ないということ。

反対に熱帯魚大好き知人からは、肺魚好きには悪人がいないらしいという話を聞いた。

自分はどっちも好きだ。つまり普通の人か!。夜遅くこんなオチですみません。

2004.10.17


10月も後半に近づいてくるとなにやら忙しい。忙しいだけで日がすぎてしまうので困った困った。外の鯉さんも餌をやっているだけで、この一週間はジーと見たこともない(注水したりはしたが、、)。水も濁り気味だが泡立つようなこともなく、チラッと見るかぎり鯉も綺麗になってきている。こういうシーズンに写真を撮っておくと、次が楽しめるのだろうな〜と思いつつも出来ません。

フィシュランドのカトウ紅白系の当歳、やっぱり肌が滑らか、柔らかい。自家産鯉系の当歳の方が肌が固い。自家産は初腹なので、今後どうなるかわからないので、推移を見極めたいとおもう。

とりあえず、家にいる紅白は、カトウ紅白系、ローズ系、突きつけローズ系、大日系(詳しくは不明)、カグラ系となってきており(大枠にすれば、阪井系、大日系となってしまうのだけど。)どれがどれだったかわからなくなってくる。正直、わからなくなってしまった鯉とか勘違いしてしまっている鯉もいるかもしれない。これに大正三色は、松の助系、甚平衛系、大日系、玉浦系、となってくる。昭和は、大日系、竹田系だけのはず。とにかくややこしく、訳がわからない。2才でうちに来たのは少ないので、ほとんど当歳だし、どの程度血筋が生きているのか不明だが(オスの影響もあるし)、ややこしい。普段、そんなことを考えて鯉を眺めていることはないし、綺麗になったな〜とか、うーん、落ち気味かな〜とかしかの感情しかないが、いざ考えてみると、思い出せなくなってくる。写真を撮ってアルバムに整理するのがようのだろうな〜。

可愛いミニ鯉さんたちは、さんさん倶楽部の自家産なので、血筋はしりません。たのしく成長を楽しんでいます。落ち葉しぐれは生長が早いので、来年の稚魚飼育コンテスト(さんさん倶楽部恒例行事)では、いつも大きくしてくるメンバーたちは40cmは越してくるだろうと見ている。うちも何とか20cmはめざしたい〜。

2004.10.16


今日は無事に行事を済ませホッとしています。あーお腹すいた。
早速、数名の方がフォトギャラリーに投稿してくれてありがとうございます。

外のFRP水槽用の咲ひかりLMがほとんどなくなってきた〜。微妙な加減でなくなりそうな気配。Sサイズはまだあるのだけれど、外の鯉には少々小さい。鯉やさんから買うタイミングがうまく合わなかったら、しばらくそれで我慢してもらうか、あまっているラブスターに変更することとなる。

一円さんのHPが活動休止して以来、一円さんお気に入りの鯉さんのHPも活動を停止する模様。私自身はほとんど面識はないのだが(拝見させてもらっています。)、とても悲しいかぎり。最近の日記にはとても良いことが書いてあるように思う(私的には)。読んでいるととてもよい鯉やさんであるようにおもう。なので余計に残念(鯉やさんを辞められるわけではないので、ネット上では残念とう意味です)。多くの人に読んでもらいたい内容だと思うので、

しかし、鯉のHPというのは、なかなか増えないですね〜。どうしても年配の方が多いということもあるのと思うのだが、それ以上に、どうも勢いがない状態に感じてしまう。

ある程度知名度があがってくると、いろいろあるが、それはしょうがない話だし、ネット全体から見れば、辺境の地帯である当HPでさえ、良い悪いではなく(自分の実力のなさもある)、1年に1度ぐらいは、もめてしまうことがある。たった数百人の人が見ているか見ていないかのビビたるものでさえもだ。
一円さんには”こちらの管理人さんはご自分の考えを曲げないツワモノです。”といわれたが、実際にその通りで、簡単にいえば、ただの子どもであり、大人ではない。ただ、それだから細くともずーとやり続けてこれているのだと思う。結局、言うことをきかないので、、。

とにかく、私自身、そうそう新しいことも出来ないし、このスタイルのままHPは進んでいくと思うが、マンネリで十分。マンネリは簡単ではないし、沈むこともあれば浮かぶときもあるだろう。それがマンネリだ。遊びに来る人が増えようが減ろうが、関係なく続けていくだろうと思う。

私はAC/DC(オーストラリア出身)というロックバンドが好きなのだが、彼らはいつも同じようなアルバムを出している。そうマンネリなのだ〜。当初は批判も浴びたらしいが、しかし今では多くの人が彼らを”偉大なるマンネリ”と呼んでいる。彼らの音を聞くと安心する。世の流行とは関係なく、AC/DCの世界がいつもある。彼らは自分たちのロックが好きなだけ。だから変わらないのだと思う。

好きというのは物事を続けるための理由には十分な理由になるのだと思う。

全くレベルの違う話だが、
私は、ただ自分の求める鯉が好きなだけ。それだけでHPを続ける理由には十分になりえると考えている。
だから、好きなだけでHPを作ってくれる人が増えればどんなに楽しいことだろうと思う。自分と考えが180度違っていても、自分が自分を持っていれば関係ないこと、むしろ大いに歓迎したい。”好きである”それだけでHPを開設する十分な動機になるし、マンネリだろうとマンネリで、HPを継続する理由には十分になりえると考えている。とにかく、難しく考えずにHPを作ってみませんか〜?。

今、鯉の世界で求められていることは伝えるということだと思う。しかも幅広い方向性で。しかしそれは1人できることではないし、そのためにもHPの数は多い方が良いと思う。、伝える内容は各個人が好きなことでよいわけで、伝えることが大切。限られたメディアの中では情報の幅が狭くなってしまう。現時点で、すでに鯉の世界はその状態におちいっていると考えている。

HPに興味のある方、ぜひに作ってください〜。お願いします。

2004.10.15
みんなのフォトギャラリーコーナーを作りました〜。投稿は、フォトギャラリー投稿用Pageに画像をアップしてください〜。後はこちらで、ギャラリーに追加していきます〜。画像サイズは300KBまでです。
画像掲示板とは違い、こちらは写真のページですので鯉に関する写真を募集します〜(鯉が写っている必要は無いです)。鯉の愛好家でなければ見ることの出来ない写真等お待ちしています。自慢の鯉、野池の風景、池の写真、水槽の写真、作業風景、等何でもよいです。
まだ、愛好家になっていない人たちに鯉のすばらしさを伝えましょう。
よろしくお願いいたします。

2004.10.14


とうとうFRP稚魚水槽と室内90cm水槽の大きい鯉とを入れ替えた。稚魚水槽掬ってみたが、うーん、あまりいいのはいなかった。今年は初めのころにポツポツと死なせてしまったので、良い感じのは死んでしまったのかも知れない。とはいえ、綺麗になりそうな茶鯉や落ち葉しぐれになりそうな鯉も数匹いる。はるまでに15cmぐらいを目差したい。90cm水槽内はミニ鯉さんでいっぱいだ〜。

入れ替わったFRP稚魚水槽は、このまま濾過槽なしで、エコブロックのみで暮らしてもらおうとおもう。まだ餌も与えられる水温だし、冬までに体力をつけてもらっておかないと〜。まるまるさせておこう。飛び出し防止用の柵を作ろうと木材を買ってきた。カットもホームセンターでしてもらってきたので後はネジ止めするだけ。これからは270LFRP水槽2として、来春まで使用するつもり。

田中養鯉場さんから、即売会のお知らせが来た。11月3日8:00〜、たしか、慣れた人たちは8時前から集合して、バケツとタモ網をもって待ち、8時の合図とともにお目当ての鯉を掬うそうだ。で、掬って満足して帰ると。去年行ったときは遅かったので、その光景は見られなかったが、、、。こまったことに、11月3日は、白山の池揚げと重なる。白山は今年はそうそう見れないらしい昭和があがってくるので(今年の子鯉の親鯉、肌がすばらしいらしい〜)、どの品種も白肌好きの私としてはぜひ見に行こうとおもっていたので、困った困った。ゆっくり考えるとしよう。

玄関に居場所が決まった肺魚くん(プロトプテルス・アネクテンス)も、かなり環境になれたらしく、水槽に近づくと、こちらにつぶらな瞳で寄ってくる。かわいいので、つい、キャット(キューリンの餌)を与えてしまう。自分で言うのもなんだが、口の下にイボがあり、それもチャームポイントとなって、かなり可愛い部類だとおもっている。もう一匹の肺魚くん(これもプロトプテルス・アネクテンス)はまだ環境になれないのか、自分が見ていると餌をたべない。餌はなくなっているので、こそっと食べているのだろう。早く環境になれないかな〜。鯉の品種は多いが、肺魚の種類は少ないので、ぜんぶ集めたい気もするが、やっぱり自分は、アネクテンスが好きな気がする。アネクテンスを集めようかな〜。10匹ぐらい。そうすると水槽が10個いるのでそれが大変。

その点、鯉はナワバリがないので楽ちん。鯉と水槽はやはり相性が良いと思う。水草のレイアウトは出来ないけど(全部食べちゃうから、何度食べられたことか〜。高かったのに〜)。上から見ても横から見ても楽しめる魚はそうはいない。肺魚も上からみても楽しくない(ただの太いうなぎだ〜)。アロワナも上からではパッとしないし。ディスカスは細すぎる。やっぱり鯉だ。水槽だからこそ鯉なのだ(金魚も良いが、、)。横で楽しんで、大きくなったら、池に入れて上から楽しんでもよいし。良く出来た観賞魚だとつくづく思う。

なぜ普及しないのか?、確かにおやじくさいイメージがあるので、若者うけしなさそうだが、それはともかく愛好家ももっと自分の鯉をとりあえず自慢しましょう。好きで飼っているわけだから、話したくて話したくてうずうずしませんか?、私なんかは1日中鯉の話を嫁にして、いい加減にしろ!って言われるタイプなので、気をつけないと、かえって、一般の人には変な人と思われるかもしれないけど。もう30回ぐらい書いたが、用品もダサいし、しゃれた物でも作って欲しい。それでも売れているから昔から変わらずずーと同じなんだろうけど。作ったらヒットするとおもうんだけどな〜。若い人たちの家にマッチするようなものももうちょっとあってもいいとおもうのに。若い人たちの新築の庭で日本庭園を作ろうとしているような人って正直見たことがないものね。三重でも。せっかく綺麗な魚なのだから、おやじのイメージからは脱却したい。もう自分もおやじだが、、。

話はもどって、
やっぱり相性と言う物はある。基本的にどんな鯉でも好きといえ、自分は大正三色が一番好きな気がしている。何で?って言われてもわからないが、墨があるのがいいのかもしれない。昭和も墨だが豪快すぎるのかな〜。初めのころは紅白と大正が多かった。昭和は買い始めたのが比較的新しい方。

さて、鯉を自慢しよう!を実現するために、アルバム用の写真投稿ページを作ろうと考えています。鯉は日に日にその表情をかえますし、私などは水槽なのでいつも同じ鯉がはいっているとも限らない。写真として鯉を残していきたいと思うことが良くあります。鯉の場合、特に、そのときにしか撮れない写真というものが存在しますし。これは自慢するためのアルバムなので、品評会とは全然別口です。鯉を知らない人たちに自慢してしまおう〜。

出来たら、(多分アルバムCGIを使用するとおもいます。) 連絡します〜。よろしく。

2004.10.13


最近、朝夕が冷え込んできて、秋めいてきました。とはいえ、鯉たちは冬に備えか餌ねだりがすごいです。朝は、そとの水槽がバシャバシャ言っています。水温も下がり、昭和の墨が浮いてきました。ドンと浮いたわけではないですが、ちょろっと出た墨の固まりを見て、テリのあることを確認。うれしくて微笑んでいます。墨は色も大切ですが、ツヤがあることがもっと大切です。結局、鯉は何につけてもツヤが絡んできます。

鯉はいつまで育てるのか?ということがあるとおもいますが、個人的には、鯉が最も綺麗になったときに手放そうと考えています。どうしても鯉を飼育していると新鯉が入ってくるので、池や水槽の容量の関係から手放す結果となるわけですけど、自分と方向性がずれた鯉を放出するのは多くの方も経験があると思います。それにくわえて、綺麗に成長した鯉もその時点で手放すつもりでいます。綺麗に仕上げた鯉でなく、自然と綺麗に仕上がった鯉になったらお別れの時期です。それ以降は少しレベルが下がって現状維持か年数がたてばどんどん落ちる一方です。もっとも良い時点での印象を心に刻んで、次の鯉で挑戦です。とにかく、それまでは頑張って育てるのを楽しみます。ですので、なるべく時間をかけて綺麗さを発揮する鯉がすきなのです。その方がその鯉の成長を長く楽しめます。一緒に長くいられるということです。私が奥手の鯉が好きなのはそういう関係もあります。最も綺麗になった時点で第二の人生をおくって欲しいと思っています。当然例外もあるでしょう。たとえば親鯉にするとか、どうしても思い入れがあるとか。それはそれで良いと考えていますが、基本は、すべての鯉を飼えるだけの環境が無い以上、鯉が一番綺麗に仕上がった時点(仕上げたのではないですよ〜)でお別れというスタイルをとりたいと思っています。現状、そこまでになった鯉はいません〜。もしかしたらの鯉はいます。どちらかといえば、方向性がずれた鯉、崩れた鯉を寄付した方がはるかに多いです。この割合が徐々に入れ替わっていくようにしたいですね。

2004.10.12


購入した紅白は、水槽で泳いでいる。水槽に入れたときはあちこちにぶつかりまくっていたが、一段楽した模様。FRP稚魚水槽の稚魚を掬い出して90cmに移す予定、反対に90cmにいる茶鯉!?たちは、そこへ引っ越しさせる。今まで外の水槽を加温したことはない。数年前の寒波の時に2匹!?死なしてしまったが(小ぶりの鯉だった)それ以外は、氷がはろうが死んだことはない。考えてみれば春に死なしたこともほぼない。自分の中では、6月ぐらいの天候不順なときが一番危ない気がしている。三重は暖かい。

今年も多くが冬を外で越すが、鯉も眠るだけで死ぬわけで無いので、水の状態だけは注意が必要。通常は餌をきるので水が澄むが、澄んでいても徐々に水は悪くなっていっているので、水の交換は必要。2月の終わりから3月ごろに体調を崩した鯉は、体力が限界にきているので死ぬ確率がとても高くなる。1月ごろの体調不良は、まだ鯉にエネルギーが残っているので持ち直させることは比較的容易。冬は水が澄むので水の管理は大切です。鯉が住みやすい水と、人間が見て綺麗な水とはちがう。

話がもどって、今年のフィシュのS氏の紅白は良い。水槽に入れて良く見ると特に感じる。カトウ紅白系の子鯉の肌の滑らかさは絶品だ。このまま大きくなったら楽しめる鯉になるだろうな〜。大きくなるように鼻付き一本緋を選んだわけだしね〜。12月には、もう一度、立て落ち紅白を放出する予定なので楽しみ。模様は決してよくは無い。立て候補というのはそういう鯉たちが多い(まず、体形と質で選ぶので)。そうでないと大きくならないし。模様の良い鯉は、やっぱり大きくなりづらい。気が早いが来年の2歳はすごいかも、良い鯉はちょおとした軽自動車が買えちゃいそうな勢いか!!。S氏の鯉は無名だが、だからといって良い鯉(自信の2歳以上)に安値をつけるようなことはしない。有名になろうと無名だろうと、値付けは変わらないと思う。値段が違うのは鯉のレベルのちがいだけだろう。そういう一貫した姿勢も自分的には安心だ。

2004.10.11


今日は快晴だった。とてもよい天気。久しぶりではないかな。
いただいた大山大正三色を、HANAGOIさん自宅池に預ってもらいに行った。キズを負っているが、今からだと来年の今頃ちょうど一年ぐらいで分からなくように治るのではと予想している。

池があたらしいのと、水量が大きいので、水が綺麗なグリーン色で鯉は見にくいが、水は良い感じ。濾過槽の容量が十分とってあるので、将来鯉が大きくなってきたらちょうど良い環境になるとおもう。

数匹浮いてきたのをチラッと見たが、今シーズンに入れた2003年生まれ落ち葉しぐれ(オス)がとてもよくなっていた。Ka1さんも買っていた落ち葉で、この前見せてもらったとき、とてもよくなっていたので、兄弟であるうちの鯉も期待している。大きくなるとうれしいな〜。落ち葉は大きくなりやすいが、多くが腹ボテなので、自分の定義では良い鯉には含まれないので残念。

HANAGOIさんの池揚げ(泉水だけど)と検寸をとても楽しみにしている。ちゃんとした検寸は今年からが初めてで、写真も残していこうと思っている。一緒にジャンボ(80cmこえ)をねらいたい。ねらえる鯉はすでにいる。かかる年数はともかく60cmぐらいだとどんな鯉でもなるし。

ひさしぶりにHANAGOIさんと鯉をチラッとみながら鯉談議ができて楽しかった〜。私の錦鯉はHANAGOIさんあって今があるし、HANGOIさんと学びあってきた仲間なので、これからもステップアップしていきたい。しかも、なるべくお金を使わずにね(笑)。掘り出し鯉(未来の宝鯉!?)で楽しみましょう。私たちの鯉ライフの通過点として(目的でなくてね)大きな大会で品評会優勝できれば最高ですね。今後ともよろしく。

昨日のフィシュランド売り出しで、2才も7匹ぐらいいたが(昭和ばっかりだったかな!?)、50cmは超えていた(近年はこの程度は当たり前のような感じのような印象を受けてしまうけど。幅もついているのでやっぱりでかい。)。紅白等は目測でもっと大きかったということから、まだ揚がってないけど55〜60cmぐらいなのかな。

ちなみに気が付いたのだが、昨日買った当歳の親となった自家産紅白(ローズの子から出来た子)は、雑誌に載っていた関東で行なわれた夢展の総合優勝鯉と同じ年の兄弟だった。あれは売り物だから同じ兄弟といっても少々ベクトルがちがうとはおもう。同じ兄弟鯉で、まだ親にはしてない親候補もとてもよい肌をしている鯉なので、我家の当歳も良い肌になってほしいところ。

ついでに、よい孔雀を見せてもらった。現在70cmだが、くすみもなく輝いていた。

流通業者さんとの付き合いは少ないのでなんともいえないが、フィシュランド、白山を評価している最大の点は、いい鯉を隠さないこと。すべてまるだし。立てる鯉もすべて。選別もオープン。隠す必要もないし見せたり、ばらしたりして負けるような鯉つくりをそもそもしていない。ちゃんと見せてくれる。というか、そちらを見てもらいたいのが本音ではないかな(買って欲しいから見せるのではないよ)。

良い鯉を見ないとダメとよく言われる。良い鯉を買えとは言わない。私の飼育環境をしっているから。とにかく良い鯉が選べないことには、どうにもこうにも始らない。良い鯉を大成させるためには、飼育環境、飼育技術、野池、と飼育レベルが要求されるが、なんといっても、一番は鯉なので、鯉が選べないことには、飼育技術も学びにくいと考えている。素材がある程度しっかりしていないと、飼育結果が見極められい。つまり、鯉が悪くてうまく育たなかったのか、鯉は良かったが飼育技術が悪かったのかの切り分けが難しくなる。

2才は普通はそうそう買えない。何度も書いているが当歳は立て落ちだが、それでも良い物とそうでないものはれっきとして存在している。当歳といえ良い物を抜けるようになれば、自然と飼育技術も上がると思う。鯉が教えてくれる。この辺は卵が先か鶏が先かの話にもなるが、素材を手に入れるという点では、良い鯉を抜ける目をもてる方がなにかとその後が早い気はする。昨日の2枚目の写真でも2匹だけ緋質がちがう(親が違うから)。写真になっているのでとてもよくわかるが、泳いでいるとわかりずらい。知り合いなどはポンポンと拾えるが私には無理、お手本鯉をすくってもらって、それと比べて掬うことはできるレベル。自分は低いレベル。はっきりいってよい環境に恵まれているのに4年立ってまだこの程度。普通の人ならもっと上達しているはず。もっと勉強せねばと思う。

話はもどって、
隠す生産者さんもいるだろうが、そういうところとはお付き合いする気もない。たまたま親が野池に入っている等の理由ならしょうが無いが、見れる状態なのに見せてくれないようでは、鯉を買う気にもなれません。鯉やさんは減ってしまったが、やっぱり鯉を共感できる鯉やさんと長くお付き合いして行きたいとおもっている。

今年も池上げが楽しみだ。揚げる鯉は、みんな人の鯉だけど、入れる前の姿を知っているのもいるし、楽しいかぎり。自分も早く預けてみたい(今年預けるつもりだったが、予定外の問題発生で延期)。預けられるだけの鯉を手に入れるのも私には大変なこと。去年の品評会もアウトだったし、どうも一年のズレが続いているよう。でも、まあ、自分は若い部類なので、年齢的に焦ることもないし、平均寿命を考えれば、まだ40年は楽しめる。池も死ぬまでに3回は作るつもり(場所を変えてね)。最後の方はバリヤフリーの池にしないといけないかも。まあ、これからじっくり楽しもうと考えいる。その前に、鯉の世界がポシャらないようにするのも仕事みたいな物。これは本来、若手がすることではないんだけど。だれもしなけりゃしょうがない。

2004.10.10

紅白さんたち


選んだ紅白


カトウ紅白の子


今日は、フィシュランド売り出し2日目、昨日は台風で警報が出ていたので出かけませんでした〜。警報にもかかわらず、それなりのお客さんがみえたらしい〜。恐るべし。

期待どおりの明るい緋盤でうれしくなり、4匹掬ってきた。写真の選んだ紅白の中から4匹選んできた。
今回の売り出しは、ふじこの子とカトウ紅白の子と自家産紅白(ローズの子から出来た子)から生まれた紅白3種類。3種類見分けるのがとても難しい。掬ってもらえば差があるが、自分でどんどん救えるほど、自分は目が良くない。自分が気に入って救ったのは、自家産紅白の子が多かった。種類的には自家産紅白の子3匹、カトウ紅白の子1匹購入してきた。

2歳に残さない鯉たちばかりだが、自分的には良い鯉にうつる。今年の紅白には自信があるようで、来年の2歳が楽しみ。どんなになって帰ってくるのだろう。

フィシュランドの流れとして阪井があるわけだが、とりあえず初期の阪井の鯉を作ってみると言う目標をたてて、今年、出来上がった鯉を見るに、満足できるようだ。これで、次からは自分の方向性に徐々に変更させていくと思われる。

来月は、大山昭和の売り出し、大山昭和から持ってきた子鯉を、フィッシュランドで加温飼育している。今日見たがまだ小さい。

大山さんの昭和は、メス親は変更していたりするが、オスはすべて同じ鯉を使用しているそうだ。結論から言えば、このオス親がいるから昭和を取っているようなものらしい。良いオスらしい。知らなかったのだがオスは複数のメスに使用できるらしい。1回目使用した後、次の日他のメスとセッティングすればOK、2匹のメス親を受精させることができるそうだ。すごいぞオス鯉!!。

生産者するにあたって生き物の鯉といえど、設計図と部品のような関係があるらしく、設計図は鯉が出来てきた経緯とかそういうような血統の流れのなかで分かるようなもので、つまりは作った本人が一番良く知っていることになるらしい。それを元に次の設計図を思い描いたりするそう。部品とは、鯉自身にあたる。自分が作りたい方向性の設計図を頭に描いたときに、そこにあてはまる部品があって、それがそろえば新しい道が開ける可能性がでてくるらしい。紅白と大正は、生産の歴史が深い分、幸い、この部品がまだそれなりの種類があるようだ。

現状で一番、困るのは昭和で、昭和は部品はたくさんあるのだが、設計図が分からないらしい。部品から設計図を逆算することになるのだが、それが正しいのか分からない模様、しかも同じような部品しかまずもう無いとのこと。もっとも行き詰まりやすい血統となっているそうだ。新しい道を作るための、基になる設計図がわからないのと、部品があまりに良く似た物ばかりで、八方ふさがりの様相を見せているらしい。

このあたりの話は、聞いていても難しく、自分も100%理解できているわではないが、ともかく現状の昭和とはちがう昭和を作ることは、とんでもなく難しいことらしい。今後の昭和の未来が気になるところ。


フィシュランドに、良い阪井の紅白(ベニバナの子)がいるのだが、S氏の三段紅白と同じ兄弟、しかも同じレベルで2才で売っていたのを購入したものらしい。現状、無名に近いが、結局無名になっているは、鯉の気力を失わせるような出来事があったらしく、それが緒を引いている結果で、鯉に申し訳なく残念なことをしたと語っていた。これも難しすぎて私も100%理解できないがそういうものらしい。鯉に気持ちが伝わるのだという。現状でもビックリするほど良い鯉であることは間違いないのだが、もっとよい鯉にできたということなのだろう。鯉というのは、持つべき人が持つべき時期にもって力が出るもので、その間に、横槍が入ったりすると、鯉が気力を失ってしまい、100%の力がでずに生涯を終えてしまうとのこと。池間の移動等も相当に気を使うとのこと。不思議な話なのだが、鯉は生き物であるという証のような話。鯉には気持ちが伝わるそうだ。

とにかく、難しい話を聞いてきて、頭がパンク状態である。自分が理解できまいと、実際、目の前にいる鯉での話なので納得せざるを得ない部分がある。自分も同じ鯉を数年間みてきてその流れのなかの話であるし、実際、不思議、不思議、不思議なのだが、事実は目の前に泳いでいた。

2004.10.8


また、台風が来ている〜。三重に来そうな雰囲気。今年は、台風が多い。今日から鈴鹿ではF1が始ります。あいにくの雨で、見に来た人は大変。今日から明日にかけて台風なので、テント等で自炊している人たちが飛ばされないとよいが、、、。鈴鹿でF1が始ったのは(今のように)、私が高校生のときだった。みんなで話していたのを思い出す。セナ、プロスト、マンセル、中島とかの時代だった気がする。それ以来、テレビでF1はたまに見るけど、実際にサーキットで見たことはない。たった3kmしか離れてないんだけれど。一時のブームは去ったが、それでもこの期間は多くの人が鈴鹿に押し寄せる。今の状態を見ているほうがファンが根付いた感じを受ける。鈴鹿サーキットは、日本のサーキットの中ではかなり街中にあるほうだと思う。電車の駅から歩けなくはないし。結構賢いな〜と思うのは、車で来て遠目の駐車場にとめて、折りたたみ自転車を利用する人たち。最初見たときはなるほど〜と思った。

明日から3日間、フィッシュランドの売出しが始ります。実際に台風が来て見ないとわからないが、明日は売出しをするのだろうか?、売り出し自体は、ハウス内でするので雨に濡れることはないが、暴風雨だったら、たどり着ける人がいるのか?少々きになる。さすがに暴風雨だったら私はお休み。2日目からのスタート。こういう楽しみの日は、スカッと晴れて欲しい。

この雨で、FRP稚魚水槽があふれないか少々心配。

そうそう、千円札の練習刷りがYahooオークションに出品されたらしい。オークションは運営側からストップされたらしい。出品者は中国の人らしいが(インタービューされていた)、なぜ身元が分かったのか?。ちょっと気になる。自己申告なら良いんですけどね。

鯉といえば今年も餌があまってしまいそう。まだ暖かいので、公園に餌をあげに行こうと思っている。結局、一番使った餌は咲ひかりで、一番単価の安い餌も、咲ひかりだった。もう来年の話をするのも気が早いが、来年は、咲ひかり浮きと沈みの両方を混ぜながら使ってみたいと思う。浮きの方が管理はしやすいがどうしても食べるのが下手な鯉がいて食べまけてしまう鯉さんがでるのだ〜。

2004.10.7


家の水槽の稼働率が上がってきた。現在室内水槽は、小さいのも含めると5台稼動中(鯉ばかりではないです〜)。90cm水槽が一番大きいのだが、やっぱり、120cm、180cmと欲しくなってくる。このクラスになるとアクリル水槽が良いし、水槽の深さにもよるが厚みは10mmは欲しいところ。水槽台も必要になるしね。今は買えないが夢としておこう。

ビッダーズも鯉だけでなく、興味本位に色んな生き物をみるのだが、色んなものがいて面白い。生き物をこれだけたくさん大々的にオークションで扱っているのはたぶんビッターズだけだと思う。他の生き物サイトでは、出品料の負担を購入者側に求めている場合もある(多くが個人出品者)。2.5%ととはいえ、負担が大きいのか、限界価格で出してしるのか分からないが、落札者負担は少し新鮮だった(Yahooオークションではよくあるけど。)。買う側としては、そのぐらい負担してよ〜と思う気持ちもあったりする。しかし、見るたびに思うが、鯉だけなぜ、出品料が10%なのかさっぱりわからない。分からないならビッダーズに聞け!っていう意見もありそうだが、小心者なので聞けません〜。

○イブドアがショッピングモールを計画しているようだが、もしかして○天に対抗?そんな感じで新規参入見たいな感じで、話題性のある生き物を扱えるオークションサイトがもう一つあると選択肢が広がってよいのにと思う。

今思ったが、ショッピングサイトに鯉やさんってないな〜。

Sさんからメールをいただき、池を作るときは、いろいろ教えていただけるとのこと、よろしくお願いします〜。ブロック積むなら溶接がどうしても必要になるし。

2004.10.6
久しぶりに400LFRP水槽の水を交換。鯉チェックもしたが元気そうでなにより。だんだん気温が下がってきているので、体調を崩さず冬支度をしないと、、、今の所は問題ない。

90cm水槽も、水変えすっきりした感じとなる。外に移ってもらう鯉さんの準備もしないと。

FRP稚魚水槽の子鯉たちが、自分の予定よりも大きくなっていた。そうは言っても10cmはないのだけれど、綺麗な空鯉もいそう。10月半ばには一旦全部救って見ないと、室内水槽との温度あわせが大変になってしまう。

金魚の受入れの準備も始めないと〜。ご好意なのでこれは早くしないと申し訳ない。
10月は、仕事も含めて、なにかと忙しい。しかも眠い季節なのだ。

2004.10.5


90cm水槽が少々ピンチ。ちびゴイさんたちの餌食いがわるい。別段水が悪いわけではないので、たぶん他の多いのがバクバク食べすぎなんだと思う。大きいのは冬外で越冬してもらって、90cm水槽はちびゴイさんだけに絞った方がよいだろうし、その方が楽しめると思う。

昨日は、鯉友達と白山へ昼から出かけたら(年に2〜3度の恒例行事)、別の鯉友達が午前中に来ていたらしく、私に”よろしく言っておいて〜”って言っていたよ〜といわれました。ちゃんと伝言は伝わりました〜。その後県内のコイハントに行かれたようですが、好きな鯉と出会えましたか?。また、メールください。よろしく〜。

今週末は、フィシュランドの売り出し、良い紅白出してくれないかな〜。とても期待しているが、だからといって朝一番にいくようなことはない。頑張って昼頃かな。自分は一本緋が好きなのだが、S氏も一本緋好きだったりするので大変。お店が好みの魚と自分の好みがあうとどうしても安くはならない。無理に安く買おうという気もさらさらないのだが、、、今年も好きな鯉を選んで楽しもうっと。

最近、お疲れ気味で(私がね)、HP自体の細部の更新が出来ていない。古いままの記述が残っていたりするし、何とかしないとな〜とは思っている。ただ、このHPで私が伝えたい部分はまとめて要旨としてのせてある。要旨にまとめてあることは伝えたいことであり、希望であるだけで、現実と一致している物ではないことだけはご理解願いたい。現実に満足しているのなら伝えたいことをまとめる必要もない。

私は経験が浅い。だからこそ見えるものもあるし、見えきれないものもある。反対に、経験が深くなればこそ見えてくるものもあるし、見失う物もあるはず。

このHPは、楽しくが一番のもっとうであるが、それプラス、伝えたいことがある。伝わらなくてもそれは良い。ただ、伝えたいことがドンと書いてあるだけのことである。それだけのこと。

HPは、たくさんある、みんなそれぞれに居心地の良いところで楽しんでいると思う。 その場がないのであれば作ればよいだけのこと。居心地の良いところを探して楽しんで欲しい。ここはコイパークであって、それ以外のなにものでもない。このHP上でこのHPの批評はご遠慮願いたい。そのこと自体まったく意味がないこと。それよりも、みんなのためになる情報がありがたい。そうでないとサーバー容量の無駄づかいとなってしまう。

2004.10.3


今日も1日はっきりとしない天気で困ったもの。水温も下がり気味になるし。晴が続いて欲しいところ。

昨日寝ながらふと考えたことがある。それはジャンボ当歳についてのことだ。ジャンボ当歳はデカイが考えてみれば加温飼育されている。通常餌を食べない時期に餌を食べているわけだ。11月〜4月まで加温すれば、まるっと5ヶ月間、通常5月〜11月まで餌をやったとして、6ヶ月間。冬に加温すると、約一年間成長がちがうのと同じことになる。

つまり、自然では2年分育てているのと同じ状態なので大きくなって当然。40cmぐらいの明け2歳なら何も不思議なことではない。ジャンボ志向でもある自分にとっては、ある程度の大きさにならない当歳鯉のほうがこまりものということだ。しかし、加温して育てれれば大きくなる鯉(餌やっているんだから大きくなる)に、”ジャンボ当歳”なる名前を考えた人がすばらしい。ジャンボ当歳というとまるで別物の鯉のように聞こえる。プレミヤ鯉でなく、加温飼育して大きくした鯉の商品名みたいな物だと考えるのがよ気がする。

水槽(水量はバラバラ)で冬加温して春に大きくしている方も結構みえるが、春に大きくなった鯉はみんなジャンボ当歳だ。売り物でないから商品名がつかないけど。

いかに短い年数で大きくなることを競うよりも、7年ぐらいたって80cmを超える鯉の割合が多いことで競ってもらえると、私としてはありがたいのだけどね〜。

日々の記録でありながら、記録が少ないのだけれども、それだけ何もしていないということなのですよね。ここのところは餌やているだけです〜。

でもそろそろ90cm水槽は水を換えないといけないかな。渋谷状態なのです。でも、まだ、ラッシュ時の山の手線までにはいたっていません。

2004.10.2


今日は、Ka2さん宅へ、大山産大正三色55cm強ぐらい!?メスを受け取りにいった。55cmとはいえ、家に持って帰ってくるとでかい!。狭いけど2日間はハイドラ製のビックタライで暮らしてもらって、その後はHANAGOIさん宅へ移動だ〜。頭の後ろにキズがあるがそのうち治るだろう。大山さんの作る大正三色と昭和三色は個性がでていて楽しい鯉だ〜。他の鯉と違ってクセがあるんだな。今年もフィッシュランド恒例の大山養魚場バスツアーがあるのだが、一度も行ったことがないのでとても残念。いづれは参加したいと思う。

ka2さんはとても器用なので、池も自作(2つ、展示池と育成池)、育成池の上のハウスも手づくり。鯉を受け取りに行きつつ、ハウスもよく見学してきた。Ka2さん考案の池の作り方も教えてもらってきた。かなり参考になった〜。後は、”本気になったら出来る”の言葉を思い出し頑張るしかないかな〜。それが一番の問題。

フィッシュランド恒例の池上げが、12月6日にある。今年は残念ながら平日なので参加できるかどうか現状では不明。池揚げは楽しいので、出来ることなら参加したい(自分の鯉はいません)。
11月3日は白山の池揚げ(自分の鯉はいません)。
来年は、おゆきの兄弟の子どもの大正三色を預けるぞ〜。お〜。

2004.10.1


久しぶりに400LFRP水槽の鯉をきちんと見た(水が濁り気味なので、、、)。とても綺麗になっていた。ちょっとビックリ。今日から10月、水温も下がって鯉たちの調子も秋にあわせてきているのだろう。

昨日もらった茶鯉が可愛い。じっくり見ると顔が可愛いのだ。顔もチャームポイントなのだが、普通の鯉だとどうしても模様があるのでその部分も目に入ってしまうのだが、茶鯉は模様がないので、顔自体をまじまじ見てしまう。とてもよい顔。良いいただき鯉さんだ。

今日は朝からリンク回りをしていて、悲しい出来事に遭遇。悲しいのだが、個人HPである以上、いずれは誰もが同じ道筋をたどるのだと思う。当然、このHPも個人運営であるから例外ではないこと。

10月になったので、そろそろ真剣に池を考えないといけない。お金もないし池は自分で作るしかないかな。ブロック積むにしても縦筋と横筋をつなぐ溶接の技術が必要になるので、鉄の加工ならおまかせのSさんに教えて頂こうとおもう。基礎だけ自分で作ってハウスの木枠部分だけは業者さんに頼もうと考えている。波板は自分でつけると。頑張って4t程度だろうか、しかし鯉は鯉以外にお金がかかる〜。しかし、自分だけがかかるわけでなくみんな同じだけかかるわけだからしょうがない。

水槽はほんと楽なんですけどね〜。

HPを回っていると、KHVを熱心に投稿されている方から見れば、一般愛好家はKHVに対して無関心のように感じるらしい。考えてみたら私も死ぬほど関心があるわけではない(関心がないわけでもない)。KHV問題を闇に葬ろうとかそういう気持ちも全くないが、熱心ではない。なぜ?、錦鯉のことを真剣に考えてないから?、業界の暗部を暴こうとかという気持ちもない。ほっておいても、このまま行ったら錦鯉業界も自然消滅してしまう気がしているので力が入らないのかもしれない。

悪いが良い鯉を作れない生産者さん以外には興味はないのだ。ただ、この点は、各個人で良い鯉の定義が違うと思うので、自分と同じ生産者さんが好きかどうかは別問題。本当に良い鯉なら中国産でもよいと思う。

少なくともKHVに熱心なサイトではない。鯉を飼うのをメインにしているサイトである。このままでは、それが不可能になる日が来るのかもしれない。とても悲しいが自分の責任だとも思わない。飼えなくなったら心に空白が空いちゃうかもな〜。でも、鯉は生活必需品ではない。だから鯉にお金をかけすぎて破産・破綻するなど愚の骨頂(そういう人がたまにいるらしい)。

自分の中での観賞魚では、鯉が断トツトップだし(最高でしょう)、錦鯉をもっと一般に広げたいとは思っている。
しかし
私は錦鯉絶対信者ではない
錦鯉がいなくなったら他の魚を飼育するまで。あ、あす肺魚がもう1匹とどきます〜。

2004.9.30
台風もさって、今日は1日晴れていました。ただ、ちょっと風が強かったかな〜。

Koさん宅から、さんさん倶楽部稚魚コンテスト用に配布した鯉の選別外を頂いてきました。落ち葉から出た、空ゴイ、茶ゴイ!?、変わり鯉に近いのかな〜。とにかく、大きくなっていた!!。茶ゴイ系は20〜23cm、私の家のは9〜10cmです。同じに日配布された鯉なのですけど、こんなに大きさが違っています。水量の違いもあるかもしれませんが、バッサリ選別されるのが、薄飼いにつながって大きく育っているのだと考えています。他にも、もらってきた銀輪昭和の稚魚など、選別外にされた鯉ですが、もしかし”たら”を考えてしまうと残してしまうような子鯉です。よく銀も吹いていますし。ありがたく頂いて、すべて90cm水槽に一旦入れました。90cm水槽がギューギューです。いくらなんでも水槽内に鯉が多すぎるので対策を考えないといけません。結局のところ大きい鯉を外に出すしか方法はないのですけどね。さんさんの自家産鯉たちなので、出来るだけ大切にしてあげたいと思っているのですが容量の制限もあるのでその辺りのバランスとの兼ね合いも必要です。他のメンバーが育てた鯉を眺めるのもよいものです。私も一度、自分の稚魚水槽を選別しないといけません。

全然、話はかわりますが、最近またウイルスメールが増えてきました。増えたり減ったりと周期があるのですが、新種や亜種が出ているような感じてもないし、不思議なことです。私のパソコンで一番働いているのはウイルス対策ソフトかもしれません。よく頑張ってくれています。

今度、大きな大正三色が一旦我家にきます、もうすぐランチュウもきます、肺魚ももう1匹きます。これらの受け入れ態勢をしないといけません〜。水槽に対してエコブロック1個たりません。もう1個だけ家に残っているのですが、これはランチュウに使用しようと思っています。大正三色は好きなので楽しみです。なんだかんだと色んな用途で、でかいタライが役にたってくれています(これで、タライが半額だったら言うことなしです)。

2004.9.29
昨夜からビックリするぐらいの雨でビシャビシャです。どこもかしこもこれ以上水がしみこまないほど雨が降りました。今年は台風はよくくるし、地震はあったりと大変です。この大雨で三重県も被害が出ているので、被災された方は気の毒ですよね。鯉の心配が出来る私は幸せです。

明日は晴れるような感じですので、飛ばされたものがないかチェックが必要です。これだけ気温の変化が激しいと魚の体調は気になりますね。こういうときは室内の水槽はありがたさを感じます。掃除したりするときは、そのFRPの方が水がこぼれても問題ないので楽なんですが、、。天候に左右されちゃいますのでね。

室内水槽の黄金に餌を食べてもらうために、少々多めに咲ひかりS浮きをあたえているのですが、輝黒竜、平成錦にが余計にたべてしまう。おかげで太ってしまった。輝黒竜は正面からみると”少年あしべのゴマちゃん”みたい。顔がまるい。

2004.9.28


こちらは雨が降ってあまりよいで天気ではありません(夜中ですけど)。しかしながら、天候が今一すっきりしないので、そとの鯉たちほったらかしにされているので、大丈夫なのだろうかと心配になります。朝は餌をねだっているし元気そうですけど。FRP稚魚水槽も完全に濁っているのでどうなっているのか分からないのですが、餌を与えたとき、ちらっと見える稚魚は大きくなっている感じです。大きいといっても、90cm水槽に入っている黄金の小さ目ぐらいの大きさでしょうか?(9.23の記録参照)。

最近、少々マンネリ気味〜という話題が出ていますが、マンネリもある時点をこえると偉大なマンネリと呼ばれるようになります。マンネリも捨てた物ではありません。立派なものです。このHPも偉大なるマンネリHPと呼ばれるようになりたいですね。それにはあと何年、何十年とかかるかもしれません。

万一マンネリを打破したいのであれば、高い鯉を買って嫁さんに怒られましょう。ちゃんと怒られていますか?お怒られても鯉が気になりますよ。人間てそんなものです。しばらくは一発触発の日々ですから、マンネリを味わっている余裕はありません。夫婦そろって和やかに錦鯉を楽しむ。そんあことは私の年齢ではまず無理です。駆け引きですよ〜。で、呆れられるという感じでしょうか(鯉やさんによって帰ったら夜の12時だったときには呆れられた)。そんなときにはちゃんとケーキを買って帰ります(次の日とかね)。ご機嫌を取るのです〜。鯉をつづけるには、こういう鯉と直接関係ないところでも気配りが必要です。そうでないと、いざというときお金を貸してもらえませんので、、、。良い鯉を数少なく飼う!これが一番良いです。

90cm黄金水槽がとてもきらびやかで成金趣味を感じます。少々やりすぎた感は否めませんが、入れてしまった以上、しばらくはこのまま行くしかないですね。

2004.9.27
今日は家庭の事情で忙しく、バタバタして1日がすぎていってしまいました。そのため、外の鯉に餌をやるのをわすれました。夕方になると少々冷え込んでくるので、今日は1回お休みです。

家の中の90cm水槽は、この前、白点病が出たのですが、黄金水槽にしすぎて鯉がストレスを感じたかな〜そう結論づけています。濾過槽を止めて1日マラカイトを使いました。今も少々スリスリしていますが、見た目にはもう白い点々はありません。日にちをあけてもう1回ぐらいマラカイトを使用しようと思っています。白点虫なら、綺麗な水にしていけば自然と治せるのではと思うこともありますが、やっぱりそんな冒険はせずに、メチレンブルーかマラカイトを使用してしまいます。
餌は普通に与えているのですが、黄金に太ってもらいたいのですけど、輝黒竜と平成錦(ドイツ大和錦)がどんどん大きくなっている気がします。まけるな黄金。光物は水槽ではきれいですね。Ka1さんの黄金は本当によく出来ています。私の水槽にいるのは選別外ですけど本当に良く光っています。すばらしい。これも当たり年かもかもしれません。

ミニ熱帯魚はテトラのグッピー・金魚セットで飼っているのですけど、基本的にはポリケースなんですが、もうヒビが、、。オイオイ。購入して何日目だ〜!?、いくらなんでもそんな程度でヒビが入ってどうする〜って感じなのですが、多分小さいヒビが初めから入っていたのだとおもいます。それが水の重みで広がったのでしょう。クレーム言うのも面倒なので、小型のキューブ型ガラス水槽でも買おうと思っています(5Lぐらいのもの)。もうちょっとしっかりした作りにして欲しいと思いました。もう〜手間もお金もかかる〜。

とりあえず、10万の区切りを迎えた後、1日たったわけですが、もう次の準備に入らないといけません。そうコイパーク品評会の準備をしないとね。たら鯉賞を作ろうとおもっているのですが、たら鯉とは、もしこうだったら最高なのに〜とかの鯉さんたちです。まるで笑点みたいですが、実は結構重要で、そうそうたら鯉はいません。たら鯉のたらは、せいぜい一点か二点、それ以外は満足していないといけないわけです。

2004.9.26+
とうとう10万hitの大台にのりました。だからとってコイパークが変わるわけではないのですが、メーターが一回りした感じで、初心に戻ってたたのしいページ作りというか、楽しさが伝わるHPにしていきたいと思います。うまくキリ番の方からも連絡をいただけましたし、とてもありがたい話です。

さて次は100万hitでも目指そうかな。10年かかりますね。期間的にも良い目標です。

初心者が楽しめるページ作りが、今一度大切かもしれません。

先週から、プロトプテルス・アネクテンス(肺魚)を飼育していますが、とても新鮮です。知識がないから玄人には当たり前のことが、私にはなんでも新鮮に写ります。ポリプテルス・セネガルス(アルビノ)、ジムナーカスとあたらしい仲間も増えました。ポリプテルスに関しては水槽から飛び出してひっくり返っていて死んだかと思ったのですが、肺呼吸のおかげか、水槽に戻したら、普通に戻りました。とにかく新鮮。

この新鮮さが、鯉を飼い始めた当初にもあったのですが、なれてくると当たり前すぎて、忘れてきている部分も多いと思います。それでも、はじめて90cm水槽に水を張って、水道水のカルキを抜いただけですので、本当にこなれてない水ですよね。透き透きの水です。そこに4、5匹の500円紅白を入れたときのうれしさだけはまだ忘れていません。うれしくてうれしくてしょうがなかったのですよね。

これからもそのような感動と出会いたいし、HPもその役目をしてくれると思っています。

生き物は値段ではない。飼いたいか、飼いたくないか、値段は二の次の物です。値段から考えると必ず飽きのくることになると考えています。値段表記のない鯉やさんも好きですし。売らない鯉がいる鯉やさんも好き。初めは決して素人むきではない可能性がたかいですが、本当に心に響く鯉がいるのなら何度でも通います(最初から高い鯉はまず売ってくれません)。そういう店は、するめのような味わい深い店だと思っています。商売の方法もそうですが、売れないのは心に響く鯉がいないからそんな単純なものだと思います。どこでも同じような鯉ばかりでは面白くない。かなしいかな現状は同じような鯉が多い。

絶対買えないものは、夢として次の段階まで取っておく、買えるギリギリなら、ご飯を削ってでも買って育ててみる。とにかく値段ではない心に響く鯉と出会えた人は幸せだと思っています。家をつぶさない程度にとことん楽しんでみたいと考えています。楽しめない人生などくそくらえ!!です。少々下品でした。

これからもよろしくお願いします。

2004.9.26
おはようございます。10万hitが近づいてきました。10万回目(HPの上の数字が100000ピッタリになっているということです。)のページを見た方はお知らせください。鯉プレゼントがありますので、ぜひお願いします。どうしても、自分のメールアドレスから連絡しにくい場合には、Topページ一番下にWebメールシステムもありますので活用ください。出来れば鯉さんを受け取って欲しい気持ちはあるのですが、家庭の事情、池の事情等もありますので、ご辞退される場合もメールをいただけるととてもありがたいです。その場合は次の番号の方にお譲りしようと思います。100001、100002番目の方も憶えておいていただけるとありがたいです。

2003年産、大見直し均一セールも9月いっぱいで終了して通常に戻します。予約いただければ期間終了後も今の価格でお譲りできますのでよろしくお願いします。

2004.9.25


今日は、アババさんと白山養鯉場にて待ち合わせ。遅れてすみませんでした〜。アババさんとは初対面、気さくなかたで話もたのしかったです。今年は昭和、紅白、大正三色と初腹の子達です。去年の昭和の子どももいます。今年度産の今まで載せた昭和の写真は新親です。この親鯉は相当良いらしく、11月3日の池上げに見にきた方が良いとアドバイスを受けました。全国レベルでもまず見たことのない肌だそうです。実は、この親鯉は、事情があってお客さんに譲ったものを再度親として貸してもらったようです。ですので、今年の当りと思われる昭和と去年の昭和は親が違います。去年の昭和の子も見ましたが、今年の子に比べてバラつきがある印象を受けます。ですので良いのも当然います。

結果として、私は掬うだけ掬ってもらって買ってきませんでした〜。選ぶ練習をさせてもらっているかのようです。いつもすみません〜。

今日勉強してきた鯉。
右が私が選んだもので、左はご主人が選んだもの。

正月の売り出し用水槽に入っていました。

写真が悪くて申し訳ないですが、緋はもっと明るいです。

かなりハイレベルなので、両手でも売りたくないが、それでは買ってくれないだろうから、片手と両手の間ぐらいだといわれていました。正月ですと大きくなるので両手かな〜。売れない場合は立て鯉さんになるそうです。

自分はかえませんが、このレベルが数を掬えるので、今年は当たり年だと思います。

白山は大日系の親鯉だからか分からないが、墨は下墨であって、徐々に浮いてくるタイプ。9月12日の写真にもあるように(このときの子鯉の写真は、明け2才の段階ですが)、大山昭和は初めから墨が出ているタイプ(今年の空きあがりの子鯉もフィッシュランドで見てきた)に思える。どちらもジャンボと質をねらっているので、それぞれの特徴だと思うのだが、ようは下墨かそうでないかの違いのようなものだが、個人的には、下墨から徐々に上に墨が上がってくる方が好きな気がする。たしかに下墨が多いと、墨が揚がるまで時間がかかるし、影墨の部分も出来やすいかもしれない。この陰影が結構すきだっだりる。育てるときは下墨から揚がるタイプの方が面白いと個人的には思っている。大山昭和は影墨は少なく育つ印象を持つ。どちらも本命は10年後を目指す鯉なので、10年後は良く似ているかも知れない。その間の道筋は個性といえば個性であると思う。どちらを買うときでも、墨を見て買うことは少ない。体形と紅質と肌で選んでいる。なるべく不確定要素は選ぶ場合の選択肢に入れないほうが良いと思う。まずははっきり確認できるところから逃さないのが、最後によい鯉に行き着くコツだと思っている。

2004.9.24


90cm水槽が、とても澄んでいます〜。原因は、エーハイムエコ2235をあらった。水換えをした。餌を咲ひかりに戻したうちの相乗効果か、外部フィルターが強力なのかのどちらかでしょう。小ぶりの黄金を入れたので、輝黒竜がとても大きくなったような気がします。急に輝黒竜が大きくなった気がしたので、家族に話したら黄金が小さいから相対的にそう見えるんだって言われてしまいました。うーそっかー!!家族は冷静です。

この近辺、今日は1日大雨のようです。外のFRP水槽が置いてある半野外も地面が水浸しです。数分停電もしたようで、その程度の時間ですんで幸いでした。停電したらFRP水槽の鯉たちは酸欠で全滅する〜。

はじめて肺魚が餌を食べるところをみました。吸い込んでもぐもぐして、ちょっと吐き出して吸って食べちゃうんですが、のどを餌が通るときに、少々ジャンプします。何度見てもそうでした。ごっくんするのです。鯉なんかバクバクって餌を食べちゃうので、新鮮な感じでした。鯉はごっくんしないし。

そろそろ水温が下がって、KHVの発病域に入ってくるので、注意しましょう。で、どのようにすればよいか?、私にもわかりません。隔離して様子をみるしかないのでしょうね。ただ、言えるのは、万一、KHVで鯉が全滅しても、鯉の飼育をやめることはないです。塩素で消毒して立ち上げなおします。昔の話ですが新穴あきで一度全滅させていますが、それでも再度飼育しなおしましたし。新穴あきも伝染病で、薬はないことになっているわけで、そういう観点からはKHVも同じです。KHVだから鯉の飼育をやめる理由にはなりません。そうならない様に注意していますが、世の中100%と言うことはないので、もしかすると0.1%の確率で、どうにかなった場合にはリスタートです。

2004.9.23

黄金水槽


今日は90cm水槽をka1さんに頂いた黄金(自家産)で、黄金水槽にしてしまいました。少々家族からは不評です。もっとバラエティーにとんだ鯉を入れてくれ〜と。自分では気に入っているのですが〜。真ん中の輝黒竜が目立っています。今までの鯉さんは400LFRP水槽に移動してもらいました。

400LFRP水槽も濁り気味だったので1/3〜半分ほど水変え、ついでに鯉のチェックもしましたが元気でした〜。土地の関係で、ハウスはかけたい関係から(加温して冬場もたのしみたい)、池を作るか、とりあえず一円さんや、マムチロさんの所のようにFRP水槽にするか考え中です。池なら、池のフチをハウスの土台ににできるので便利なのですけどね。一度作ると移動できないのでどうしても考えてしまいます。今400LFRP水槽にいる鯉は売り物ですが売れない場合は、ともかく今より広くなったところで、ゆっくり暮らしてもらうつもりです。で、1万円以上の販売鯉ならオスメス分かってメスなら何匹か野池行きにしたいと思っています。

そろそろ10万hitが近づいてきました。上のカウンターが10万ヒットピッタリにHPを見た方は、ぜひメールにて連絡ください。ぜひ鯉を進呈させていただきたいと思います。正直、かなり良い鯉ですので期待してください。

肺魚くんにもエーハイムの外部濾過槽(エコ2231)をやっとつけました。今まではエコブロックだけとの生活でしたので。しかし水槽とエコブロックは本当に相性が良いと思う。

2004.9.22


今日は、用事の帰りに、Koさん家に久しぶりにおじゃました。ここの鯉はでかいが、何度見てもでかい。実寸以上に大きく見える。前回お邪魔したときよりもよく太ったするきがするし、ツヤも良かった。ここの鯉は、私の理想系でもあるので見るのが楽しい。

90cm水槽の鯉を、外の水槽に移して、ka1さんに頂いた黄金を入れようと思う。とにかく、水槽が金ぴかになりそう。金運が上がるかも知れない〜。

外の水槽もとても元気で餌食いが良い。蒸し暑い日中が続くが、朝夕は冷えてきたので、やはり秋めいてきたのだろう。鯉たちも察知しているのかもしれない。今食べておかないと冬が越せないし。

今90cmガラス水槽で鯉を飼育しているわけであるが、普通の黒ブチのガラス水槽なので面白くない。水槽も含めておしゃれな感じを演出したいとおもうのだが、良い製品が思い浮かばない(まあ軍資金もないのだが、、)。フチなしガラス水槽が一番綺麗かな〜。

前からおもっているのだが、鯉用品は、自分的にはカッコいいデザインの製品が限りなく少ないと思う。実用になればよいのでデザイナさんがいないのか!?、ゴツイか、和風か、FRP水槽の御影石風のデザインとかは、とても一般的だが、もっとガーデニング風のでサインとかの方が、今の家には合うようなきがする。うちの地方でも若い人たちが建てている家で、まず日本風の庭を見たことがないし。古い家は日本庭園風の庭が多い。時代の流れなのだろう。オールドレンガ風デザインとか作って欲しい。それもありきたりかな〜。鯉がメインなのは当たり前なのだが、全体を見て楽しめるのであればその方がいい。特に室内水槽は、インテリアもかねているし。

2004.9.21


明け2才さんの紅白の写真で、盛り上がっていただいていうよるようで、私も楽しんでいます〜。
うちの鯉もコイパーク品評会用に残そうかな〜とおもったり、いろいろ考えてしまいますね。白山の当歳が大きいのは、親が大きいのもありますが、田んぼでそだてているときに餌をたくさんあげるからです。後は、選別が厳しいから、すぐに田んぼでも通常よりは広々と暮らせるようになりますしね。大きく伸ばすので、緋がとぶのは全部田んぼで飛んでしまうので、販売まで残った鯉の緋が飛んだという話は、ほとんど聞きません(数匹はとぶみたいです。)。秋にすべて田んぼからあげてしまうのではなく、場所がないので春まで田んぼに入れっぱなしで冬を越させる組がいるのですが、そのためにもある程度の大きさが必要になってきます。

田んぼからあげた組とちょうど1ヵ月ぐらいの差があるので、今田んぼにいる組は大きく育っています。 夕方餌を与えるときにうかんでくるのでよく分かります。でかい。

秋の当歳を、去年から一部を加温飼育(ギューギューで)しているのですが、春には面白いほど大きくなっています、ほんと見ているだけで楽しめます。去年度産は最終的に45cmぐらいになったかな。薄飼いすればどんなに多きくなるのだろうと思ってしまいますね。

白山売出し鯉写真、第二段。第三弾はありません。

売り出しの中では、一番良い紅白だったように思います。まだまだ粗いですけど。
模様は好みですけど、個性のある良い模様だと思います。

緋が明るく、練りこみも良いし、お値段もそれなりですが(売り出しなのでかえない値段ではないでした。)、見れて満足でした。とにかくテリがあって輝いていましたよ。

常連さんが最後に買っていきました〜

口の大きい点もお気に入りですね。昔の鯉の顔ですよね〜。
う〜ん、かっこいい。


さて、土曜日からうちに肺魚くんが仲間入りしました。30cmぐらいです。うちの品種の正式名称はProtopterus annectens (プロトプテルス・アネクテンス)といいます。多分学名でみんな呼んでいるのだと思います。餌はキョーリンのキャットという餌を与えているのですが、まだ見ているときには食べてくれません。夜入れておくと朝にはなくなっています。あまりに動かないので(多分環境になれていないから)、ちょっと動くだけで感動的です。
肺魚なので、エアーポンプも要りませんし(肺呼吸なので)。詳しい知人の話ですと、なれると手から餌を与えれるようになるようです(大きい固体でこれをすると怪我をして危険なので注意が必要です)。知人いわく、肺魚はペットとして楽しむにはかなり良い部類にはいるようです。私の種類は80cmぐらいにはなるようなので、頑張って育ってみようとおもっています。鯉とちがって混泳はできません〜。

2004.9.19
今日は白山養鯉場の当歳売り出しの日、ちゃんと出かけてきました。朝10時前ぐらいに到着して、午後4時半まであそんでいました。あーたのしかった。先週の売り出しは結構な人がみえていたのですが、今日は少なく、じっくり鯉をみることができました。自分の財布で出せる範囲で納得できる鯉を買ったつもりです。これで、また楽しみが増えます。

白山へ出かけたら、なんと明け2才さんがお見えになっており、はじめて直接お会いいたしました。私の印象では、とてもしっかりした文章をかかれるんので、ある程度年齢の高い方かとおもっていたので、若くてビックリました。いろいろ話ができて、うれしかったです。購入された鯉が将来どうなるか楽しみにしています〜。

明日からは一般販売マスでの販売もはじまるので、また日にちを置いてボチボチ出かけようと思います。昭和は田揚がり時点より、緋が揚がっていたが、それでもまだまだシャブシャブ状態。よっぽど目が肥えていない(見慣れてないと)とわかりづらい。でもそれをじーとみるのが楽しいのである。

今日売り出し中での一番鯉さん。

値段は想像で、、。

いくら以上という値段はみんな聞きましたが、誰も本当の値段を知りません。

今年の頭周りの1本らしいです〜。

昭和三色ですね。緋は写真より明るいですね。

大きさは20cmは絶対超えているので、20〜25cmの間ぐらいかな。

私が帰るときには、売れていませんでした。そうそう買えません〜。

白山で遊んでいる最中に、さんさん倶楽部のKa1さんから自家産黄金の選別をしたので、残りを近所の人や欲しい人に配っているらしく、私にもどう〜おと連絡が入ってきました。帰りに喜んでいただきにいったら、譲ってもらった黄金がとてもいい。大きさ的にも私の飼育サイズにはピッタリ。とてもよく光っていのるので今後がとても楽しみ。小さいうちなので、あまり黄色が出ていないところがもう一つ将来への期待を誘う。ご利益があるように黄金水槽を作ってしまおうかと思うぐらいです。選別で残した黄金は、体格といいもう一段以上良い。光物の定番ですが、あれだけ良いと見ていて頼もしかったですね。良いものは、無地だろうとなんだろうと良い。特に品種の特徴を出しているのは見ていてうれしくなくる。



2004.9.18


朝からもう一度、90cmガラス水槽の水を入れ替えた。かなり透き透きとなり、やっと落ち葉しぐれの稚魚3匹が見えるようになりました(それでも、目で終えなくなるとすぐに消えてしまう)。

400LFRPの濾過槽も掃除したいが、時間的に無理かな〜。今日できないと月曜日までする時間が取れない。

しかしながら、鯉をみていると楽しそう、毎日パクパクします。ずーと数えたら天文学的な数になるのだろうな〜ととてもくだらないことを考えてしまいます。

鯉の飼い方は人それぞれでよく、自分にあった飼い方をすればよいし、オレ流でよいと思う。

売り物としての良い鯉(親の形質とか出なく)を手に入れようとなると、残念ながら金銭勝負となる。金額の出せない人の負け。それが嫌な場合は、他の人以上に金銭的に余裕がある状態を作らなければならない(年に数千万は鯉につぎ込まないとね)。通常の生活で鯉で勝負するようなことはできづらい。だから育てて楽しむ方向性が必要。しかし、育てて楽しめる鯉とそうでない鯉がいるので、その見極めがとても大切。

これは聞いた話だけれど、グッピー、ディスカス、アロワナも、結局は金銭勝負の世界らしい。だから人よりいかに良い物ではなく、それらの世界でも、人よりいかに楽しむかが重要にって来るのだと思ってしまう。

とにかく楽しむ、少なくともHPを作って長い人たちは、自分なりに楽しみ方を見つけている人たちだと思う。だから、見ていても楽しい。自分と方向性が違っても何の問題もなく、なるほどと楽しめる。


ただいま用事から帰ってきました〜(10:00)。
私がHANGOIさんに預けている大正三色(3才)が、大日お雪!?(字が分からなくてごめんなさい)の兄弟の直系であることが判明。お雪は古い鯉らしく、私の年齢では分からないので、しっている人がいたら教えてください。来年は野池にGOしたい。この兄弟鯉かなりの年齢でずーと産卵さえてなかったのを、3年前に産卵させたら、産卵してくれた模様。それ以来産卵していない。生命の神秘というか奇跡のような話だ。年齢的にみても今後産卵する可能性は低いと思われる。

フィッシュランドにいる次世代をねらえるような自家産紅白の良さが、親鯉としての肌地のよさにあるのかと思っていたのだが(すばらしい白地)、それだけがすばらしいのでなく、鯉の後半が現代風の体形で、前半が昔風の面影がでていることらしい。つまり、自分色を出せる可能性を秘めている点が最大の期待点なのだそうだ。子が取れるのはしばらくかかりそう。あわせるだけのオス親がいないらしい。つまり、今までの経緯に間違いが無ければ、できてくる子どもはS氏オリジナルの鯉の土台となる可能性があることを意味している。大枠内での新種ですね。何とか実現して欲しい。その自家産紅白の親ももういないが、親は阪井の古い血筋だった!?。それとは別に確かさくらの子がいるのだが、もうかなり痛んでいるけど、とても愛らしい顔をしている。私は勝手にオバQと愛称をつけて呼んでいるのだけれども。長生きして欲しい。


自分も勉強不足で、昔の鯉の顔と今の鯉の顔の違いは分かるのだけれども、後半部分の違いが分からない。また課題が増えた。

ちなみに親鯉は、ピチピチした鯉の方が望ましいらしいが、自分の求めている物がない場合、親鯉を作る作業から入らないといけないので、古い血筋に頼らざるをえないようだ。それから、子取りをして、親鯉の土台を築く、そうして築いた親鯉でピチピチのから子取りをすれば、理想を現実にできる可能性ができるらしい。それでもあくまでも可能性。とにかく、次世代の鯉を作るのは、一生がかりの大仕事だ。しかもできるかどうかもわからない話。凄すぎ。あくまで可能性の話だが、その作業の流れを近所で見ていられる自分の運のよさに感謝したい。


明日は白山養鯉場売り出し第2回目、私も様子をみにうかがいます。楽しみだが、朝起きれるかが一番の課題。
がんばろうっと。

2004.9.17


FRP稚魚水槽から90cm水槽に移した鯉さんが、エアーカーテンの後ろに隠れてしまって見えない〜。しかもエアーを切っても、とても見つけにくい。うちの水は透明ではないので、保護色がはたらくのだろう。探すのがとても大変。その点、フィッシュランドで買ったミニ紅白(紅白といっても和金みたいにほとんど朱色な鯉)などは、探さなくても目に入ってくる。しかも警戒心も全くないし〜。ミニとは言ってもそれでも立派になる予定の鯉の兄弟、血統だけはしっかりしている。この鯉は出世しないが、出世した鯉の兄弟になったらそれだけで、うれしさアップ。兄弟だから高く売っているわけではないし、ジュースより安い。兄弟たちはすばらしい。

ミニ鯉さんは、基本的に選別外なわけだけど、水槽に泳がせておくぶんには可愛い。ミニ鯉を色んなところから譲ってもらえるとうれしいんだけどな〜。99.9%出世しないから、へんな期待もかけずにすむので、純粋にたのしめる。

400LFRP水槽が濁ってきた。最近餌を多めに与えているのが、濾過槽の容量不足を招いているようだ。明日、時間があれば濾過槽の水を抜いて、ビニロックを飼育水でシャバシャバしようっと。

明日は、夕方から用事、明後日は白山の売り出し(私行きます)、明々後日は、知り合いの家に用事に出かけます。

そういえば、フィッシュランドも10月9,10,11日を売り出しにするといっていた。何を売るんだろ???
自家産の紅白はまだ小さいし、、。小さいまま売るのか?。生産史上最高に近い出来という大山昭和を売るのか??、あれも小さいような気が、、。小さくても2歳立て以外すべて出してくれると楽しめるんだけどね。

紅白も最高(冗談かどうか知らないが、100番目でも良い鯉だといっていた。)、昭和も最高、こういう当たり年が毎年続くと良いのだけれども、生き物だけに難しい。楽しさいっぱいだけど財布がきつい。

良いのが出そう、いや出る。紅白は親鯉が死んでしまったので、最後の忘れ形見、プレミヤつきの鯉さんたちだ。
私では、売り出しで出る立て落ちの当歳が頑張ってかえるかな〜程度だけど、それでも欲しい。いずれは野池揚がりの2歳が買いたいものだ。

最高の出来らしい白山昭和、最高の出来らしい大山昭和、とにかく昭和をかって(血統がちがう)、比べて楽しもうかと思う。しかし今年は大正三色の話を聞かないな〜。どうなっているんだろ。それも気になる。

2004.9.16


昨日は、少々したことで、お疲れモードに入ってしまい。寝てしまいました。考えたら久しぶりに日々の観察(日記ですよね)を書かなかった。前は2日に1回ぐらいだったような気がするのですが、、知らないうちにペースが上がってしまいました。

前回KHVについて、私の思いを書きましたが、KHVが無くなることはないだろうと言うのが持論ですので、多くの人に気をつけてもらいたいのは、基本的な対処は必ずしてほしいと考えています。これはKHVに限ったことでなく、多くの病気の拡散を防げます。
とにかく、

1 購入した鯉は隔離して様子をみる(ほとんどの病気の侵入が防げます)。
2 信頼のおける鯉やさんをつくる(これは馴れ合いとかでなくて、大切なことだと思っています)。
3 隔離鯉も健康に育てる。健康な環境で隔離しないと、死んでも何が原因かさっぱり分からなくなります。
  (自分の隔離が悪く鯉を死なせることもあります。通常無菌の環境などはありません。)
4 普段から飼育している鯉も同じく健康に育てる。

結構基本的なことですが、現状ではこれしかないだろうと考えています。
自分の鯉は自分で守るしかないわけですから気をつけましょう。特によく病気をだす池は、鯉が悪くて病気が出るのではなくて、池が悪くて病気がでることが多いですから、再点検してください。どんな環境でも無菌状態はありえないのですからね(ラボをのぞく)。よろしくです。

現状では、たとえ、酸欠でも鯉が大量死してもとKHVの風評を受ける危険性があるので、とにかく自分の飼育鯉の健康には自身が持てるような飼主でないといけないし、そうあるよう努力したいですね(自分も含めて)。

さて、ここのところ朝夕が冷えてきました。鯉は元気で餌があっというまに無くなってしましす。もっとあげたいのですが、水量と濾過槽の関係から、制限されますので少々かわいそうな気がします。

FRP稚魚水槽の大き目の落ち葉しぐれ(空鯉みたいな感じ)を90cm水槽に移したのですが、まだまだ小さい。どうなることやら、、。茶鯉系なので突然大きくなるかもしれません。水槽なので見ながら楽しく育てます。

餌をすべて、咲ひかりに切り替えました。90cm水槽はsタイプの浮き、外はLMサイズの浮きです。しかし油は浮きますがそれ以外水が汚れないのですごいですね。感心してしまいます。

現状で評価している物(効果が感じられるもの)は、
咲ひかり、 カキ粉末、と、最近使い始めたエコブロックです。エコブロックだけでは、水は透き透きにはなりませんが、いれてあると魚が死にません。稚魚FRP水槽ぜんぜん水をかえてないですし(濾過も小さなスポンジフィルターのみで一度も洗ってませんし)。これは効いていると考えた方が理屈にあう気がします。水槽には1個入れておきたいですね。1t程度の水量で当歳を加温飼育する場合などとてもよい気がしています。

物品情報交換掲示板を作って以来とても役立つ情報が多くためになっています。今後ともよろしくお願いします。

2004.9.14


そろそろ90cm水槽の鯉さんたちを、今年購入予定の新子や、稚魚飼育で育てている鯉たちを移すために、移動してもらわないといけなくなってきた。かなりギューギュー状態ですので、、。本当は90cm水槽をもう一つ新調したいのだが、場所の関係もありそれはかなり厳しい。

90cmガラス水槽の水を換えました(やっと)。そこからトラブル発生、外部フィルターのエーハイム2235がインペラー(プロペラ)が動かず、水が汲みあがらない。しばらく原因が分からなかったのだが、インペラーの穴が磨耗しており、本来穴は円形なのだが、微妙に楕円に削れていた〜。微妙な感じなのだが、それが引っかかって、動かなかった。とりあえず、予備を探したら一つあったので、交換したら元気に動き一安心、セーフ!!。水の排出量も多い。排水量が減ってきたらそろそろ交換時期が近づいていることのサインか〜。また一つ学んでしまった。

エーハイムのインペラーの予備がなくなったので注文しておかないと、、。2222、2233、2235用と3種類買わないといけないので、出費がかさむ〜。まあ、24時間動き続けているわけだからしょうがないけどね。

今日は、にゃー(ネコ)に、稚魚用の咲ひかり(自分で分封した一袋)を取られた〜。やられたー!!。まだ、残っているのでいいけど。

来週は、白山にいくので、そろそろ当歳の受入れ準備をしないと。受入れ準備とは、90cm水槽に新しい鯉の分のスペースをあけることです。今年はどの種類を買おうかな〜。楽しみな時期。

ちょうど一年前から病気の問題で、どうしたものかな〜と思っていたのだけれど、一年間新しい進展は無かったというのが自分の感じるところ。意図的にそう感じさせられたのか、そうでないかは大した問題ではない。自分的には、自然界にばら撒かれた物はもうどうにもならないし、100%感染鯉かそうでないかは見た目ではわからないし、これだけ発生すればすでに気持的に特定〜でもないし、自分で気をつけることぐらいしかないかな〜と思っている。徐々にうやむやとなっていくのだろう。

金魚のときもかなり騒がれたが、今はほとんど誰もいわないしね。金魚も普通に売り買いされている。

あまりに、霞ヶ浦のインパクトが強く、必要以上に報道に踊らされた感じを受ける。病気は実在するが、特定〜にする必要は無かったのではと考えてしまう。

隔離して、様子をみて、池に入れるということをしておけば問題ないだろう(他の病気も防げるし)。隔離した魚が死んでも、原因は通常推測でしか分からないし、普通の病気で死んだと考えて終了としてしまうと思う。鯉は基本的に体力が弱って死ぬときはエラをやられる。専門家が見れは分かるのかも知れないが、自分は本物を見たことがないので、多分判断できない。判断できないから他の病気だったんだな〜で終わりそう。そういう部分に探究心旺盛でもないしね。

推測だけど、元気に自然界で生きている魚を検査しても、引っかかる可能性はあるのではと考えている。それぐらい蔓延しているのではないかと勝手に思っている。忘れはしないが、必要以上にどうこうすることもできない。大切なことだから忘れてはいけないとは思うが、進展のないものをずーと考えるほどの暇な時間もないし、また新しい進展でもあったら、考えようと思う。

いまさら4型インフルエンザを世界から消そうという考えがないのと同じかな〜。それよりもゆっくり睡眠をとって免疫力を落さず、マスクをして予防に徹するのが普通。

でも5型が出たときは、とにかく隔離して封じ込めたことになっている。鯉と言っても5型レベルは超えて(隔離して何とかなるレベル)、これだけ出たら4型ぐらいにうじゃうじゃあるとがんがえてしまうよね。

とにかく、鯉が元気であれば良いわけで、鯉を健康に育てて楽しむ。 それが一番。元気でないとどんな病気にも勝てませんし。食べすぎでも調子を崩すわけだからね。

ちなみに感染力が強力なら品評会も丸プール方式だからといって安全とは思えない(普通思わないでしょ、しぶきぐらい飛ぶよ)。商品の裏書にかいてある必要以上の注意書きと同じ香りがする。これは私の考え。

当歳もでてくるし、そろそろ1年立った時点での個人的な感想。

2004.9.13
自分の昨日持って行った昭和が改めてはかってみると約25cmあった。もらったときには22cmだったのだろう。Koさん倍の大きさになっているじゃないですか!、改めてスゴイ。

昨日ミニ鯉さんを数匹買ってきたのだが(90cm水槽にいれました。)、朝仕事に行く前から気になっていたのだけれど、帰って来て確認してもやっぱり何故か1匹いない気がする。食べられたのか?、小さいけど一気に吸い込まれるような大きさでもないし。どこ行っちゃったんだろう〜。もしかすると買ったとおもった数をまちがえたのか?。最近ボケ気味なので気をつけないと。

FRP稚魚水槽の選別をしないと〜。このままだとどうなっちゃうんだろう。ナマズみたいな色の鯉ばかりになってしまう。変わり鯉だから貴重だよ(笑)。絶対ちがうよな〜。意外と掬うと可愛いかも。

3月28日→9月12日の飼育期間


いただいたときの状態。
22
cm前後!?

昨日の状態

昨日の続きです〜。

Ka2さんの鯉の変化です(右の鯉)。左の写真から見れば全然ちがう印象ですよね。

Ka2さんは、自宅横の明け2才自作立て鯉池での飼育ですが、この昭和は他の立てた鯉に比べて小さいぐらいだといっていました。

これでも十分大きいと私には思うのですけどね。

(当日の田揚がりなので、とても荒い状態です。)

昭和は本当に変化します。

左側の鯉が私の水槽飼育鯉さんです。この写真で25cmぐらいです。私のは、ほとんど変化していません。多分大きくなっていないからだと思います。


検寸方法ですが、池入れ前はぎゅっと押し詰めて計って、池揚げ後は、伸ばしてはかると、実サイズよりも計測上はより成長したことにできるようです。やっている人、ドキッとしましたか?、当たり前すぎてなんとも思わない?、49cmと50cmでは印象もだいぶちがいますけど。なんか、とにかくせこい話でやっている人は小さい人間ですよ。

2004.9.12
昨日は、鯉業界から若い人がやめられるらしいということで、とても悲しく、超長い日記になってしまいました。

今日は、さんさん倶楽部の集まりがあるので、お昼は出かけます〜。楽しい話が多いと良いな〜。
白山の売り出しの日でもあるのですが、(早起きしたら朝のぞこうかと思ったのですけど、)全然早起きできませんでした。すみません〜。来週いきます。

しかし勉強中さんが、私の鯉つながりの業者さん(私自身は、フィッシュランドのS氏と仲がよいので、結局はS氏のつながりなのですけど)に、とても詳しいのにビックリしました。このネットワークの良いところは、よい鯉を作るのは当たり前だけれども、なにより皆さんが若いということ。私の年齢+-4歳というところか(白山を除く、白山は良い年齢です私の親父より少々若いぐらい)。私にとっては未来を感じさせてくれる人たちであり、そういう鯉たちなのです。

便宜上、紅白は紅白でまとめていますが、特徴が確立された時点で、別品種だと私は考えています。別品種を作って欲しいというのが私の願いなのですよね。大枠では紅白でも。大日の紅白とセンスケ系紅白を比べるのはナンセンスで、どちらも特徴を持った鯉で、もう別品種でしょ〜。


フィシュランドさんへおじゃましてさんさん倶楽部のメンバーもあつまり楽しく過ごしてきました。メンバーそれそれに鯉の楽しみ方を持っているので(ビジョンがはっきりしている)、互いを認め合うことのできる人たちなのでとても楽しいです。


今日はもう一つ趣向があって、今年3月28日に行なわれたさんさん倶楽部稚魚飼育コンテストで、大山養魚場さんからご好意でメンバーに頂いた鯉(昭和)がどのように育ったかを、実際に大山氏に見てもらおうというのがありました(大山氏が見えていたので)。都合もあり集まったのは3匹でしたが、中々面白いですよ。今日が9月12日ですから、3月28日→9月12日でこれだけになりました。

三者三様の育て方で、このような形となりました。


左上尾一番大きいのがKoさんの育てた鯉で49cmあります。1.2t加温水槽で育てた後、10tの泉水(池)で育てられました。


右上が私の鯉で、水槽で飼育していたので、頂いたとこからほとんど大きさがかわっていません。


下がKa2さんの育てた鯉です。自宅横に自作で作られた明け2才用田んぼで育てられました。今日の後、また田んぼにもどります。


自分の鯉とは、同じ大きさから育てたとは思えない状態です〜。写真の私の鯉を少々小さくしたのが同時に育て始めた大きさです。

大山氏もこうして鯉(3匹)を見ていると、大切にしていることがわかるので、生産者としてうれしいことだと言われていました。

私も水槽でこれだけ綺麗に育てられれば飼育水準は高いとほめてもらったのですが、考えてみれば特別なことはなんにもしてないので、多分鯉が良いのだと思います。でもちょっとうれしかったりします。


みんながHPで昭和の変化を載せてみたらどうだということで、Koさんの鯉を例にしてみます。

3月28日→9月12日の飼育期間


いただいたときの状態。
22
cm前後!?


今日の状態 49cm
Koさんは、とにかくジャンボ鯉が大好きなので(腹ボテはダメですよ。体形が良く大きいのが好きなのです。)、

一日中餌が切れることなく給餌されています。

池も広くありませんがでかい鯉がゴロゴロいます。沈みの咲きひかりを与えているのですが、絶えず餌のある様態にしているため、排水溝から吸い出される分、1日2割程度は無駄になっているそうです。

この飼い方についてくる大山昭和もすばらしいです。

まるで別の鯉のようです。これが鯉の変化で、醍醐味でもありますね。墨が沈んで、幅が出た分白地が出た結果が右の写真です。

まだまだ変化していくと思います。

池の環境等を聞いて大山氏も感心されていました。


今日は楽しい一日でした。いろんな人があつまるので、とても勉強になるし、生産者さん自体が見えるわけですから、鯉を見ながらいろいろ質問もできるし、回答もされるので、ありがたい話です。勉強中さんの書き込みではないですが、自分でもとても恵まれた環境にいると思います。しかも、鯉を始めた時からそうなので(最初はその恵まれた環境にまったく気がつきませんでしたが)、この環境に感謝しています。

今年のフィッシュランドの紅白は輝いています〜。まだ小さいですが、育成池が輝いてみえます。うまく成長してほしいと思います。S氏は自信あるようだし、大山氏は、昔の○井養魚場の鯉に似た感じを受けると言っていました。このまま順調に生産レベルをあげれば、センスケ系の一角、あるいは、それを越えるのではと期待しています。

そうそう、さんさんのメンバーにHPが知られていて、結構もうけているようじゃない!?って冗談言われましたけど、ぜんぜん儲かっていませんので安心してください〜(さすがに、この質の鯉でこの値付けではね〜儲かりません。事実上配布セールです(笑))。とご報告しておこうと思います。また読んでくれるとおもうので、、。大阪風に”ボチボチでんな〜”って言ってみたいものです。

購入していただい方々から、満足しましたとのメールをいただきました(緋が明るく肌がよいと)。半分はリップサービスかもしれませんが、言われるとやはりうれしいものですね〜。ありがとうございました。(^^♪

2004.9.11 最近は日記(日々の記録)しか更新していない感じで申し訳ないです。なんか夜寝る前に書いて、朝起きて書いている感覚なのですが、文章は一向に上手になりません。1日たって前日のを読み直しておかしなところを直したりしています。

実は日記以外の文章も手直ししているのですが、多分気が付かないかもしれませんね。徐々に長くなったり、反対に短くなったりしています。より分かりやすい文章にしたいのですよね。

改装した濾過槽の写真を載せました。超単純濾過槽なのですが頑張ってくれています。その代わり、1〜2週間に1回ぐらいは洗わないとダメですけど。その間は、水かえはしています。



改装後

エアーを
送っている状態


FRP水槽の水
(AM 10:20)



鯉さんの日記を読んでいたら、恋瀬の2代目さんが鯉から手を引くと書いてあった。全然面識はないのだが、若い方のようだったので残念な感じがする。

三重内でも十何年もすれば、ほとんど鯉やさんは無くなる状態に来ている。それと共に、愛好家の高齢化も進んでいるので、愛好家自体が自然と減少する状態になっていると考えている。鯉業界自体に魅力が少ない部分も多い。若い人が少ない業界というのは、なんだかんだと理由を述べても、結局魅力が少ないのだと思う。理由はともかく、鯉業界に若い人が戻ってきて欲しいと思う。そう金持ちになりたい!!という単純な理由でも良いではないか?。それから鯉の奥深さにはまる者も出てくる可能性がある。しかしながら、それを達成できるだけの夢も持ちにくい。

業界が失速中で、愛好家も減少中、なんとも先行きの暗い話。これも分かっていた話。

KHVは確かに怖いが、元々海外では先行している病気で(発生元がどこであろうと)、すでに愛好家も存在自体は知っていたはず。春ウィルスも同じ。普通に考えれば入ってくるのが当たり前で、そのこと事態で大騒ぎになること自体が恥ずかしい話。日本だけは大丈夫と脳天気に考えていた人がいればそのほうが不思議だ。

KHVで売り上げが落ちるということは、それだけ、愛好家が業者を信頼していない証でもあり、そのような状態を作ったもの業者(一部かもしれないが、、)である。もっとお互いが親密な関係ならば、買い控えなど本来なら起こらないものである。そう、それだけ希薄な関係でしかないのである。今回のKHVでは、それを暴露してしまったようなもの。同じく○○振興会が何もできないことも、業者・愛好家ともに広く認知される結果となったわけであり悲しい話。

現在、私も鯉を売っているわけで、入手先があるわけであるが、購入にあったって何の心配もしていない。あそこでダメならしょうがないと諦めがつく。みんなが信頼関係で成り立てば良いのであるが、そうでないのが鯉の世界か〜、ふー。鯉さんの日記を読んで考えさせられた。

昔から言われることに、鯉やでだまされるのはあたりまえ、そんなアホなことがまかり通る、愛好家の口からも出ることが不思議でたまらない。客をだましたら次につながらないのにね。ある意味、今まで持ちこたえた方が奇跡かもしれない。どんな物でも終焉はくる。徳川幕府だって300年、ローマ帝国だって、数千年だっけ!?、KHVはいろいろな問題を噴出させてくれた。普通のことが普通にできなくなったら(感じなくなったら)終わりが近い証拠。これを教訓に変えれなかったら(いろんな立場で買うほうも売る方も)、笑うしかない。人間最後、極限に来ると笑うらしいが、、、。

鯉歴20年を超えたら、品評会も若い人に賞を譲ってあげよう。トロフィーは持ってあの世にもいけないし、それをほめてくれる人もいないから。
あと、大きな賞をとった有名人さん、何度も取らなくても認めますので、次の人に譲ってあげてください。お金があるのも認めます。次は委託飼育でなくて自分で育てて楽しみましょう。

新規愛好家(若い方、退職後の方)が増えた方が、活気が出て楽しいではないですか?そういうところに余力を注いで欲しい物です。

じゃお前のしたいことは何なんだ!と怒られたら、ひとこと、錦鯉から模様を消すことですと答えます!!ちゃんちゃん。模様が無くなったら魅力が失せる魚って、観賞魚としてはちと弱い。やはり体形とか、野性味とか(ピラルクでないけど)、鯉本来が持ってるもので観賞できる(楽しめる)魚であって欲しい。それに好みの模様がのるのであれば理想的だし、最強の観賞魚だよと思う。

このHPもアクセスカウンターの回転数をみるに、日に450〜550カウント、実質、トータルで100人の方々が遊びに来てくださっていると考えています。鯉愛好家のネット人口がどの程度かはわからないが、ネット上で1日100人と言えば、そう大した数ではないと思う。当HP自体の魅力の問題もあるし(そこを突かれると申し訳ないですと言うしかないのですが、、。)、そのあたりもクリアーして、愛好家の人口も増やして、1日1000人の人が遊びに来てくれるようになりたいと思う。そうすればもっとよくできたサイトなら、1日10000人も夢ではないし、色んな輪が広がるのではないだろうか。1万人って、現状の鯉人口の何十%だ??。鯉を趣味として飼っている人って全国に10万人いるかな。

話は変わるが、野性味というのは大切な要素だと思っている。錦鯉は選別して成り立つ物だが、鯉にはかわりなく、野鯉が表とすれば、裏のようなもの、でも選別で選ぶのは人間だから、その人の心が鯉に現れてくる。鯉のもっている力強さが欲しい。引き寄せる魅力を残して欲しい。愛好家にこびてほしくはない。見れば○○の鯉だというような特徴を作って欲しい。型で作ったような鯉は要らない。掲示板にも書いたが、鯉をファーストフード化してほしくないのだ。

特にそう思うようになったのは、知人の依頼で、ヤマカガシを落札したときからで、このヤマカガシがすばらしかった。その時間帯のどのヘビよりも安かったし、誰も入札しなかったがどれよりも輝いていた。ヤマカガシは別段珍しくないが、この落札ヘビは、とにかくでかく、想像すらできないヤマカガシだった。世の中にこんなのがいるのか〜と言う素直な感想。ヘビを知らない自分だから、その時間帯で知っているヘビはヤマカガシだけだったが、なぜ誰も入札しなかったのが分からなかった。他のヘビは愛好家の中では有名かもしれないが、お金さえ出せばある意味いつでも買える。ヤマカガシは欲しくても買えないレベルで、一番安かったのに。ヘビ愛好家も大したことがないな〜と思ったのが頭にうかんできたこと。
ヘビ愛好家から見たら鯉愛好家も大したことはないと思われているかもしれない。型で作ったような鯉ばかりが市場の中心となっている。それを貴重品と思うのはきっと鯉愛好家だけなのだろうと思っている。何が貴重で、何が普通か、一歩引いて見てみるというのも良いのではと考えている。考えるべきでしょ。

2004.9.10


富無騒家(トムソーヤ)さんがHPを作られました。自作の嵐で凄すぎ。作れといわれても作れなさそうな物が多いのですが、見ているだけで楽しめますし参考になります。とにかくHPを作ってくれる人が増えるのはうれしいことです。
http://www.hpmix.com/home/tomuso/index.htm

外のFRP水槽がなかなか調子が良いです。濾過槽を洗ったのもあると思うのですが、ろ材の順番を変えたのが良かったと思っています。エコブロックなかなか良い気がしてきました。稚魚FRP水槽はエコブロックとスポンジフィルターだけですが、ブロックを入れてから一度も水を変えていません、稚魚たちは元気です。

エコブロック水槽にはバッチリです!!。効きます。池には数がたくさんいるので勧められませんけど。水槽の方々入れてみてください(鯉がぶつかるので、濾過槽に入れた方が良いです)。良いので近所に売る用に販売代理店でもなろうかな〜と思ってしまいますね。よくできています。

あとはカキ殻粉末の上澄みをたまに入れる程度です。やっぱりカキ粉もよい気がしますね。それ以来、○イオファクターとか、○ーパークリーンとかあまってしまって、資材入れに入ったままになってしまいました。封が切ってあるので中途半端だし、いずれ捨てることになりそうです。少々もったいないことをしました。

薬品類も結構そろえてありますが、年々使用頻度が少なくなってきています。最近は塩もあまり使わなくなってきて、調子が落ち気味かな〜という鯉は、綺麗な水に入ってもらうことにしています。綺麗な水自体が薬であることがわかってきました。完全に病気におちいれば塩を使ったり薬品を使うことにはなります。

今日は朝からHANAGOIさんから電話がはいり(鯉とは別の用件で)、セール中の鯉の話で少々盛り上がり、自分と同じタイプの鯉が気になっていたようで、うれしかったです。私の好きなのは売れないか、最後に売れるかにきまっているので、同じ鯉仲間として、同じ鯉を共感できたことがうれしかったですね。

明日は数件発送が入っているのでうれしいですね。売れることがうれしいのと、鯉たちが新しい飼主のもとでのびのび暮らせるかと思うと安心します。うちの鯉は個性的であまり売れませんが(本当はこういう鯉も認知されるような時代がきていほしい)、良い鯉だと自負していますし、自分の中では、愛好家宅で飼われるまで自分がたまたま預っているだけという思いがありますから、家から旅立つとホッとします。それでも無事に到着したという連絡がはいるまではドキドキしていますけどね。売り物といっても長い間一緒に暮らすので(うれないからなんですけど、)家族のような感じになります。無事に良い鯉に成長して欲しいと思います。

土日時間のある方、販売コーナーでじっくり鯉を見てください。よろしくです。

12日(日)はお昼にさんさん倶楽部のあつまりもあるし楽しみです。大山さんもみえるので楽しみです。春に大山さんに頂いた昭和の見せ合いもあるし。うちのは水槽でかっていたので全然大きくなっていません。みんなは池なので相当大きくなっていると思います。朝一で、白山も覗きたい気もするのだけど、ちょうど、養理場が反対方向なのですよね。早起きできたら考えよう。遠足に行く前の子どもみたいです。ワクワク状態。

2004.9.9


まずは、見直し大セール、早速購入メール頂いた方々にお礼申し上げます。ありがとうございます。
のびのびと鯉たちも暮らせるととても幸せだとおもいます。

昨日眠いながら作業していたら、ローズと書くところをロースと書いてあった。ロースでは焼肉になちゃうじゃないですか!はずかしい。

外のFRP水槽の濾過槽を掃除しました。掃除しつつ、ろ材のレイアウト変更。今までは、ロールろ材+ビニロックだったのですが、エコブロックを入れたため少々窮屈になっていたのを直しました。現在、ロールろ材を抜いて、ビニロックフィルター、エコブロック、ビニロックフィルターのレイアウトにしてあります。サンドイッチ状態ですね。エアーストーンはエコブロックの上にのせてあるので、エアー出ともに濾過槽内の水の循環も良いように思います(うちは簡易濾過槽のみですので、、)。ロールろ材自体は好きなので、濾過槽を変更したとかにまた使用する機会があるかもしれません。
この状態でしばらく様子を見てみようと思っています。

90cmガラス水槽の水を交換すると同時に、テトラのスポンジフィルターを取り除きました。かなりかじられていました〜(笑)。鯉のパワーはすごい。一応、口に歯はないのですけどね。久しぶりに、エーハイムの外部フィルターもシャバシャバしました。ろ材がスカスカなので、1、2度シャバシャバすれば十分です〜。

鯉たちの餌食いはとてもよくうれしいかぎりなのですが、生傷が絶えないのが困ったことです。これは売り物も一緒なので少々かわいそう。病気でないのでどうすることもできないし〜。気は優しいけど餌のときはケンカ鯉さんなのですよね。お行儀が悪い。

ピラルクの話が出ていたので、たまたま本屋にいったら、アクアライフが目に付いて特集が大型魚でした。アクアライフは熱帯魚専門誌かとおもっていたら、金魚の簡単な取材や、ナマズを採って飼おうとかそんなコーナーがあってビックリしました。水槽に入るものなら何でも良さそうです。鯉も取材してくれないかな〜。でも、水草とかぜんぶ鯉は食べちゃうので殺風景だけど。でもアロアナも殺風景といえば殺風景なんだし。しかし水槽の写真が綺麗に撮れている!。どうやったらあんなに綺麗に取れるのかそこが知りたい。

全国の水槽飼育錦鯉愛好家さん、一般の書店にも売っているアクアライフに取材されてください。一般へのインパクト強そうですし。

昨日見に行った白山(はくさん)の昭和が目に焼きついて脳裏にうかんできます。お金があれば100本ぐらい買いたいな(軽自動車ぐらいの金額になるかもしれないけど、うちは明日のお米もないので無理です)。で、自分で立てちゃうんですよね。宝くじ当たらないかな〜。当たったら明け2才野池立てようのため池を作る。200万円ぐらいかかるらしい(土地別)。坪1万円ぐらいのところを買って、全部で600万円ぐらいに抑えて、残りの2億9千400万円は貯金するというのはどうでしょう。うーん、大きい夢なのか小さい夢なのかよく分かりませんね。

2004.9.8+
本日夜(10:30ごろ)より、販売ページを、2003年産鯉、見直し大セールに衣替えします。


自分で言うのもなんですが、かなりお得です。
自分の目で見ないと納得しない人でも1匹ぐらいだまされたと思って買って欲しい〜が本音です。
売れないと困るのもあるのですが、ある程度の指針となるような鯉を持って飼育して欲しいというのもあります。
特に1万円均一は、肌がすばらしいので良い基準になると考えています。写真で十分に分かると思います。

お節介な話なのですが、そのお節介にぜひ付き合ってくれるとうれしいな〜と思います。よろしくお願いします。

うちの水量が小さいですのであまり大きくありませんが大きい水量に入れていただければ大きくなります。親もいいですし、兄弟鯉が大きくなる傾向を示してくれています。この時期からですので、兄弟たちに追いつくのには来年一杯かかるかと思われます。

2004.9.8

photo1

photo2

photo3
田揚がり当歳


白山(はくさん)養鯉場へ、今年の当歳のできばえを見に行きました。昭和と紅白が10日ほど前に田んぼから揚がったようです。大正三色はまだ田んぼに入れてあるようで(ストックする場所がないから)、売出しには出ない可能性が高いです(少々はいるのですが、ホントに少々です)。

昭和が一番数がいるのですが、お世辞抜きで出来が良い!!。万魚(鱗光に載っていた1万円以上の鯉をさす言葉、一般的にみんなが使っているかは知りません。)以外を探すのが難しいぐらいです。紅白もよい。みんなもう大きいです。

とにかく、残すような物まで選別してもまだ残ったと言うだけのことはあります。正直、当歳で売るのをやめて、全部立てて、2才から売った方がどれほど良いかと思います。実際は場所がないので出来ないのすが、、。反対にいえば、それだから当歳で何とか手が届く範囲で良いものが購入できるのですけけどね。今回はスゴイの一言。お見事です。

白山のS氏や私が言っている、ジャブシャブの緋とは、左の写真の緋を指します。これらはフラッシュ撮影しているので、まだ緋が赤くみえますが、肉眼で見るともっと薄いオレンジっぽいです。とにかく全然赤いとは感じません。どちらかというと黄色く感じます。しかし、これが本当の田上がりの当歳の色です。これ以上赤ければ、当歳時(田んぼのときから)から色揚げを与えています。昭和よりは紅白の方が緋は赤く感じますけど。昭和も墨なんてほとんど揚がってないでしょ。

なぜあたえるか?赤い方が売れるからです。当歳に色揚げを与える理由は見当たりません〜。緋が赤く揚がるため質が読みにくくなりますので、ハズレを引く可能性は高くなります。鯉にも愛好家にとっても何も良いことはないのですが、売れるからしちゃうんですよね。良い鯉を購入したいといいつつ愛好家自身で首を絞めている部分はありますね。ぜひ赤くするのは家でしてもらいたいと思います。わざわざ養魚場でしてもらわなくても自分でできることなのですからね(色揚げ与えるぐらい)。

今回の売り出しはとても楽しいことになりそうです。
売り出し日時、9月12日、朝8:00〜と 9月19日、朝8:00〜の2日間です。当然鯉は入れ替わります。19日は私も出かけます。

温泉も近くにあるので旅行がてら、本物のシャブシャブ緋が見たい方は見ておくのをオススメしておきます。
165号線沿いです。 地図

詳しい場所等は、全日本錦鯉振興会の会員名簿にて。
http://www.echigo.ne.jp/~koi/koi02.htm

ちなみに私個人で勝手に宣伝しておりまして、頼まれてしていることでは全くありませんので、勘違いしないでね!!。鯉を見ていると勝手に宣伝したくなるのでよ〜。

photo1とphoto2が昭和、photo3が紅白です。

2004.9.7


今日も朝、地震がありました〜。 しばらくは余震が続くのかな〜。ちょうど外のFRP水槽にいたのですが、水面が揺れていました。

90cm水槽のスポンジがますますボロボロにされて、破片が浮遊しています〜。早く対処せねば!!鯉の食欲はすさまじいです。これが普通なのかもしれません。なので、餌を食べなくなったらもうかなりの重症なのでしょう。

白山から売り出しのハガキがきました。売り出しは12日、19日です。12日はお昼にさんさんの集まりがあるので、2回売り出しをしてくれてありがたいかぎりです〜。朝8時からです。前々回は朝7時だったので、あまりのはやさに驚いた記憶があります。12日朝ちょろっと見に行こうかな〜、でも、ちゃんと出かけるのは19日ですね。

うちの売り出しの鯉の写真を撮っています。あまり上手ではないかもしれませんが、お許しください。1匹、腹ボテなのか食べすぎなのかどうも不明な鯉がいました。どうなんだろ??お気に入りだったのに〜。

3千円均一は楽しんで欲しい〜、1万円均一は感じて欲しい〜が伝えたいことでしょうか。しかし、自分で言うのもなんですが、3千円いい鯉たちなんだよな〜。大き目のが多いし。でも1万円はもう一段レベルが高い。

均一セールなので、それ以上は本来すると考えてお値打ちに出すわけですが、上限はバラバラですのでよく見て買ってね。細かい説明があまりできないとおもうので、、、。でも、下手な写真ですが判断材料にはなると思います。

2004.9.6
昨日はビックリしました〜。深度4とはいえ怖いものですね。しかも2回目は夜中の12時前だったですし、一日に2度も大きな地震がくるとは予想だにしませんでした。

深度4では水槽は倒れないことが判明したのが収穫です。水はちゃっぽんちゃっぽんしてしまいますけど。
水槽が倒れるときは、家が崩れるときかもしれません。そんな気がしてきました。

鯉はビックリしたのかな〜??。落ち着いて、家の中が無事なのを確認してから、水槽回りや外のFRPを確認したら、何もなく一安心。鯉も驚いた様子はありませんでした。懐中電灯で照らしたことの方に驚いたかもしれません。朝もいつも通りパクパク餌を食べていました。

90cm水槽の鯉さんが、大きくなってきてテトラのスポンジフィルターをかじるので、水槽内にスポンジが浮遊しています。外さないとダメなようです。

9月12日(日)は、さんさん倶楽部の集まりがあります。何かあるわけではないのですが、しゃべりながらお昼を食べる感じでしょうか?近況報告会みたいなものですね。少し気になるのは、白山の売り出しと重ならないかな〜と思うことだけど、今のところハガキが来ていないので大丈夫かな?、4日前ぐらいに届いたりすることもあるので、安心はできないけど。どうなんだろうか?

今家にたくさん良い鯉がいるので楽しいです〜。本当は売り物なので売れないとこまるのですが、池を作ったときに気に入った鯉がいないのもさみしいので、そのとき用でもいいかな〜と思ってきています。徐々に変化(良い方向に)してきているので余計に思ってしまうのかもしれません。

でもこのままですと、新子を入れる場所がないので、1万円均一セールと3千円均一セールします。1万円以下でも2匹以上買っていただければ、送料無料でどんといきます。お楽しみに〜。1万円セールは質には自信があります。私の言う質がどんな具合か知りたい方はぜひ買ってください。お願いします〜。模様は好みなので分かりませんけど、、。個人的にはジャンボになったときにカッコいい模様だとおもっているのですけどね。

多分ですが、新子の方が高いですので、明け2才見直しセールこの機会をお見逃しなく。
これから売り出しシーズン!!、コイパークも売り出ししないとね。

売れ残ったら、作った池で泳がせて楽しみます。準備ができたらまた連絡します〜。

2004.9.5


おはようございます。気が付いたら庭に植えてあったナスの葉っぱを芋虫にほとんどかじられてしまいました。ガーン。無農薬なのですが少々手入れをするべきでした。

今日はジメジメとあまりよい天気ではないのですが、外のFRPの濾過槽を洗うつもりです〜。来週時間がないので、、。洗うといっても池の水でシャバシャバするだけなんですが、、。

池を考えれば考えるほど、いろいろな条件が重なってどんどん小さくなるのですが、中途半端は一番いけないので、小さくてもいいや〜と思うようになってきました。60cmは立ち上げたいでし、加温したいですし、屋根つけたいし、等考えるとやっぱり場所がないのですよね〜。まだ若いので、デカイのは将来への楽しみにしておこうかと思っています。

昨日書き忘れたたのですが、フィッシュランドに実質入っている水量は2tぐらいのシート池(親オスさんがいます。)があって、濾過槽はポリバケツだけなんですが、あまりの水の透明度に驚いてしまいました。鯉自体の数も少ないのですが、鯉、水量、濾過のバランスがピッタリあうとそうなるのだそうです。ろ材は、ゴルフに使うクラブとクラブがぶつかない様にするためにはめるプラスチックの丸いメッシュの物をハサミできったものだけです(私ゴルフをしないので名前が分かりません)。さすがに春先には、濁るそうですけど、徐々に澄むようです。週一回、ポリバケツの水を捨てて、ろ材を池の水で洗うだけみたいです。鉛筆の先ぐらいの注水はしています。
(AM9:45)

ただいま地震がきました。こちらでは珍しく強い地震で深度4だそうです。家の中の90cm水槽の水面が大きく揺れていました〜。ちゃっポンちゃっポンです。水がこぼれなくてよかったです。あービックリした。
(PM19:12)

2004.9.4


おはようございます。今日は曇りですが、あまりジメジメもしていなくすごし良さそうです。

朝からどの水槽も元気よく餌もパクつき、こういう日は1日の始まりとしてはとても気分がいいですね。一度、稚魚を全部揚げてみようかと思うのだけど、まっいいか〜でとりあえずかわしています。

90cm水槽にエコブロック入れて2日目だけど、鯉には問題もなく安心安心。餌をパクパク食べて黄色くなっています〜ヒレまで黄色い〜。カロテノイド色素っていうのは、必要以上取ると人間も皮膚に沈着するので(ミカン食べ過ぎたときね)、鯉も必要量以上に摂取しているということなのだろうと思う。色揚げ100%ではきついな〜。色揚げはやっぱり香辛料と同じくきき過ぎないほうが良い。

しかし、品評会に出す人は仕方がないですが(赤いのが良いというのが現状の認識としてある以上、勝ちにいくには仕方がない。鯉が痛んでもね。勝負事だから、、。)、品評会に出さないのに、夏は色揚げ、その後、白地を抜くというのは、不思議でならない。色揚げがダメなのでなく、黄ばばない程度に、餌をやればいいのではと考えてしまう。自分は自然な色合いが好きなのでかも知れないのですけど、、。あき揚がりの子鯉を見れば、緋の色も複数色あるので、やはりその生まれ持った色合いは残してあげたいと思いますね。
(AM 10:00)


稚魚池


稚魚たち(紅白)

お昼の用事を済ませて、フィッシュランドへ遊びに行く。遊びというか、昨日、田んぼから稚魚を揚げたのでそれを見に行きました。稚魚池の水がすぐ青子になるのですぐ見に行かないと見ることができません。すべて紅白で右側に700、左に400入っているといっていたかな。これから大きくなるにつれて、そのつど選別していく。

右と左で親が違います。選別外をじっくりと見せてもらったが、質はよくとも怪我とかで選ばれなかったものを見るかぎり、とてもよいのがでそう。

右の親は、平均的に出る感じで、左の親は、良いのと悪いのが極端にでるタイプ。左は数は取れない。

本人も言われていたが、本当によい物は1腹に1匹以下だと考えて(出ないときもあるけど、今回のをみるかぎり出そうなので)、2匹以上は良いのが出るような予感。当然それ以外でもレベルは高いのだけど。明け2歳用の立て鯉は30匹程度なので、残りはどうなるのかな。売ってくれるのだろうか?、売ってくれるとは思うけど、正月か、来年5月か、全く未定。

友人のO氏の所の昭和に良い子ができているらしい。これからは楽しい時期が続く、当歳も出るし、野池揚がりもでるしね。買える買えないは別で見れることが楽しい。

実は、フィッシュランドへ行っても鯉の話は半分で、あとは、他の話をしていることが多いのです。

2004.9.3

ひそかに期待


我が家の鯉コーナー考えたら、ぜんぜん更新していなくて、申し訳ないかぎり、自宅には90cm水槽と稚魚FRP水槽以外には、売り物の鯉さんがほとんどで、自分の鯉は少ないです〜。ほとんど知人宅に預けてあります。秋に揚げる予定です。残す鯉を選ぶ(なるべく数を減らしたいので、たとえ全部良くても減らさないといけないのが辛いところ。誰もが同じ思いだと思いますが)のと検寸のため。

左はひそかに期待の鯉さん、6月か7月に知人宅に預けました。預けた時点で22〜24cmぐらいだったと思うのですが期待しています。模様はあっさり目ですけど体形が抜群です。でも模様、私は気に入っています。丸みのある模様なので〜。模様は好みで人それぞれ何でもよいといえばよいのですが、私は丸みを感じる模様が好きです(丸点とか、段模様とかと言う意味ではないです。)。

一円さんのところで病院の話がでていましたが、私の持病も病名が分かるまでは、長い道のりでした〜。一番まいったのは、○大学病院で検査をいろいろしたあげく、結果には異常が見当たらないので、すっぱり忘れなさいといわれたときでしたね。忘れられるぐらいなら病院になどいきません。いきたくて行くような場所じゃないし。今は、町病院ですがよい先生と出会えたので、病名も分かり、薬を服用して暮らしています。治療して実質1年少々なので、完治するとしても最低でももう1〜2年かかるでしょう。完治するかどうかはわかりません。しかし薬を開発する人はすごいと実感しますよ。苦しいときは、飲んで30分ほどで効いてくるのが体感として分かるわけですしね。他の同じような患者さんも同様の話をしているようですし。スゴイ。

2004.9.2
4日連続オークション開始しました。販売コーナーからジャンプできます。よいの掬ってください。評価額考える時間がなかったので、2000円スタートにしました。評価額は思い思いに決めてください。お願いします〜。(AM1:30)


90cm水槽


夜、90cmガラス水槽に、エコブロック仕込みました。まだ、仕込んで1時間です〜。
左の写真は、レイシー上部フィルターRF-90の中身です。頑張れエコブロック!!。

用事でパソコンショップによったら、つい中古のデジカメを買ってしまいました。オリンパス C-3030ZOOMです。スマートメディア専用なので激安。スマートメディア規格開発終了なので、それしか使えないカメラも売れ筋から外れているのでしょう。これは、壊れても良いのが前提で使用するカメラ。鯉と水は切っても切れない関係なので、万一水がかかったり落したりして壊れてもショックを受けづらいカメラを持ってるのはとても気分的に楽なことです。あと、単三アルカリ電池がつかえるのもありがたいところです〜。実際には充電できるニッケル水素乾電池を使います。最近の機種は専用バッテリーなので、電池の予備も高い。

昔のカメラは早々値崩れしなかったけど、デジカメは家電ですね。古くなると激安です。

それでは、今日は持病が寝ろ!って体に指示してくるので寝ます。おやすみなさい。

2004.9.1
今日は防災の日、日頃の備えが大切なのですが、家を見渡すと物はあっても持ち出して逃げれる状態にない!、ちゃんと東海地震の備えをしないといけません。いつ来るか分かりませんから。

90cm水槽の上部濾過槽にエコブロック仕込みます。一旦水は入れ替えますが(全部ではないですが)、その後、どのような水の状態に推移していくか楽しみです。

稚魚大きくなってきました。ただ、模様は出てなさそうで、茶鯉と黒鯉を足して2で割ったような感じです。数が減っているように思うのですが、チェックしている時間もなく、自然淘汰されているかも知れません。見た目では同じような大きさになっていると思います。

一円さんのように、すぐやる課の課長だとよいのですが、のんびり課の係長(課長じゃないのは若いから、、。)なので、いつも腰が重いのですが、そろそろ、秋のコイパーク品評会に向けて、準備をしようと思います。前回と確実にちがうのは、一人あたりの出品数の増加、一匹あたりの写真の増加、賞も面白いものにしようかと考えています。

次に、100000hitに向けて、キリ番いきます。お渡しできるのは鯉。水槽〜池まで、その方の環境に合わせて対応いたします。100000hitピッタリにHPを開いた方は、ぜひご連絡ください。(TOPページにも記述しておきます。)

次に、通常掲示板から、鯉の物品情報交換コーナーを独立させます。よい情報だけ載せてください。悪い情報は知っても意味がない場合がほとんどですし、興味だけは引きますけどね。主婦のヒソヒソ話と同じで面白いかもしれませんが、実益はありません〜。鯉の紹介はやめてくださいね。

のんびり課の係長ですので、立ち上げまでに時間がかかりますが面白いことをどんどんしていきたいと思います。文句の多い係長ですが、何もせずに文句だけ言っているわけではありませんから、ぜひご理解を!。スピードが遅いだけです〜。

しかし、最近、腰が痛い。太りすぎです。鯉だったら腹ボテですね(笑)。

2004.8.31
特別版

とうとう90000hitを超えました。HP開設から短い期間でありながら、とても長い時間が経過しているような不思議な感覚を持っています。このHPもいろいろなことを経験してここまでやってきました。その中には管理人としていたらなかった部分も多分にあると思います。当HPを去って行かれた方、あたらしく遊びに来てくれている方、少なくともその方々のクリックが、この数字となって反映されています。

久しぶりに(全部は初めてかな!?)、直接メールをいただいた方々の文章を再度読ましていただき、多くの叱咤、激励を読めば読むほど、HPの課題、レベルの向上がより必要であると思いしらされています。それを支えるための自分自身のレベルアップももっともっと必要です。

ほんとわがままな管理人なのですが(実年齢は少々若いですが、年配に負けず頑固で頭も固いです!!)、それに付き合ってくれている方々には感謝の気持ちでいっぱいです。

鯉を水槽で飼うのが好きで、質が好き、鯉は芸術品でなくただの魚、模様はオマケ、ノンブランドを大切に、オスも良い、とにかく、文章にすると錦鯉のサイトとは程遠いような言葉が並んでいます。それでも、どのような訳か、1日当たりのアクセス数は開設以来上昇を続けています。

そう、どう考えても自分勝手なわがまま鯉サイトなのですが、多くの人に支えてもらっています。今までもHPを通して多くの仲間が出来ました。わがままサイトの管理人ですがそれでも仲間になってあげようって方が見えたら、仲間になってください、ぜひ力を貸してほしいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

2004.8.31
月間錦鯉に恋鯉さんが載っているのを確認しに鯉やさん(フィッシュランド)へ。恋鯉さんが載っていた。矢嶋さんの鯉も載っていた。なんとなく知っている方がのっているとうれしくなる。

ちょっとしたきっかけでエコブロックの話となり、私が使っているという話になったら、鯉やさんも個人的に飼育している熱帯魚水槽に入れているらしいのだが(試供品が送られてきたらしい)、非常によいと話していた。私と一致した意見として、池にはどうかな〜という話になる。1t2個でも20tで40個、いくらよい製品でも、入れる場所がかさばるのと有効期間2年間ののち、それをどこに廃棄すればよいかの問題もでるので、池には進めにくいのではという話。水槽にはむいていると思う。リサイクルシステムが出来れば良いのだけれども。
そんな話なので、90cm水槽にも入れようっと。安いのがよい。

稚魚池にも行き紅白の稚魚を見せてもらった。とても輝いている。いい感じ。今週末には池あげして選別して、20t水槽×2で育てる模様(冬は加温飼育)。この鯉さんたちは来年までは販売はなさそうかな。
2才に抜群にすばらしい自家産紅白がいるらしい(売らないと思うけど) 、(野池から揚がったら)ぜひたのしみにしててってことなので、楽しみにしている。

フィッシュランドのS氏は、紅白に全力を入れている。S氏の友人のO氏は大正三色、K氏は昭和がメイン、おー御三家がそろってしまった。この三角関係はとても鯉の生産レベルアップに役立っていると感じている。しかも、それぞれの修行先がそれらの品種で名をはせたところということも興味深い点。

全然話はちがうが、今年は各地で品評会が開かれそうな雰囲気だが、地区大会があって、全国大開があるわけだから、地区大開で優秀な成績をおさめた鯉のみ、全国大開にいけるようになればよいと思う。誰でも全国に出せるのであれば、地区大開はあまり意味をなさなくなるし。多くの人に公開するという目的ならそれはそれでよいことなのだが、なんとなくそう思う。

2004.8.30


台風が来ています。まだ山口県にいるようですから、今日の夜から明日にかけて暴風雨になるかもしれません。外においてある鯉用品とか飛ばされるかも〜。外の鯉さんたち大丈夫かな。

こういうとき、室内水槽の鯉さんは幸せです。のんびり元気に泳いでいます〜。

とにかく台風で一番困るのは停電することです。うちの家の場合、過密な飼育なので、エアーがとまるとみんなアップアップで、ダウンしてしまいます。自家発電機を持っていないので、いづれはそろえたいですね。

置く場所がないので、実現できませんが、90cm水槽がもう一つ欲しいですね。もうちょっといろいろな種類の鯉を飼育してみたいのです〜。きっと室内も華やかになりそうです。

エコブロックとりあえず問題はなさそうです。浄化しているかどうかはよく分かりませんけど。お守り代わりにはなっています。

2004.8.29


90cm水槽水を換えました。程よい感じの綺麗さにもどりました。90cm水槽の子たちには、頑張って優美を食べてもらう予定です。

注文したLMサイズの咲ひかり、うっかりしていて、LMサイズは中タイプかと思っていたら、一番大きいサイズだった。まあしょうがないので使用するが、普段はMサイズを使っているので、次の注文には忘れないようにしないと。今年の猛暑でボケているみたい。外の鯉たちは咲ひかり。

みなさん餌の鮮度には注意されているようで大変参考になりました。うちも3ヶ月で15kg使えれば、鯉やさんルートで製造3ヶ月以内の咲ひかりを直買いできそうな感じもしますが15kgはとても使えない。出来るかどうかは別としても、なるべく新しい物を使えるような努力をしようと思います。他の餌でも賞味期限をよく見てかおうっと。

振興会の東海地区の品評会開催がきまったようです。詳しい内容はわかりませんが、東海地区内(三重、愛知、岐阜、静岡)の業者さん扱いからしか出品は出来なくなるようです。東海地区の人たちが準備するので、東海地区内にいる鯉を競うのもよいかなと思います。全国用は全国大開があるわけですし(全国大開の準備は、各地に徴収がかかります)。どんな鯉が出品されるのでしょう。
よくあるように、他の地域のから全国級の鯉を出品して、総合優勝だけ持っていくというようなことを、避ける目的もあるかもしれませんが(品評会荒しみたいなものですね。)、たまには純粋に東海地区にどのような鯉がいるのかを見るのも良いかと思います。全国大開とくらべて品評会レベルの位置づけも分かりそうですし。

2004.8.28
早速、咲ひかり(育成用浮き)届きました。サイズはLM。これで一安心〜。何でも1日で届くので便利な時代です。うちのメインは咲ひかり、もう決めました。他のも試して見るけど、最近新製品も出ていないし、マイナーチェンジしたような物はあるけど、フルモデルチェンジしたものもないし、超目新しいものがでるまでは、自分なりの定番品と咲ひかりでいきます。油が浮いてもよいよい。年間を通して手に入るもので、ラインナップがそろっているのがやっぱり使い勝手が良いです。

明日は、知人がみえるので、90cm水槽の水を綺麗にしておこうと思います。
90cm水槽の鯉たちは水槽に慣れているので、他の人が水槽の前を通っても、愛想を振りまいてくれる。とってもいい子達なのです。餌が少な目だけなのかもしれませんけど、、。

400LFRP、ちょっとぼーとした感じが見受けられたので、塩入れちゃいました。充血とかはしていません〜。

本日は、空人さんが矢嶋さん宅へ稚魚をいただきに行かれているはず。鯉談義に花を咲かせていると思われます。いいな〜。

販売鯉の写真も撮れればとろうっと。時間的に無理かな。
(11:40)

結局、昼からお昼ねしてしまい、夕方からは出かけなければならなかったので、鯉に関しては、何にもしていません。販売鯉も下り坂になる鯉ではないから写真もゆっくり撮ろうと思う。

知人がくるのに90cm水槽の水を変えてないのが気になる〜。寝る前にちょこっと変えようかな〜。濁っているので、池に泳いでいる鯉を水中カメラで撮った感じ。妙に自然な雰囲気なんだけど〜(笑)。

今年、配布してもらった銀鱗昭和の稚魚から結構良い鯉が出ているらしい。うちの今年の稚魚飼育は前半、稚魚がポツポツ死ぬという現象がでたため、良いのはのこっていないと思う。その対策として、一気に選別した後は
1匹死んでいるだけだけど、あまり確かめてないのでどうなのだろう。少なくても銀鱗種では良いのはいなさそう。みんな育てるのが上手だとつくづく思う。

そういえば、去年の稚魚飼育の紅白さん(ジャンボになりそうな一本をKさんにいただいた)をHANGOIさん池に1本預けてあるが、大きくなっているのだろうか?秋が楽しみ。
同じ時期にジャンボになりそうなものをオークションを通して購入していただいているが、おおきくなっているかな〜。

HANGOIさんのおかげで、自分の鯉たちも大きくなってきた(年数をかさねてね)ころあいなので、ちゃんとした検寸箱があっても良いかなと思う。FRPだから長持するものだしね。

それでは、また明日、お休みなさい。(AM 1:15)

2004.8.27


迷ったあげく咲ひかり注文しました〜。現状、自分の環境で咲ひかりに勝てる餌はないと思う。新し物好きの自分としては、少々不満だがしょうがない。

400LFRPの鯉さんたちが、少々ヒレがパサついている。部分的に白くなっている鯉もいる。先日、270LFRP水槽から、90cm水槽に鯉を移したときに出た症状ににている(同じかも)。ほっておいたら元に戻ったけど。水が変わったり、新しい鯉を入れたりするとどうしてもすこし痛む。エコブロック入れすぎか!?、でも270L水槽の鯉たちはそのようになっていないので、環境の変化だろう。

明日から外の鯉さんたちは咲ひかりの生活にもどります〜。室内の鯉さんは優美。どんどん黄色くなっちゃえ〜(笑)。白地がもとに戻るまでが大変そう。

去年秋、田中養理場で購入した昭和がやっと墨がちょろっと出てた。購入時は、見事に紅白みたいだった〜。ちゃんとねっとりした墨が出てくるよ〜って言われていたけど、その通り。値段が少々安めだったので白地は物足りない部分もあるけど、とても楽しめています。もっと高いマスには白地の良いのもいたのだけど。買っておけばよかったかな。

フィッシュランドのS氏とも電話ではなしたが、紅白の出来はとても良いよう(紅白しか今年は採らなかったんだっけ!?)。10匹残せれば良いと言っていたので質的に満足できる鯉がいるのだろう。とても楽しみ。この10匹は売らない鯉だけど、これらが来年、野池に入って戻ってきたとき、見せてもらえるととてもよい勉強になる。

頑張れ三重のノンブランド鯉たち。三重は暖かいから鯉の育ちは良いと思う。ジャンボ生産には向いている土地柄かも。田んぼはあっても、みんな稲作なので、鯉を作るような歴史はなかったが、意外と作り始めればいいかもしれない。冬加温しても暖房費もビックリするほどはかからないし。めったに雪も降らないしね〜。

私の感覚では、三重の生産者さんの鯉は、○○養魚場産というより、○○さんの作った鯉という感覚が強い。だから、死なしてしまうととても申しわけない気持ちで一杯になる。

2004.8.26


今日はパソコンが壊れました。と言ってもメインではなく、サブ機に回してある物の方なんですけど(実はサブ機の方が性能は良いのですが、、、)メイン機は居間においてあるため便利で普段はこちらを使ってしまいます。
ただこれからは、赤ちゃんが居間にいるときは、座敷においてあるサブ機を使うようにしようと思い、久しぶりに電源をいたら、無事に立ち上がったのですが、WindowsUpdateしてね!って言われたので、UpDateしたら立ち上がらなくなりました。オイオイという感じですけど。手間のかかることです。でも、バックアップディスクを作ってあったので、5分でとりあえず以前の状態に戻せてセーフ。やっぱり他のパソコンからでもデータを共有できる専用のネットワークドライブが欲しいところ。システムダウンすると普通だと直すのに半日はかかるしね。

うちのパソコンは自作なので修理に出すことはないが、直すのに手間がかかるので、壊れないパソコンが欲しい〜。

90cm水槽の鯉さんますます色素沈着中〜。銀鱗羽白(銀河)が黄色い。咲ひかり一袋買おう。外の鯉さんは絹光観鯉サナギ入りもあたえてるので頑張っています。

とりあえず、販売コナーに数匹簡単な写真だけ載せます。徐々に増やします〜。詳細は徐々にということで、、。看板鯉さんから、のこり福まで徐々に15年度を締めくくっていこうと思います。気に入ったら育ててあげてください。

No48は超質鯉さん。かなり奥手の鯉、一年半かかかってここまできました。去年から誰も掬わなかった。だから良いのです。しかも模様まで良いので末恐ろしい感じです。すばらしい。鯉がどれだけ奥深いか愛好家への挑戦状のような鯉です。
No50は、おそろしく白地の良い鯉。真っ白で白地を楽しむ紅白です。親候補でした〜。後半、黒い点が一点ありますが取れます。そんなことはこの鯉にとっては気にならないほどのマイナス。すばらしい白地です〜。
No47は、質鯉さん。とてもバランスのよい鯉です。お得です。
No49は、模様の面白い松の助さん。骨格が細めなのでこんなもんでしょ。松の助としては最低価格ラインを割っています。

2004.8.25


今日は妻と娘が退院してきました。新しい生活の始まりです。どうなることやら〜でも楽しみでです。1日目はバタバタして終わってしまいました〜。

400LFRP水槽に、合計4つのエコブロックを入れました。通常500Lまでは1個で良いようです。幅があるので、どのぐらいが良いのか分かりませんが、4倍入れておけば十分でしょう。かえって、ブロックのアルカリ分で毒になっちゃうかな〜。そのときは、体表が充血するはずなので、観察していれば分かるでしょう。

270LFRP水槽には、合計2個、稚魚用270L水槽(水は半分少々しか入っていませんが)は1個いれてあります〜。

カキ殻粉末やカキ殻はPH調整等いろいろ、昔から働きがあって、定番なのでいまだに使用者がなくなることはありません。
そういう地味な商品と違って、立派なうたい文句で発売されてきた中で、本当に効果のある商品ってどれだろうっていつも思います。あってもなくても、どうにでもなるようなものが多いような気が、、、。本当によければ、生産が追いつかないぐらい売れると思うのですが、そんな話、聞いた事がないし。まあいいんですけど。

明日は時間があれば、販売用鯉の写真を撮ろうと思う。うまく撮れればよいのだけれど、なかなか魅力を引き出した写真は撮れません〜。販売コーナーもオークションが終わって以来変化がなくさみしいし。

もうすぐ秋の当歳シーズン、当歳で最高のものは常々言っていますが、最高のものはまず買えません。良い物は生産者が立て鯉(池で大きくする鯉)に抜き取るので、それ以外の鯉からが、ユーザーの手に渡るのが普通です。当歳の魅力は、飼育して育てる楽しみがあることでしょうか。当歳でも、良いのはいるのはいるのですよ。立てる鯉は数が限られているので(池の容量の関係から)、全部の良い鯉を残すことはできませんので。

当歳を買わないほうが得な場合。
絶対メスが欲しい。
値段はともかく将来性のなるべく高い鯉がほしい。
この2つが重なったら、2歳を買った方が絶対に得です。2歳なら15万〜ぐらいからが良いと思います。

当歳を買っても楽しめる人。
オスメスにこだわらない。
育てるのが好きな人。
2歳以上の鯉が売っている理由を知りつつも、当歳がすきな人。

私は、オスメスにこだわりは少ないし、2歳を買うことは出来ませんから、当歳の中から1番良いのを掬うまでです。しかし、明け2才はともかく、秋揚がりの当歳は本当に難しい。たぶん、掬えない人は一生掬えないと思います。沢山、生産者の人と話して、鯉の特徴をつかむことが大切です。

何度も書いていますが、昭和を墨で選んだらアウト!。昭和は緋質で選ばないといけません〜。詳しくは、行きつけの鯉やさんのイケスで観察してください。墨質だけ確認できる量の墨があれば十分。紅白に負けないほどの緋質の昭和がいたら買いましょう。

当歳は宝クジに例えられることが多いですが、数学的確率の問題ではなく、掬える人はやっぱり掬えるので、当たりの見える人には見えるクジのようなものです。当たりを知っているのは、その鯉を作った生産者さん。お店の人と仲良くなり、鯉を知ることが、良い当歳を選ぶ最大のコツかもしれませんね。

2004.8.24
今日は蒸し暑い日でした〜。

朝、起きたら90cmガラス水槽のレイシーのポンプから上部濾過槽へのパイプが外れていて、水槽内の水が急流になっていました。鯉たちが頑張って流れに向かって泳いでいます。まだ直してないです〜。寝るまでには直します。

優美100%与えていたら、間違いなく顔が黄ばんできた。小さい鯉から黄ばんできている感じなので、全部が黄ばんでいるわけではないが、やっぱり嫌なので、早く使い切りたい。優美もきつい色揚げではないが100%だとこうなっちゃうのかな〜。昔は気にならなかった気がするけど、当時はただ単に自分が鯉の白地を分かっていなかったのかも知れない。今でも白地の傾向は大まかに分けて3種類程度しか分からないけど、、。優美ぐらいの色揚げ飼料でも、ノーマルと3対7ぐらいの割合が自分には良いかも。あと1kg使い切ろう。餌としては優美は優秀な部類だと思う。ただ自分が黄ばんだ鯉が嫌いなだけの話。肌の綺麗な鯉が好きなのです。自分自身の肌があまり綺麗ではないから(地黒ですし)、余計に思うのかな!?

エコブロックとどきました。鯉の数や餌の量でブロックの量は調整できるようなので、密飼いの我家では多めに入れてみようと思っています。

想像で池の構造を考えているのだが、ろ材にハニカムを使いたいので、濾過槽の位置取りが大変。事故防止も考えて、半地上、半地下の構造にしたいし。あまり深くする気もないので(1mあればよい)、濾過槽の容量と池の割合を考えて、掘らずに立ち上げだけにしてしまうのも手かもしれない。水量の関係から大きな鯉は飼わない(飼えない)ので、密飼いになることを見越して濾過槽の割合を大きく取っておいた方が良いと考えている。濾過槽は、沈殿槽→ハニカム→ハニカム→何もない部分の4層にしたい。池事体とにかく単純な構造にするのが目標。

2004.8.23
今日は雨が降り続いています〜。庭木に水をやらなくても良いのはたすかりますが、雨はじとじととうっとうしくもあります。

270Lの稚魚も大きくなってきました。といっても5cmぐらいでしょうか。

90cm水槽に、テトラのスポンジフィルターをつけてあるのですが、鯉がスポンジを外してしまうことを覚えてしまって、フィルターが役に立たず。しょうがないので外そうと思います。

外の鯉たちは元気にしている様子。早く写真にとって展示したいのですが、なかなか時間が取れない〜。ストックするにも便利なように(用地がないのでギリギリいっぱい)5tぐらいの池を作りたいな〜と思っています。しかも冬に加温も出来る設備(灯油ボイラー)が欲しい〜。構想どまりで全然先に進まないんですが、、。本当に良いのは、HANAGOIさん池にてじっくり勝手に仕上がるまで(何年かかるか分かりませんが、、)、預ってもらうつもりでいます〜。

追加のエコブロックと予備用のRio2500を注文しました〜。

次の餌をどうしようかといまだに迷っています。う〜ん。

2004.8.22
餌がラブスターと優美しかないので、100%優美を与えています。90cm水槽の鯉を良く見たら、本当に薄くですが顔が黄色っぽくなった鯉がでてきました(鯉も小さいですしね)。地肌が綺麗な鯉が好きなので、さっさと餌を使い切って、新しい餌に戻そうと思います。

うちの鯉はどちらかというと、緋が厚いので中々緋があがりませんから色揚げを与えてもそんなに急に緋がかわらないし、それよりもあとで肌の白地を抜く手間の方が大変。緋などはほっておいても揚がってくるわけですし。やっぱり黄ばむのがイヤなので、色揚げ飼料は、最小限に抑えたいと思っています。優美レギュラーを夏も作って欲しいけど、生産ラインの関係もあるのだろうし、困った困った。

現状、品評会とは接点の無い鯉生活を送っているので、餌の値段が高いだけもったいない。

2004.8.21
パパ2日目、やっぱり良いです〜。

鯉の方も、H養魚場に出向き、2003年度産の最後の鯉を掬ってきました。HPでそのうち紹介しますね。9月すぎから2004年度産に入れ替わりになります(それが分かっていたので、さよならされる前に掬ってきました。)。田んぼの当歳はすでに大きいものは25cm弱あるようです。一番最後の腹で15cmぐらいでしょうか。うちの90cm水槽の鯉の方が小さいです(笑)。12日ぐらいが売り出しの予定でしょうかね。紅白が良いような感じです。しかしながら、秋揚がりは、緋がシャブシャブ(緋の厚みが薄いのでなく、色が薄い)なので、選ぶのがとても難しい。ただそのおかげで、純粋に質が現れているので、普通の当歳より当たる可能性が高いです。それが楽しいところでもあります。

世の中の風潮はしりませんが、間違いなく秋揚がりは、緋がシャブシャブなのが鯉の本来の姿です。だんだんと色が出てきます。秋揚がりにすでに色が出ているのが普通ではなのでご注意を!!(色を出すのは簡単です)。色が出ていると綺麗ですが、質が隠れてしまうので、質の見極めが難しい、なので当たりにくい。

しかし秋が近づくとワクワクしますね〜。

2004.8.20


本日、パパになりました〜。とにかくうれしいものです。新生児室には何人も子どもがいるのに、自分の子どもが一番可愛く見えるのです。これから、新しい生活が始ります。川の字になって寝ることが出来るようになるのも幸せなことです。大変なことも多いかもしれませんが、それを克服できるぐらいのすばらしい力を授かった感じですね。

子どものためにも、鯉の管理が、もっと簡単に出来るように、いろいろ知恵を絞りたいとおもいます〜。

明日はオークション鯉の発送です。丸タライに入れてあるのですが、良いですね〜。ぜひ、新しい環境で元気に暮らして欲しいと思います。

少々準備がかかると思いますが、よい鯉がいるので、楽しみにしていてください。白地で見せる紅白さんです。すばらしい白地ですよ。光っています。

2004.8.19


GOOD−BYE−DISCUSの鯉が新しい飼主の所へいきます。貰っていただけるところがあるのであれば、それが一番だと思います。寂しいですけどね。

オークション鯉を、発送する準備のために、ビックタライに水を張りました。値段は高かったですが、タライ大活躍なので、壊れるまで使えば元が取れるかもしれません。それでも半額ぐらいで販売して欲しいです。

しばらく忙しく、販売鯉の写真をとることが出来ません。申し訳ないです。日曜日ぐらいには写真をとりたいのですが、、。うーん、難しいかもしれません。オークションも忘れられないうちに出品してたいのですけど。

今日、久しぶりに稚魚が1匹浮いていました。ある程度の範囲かもしれませんが残念です。

90cm水槽はとても元気、助かります。ただいま優美を与えています。色揚げは入っていますが、色から見て配合量もすくなさそうですし、消化もわるくありません。水も汚れにくいですね。少量しか買っていないので、なくなったら、今度は、紅鱗のレギュラーにでも買ってみようかと考えています。咲ひかりが一番問題がすくないのですけど。すべてのシーズンに対応できるラインナップがそろっているのは、咲ひかりだけですし。
でも、たまには冒険もしないとね。餌さえやりすぎなければ、どんな餌でも体調を崩すことはないですし、前回ミシロの餌を与えすぎて、体調崩させてしまいましたけど(>_<)。餌のやりすぎは本当に危険。

90cmの15年度産、松の助と甚平衛の大正三色が、それぞれの長所を出して、楽しませてくれています。松の助は青墨のような感じに対して、甚平衛は真っ黒です。墨の色もいろいろです。緋もそれぞれの色がありますし。ここまで違うと、別品種といっても良いぐらいですね。

2004.8.18


オークションが無事に終了いたしました。参加していただいた皆様ありがとうございました。とりあえず楽しめたかと思います。あとは、実物を見ていただいて判断していただけるとありがたいです。出来ればすぐバイバイせず、数年は飼い続けていただけるとありがたいと思います。

良い鯉であれば、少々の怪我跡や少々の病気の跡ぐらいで、鯉自体の質が落ちるわけではありませんので、大事にしてあげて欲しいというのが自分の考えです。当然品評会用の鯉にはなりませんが、品評会に出品する人でなければ、関係のない部分です。自分的には、質のともなわない鯉よりは、少々の難なら質のよい方が楽しめると思っています。

必要分だけしか鯉の世話が出来てない状態ですが、それでも元気ですね。何も手をかけないほうが元気なのでしょう。そういうものかもしれません。

しばらく不安定な日々が続きますがよろしくおねがいします。

稚魚も安定してきました。大きくなってきています。とりあえず、エコブロック1個とテトラのスポンジフィルター、エアーションだけで飼育していますが問題はなさそうです。少々水も変えてあげたいのですが、時間がなく出来ていません。スポンジフィルター以外濾過するものがないのですけど、元気にしてくれているのでありがたいです。餌は冷凍赤虫、咲ひかり沈下SSです。

エコブロックの効果は、もう少しみてみないとわかりません。ただ、少なくとも悪さをしているようなことは無いかんじをうけます。まあ安いし長持(2年以上の効果)らしいので、お守り代わりに入れておくのも良いかもしれません。1トン2個なので、30トン池だと60個いるので、10万円弱はかかる計算になりますけどね。

2004.8.17
今日も鯉たちは元気でした。調子の悪いのもだいぶ持ち直してきています。で、コロって行く場合もあるので、もう少々注意が必要ですが、、、。

稚魚水槽の稚魚が大きくなってきました。今のところなんともいえないような鯉になりそうです。茶鯉!?、変わり鯉!?でも落ち葉しぐれの血を引いているのででかくはなりそうです〜。

家庭の事情で2、3日、返信、HPへの応答が不安定になりそうです。申し訳ないですがよろしくお願いします。

2004.8.16


連日オリンピックを観戦で、眠い朝が続いています。

400LFRP水槽でダウン気味の鯉が元気を取り戻しつつあります。日に日に動きがよくなっています。朝、鯉を見て元気だと1日が安心して過ごせます。

今日で草抜きが終わりそうです。計3日かかりました。借家で庭付きなのはとてもありがたいことですが、草だけはこまりものです。(9:30)

マムチロさんのHPをのぞいたら、知人のHPが紹介さえていた。ネットサーフィンされているご様子とは思いつつ、いろいろ見つけられると思う。マムチロさんに紹介されるとは知人もすばらしいな〜。うらやましい〜。

午前の草抜き終了!!

HPを通じてお世話になっている空人さんに、引っ越しのお祝いのつもりで鯉をお送りしたら、空人さんのHPの日記で大変褒めて頂いていてありとてもうれしいかぎり。当HPの準質鯉クラスとほぼ同格なのですが、骨格が少々細めな部分で質が落ちるのも事実(水槽飼育ということで細身の鯉を選ばせていただきました)。あまりうれしかったので、次に引っ越しされるときは、質鯉お送りさせてもらいますね。(でも引っ越しは無いほうが良いですよね。大変ですし〜)。私が奇跡の写真家と思っている空人さんのLINE-UPにお送りした鯉が掲載されたらどんな感じだろう〜ワクワクします。


オークション頑張って競ってもらっているようでありがたい話です。18日までありますのでよろしくお願いします。私もそうそう出来なさそうな500円スタートオークションなので、この機会をぜひ楽しんでください。私が言うのもなんですが、今のところ原価に到着した鯉はいませんので、絶対に得だと思いますよ。

いろいろチャレンジ中なので、まだなんともいえませんが、オークションで将来性の高い鯉を売るのは難しいな〜と言うのが実感です。しぶとく出し続けようとは思っていますけど。オークションで儲けるのはある意味簡単ですが(売れる鯉の傾向が決まっているので)、当HPが求める鯉を良い鯉だと分かってもらえるのは非常に難しい感じを受けます。この辺りが埋まるのが何年ぐらいかかるのか、もしかすると埋まらないかもしれませんが、少なくとも長期間かかりそうな印象です。

さて、昼からは部屋を片付けなければいけません。夕方は草抜き頑張ろうっと。

本日(16日分)も頑張ってオークション競っていただきました。しかも初めて原価超えました。ありがとうございます。 鯉の調子を整えないと(特別なことはしませんが、普通のことを普通にするだけです。)。発送して無事に到着するまではとても緊張感が伴いますね。現在のところ発送事故はゼロなのですが、気を抜くことは出来ません。

2004.8.15


今日は曇り、じめじめしてはいますが、日差しがない分草抜きには最適です。昨日ゴミ袋4杯分抜いたのですが、まだまだ残っています。午後から作業開始です〜。
今年は、なすとビーマンとしし唐を植えたのですが、まともに成ったのはピーマンとしし唐だけで、なすはダメでした。

一気に選別して以来、稚魚が2日連続一匹も死んでいません。調子戻ったかも。油断は禁物ですけどね。

食べ過ぎて調子を崩している鯉がいるので、元気を取り戻したら写真を撮りなおうそうと決意。販売コーナーの写真も入れかわりになるので、一端、販売コーナーをオークション鯉にのみに再編集しました。大きなタライも購入したので、もっと綺麗な写真が取れるよう努力してみます。

この暑い時期は、鯉も生きているだけで体力を消耗するので、餌を切るにも限界があるし、何をするにも最低限度の餌は食べてもらわないと衰弱死するので、体調を崩させると少々手間がかかります。傷なんかは治るのも早いですけど。綺麗な水につけておくだけで治ります(塩を入れなくても良いぐらい、水道が一番よいです)。暑い時期、内臓に負担をかけるのが一番復調には大変ですね。鯉用の点滴があれば良いのですけど、、、。金魚(ランチュウ)を飼っている人から、金魚が本当にやばくなたら10LにリボビタンDのような栄養剤をキャップ一杯入れると元気がもどると聞いたことはあります。鯉に効くかどうかは試したことが無いのでわかりません〜。

もっと餌に注意を払うべきでした。結果水も壊してしまったわけですし。勉強として(何回目?)いかさねば。
オークション鯉は今のところ元気そうに見えるので安心しています。

ショック!!
270LFRP水槽のRio1700が止まっていた!。Rio1700のインペラーにゴムがからまっていたからなのだが、いつからだ??。エコブロックを買ったときには動いていたので、この1週間以内の話なのだが、水も目だって変化がなかったので気が付かなかった。とりあえず掃除して動かして見たら動いたので良かった。ただ、インペラーにガタツキが出ているので、交換部品だけは取り寄せておかないと危険。何でも予備は用意しておかないといけないと実感。部品の取り寄せは時間がかかるしね。

最近、ショックな出来事が立て続けに起こる。何でだ??。疲れているのかもしれません。

2004.8.14


朝起きて、400LFRP水槽をのぞいたら、1匹沈んでいるのが〜!!。No45の紅白さんがダメだったのか〜、うー悲しいと思って掬ったら、No27の銀鱗紅白さんでした。がーん、オークションに出品している鯉さんだ。確かまだ入札がなかった気がしたので、取り消そうと思ったが、ビッダーズメンテ中。ビッダーズは、本当に腹立たしい。みんながお盆のこんな時期にメンテなんかやっているから有料のYhaooオークションに勝てないんだぞ。

400LFRPの鯉さん体調崩し気味。小さいのは元気だし、270LFRP水槽の鯉さんもメチャ元気なのに〜。大き目のが不調。体調が戻るまで、販売コーナーの鯉さんは療養中ということで、販売を見合わせます。申し訳ないです。No45の不調の原因が食べすぎなので、食べすぎだと思います。死んでしまった銀鱗紅白さん、念入りに調べてみても外傷もないし、エラも正常だし。元気な鯉と、不調な鯉とが一緒になっているので、分けれるような設備も必要だと実感。病気ともいえないものなので、日にち薬しか治療方法もないし。ふぅー。餌のあげすぎには注意しましょう。

稚魚を選別したのが良かったのか、今朝は1匹も死んでいません。このままうまくいくかな。うれしいことですー。
(am10:00)

昨日、優美(餌ね)が届いた、優美は封を切ると何か薬草のにおいがする。とにかく薬草っぽい。他の餌とはちょっとちがう独特の匂い成分がある。
90cm水槽の水を交換、綺麗になる。美しい水槽は気分がいい。鯉にとっては迷惑かもしれないけど。

庭の草を抜いていたら、全身びしょびしょ。良くこんなに汗が出るなというぐらい汗がでる。
水分補給して、夕方もう一度頑張ろう。

ビッダーズが復活した。とりあえずめでたしめでたし。
(PM3:20)

オリンピックが始まりました〜。谷・野村凄すぎ。ただいま女子サッカー観戦中です。残念、負けてしまいました。惜しかった。

2004.8.13


あさからビッダーズ見たらメンテ中だった!!しかも40時間も。そんなお知らせあったかな〜。ともかく昼間にメンテするIT関連の会社ってどんなんだ。びっくりした。トラブルかな、トラブルだったらもう一つしょぼいし。(9:50)

マムチロさんのHPにビオトークが販売中止になるかも!?と書いてあった。ビオトーク好きだったのにな〜。養殖に使えなくなるだけかも知れないし様子見。

No44の鯉さんの口の下あごの親骨骨折に気が付く。すでに治っており昔の傷だと思う。当然以前にも調べているわけだが、上から見ても下から見てもほとんどゆがみがないので見逃した。販売しなくて良かったと思う。質があまりに良いのでどうしようか考え中〜。

No45の鯉さんはひっくり返っていたが、とりあえず元の体勢に戻った。体力が落ちていると思うので、滋養回復してくれればと思う。

稚魚がポツポツ死ぬので、許容範囲なのか、それとも問題があるのか分からないので、一気に選別して数を減らした。環境の変化、病気等問題のあるときは、稚魚の場合一気に死ぬのでそういうわけでもないし、困った困った。これで様子をみよう。

2004.8.12


昨日は、仕事が終わったあと、相談ごともあったので、もし分けないなと思いつつ白山によらしてもらって、本来の目的はすぐにおわり、その後、ずーと互いに鯉談義していたら、夜11時だった。朝4時から仕事なのに、、、すみません〜。なぜか、黄金、茶鯉で、彼らはなぜあんなにすぐに大きくなるかで盛り上がってしまった。すでに3選も半分終わり、昨日は紅白を1田んぼ作業したといっていたが、すでに、12cm〜14cm程度にはなっているとのこと。次はもう池上げで、そのときに4選目をする。昨日作業した田んぼは、最終的には150匹まで減らすと言っていた。今年は例年にまして少数精鋭で行くといっていたので、とても楽しみにしている。選別外も結構良かったといっていたし。良い選別外??って感じだけれども、残したのはもう一ついいわけだから、あと1ヵ月もすると今年の鯉たちを見る事ができるしとても楽しみ。

そろそろ、販売池も今月中には入れ替えになるので、オークション用に何匹か選んできた。模様が悪いほうがちょっとでも安いかな〜と考え掬ってみたらみょうに肌が澄んでいて、悪い鯉でないな〜と思っていたら、親候補にでもしようかと残してあったみたい。ちゃんともって帰ってきました。緋でなく、白地で見せる紅白です。お楽しみに〜。

稚魚を結構死なしてしまったが、とりあえず落ち着いた様子。このまま乗り切りたい!。

しかし、水量が少ないので、ミシロの餌はちょっと厳しい。すぐに泡だってきてしまう。餌が悪いわけでなく、うちの環境と会わないだけなので、餌のせいではないけど、、、。鯉の健康を考えて餌を変えようと思う。

No45の鯉さんが、食べすぎでダウン。内蔵を傷めてしまったようだ。気が付いて隔離したけどひっくり返っている。重症。お気に入りの販売鯉だったのでちょっとショック。食べすぎといっても、原因はこちらの餌の与えすぎにあるわけで、もうちょっと考えて餌を与えねばと毎年思いながら、やっちゃうんだよな〜。

90cm水槽の1匹も食べすぎでダウン。こちらはNo45ほどはひどくないが、内蔵が弱っているのは明らか。

全部がダウンするわけではないので難しい。餌は少なめに限る。 270LFRP水槽の鯉は餌は少なめなので、少々細身だが元気そのもの。餌は同じ物を使用していたわけだし。鯉は自分で餌の量を調整できないので、こちらがしてあげないと、、、。

ミシロをやめて、お気に入りの餌をということで、優美を注文した。レギュラーが欲しかったのだが、この時期は色揚げが入ったタイプしかないとのこと、電話までして断るのもなんなので、少量だが購入。優美の色揚げは強力タイプでないし、そのため消化も良いのだが(色揚げとしては)、それだけ与えるのもどうかな〜という気がするので(あまり色揚げはすきでないから)、ラブスターと混ぜようかと思案中。昔使ったことがあるが肌が黄ばむほどの色揚げではなかった。優美のレギュラー(色あげなし)が年中販売されていればうれしいんだけどね〜。

今の環境では、なんだかんだ言っても、入手のし易さ、値段も考えると咲ひかりに落ち着いてしまうのかもしれない。

PS、稚魚やっぱり調子が悪い。打つ手はいろいろ打ったのだけれども、、。成り行きによっては全滅もありうる。最後まで最善は尽くすつもりだけれど。

2004.8.11
今日は昼から仕事に出かけます〜。

500円オークション開始しました〜。絶対お得だと思います。なんといっても箱代から開始なので(笑)。

評価額が即決価格にしてあります。HPの販売価格の方が評価額よりも低いのですけど、HPはお買い得にしてあるだけのことです。HPに遊びに来てくれる方には、それなりのメリットがないとね!、たくさんあるHPのなかから、はるばる遊びに来てくれているのですから。また、私が着けた値段を信用してくれて購入してくれる(購入してくれた)わけですし、損はさせたくないです。

オークションは、参加者が値段を決めますので、どんな価格になるか分かりませんが、それでも評価額以上の値段がつくとこちらも責任が取れないので、それ以上にはならないようにしました。

オークションはオークション!!楽しんで参加してください。夏祭りです。
まだまだ飼育のシーズン十分に楽しめますよ。

個人的に販売コーナーの41番、買ちゃいます。財布がカラカラだ〜。私も販売価格での購入ですのでご安心を!、妻に支払います。HP管理者といえども皆さんと同じ立場です。大蔵大臣にはかないませんので。

2004.8.10


ひどく蒸し暑い。夕立でもサーと来て涼しくなれば良いのだけれど、雨も降らない。

400LFRP水槽を洗った。鯉たちは先日買ったタライに避難。買ったときはタライが大きすぎるように見えたが、隔離して使用するにはちょうど良い感じ。せっかく隔離したので、ビオトークで消毒中。

早く水をはって、水温が外気となじんだら鯉たちを戻そう。

稚魚たちはポツポツと死んでいる。元気なのと弱っているのとの差があるので、しばらくこういう状態が続いてしまうかも知れない。早く安定して欲しいな。

90cm水槽にもどした紅白が実力の片鱗を見せてきた。(一緒に泳いでいるほかの鯉が大したことがないからかもしれないが)うまく表現できないが綺麗になりつつある。これは去年買った当歳の中の1匹(当時15cmぐらい)で、とても良い体形をしていたものの、伸びもゆっくりだし、尾筒の緋が少々にじんだか二番緋が出たかという感じで、外したか〜と思っていた鯉さん。現状で大きくないので(22cm程度)この後どのように成長するか分からないが、少なくとも水槽にはもったいない感じの鯉になりつつある。水槽にいままで紅白が少なかったので、このまま水槽の主になってもらっても良いかな〜。おかげで水槽が華やいだ。

ミシロの餌はやはり咲ひかりに比べると汚れやすい。池には十分な餌だが、水槽では濾過がしっかりしていないと汚れが早い(通常と同じと考えた方がいいかも)。咲ひかりは油が浮くが、それでも汚れないのは、やっぱりスゴイと評価したい。水のことを考えると全部なくなるまで使えきれないかもしれない。もう一つのお気に入り、鳥取錦鯉センターの優美を数kg買っておこうかと思う。これも汚れにくい餌だった。

掲示板にオークションに対する良いご意見がのっていたので、ちょっと参考にさせてもらって、全部とはいかないけれど、なるべく500円スタートオークションをしたいと考えている。
もうすぐとても良い事がある予定(鯉とは全く関係ないですが、、。)なので、夏祭りだと思ってください。

400L水交換できました〜(PM10:50)。これですっきり綺麗になったので、エコブロックの効果の確認も出来そうです。2日で菌体が安定するようですしね。

2004.8.9
どうも表紙のデザインがうまく落ち着かない〜。

薬浴中の稚魚がポツポツ死んでいる。タイミングが遅かったか、ともかくかわいそうなことをした。他のが残ってくれると良いのだが、、。

400LFRP水槽の水が濁った感じとなっている。単に汚れただけか、ブロックためかよく分からない。中途半端な感じでブロックを入れたので、一旦タライに鯉をうつして、水を全部交換して400Lを立ち上げなおそうと思う。エコブロックは2日で菌体が安定しるらしいし。濾過槽を完全に洗うわけではないので、そう問題はないだろう。

90cm水槽はとても調子がいい〜。鯉も入れ替えた。多くはお寺に寄付されたためです。

2004.8.8


稚魚水槽が少し調子が少々悪い。何が悪いかと言われるとなんとも答えようがないのだが、ポツポツと死ぬ。とりあえず、稚魚を隔離して薬浴中。稚魚水槽の水も換える。大きさに結構差が出ているので、大きいものは他に移ってもらおうかと思う。トビなのか、餌の与え方がわるかったのか、ともかく、他の稚魚と一緒には出来ないのでどうするかを考えねば〜。結局は、あまっている水槽で暮らしてもらうしかないと思うけど。

すきな品種アンケートに、大和錦を追加して欲しいと依頼がきた。大和錦は自分も好きな品種なのに、忘れていたとは情けない。一度だけ、肌のとても綺麗な大和錦を飼育してからとても気に入っている。飼育初期のころで死なしてしまったのが悔やまれる。ただ、あまり生産していないようで、その後、気に入った物が中々手に入らないので残念。個人的には、大正三色、昭和三色、それでは平成三色は!?といわれたら、大和錦でいいんじゃないの?というぐらいの感覚を持っている。

ミシロの餌にかえたが(理由はただあまっていたので)、今のところ問題ない。消化も良い。ただ、やっぱり食いは悪い。うちはほとんどが水槽なので(大小に差はあるといっても)、そんなに与えないので問題ないかも知れないが、たくさん食べてもらおうとすると工夫が必要かも。どのぐらい強化されているかは知らないが、ビタビンCが強化されているのはたしかなので、健康には良いかもしれないが、横幅はつかせにくいと思う。ただ、なぜか去年使ったときの感じよりも印象が良い。今年は暑いからか!?

2004.8.7


75cmのタライ


我が家の稚魚


おはようございます。昨日から水に入れあるエコブロックを、そとのFRP水槽に入れてみようと思う。水槽内では、鯉がぶつかって傷つくので濾過槽内に沈める予定。FRP稚魚水槽だけは、そのまま水槽内に入れるつもりです(濾過槽ないので)。

咲ひかりが尽きたので、数日前からミシロの餌に変わりました。ビタミンCが強化配合ということらしいので、どのぐらい入っているかは分からないけど、、、。嗜好性は咲ひかりに負けるのは間違いない感じです。ただ、うちの鯉は飢えているので、全部食べてくれるが、少々時間がかかりますね。餌自体は問題なく、鯉も元気です。後は、水槽なのでどの程度汚れるかが気にはなります。そこを、エコブロックが何とかすると!そんなにうまく行くことはないかな。

普通のことを普通にすれば、鯉は綺麗になっていくものだし。(鯉の綺麗さの寿命がピークになっていないことが前提ですけど。)

さらに今日中にすることとして、物置と化した応接間のかたずけと、タライを置く場所を考えねばいけません。
(AM 9:00)

400LFRP水槽の水を変える〜。
タライのおき場所を作りました。上の写真、タライ少々大きいですね(笑)。
下は我が家の稚魚水槽、真ん中にうっすら写っているのが今日入れたエコブロック。
しかし、今日も暑いな〜。
夕方から少し出かけるかもしれません。未定ですけど〜。それまでに掃除をせねば!。
(PM 1:00)

2004.8.6


エコブロック
銀鱗昭和の稚魚


タライとエコブロックがきた。エコブロックは説明書にアルカリ分は少々出つつけると書いてあった。ブロックだからそうだろうと思っていたが、ちゃんと説明書にきちんと載っているので安心した。

12時間ほど、水につけてから使用する模様。今つけてあります〜。

下の写真は、銀鱗昭和の稚魚の写真です。これを全部もらったのでなく、みんなでわけたのですが、黒メダカみたいですよね〜。ここから70cmになる鯉も出る可能性は十分あるわけですから(銀鱗種はあまり伸びないのが多いですが)、鯉の成長度ってスゴイと思います。

タライが届いたのですが、少々大きすぎた気が、、、。普段どこにおこう。でも使うものだし、、。自分が想像していた大きさは、もう一回り小さい物だったかもしれない。。まあ大は小を兼ねるということで、、。家の軽自動車(ワゴン-R)には何とかのりそうなので良かった。

2004.8.5


今日は、最後の放出鯉をもらっていただけるということで、お寺の池に放流しに行った。山に近く、山水が流れ込んでいる感じの池で雰囲気もとてもよい。下もコンクリートでなく泥なので鯉には良さそうなところだった。大きくはないが十分な広さはあるので、鯉も喜んでいることだろう。ただ、イタチが出ることがあるようなので、それだけが鯉にとっては大敵かもしれない。

ものはためしと、エコブロックを注文してみた。在庫がもう4つしかないということだったけれど(そんなに売れているのか!?)、ちょうど4つ欲しかったのでセーフ。あす届く。ブロックなので、ブロックのアクが出ると思うのだが、その辺はどうなのだろう?。使ってみて、良ければ使えばいいし、ダメなら庭の花壇か何かに使えないか検討すればよい。

いろいろ試すのが好きなのだが、さすがにマイナスイオンボールは予算オーバーで試せない。誰か試した人いませんか?。マイナスイオンは水と水をぶつければいくらでも出るはずだが、滝のようにすると夜、近所迷惑になる可能性があるのでうちでは出来ない。

家のタライが、耐久性が落ちてきて(ホームセンターで買った安いもの)割れたり、色が薄くなってきていたりする。色が薄くなってくると割れる。で、鯉やさんが良く使っているタライを買ったのだが、75cmぐらいの物、
鯉用品は高いな〜と言うのが正直な感想。これも明日届く。

80000hitありがとうございます。いや〜驚きです。でも、これからも応援よろしく!!
これからものんびりと鯉(特に質ですね〜)を楽しみたいと思います。
贅沢言えば、質を追求したサイトととして世間に認知されたいな〜。でも楽しくが基本ですよ。

2004.8.4


昨日は帰ったら結構遅くなってしまい。疲れてねてしまいました。グ〜。

鯉がほしいという方がみえたので、水槽の整理もかねて差し上げてたのですが、とても喜んでくださいました。池もあるので、うちよりもすくすく育つかもしれません。元気に育って欲しいと思います。夏休みなので、子どもたちもいたのですが、興味津々でした。これからは餌当番になってくださいね。生き物っていいな〜といつも思います。

銀鱗昭和の親が80台でなく70台であることが正確に判明しました。中々スゴイとおもったのは、黒子選抜のときに、4人がかりで、小さい選別用のタモで分けたというのです。今はポンプでチュッと吸う人が多いのですけど。スゴイ手間がかかっています。大切に育てなければと思いました。銀が吹いているのが今でもよく分かるので綺麗ですね。銀鱗昭和でよいのを出すのは本当に難しいようです。

鯉仲間のkoさん宅に寄ったあと、その後、同じ鯉仲間のKa1さん宅によって、エアーブロアーをいただいてきました。Ka1さんは丸プール(品評会とかに使うものですね)を2つを使用して子取りもしているので、Ka1さん流子取りの方法を聞いてきました。中々良い方法です。自分も場所も田んぼもないので、Ka1さんと同じ方法で行こうと思いました。来年は九紋竜を取るといっていたので今から楽しみです。Ka1さん流子取り方法は、また簡単な解説に紹介しますね。

昨年より、いただいた稚魚を育てるようになってから、また深みにはまったような気がします(笑)。
毎年、楽しさ倍増っていう感じでしょうか。

2004.8.2
無事に販売コーナーの改装が終わりました。以前よりも分かりやすくなったと思っていますので(自分で勝手にですけど〜)、ぜひ楽しんで欲しいと思います。

昨日はさんさんの稚魚の配布がありました。銀鱗昭和の稚魚ですが、黒子は3割程度だったようです。実際に見てはないのですが、親は90cm近いらしいとメンバーが話していました。楽しみですね。

400Lに入っていた期待の鯉さんをほとんど全部HANAGOIさん宅に預けました。大きくても30cm強ぐらいですので秋にどこまで育つかが楽しみです。10cmは伸びて欲しいな〜。ありがとうHANAGOIさん。

2004.8.1
販売コーナーは改装中のため、クリックできないようになっています。楽しみにしてる方ごめんなさい。

今日から8月です。台風が通過したというのに、風が強く、なんともいえない天気です。
さんさん倶楽部での3回目の稚魚配布日なので少々出かけます〜。どんな感じか楽しみですね。

朝、鯉に餌を与えた感じでは、みんな元気そうです。奪い合っていましたので、、。
今週中には、鯉の数も減るのでもう少し、みんな楽になると思います。行き先が決まっている子たちも、そちらで健康に暮らして欲しいと思います。荒く飼っているので少々のことではへこたれないと思っているのですけどね。

270LFRPに稚魚を戻そうっと。
(9:10)

日々の記録 過去ログリストに戻る