| コイパーク総合メニューに戻る |
錦鯉品種カタログ 錦鯉写真 |
|
|
|
| 紅白 | |||
基本色は、紅(緋)、白(地肌)となります。白地に赤色の模様があるのでなく、白色も模様を形成していると見られるようになってくると、ひじょうに楽しめるようになります。
|
| 銀鱗紅白(ぎんりん こうはく) | |||
紅白の銀鱗種です。
|
| 大正三色(たいしょうさんしょく) | |||
基本色は、紅、墨(黒)、白(地肌)となります。
|
| 銀鱗大正三色(たいしょうさんしょく) | |||
| 大正三色の銀鱗種です。 |
| 昭和三色(しょうわさんしょく) | |||
|
| 銀鱗昭和三色(ぎんりんしょうわさんしょく) | |||
昭和三色の銀鱗種となります。
|
| 金黄写り(きんきうつり) | |||
|
| 衣(ころも) | |||
紅白の緋盤に藍色が出るのが衣です。藍の出方によって呼び名がかわります。写真の鯉は葡萄衣といいます。
|
| 緋写り(ひうつり) | |||
|
| 紅九紋竜(べに くもんりゅう) | |||
|
| 銀鱗落ち葉しぐれ(ぎんりん おちばしぐれ) | |||
|
| 金輝黒竜(きん きこくりゅう) | |||
|
| 銀鱗黄金(ぎんりん おうごん) | |||
|
| 変わり鯉(かわりごい) | |||
どの品種にも当てはまらない、一品鯉さん。味わいがあります。
|
| 白写り(しろうつり) | |||
|
| 孔雀(くじゃく) | |||
|
| 浅黄(あさぎ) | |||
|
| 秋翠(しゅうすい) | |||
|
| 別甲(べっこう) | |||
|
| 黄写り(きうつり) | |||
|
| 金昭和(きんしょうわ) | |||
|
| 菊水(きくすい) | |||
珍しい和鯉の菊水です。
|
| 五色 | |||
|
|
| プラチナ | |||
|
|
| 落ち葉しぐれ | |||
|
|
| 九紋竜 | |||
|
|
| 平成錦(ドイツ大和錦) | |||
|
|
| 大和錦 | |||
|
|
| 赤松葉 | |||
|
|
| 銀松葉 | |||
|
|